極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

沸騰大変動時代(六十八)

2024年06月23日 | 環境工学システム論

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと
)と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」



【最新ペロブスカイト太陽電池製造技術⑥】
❏ 特開2024-058455 電圧整合タンデム太陽電池モジュール 株式会社
 豊田中央研究所
【発明を実施するための形態】

【0069】 標準条件であるAM1.5G光照射、25℃の条件に
て(Reference Air Mass 1.5 Spectra, https://www.nrel.gov/grid/solar-resou-
rce/spectraam1.5.html)、トップセル数とボトムセル数の比nt/nb
について発電に有効なトップセル及びボトムセルの幅wt,wbの最
適値を求めた。これらの値と、2015年につくば市にて、南向き、
傾斜角32°の斜面で実測された日射スペクトルと気温のデータを用
いて(Solar Radiation Database, New Energy and Industrial Technology 
Development Organization (NEDO))、年間平均の変換効率(積算日射量
に対する積算発電量の比)を計算した。ここで、セルの温度(T)は、
気温(Ta)及び日射強度(Pin)との間の経験的な関係式である
数式(11)を用いて求めた(M. Jost, B. Lipovsek, B. Glazar, A. Al-
Ashouri, K. Brecl, G. Matic, A. Magomedov, V. Getautis, M. Topic, and S. 
Albrecht, Adv. Energy Mater. 10, 2000454 (2020))。
【数11】

図15.電圧整合タンデム太陽電池モジュール、二端子モジュール及び
四端子モジュールの変換効率の計算結果を示す図

【0070】図15は、電圧整合タンデム太陽電池モジュールについ
て、1年間平均の変換効率(発電量/日射量)をボトムセル数とトッ
プセル数の比nb/ntの関数として計算した結果を示す。また、図
15では、比較例として二端子モジュール(2T)及び四端子モジュ
ール(4T)に対する結果も併せて示した。図15では、縦軸が変換
効率、横軸がボトムセル数とトップセル数の比nb/ntを示す。ま
た、図15において、第1の実施の形態における電圧整合タンデム太
陽電池モジュール100に対する結果をVM-Iとして示した。配線
の電気抵抗、セルの長手方向の端の影響を無視した計算モデルでは、
第2~第4の実施の形態における電圧整合タンデム太陽電池モジュー
ル102,104,106の変換効率は等しい。そこで、図15にお
いて、電圧整合タンデム太陽電池モジュール102,104,106
に対する結果をVM-IIとして示した。


【0071】トップセル及びボトムセルのバンドギャップEgの組み
合わせについていずれの場合も、ボトムセル数とトップセル数の比
nb/ntが最適値のときに電圧整合タンデム太陽電池モジュールの
変換効率は四端子モジュールにおける変換効率の値にほぼ一致した。
また、ボトムセル数とトップセル数の比nb/ntが最適値からずれ
ると電圧整合タンデム太陽電池モジュールの変換効率は低下するもの
の、ボトムセル数とトップセル数の比nb/ntの広い範囲で四端子
モジュールにおける変換効率に近い値となった。

【0072】一方、トップセルとボトムセルの電流整合条件に最も近
いEg(t)=1.68eV及びEg(b)=1.08eVの組み合
わせの場合、二端子モジュールの変換効率は電圧整合タンデム太陽電
池モジュールの最大値及び四端子モジュールの値よりも高くなった。
しかしながら、それ以外の場合には、電圧整合タンデム太陽電池モジ
ュールの変換効率の最大値及び四端子モジュールの値の方が二端子モ
ジュールの変換効率より高くなった。

図16 四端子モジュールの変換効率に対する電圧整合タンデム太陽
電池モジュールの変換効率の比を示す図

【0073】また、電圧整合タンデム太陽電池モジュールの変換効率
が最大となるボトムセル数とトップセル数の比nb/ntのバンドギ
ャップEg(t),Eg(b)に対する依存性を調べた。図16は、
トップセル及びボトムセルのバンドギャップEg(t),Eg(b)
について、四端子モジュールの変換効率に対する電圧整合タンデム太
陽電池モジュールの変換効率の比を示す。図16では、縦軸が変換効
率(相対値)、横軸がボトムセル数とトップセル数の比nb/ntを
示す。図16に示されるように、トップセルのバンドギャップEg(
t)が大きく、ボトムセルのバンドギャップEg(b)が小さくなる
につれてボトムセル数とトップセル数の比nb/ntの最適値は大き
くなる傾向を示した。

図17 四端子モジュールの変換効率に対する電圧整合タンデム太陽
電池モジュールの変換効率の規格化された比を示す図

【0074】そこで、図17において、ボトムセル数とトップセル数
の比nb/ntをトップセルのバンドギャップEg(t)とボトムセ
ルのバンドギャップEg(b)を含む関数値0.88×(Eg(t)
-0.68eV)/(Eg(b)-0.60eV)により規格化した。

これより、何れのバンドギャップEg(t),Eg(b)の場合であ
っても、(nb/nt)/(0.88×(Eg(t)-0.68eV
)/(Eg(b)-0.60eV))がおおよそ1のときに電圧整合
タンデム太陽電池モジュールの変換効率が最大となり四端子モジュー
ルの値にほぼ一致した。また、(nb/nt)/(0.88×(Eg
(t)-0.68eV)/(Eg(b)-0.60eV))が0.6
以上2.0以下の範囲では、電圧整合タンデム太陽電池モジュールの
変換効率は四端子モジュールの変換効率の80%以上となった。すな
わち、電圧整合タンデム太陽電池モジュールの変換効率は、四端子モ
ジュールの変換効率に近い値を示した。さらに、(nb/nt)/
(0.88×(Eg(t)-0.68eV)/(Eg(b)-0.6
0eV))が0.8以上1.4以下の範囲では、電圧整合タンデム太
陽電池モジュールの変換効率は四端子モジュールの変換効率の90%
以上となった。すなわち、電圧整合タンデム太陽電池モジュールの変
換効率は、四端子モジュールの変換効率にさらに近い値を示した。

図18 第1の実施の形態における電圧整合タンデム太陽電池モジ
ュールと第2~第4の実施の形態における電圧整合タンデム太陽電池
モジュールの変換効率を比較した図

【0075】図18は、第1の実施の形態における電圧整合タンデム
太陽電池モジュール(VM-I)と第2~第4の実施の形態における
電圧整合タンデム太陽電池モジュール(VM-II)の変換効率を比
較した結果を示す。図18では、各バンドギャップEgについてボト
ムセル数とトップセル数の比nb/ntを最適化したときの変換効率
を比較した。図18では、縦軸が変換効率、横軸がバンドギャップ
Egを示す。何れの場合においても、第2~第4の実施の形態におけ
る電圧整合タンデム太陽電池モジュール(VM-II)の変換効率は
第1の実施の形態における電圧整合タンデム太陽電池モジュール(V
M-I)の変換効率より高い値となった。

【0076】[本発明の構成][構成1]
複数のトップセルを集積させたトップモジュールと、複数のボトムセ
ルを集積させたボトムモジュールと、を積層し、前記トップモジュー
ルと前記ボトムモジュールとを並列に接続した電圧整合タンデム太陽
電池モジュールであって、
前記トップモジュールに用いられる光電変換換層のバンドギャップEg
(t)は1.5eV以上1.8eV以下であり、前記ボトムモジュー
ルに用いられる光電変換層のバンドギャップEg(b)は1.0eV以
上1.2eV以下であり、前記トップモジュールを構成する前記トッ
プセルの直列接続数ntと、前記ボトムモジュールを構成する前記ボ
トムセルの直列接続数nbが、(nb/nt)/(0.88×(Eg
(t)-0.68eV)/(Eg(b)-0.60eV))が0.6
以上2.0以下であることを満たすことを特徴とする電圧整合タンデ
ム太陽電池モジュール。

[構成2]構成1に記載の電圧整合タンデム太陽電池モジュールで
あって、(nb/nt)/(0.88×(Eg(t)-0.68eV
)/(Eg(b)-0.60eV))が0.8以上1.4以下であ
ることを満たすことを特徴とする電圧整合タンデム太陽電池モジュ
ール。
[構成3]構成1又は2に記載の電圧整合タンデム太陽電池モジュー
ルであって、光入射側からみて前記トップモジュールと前記ボトムモ
ジュールの大きさが同一であることを特徴とする電圧整合タンデム太
陽電池モジュール。
[構成4]構成1~3のいずれか1項に記載の電圧整合タンデム太陽
電池モジュールであって、前記トップモジュールは、2枚の基板の各
々に形成された直列接続数ntの前記トップセルを有するトップサブ
モジュールを2個並列に接続した構成であり、前記ボトムモジュール
は、2枚の基板の各々に形成された直列接続数nb/2の前記ボトム
セルを有するボトムサブモジュールを直列に接続した構成である、こ
とを特徴とする電圧整合タンデム太陽電池モジュール。

[構成5]構成1~3のいずれか1項に記載の電圧整合タンデム太陽
電池モジュールであって、前記トップモジュールは、直列接続数nt
の前記トップセルを有するトップサブモジュールを1枚の基板に2
個形成し、2個の前記トップサブモジュールを並列に接続した構成で
あり、前記ボトムモジュールは、直列接続数nbの前記ボトムセルを
1枚の基板に形成した構成である、ことを特徴とする電圧整合タン
デム太陽電池モジュール。

[構成6]構成1~3のいずれか1項に記載の電圧整合タンデム太陽
電池モジュールであって、前記トップモジュールは、直列接続数nt
の前記トップセルを有するトップサブモジュールを基板に形成した構
成であり、前記ボトムモジュールは、直列接続数nb/2の前記ボト
ムセルを有するボトムサブモジュールを基板に2個形成し、2個の前
記ボトムサブモジュールを直列に接続した構成である、ことを特徴と
する電圧整合タンデム太陽電池モジュール。

[構成7]構成1~6のいずれか1項に記載の電圧整合タンデム太陽
電池モジュールであって、前記トップセルは、有機無機ハイブリッド
ペロブスカイト太陽電池であることを特徴とする電圧整合タンデム太
陽電池モジュールである。

[構成8]構成1~7のいずれか1項に記載の電圧整合タンデム太陽
電池モジュールであって、前記ボトムセルは、Cu(In,Ga)Se
2太陽電池又は有機無機ハイブリッドペロブスカイト太陽電池である
ことを特徴とする電圧整合タンデム太陽電池モジュール。

【符号の説明】【0077】
10 基板、12、第1導電層、14 光電変換層、16 第2導電層、
18(18a,18b,18c) 間隙、20 基板、22、第3導電
層、24 光電変換層、26 第4導電層、28(28a,28b,
28c) 間隙、30 導電層、200 トップモジュール、200a,
200b トップサブモジュール、202 ボトムモジュール、202
a,202b ボトムサブモジュール。
                          この項了
尚、特許請求範囲は割愛


⏳ 
❏ 特開2024-75820 海水電解用又は電気防食用電極及び触媒、並び
に電極の製造方法 国立大学法人山口大学・株式会社ナカボーテック

【概要】導電性基材の表面にマンガンの塩の熱分解生成物であるγ型二
酸化マンガンが担持された海水電解用又は電気防食用電極。導電性基
材の表面においてマンガンの塩を200~350℃で熱分解することに
より、γ型二酸化マンガンを前記導電性基材の表面に付着させる海水
電解用又は電気防食用電極の製造方法。



図1 実施例1~3及び比較例1で得られた触媒被覆チタン電極のL
SVの結果を示す図

【特許請求の範囲】
【請求項1】導電性基材の表面にマンガンの塩の熱分解生成物であるγ

型二酸化マンガンが担持された海水電解用又は電気防食用電極。
【請求項2】γ型二酸化マンガンの担持量が15~200mg/cm2

であることを特徴とする請求項1記載の海水電解用又は電気防食用電極。
【請求項3】マンガンの塩の熱分解生成物である海水電解用又は電気

防食用γ型二酸化マンガン触媒。
【請求項4】導電性基材の表面においてマンガンの塩を200~350

℃で熱分解することにより、γ型二酸化マンガンを前記導電性基材の
表面に付着させる海水電解用又は電気防食用電極の製造方法。

論文情報
論文題目:Selective Catalyst for Oxygen Evolution in Neutral Brine Electrolysis: 
Oxygen-Deficient ManganeseOxide Film
著  者:Hikaru Abe, Ai Murakami, Shun Tsunekawa, Takuya Okada, Toru 

Wakabayashi, Masaaki Yoshida, Masaharu Nakayama*  掲 載 誌:ACS Catalysis
 D O I:10.1021/acscatal.0c05496

⌛ 
❏ ナトリウムの可視化で明らかになった多様な耐塩性
Diversity of Na+ allocation in salt-tolerant species of the genus Vigna. Noda Y, Sugita R, Hirose A, Kawachi N, Tanoi K, Furukawa J and Naito K. Breeding Science 72 (4) pp326-331
https://doi.org/10.1270/jsbbs.22012

❏ 海水から淡水をつくる高性能な膜
論文情報
タイトル
“Nanochannel-confined charge repulsion of ions in a reduced graphene oxide membrane”
DOI
10.1039/D0TA08881A
著者
Kecheng Guan, Shengyao Wang, Yufan Ji, Yuandong Jia, Lei Zhang, Kai Ushio, Yuqing Lin,Wanqin Jin, Hideto Matsuyama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美いでしょう。

2023年11月04日 | 環境工学システム論

    

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと伝
えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦国時代の
軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)の兜(かぶ
と)を合体させて生まれたキャラクタ。

 

 


Anytime Anywhere ¥1/kWh era

再エネ革命渦論 188 アフターコロナ時代 185
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
   特異点真っ直中 ㊿+⑲
  





ペーパーレス社会と騒がれても、なかなかそこにシフトされてはいない。そ
れじゃワイヤレス社会だと騒がれてもこれもなかなかだろと考えてしまうが
これもいずれそうなる。(➲2023.10.29「どこでもいつでも無線で電⼒伝
送可能な技術」参照


【関連特許情報】
特開2023-130193 メタサーフェスを備えた反射板の設定制御を行う制御装置、
 制御方法、及びプログラム
【要約】
下図1のごとく数の反射素子を含んで構成されるメタサーフェスを用いて電
波を反射させる反射装置の制御を行う制御装置は、反射装置によって電波を
反射させる所定の方向に基づいて、複数の反射素子のそれぞれについての第
1の反射位相を決定することと、複数の反射素子についての第1の反射位相
のそれぞれに対して一律の第1の位相シフトを加えた場合の反射装置の反射
の特性値を、複数の第1の位相シフトの量に対して特定して、その特性値に
基づいて使用する第2の位相シフトの量を特定することと、第2の位相シフ
トの量を複数の反射素子についての第1の反射位相のそれぞれに対して一律
に加えた第2の反射位相を、複数の反射素子のそれぞれの反射位相として設
定することで、
簡素な処理によって、メタサーフェス反射板の反射効率を向
上させる。

図1
--------------------------------------------------------------------
特開2023-138311 電磁波吸収/反射体、平面アンテナ、及び電磁波吸収/反
 射体の製造方法
【要約】
下図3のごとく、電磁波吸収/反射体は、基材と、前記基材の表面に周期的
に設けられた導電体の単位パターンとを有し、前記単位パターンの一部は、
隣接する単位パターンの一部と、間に誘電体層を挟んで前記基材の積層方向
に重なり合っていることで、電磁波吸収/反射体は、基材と、前記基材の表
面に周期的に設けられた導電体の単位パターンとを有し、前記単位パターン
の一部は、隣接する単位パターンの一部と、間に誘電体層を挟んで前記基材
の積層方向に重なり合っている。

図3
以上のごとく、苦戦での電力送電供給システムは実用段階に突入しているこ
とを確認していく。但し、システム構築の環境影響及び脆弱性の評価調査の
充実が前提となる。



新しい AI チップは22倍高速
IBM Researchが先月発表した新しいエッジベースのプロセッサのNorthPoleは、
現在市販されているチップよりも最大22倍高速。エネルギー効率もはるかに
優れている。IBMの研究チームは、計算とメモリを融合させ、低エネルギーコ
ストでより効率的にデータを処理する脳から着想を得たチップアーキテクチ
ャであるNorthPoleを発表。 その歴史を通じて、コンピューティングはプロ
セッサ中心であり、メモリはコンピューティングから分離されてきた。

ただし、メモリとコンピューティングの間で大量のデータをやり取りするに
は、エネルギー消費だけでなく、処理帯域幅と速度の両方の点でも高い代償
が伴う。 これは、顔認識、物体検出、行動監視など、大量のデータへの高速
アクセスを必要とする高度なリアルタイム人工知能 (AI) アプリケーション
で特に顕著である。 その結果、現代のコンピュータ アーキテクチャのほと
んどは物理的ボトルネックと処理ボトルネックに急速に達しており、経済的
技術的に問題が発生するリスクがある。
それに伴うエネルギーコスト増大を考えると、環境的に持続不可能となる。
Dharmendra Modha らは、有機脳の神経構造にインスピレーションを得て、単
一チップ上でコンピューティングとメモリを組み合わせたニューラル推論ア
ーキテクチャである NorthPole を開発。 彼らの研究は、サイエンス誌に掲載
された。 研究著者らによると、NorthPoleチップは「脳にインスピレーショ
ンを得たコンピューティングとシリコン最適化コンピューティングの間、コ
ンピューティングとメモリの間、ハードウェアとソフトウェアの間の境界を
融合する」という。「そのパフォーマンス、エネルギー効率、面積効率はす
べて、他のデバイスに比べて優れる。また、NorthPole はデジタル システム
として動作するため、その動作はデバイスのノイズ、システムのバイアス、
ドリフト、およびアナログ システムを悩ませるその他の問題の影響を受け
ない。」



NorthPole は 256 個のコンピューティング コアで構成されており、各コアに
は独自のメモリが含まれています。 12ナノメートル(nm)ノードプロセスで
製造され、切手サイズのわずか800平方ミリメートルに220億個のトランジス
タが詰め込まれている。 外部メモリに頻繁にアクセスする必要がなくなるた
め、画像認識などのタスクを既存のアーキテクチャよりもはるかに高速に実
行しながら、消費電力を大幅に削減できる。
Modha らは、ResNet50 ベンチマーク画像分類ネットワークで NorthPoleの機
能をテストし、ワットあたりのフレーム/秒 (FPS) のエネルギー メトリック
で 25 倍、トランジスタあたりの FPS のスペース メトリックで5
倍、そし
て時間の 22 倍の短縮を達成。 同等のテクノロジーと比較した遅延の指標。
800億個のトランジスタを搭載したNVIDIAのH100など、4nmプロセスを使用
した製品よりも優れた性能を発揮。



「そのエネルギー効率は驚くべきものです」と、パレゾーにあるパリ・サク
レー大学のナノエレクトロニクス研究者ダミアン・ケルリオズは語る。
「この論文はコンピュータアーキテクチャにおける一般的な考え方を揺るが
すものになると感じている。」 注意点が1つある。 新しいチップは今のと
ころ、特殊な AI プロセスのみを実行できる。 トレーニング プロセスや、
ChatGPT のような数十億のパラメータを持つ大規模な言語モデルには使用で
きない。しかし、IBM の研究者らは、複数の NorthPole チップを接続するこ
とを計画しており、これによって現在の制限が克服されると考える。
同社は、12nmプロセスを3nm以下に縮小でさらなる利益が達成できるという、
これはトランジスタの現状技術。 将来的には、NorthPole は自動運転車、
ロボット工学、デジタル アシスタント、衛星観測に使用される可能性があ
ると考えている。 (via New AI chip is 22 times fasterm, Future Timeline)

--------------------------------------------------------------------
自在行動概論 ⑦
パレスチナ問題とその歴史
「環境リスク本位制時代」を公言している私(たち)には、「パレスチナ問
題」は、「人類消滅」を加速させる「世界大戦」の説明要因の1つであるこ
とを踏まえ、その歴史をお温習いしておこう。
via jp.Wikipedia

2010 - 2017:パレスチナ側の手詰まりと米トランプ政権発足
2014年4月23日、パレスチナのファタハとハマースは連立政権の組閣で合意
した。ハマースをテロ組織とするイスラエルはこれに反発し、4月25日、和
平交渉の中断を発表した。6月12日、イスラエル人入植者である3人の少年が
行方不明となった。イスラエル側はハマースの犯行と主張し、パレスチナ人
約400人を逮捕、9-10人を殺害した。一方、ガザ地区から報復としてロケッ
ト弾などの攻撃があった。3人が遺体で発見されると、イスラエルは報復と
してガザ地区を空襲した。7月2日には、パレスチナ人の少年が焼死体で発見
され、ユダヤ人過激派6人がイスラエル側により逮捕された。7月8日、イス
ラエルは本格的なガザ侵攻を開始し、8月26日の一応の停戦までに、パレス
チナ側2158人、イスラエル側73人の死者が出た。

12月25日、イスラエル最高裁はアモナ私設入植地(英語版)(約50家族)に
ついて、パレスチナ人地主の訴えを認め、政府に入植者の退去を行わせるよ
う命じる判決を下した。私設入植地は「開拓地_(イスラエル)(英語版)」
(outpost=(辺境)開拓地、前哨基地)と呼ばれ、イスラエル政府公認では
無いが、その暗黙の支持を得て占領地の各地に作られている。私設入植地に
対する退去命令は過去にも判例があるが、政府はその多くの事例で、行政代
執行を引き延ばしているという[76]。 2014年の1年間では、パレスチナ側は2
285人、イスラエル側は84人が紛争で殺害された 2015年4月1日、パレスチナ
は国際刑事裁判所にオブザーバーとして加盟した。2014年のガザ侵攻などで
イスラエルを追及する方針である。イスラエルのネタニヤフ首相は繰り返し
「加盟は容認できない」と批判。イスラエルは、同国が代行して徴収した税
金をパレスチナ側に支払わずに凍結するなど、パレスチナ側への牽制を強め
てきた。 6月30日、過激派組織「イスラム国」は、「ユダヤ人国家(イスラ
エル)」、ファタハ、ハマースに「宣戦布告」した。

2015年の1年間では、パレスチナ側は192人、イスラエル側は25人が紛争で殺
害された。 2016年11月13日、イスラエルのネタニヤフ内閣は、私設入植地
の合法化法案を閣議決定した。ネタニヤフ首相は反対したが、アイェレッ
ト・シャクド(英語版)司法大臣の主導で決定した]。 12月19日、イスラエ
ルは、アモナ私設入植地の指導者と、撤去後の代地を用意することで合意し
た。イスラエル(国際法上のパレスチナ領・シリア領・国際管理地)は、公
認の120の入植地(国際的には認められていない)の他、イスラエル国内法
でも公認されていない、100前後の私設入植地が存在し、政府の暗黙の支援
を受けているという。 12月23日、国連安保理でイスラエルのパレスチナ占
領地への入植活動を「法的な正当性がなく国際法に違反する」とし「東エル
サレムを含む占領地でのすべての入植活動を迅速かつ完全に中止するよう求
める」決議(国際連合安全保障理事会決議2334(英語版)[84])が採択され
賛成14票、反対0票、棄権1票で可決された。同様の決議に対し、しばしば拒
否権を行使していた米国は今回は棄権した。イスラエルのネタニアフ首相は
「この恥ずべき反イスラエル決議を拒否する」と非難し、「オバマ政権は、
国連でのこの暴挙からイスラエルを守ることに失敗しただけでなく、裏では
共謀していた」と米国を非難した。また、採決を要請したセネガル、ニュー
ジーランドから大使を召還し、賛成国のうち、日本を含む12ヶ国の駐イスラ
エル大使を外務省に呼び抗議した。さらにセネガル外相のイスラエル訪問を
拒否し、同国への援助を打ち切った。ネタニヤフ首相はまた、ダン・シャピ
ロ米国大使を呼びつけて直接抗議した[88]。イスラエルや在米ユダヤ人の間
では、決議は国連の反イスラエル姿勢を示すものという主張が大勢を占めた
[89]。パレスチナのアッバース大統領の報道官は、安保理決議は「イスラエ
ルの政策にとって大打撃」になると評価した。
12月28日、米国のケリー国務長官は、安保理決議2334で米国が拒否権を行使
しなかった件について、「イスラエルを孤立させているのは、和平実現を危
険にさらす入植活動だ」とイスラエルを非難した。米国の主要閣僚が、公然
とイスラエルを酷評するのは極めて異例である[91]。ネタニヤフ首相は、「
イスラエルに対する偏見」であり、「パレスチナ側のユダヤ人国家への反対
という問題の本質にほとんど言及していない」と反論した。

一方、同年のアメリカ大統領選挙で当選を決めたドナルド・トランプは、選
挙中から親イスラエルを公約しており、採決阻止に向けて動いていた(当初
は12月22日採決予定だったが、1日遅れで採決された)。可決後、Twitterで
安保理決議を「イスラエルの大きな損失は、平和交渉を難しくする」 と批
判し、「頑張れ、イスラエル! (自身の大統領就任日である)1月20日が
近づいているぞ」とイスラエルを激励した。イスラエルもまた、公然とトラ
ンプ次期政権への期待を表明した[。 2016年の1年間では、パレスチナ側は1
15人(うち、子供36人)、イスラエル側は12人(うち、子供1人)が紛争で殺害
された。 2017年1月15日、フランス・パリで中東和平をめぐる国際会議が開
催された。会議はフランス主催で、約70ヶ国が参加し、イスラエル・パレス
チナ問題について、1967年以前の境界線に基づく二国家共存の支持を再確認
した。イスラエル・パレスチナはともに不参加だったが、イスラエルのネタ
ニヤフ首相は「無益だ」と非難する一方、パレスチナは会議の開催を支持し
た。
--------------------------------------------------------------------------
歴史背景
初期・再建と再破壊・キリスト教とイスラム教の聖地化・十字軍・シオニズ
ム・イスラエル建国・
イスラエル建国・宗教とエルサレム

シオニズとは
ユダヤ人を〈民族〉と見なして,その差別からの解放をユダヤ人による国民
国家の形
成によって達成しようとする運動。名はシオンに由来し,ユダヤ教
の〈約束の地〉とされるパレスティナへの移住を行った。政治的運動として
興ったのは19世紀に入ってからで,1897年ヘルツルによるシオニスト機構の
結成で世界的に拡大した。1917年バルフォア宣言で英国政府がこの運動を支
持した結果,1948年イスラエル共和国の成立をみた。

※シオンとは、エルサレムの古い別称。ダビデ王が征服したエブス人の町エ
ルサレムは,今日の旧市街の外,三方を深い谷で守られた南東の丘にあって
〈シオン要塞〉と呼ばれていた。ダビデはこれを〈ダビデの町〉と呼んだが
(前1000年ころ),イスラエルの詩人たちはシオンをエルサレムの愛称として
好んで用いた。後に祖国を追われたユダヤ人にとって,シオンはパレスティ
ナへの帰還と民族国家再興の夢と希望とを指す言葉となり,19世紀末のシオ
ニズム運動を生んだ。
via 百科事典マイペディア
--------------------------------------------------------------------

地政学背景
人口・
首都問題・気候・経済・交通・観光・教育・産業
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【用語概説】
1.地政学:国際政治を考察するにあたって、その地理的条件を重視する学
 問。




 風蕭々と碧い時

 

I know it's true
It's all because of you
And if I make it through
It's all because of you

And now and then
If we must start again
Well, we will know for sure
That I will love you

Now and then I miss you
Oh, now and then
I want you to be there for me
Always to return to me

I know it's true
It's all because of you
And if you go away
I know you'll never stay

「ナウ・アンド・ゼン」(原題: Now and Then )は、ビートルズの楽曲であ
る。1996年の「リアル・ラヴ」以来27年ぶりの新曲、かつ「ビートルズ最後
の新曲」として2023年11月2日にシングル盤の発売された。またコンピレーシ
ョン・アルバム『ザ・ビートルズ 1967年~1970年 2023エディション』にも
収録される予定である。 本作は元々、ジョン・レノンが1970年代後半に書い
た、典型的な謝罪的なラブソングである。タイトルは「I Don't Want to Lose Y
ou
」や「Miss You」ともされていた音源として残っていたものは、1978年に
ニューヨークの自宅で、ピアノを演奏しながら家庭用のモノラル・カセット・
テープ・レコーダーでデモ・レコーディングしたものであった[3]。ただ、
1980年にレノンが急逝したため、1994年に行われたビートルズの「ザ・ビー
トルズ・アンソロジー」プロジェクトでプロデュースを担当したジェフ・リ
ンによると、コーラスはできていたが、そこに繋がるヴァースの詩が未完成
なものだった。

今夜の寸評:ふたつの美いでしょう
ひとつめは、料理、二つめは書道。つまり、上手く彼女を賞賛し夫婦円満。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオビジネスマン考 ③

2023年05月23日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと
)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」。

 

高山竹林園



【供養度:生駒市高山編】
ここ数年、つぎつぎと近親者が他界。町内の役回りやこの度の新型コロ
ナウイルスによるパンデミック(世界的大流行)もあり、物故者への供
養がかなわず、やっと、時間的にも、心身的にも平穏感を取り戻せるよ
うになり、彼女と二人で或いは一人で供養度しはじめる。ところで。サ
ンスクリット語の「プージャー」または「プージャナー」と称される
『供養』は。供養の語源となっている言葉の「プージャー」「プージャ
ナー」は、尊敬を意味するという。現代の供養は、仏壇やお墓などで故
人に供物や花をお供えして、亡くなった人の冥福を祈ることを指す。ま
た、お坊さんに読経してもらいお線香をあげる行為なども供養にあたり、
さらには、人だけでなく動物や人形、お墓、仏壇、鏡、針なども供養の
対象となっている。命を持たないものに対しても、感謝の気持ちを込め
て祈りを捧げて供養するのは、なにやら「生命の心根」は「感謝」と対
をなし、「恩義」とはことなるものと位置づけられるものだが、1998年
にマーティン・セリグマンによる『ポジティブ心理学』心理学感謝大系
研究にはじまったとされる(via Wikipedia)。とは言え、「義理が廃れば
この世は闇」とも、「知恩」「報恩」というからややこしいが、無理し
てロング・ドライブで足腰の不具合が生じるような行動は高齢者は避け
るべきだと後で知ることになる。




  妹に逢はずあらばすべなみ 岩根踏む 生駒の山を 越えてそ 吾が来る

                                      万葉集 第十五巻 3589/3590 
                                             遣新羅使人 作者不詳

訳文:あなたに逢わないではいられなくて、岩を踏んで険しい生駒山を
   越えてきました。

 君があたり 見つつを居らむ 生駒山 雲な隠しそ 雨は降るとも
              『新古今和歌集』巻十五 恋歌五 1369
                           作者不詳  
 
訳文:あなたがいらっしゃるあたりを見続けておりましょう。生駒山、
   あの人がいる方角をどうか雲よ、かくさないでおくれ。たとえ雨
   はふったとしても。

      伏見にて望月
  さすらふる 身はなにぞとよ 秋深み 生駒の山の 月しみつれば    
                     源経信(1016~1097)  

訳文:流浪する我が身は何だというのだ。秋も深まった頃、生駒の山に
   昇った満月を見たのだから。

     渡の辺や 大江の岸に やどりして 雲井に見ゆる 生駒山かな
                                         良暹法師(後拾遺集)


この大江の岸とは、渡辺からおこってはるかに生玉・天王寺へとつづ
く高台の西側の断崖の総称。 京都から淀川を船で下って天王寺・住吉・
高野、あるいは遠く紀州熊野へおまいりする皇族や公家たちは、みなこ
の渡辺から上陸して、上町台地を南へと道をとってゆく。そのような関
係から、やがてこの津がしらに渡辺王子(また窪津王子)がまつられるこ
とになりました。熊野九十九ヵ所の第一王子で、それから熊野街道(いま
の阿倍野街道)を、日数をかさねて熊野までの旅を続けたもの。この渡
辺王子はのちに四天王寺西門前に移され、明治中期に廃絶した。その第
二王子が、いまも阿部王子神社として残っているという。 渡部橋はい
つごろできたものかはっきりしないが、「元亨釈書」に、聖武天皇の天
平十七年、行基が難波ノ橋をかけたというのがこれにあたるのでは推察
されている。その後洪水のためしばしば流されてはかけかえられたと想
像されている (出所:難波津 - 永田屋昆布)。

さて、茶筌の国内生産量のほとんどを占めて日本唯一の茶筌の生産地の
高山町。
500年前、ここ高山は、室町幕府八将軍足利義政時代は鷹山氏が
支配。高山城(大和鷹山城)主の次男鷹山民部丞入道宗砌(たかやまみん
ぶのじょうにゅうどうそうせつ)が親友の村田珠光に依頼されて作ったの
が始まりと伝えられ、その後、珠光が京都に移り、時の帝、後土御門天皇が
茶の湯の席へ出かけられた折に、宗砺が献上した自作の茶釜を鑑賞、その
美しさに感動し「高穂たかほ」と名付けられ、感激した宗砌が茶釜づくりに力
を入れ、その製法を鷹山家の秘伝とする。今も続<「高山」の名は、「鷹山」の
文字を、後土御門天皇から賜った御銘「高穂」にちなみ改める。以後、“一
子相伝"の技として今日まで脈々と受け継がれてきた茶釜づくりで、高山
は全国で唯一の茶釜の産地として発展してきた。

※鷹山(大和鷹山)氏は、日本の氏族のひとつ。中世の武士として、大
和国や伊賀国、甲斐国にその名が見える。平安時代中期の武将。清和源
氏、六孫王経基の嫡男の源満仲を父とする源賴光の遠裔(高山家系図歴
代紀)とされ、鎌倉時代中期に大和国添下郡の鷹山荘(庄)に移住し、
南北朝期には南朝に仕えたと伝わる。
※父親か聞かされている『高山右近の末裔』との説をたどれば、高山右
近(または、高山重友)の説にしたがえば、天文21年〈1552年〉または
天文22年〈1553年〉~ 慶長20年1月6日〈1615年2月3日〉は、戦国時代か
ら江戸時代初期にかけての武将、大名である。代表的なキリシタン大名
として知られ、カトリック教会の福者(beātus)でもある。父は摂津国
人・高山飛騨守、母は洗礼名マリア。同じく摂津国人の中川清秀は従兄
弟とされる。右近の幼名は彦五郎。長じて友祥(ともなが)、長房(な
がふさ)と称し、通称は右近。また南坊、等伯と号した。外国側の史料
にもジュスト・ウコン殿とある。 洗礼名はポルトガル語で「正義の人、
義の人」を意味するジュスト(ユストとも)。号は南坊。千利休の七高
弟(利休七哲)の一人としても知られる。  高山氏は摂津国三島郡高山
庄(現在の大阪府豊能郡豊能町高山)出身の国人領主であり、
出自は秩
父氏の一派の高山党の庶流とも甲賀五十三家の一つともいわれる。父の
友照が当主のころには当時畿内で大きな勢力を振るった三好長慶に仕え、
三好氏の重臣・松永久秀にしたがって大和国宇陀郡の沢城(現在の奈良
県宇陀市榛原)を居城とする。右近は人徳の人として知られ、多くの大
名が彼の影響を受けてキリシタンとなった。たとえば牧村利貞・蒲生氏
郷・黒田孝高などがそうである。細川忠興・前田利家は洗礼を受けなか
ったが、右近に影響を受けてキリシタンに対して好意的であった。また
、領内の多くの寺社の記録には「高山右近の軍勢により破壊され、一時
衰退した」などの記述があるものの。『フロイス日本史』などのキリス
ト教徒側の記述では、あくまで右近は住民や家臣へのキリスト教入信の
強制はしなかったが(実際に寺社への所領安堵状も受洗後に出している
)、その影響力が絶大であったために、領内の住民のほとんどがキリス
ト教徒となった。そのため廃寺が増え、寺を打ち壊して教会建設の材料
とした。天正18年(1590年)の小田原征伐にも建前上は追放処分の身の
ままでありながら前田軍に属して従軍。金沢城修築の際には、右近の先
進的な畿内の築城法の知識が役に立ったともいわれる。また利家の嫡男
・前田利長にも引き続き庇護を受け、政治・軍事など諸事に渡って相談
役になったと思われる。慶長14年(1609年)には、利長の隠居城・富山
城の炎上により、越中国射水郡関野(現富山県高岡市)に築かれた新城
(高岡城)の縄張を担当したといわれる。慶長19年(1614年)、加賀で
暮らしていた右近は、徳川家康によるキリシタン国外追放令を受けて、
人々の引きとめる中、加賀を退去。長崎から家族と共に追放された内藤
如安らと共にマニラに送られる船に乗り、マニラに12月に到着。しかし、
船旅の疲れや慣れない気候のため老齢の右近はすぐに病を得て、翌年の
1月6日(1615年2月3日)に息を引き取った。享年63。1634年には、右近
の遺骨はサン・ホセにあったコレジオの聖堂に移される。現在、石川県
羽咋郡志賀町代田、福井県福井市、大分県大分市に直系の3つの「高山
家」がある。高山右近没後400年にあたる平成27年(2015年)、日本の
カトリック中央協議会は「高山右近は、地位を捨てて信仰を貫いた殉教
者である」として、福者に認定するようローマ教皇庁に申請。 同年6月
18日、教皇庁の神学調査委員会が最終手続きに入ることを了承、翌2016
年(平成28年)1月22日に教皇フランシスコが認可。 同年6月23日、カト
リック中央協議会は教皇庁国務省が高山右近の列福式を平成29年(2017
年)2月7日に大阪市で執り行うと発表。 平成29年(2017年)2月7日に
大阪府大阪市の大阪城ホールで列福式が執り行われた。列福式には、教
皇代理として教皇庁列聖省長官のアンジェロ・アマート(英語版)枢機
卿が来日して司式する。 via Wikipedia 


今回、訪問、供養させていただいたのは、従兄弟の故有山美昭さん。
享年八十六(今年存命であれば八十八歳)。また、由子奥様は今年八十
四歳でお元気でした。                       
尚、その日には、同い年の従兄弟の吉岡清徳さん宅も訪問、供養(奥様
)、会社経営(装置システム設計)は個人規模に縮少ながらも元気につ
づけている様子。ノーベル賞・イグノーベル賞を狙って仕事を続けてい
ると笑いを交え互いの健勝誓い帰宅する。
 サンマルク奈良学園前
若鶏と彩野菜のグリル マスタードソース
1,419円(税込み)

京都・大津から北生駒間の道路事情が大きく変わっていることに驚かさ
れる。特に阪奈和高速基幹道と条里道の拡幅整備が最終段階に入ってい
ること、関係ナビゲーション表示システムの不具合が目立ち、新規利用
者の心労負荷を増加させる。帰りに、近鉄北生駒駅に立ち寄りベットタ
ウン化事情を観光。『サンマルク奈良学園前』で昼食を摂る(価格帯と
料理も申し分ない)。ところが、サイドバックをうかつにも忘れていた
が、アンケートが摂られていたので、携帯電話で知らさせ店に戻り、無
事に戻る。加齢の集中力の衰えを嗤う(Sneer)。次回の供養度は『四天
王寺編』(6月3日)。

     


 

 

【再エネ革命渦論 125: アフターコロナ時代 324】
● 技術的特異点でエンドレス・サーフィング

特異点真っ直中 ⑦


虐殺の街「ブチャ」復興を日本企業が支援
5月19日、ロシア軍により400人以上の民間人が殺害されたウクライナ・
ブチャ市で、日本のスタートアップがエネルギー復興事業に参画するこ
とがテレビ東京の取材でわかった。東京工業大学発のスタートアップ
「つばめBHB」は、安価にアンモニアを生産できる世界初の触媒技術を
もつ。同社は、ブチャ市で進む復興事業に参画するため、19日に提携の
署名をする。今後、独自の小型生産設備を用いてブチャ市でアンモニア
を生産し電力や燃料、肥料などに活用することを検討する。燃やしても
二酸化炭素を出さないアンモニアは、脱炭素化のエネルギー源としても
注目されている。ウクライナは電源の多くを天然ガスや石炭に依存して
いるが、ロシアによる侵攻で多くの火力発電所やボイラー施設が破壊さ
れた。農業で使う肥料もロシアからの天然ガスを原料としており、復興
に向けては化石燃料依存から脱却し、再生可能エネルギーを軸とした自
立した電源の確保が検討されている。 ブチャ市の復興事業の中心とな
るのはポーランドの再生可能エネルギーを手がける企業で、つばめBHBと
連携することで、ウクライナ全土で水素やアンモニアを使った地産地消
のエネルギーシステムの構築も目指していくという。 企業のウクライナ
復興事業への参画には、政府の後押しもあった。岸田総理は3月21日にブ
チャ市を訪れ、市長らに対して「日本はウクライナの平和を取り戻すた
めの最大限の支援を行っていく」と述べた。それを受け、在ウクライナ
日本大使館や経済産業省などが連携し、民間企業による復興支援の枠組
みを検討した。


2023.05.19 つばめBHB ウクライナ・ブチャ市で進む
Green Industrial Zoneプロジェクトへ参画

        どんな国だって、 豊かになれる。



アンモニアは燃やしても二酸化炭素を排出しないことから、現在、発電
の燃料として使われている石炭や天然ガスと置き換えることで、大幅な
二酸化炭素の排出削減が期待されている。従来アンモニアは化石燃料を
原料にして製造されてきたが、近年では太陽光などの再生可能エネルギ
ーを用いて製造する試みもなされている。もしこれが実用化できれば、
アンモニアはカーボンフリーの燃料になる。日本政府は「戦略的イノベ
ーション創造プログラム(SIP)」で課題の一つとなっている「エネル
ギーキャリア」では、アンモニアの直接燃焼が研究開発のテーマの一つ。
アンモニアを直接燃焼させる基盤技術の開発に取り組み、2014年に世界
で初めてアンモニア燃料のガスタービン発電を実現させた。さらに2018
年3月、メタンに20%のアンモニアを混ぜた燃料で2MWの大型ガスタービ
ン発電に成功する。


図1.アンモニア専焼試験の燃料供給と発電出力の変化
出所:国立研究開発法人 科学技術振興機構

特開2023-51720 ガスタービン設備 三菱重工業株式会社
【概要】
球環境保全の観点から温暖化の一因となる二酸化炭素の排出量を抑制す
るため、ガスタービンの燃焼器にアンモニア、水素等を燃料として用い
ることが計画されている。気化器から燃焼器に燃料を供給する配管には、
その上流側から下流側に向かって順に第1開閉弁、第2開閉弁及び第1
制御弁が設けられている。また、第1開閉弁と第2開閉弁とを接続する
配管には、第3開閉弁を介してアンモニアガスを回収する回収槽が接続
されている。さらに、気化器から燃焼器に燃料を供給する配管には、そ
の上流側から下流側に向かって順に第1開閉弁、第2開閉弁及び第1制
御弁が設けられている。また、第1開閉弁と第2開閉弁とを接続する配
管には、第3開閉弁を介してアンモニアガスを回収する回収槽が接続さ
れている( ➲参照 特開2019-178840)。第2開閉弁を閉じた状態で気化
器からアンモニアガスをアンモニア供給管に供給した後、第1開閉弁を
閉じることにより、リークチェック管内を密閉空間として、漏洩が発生
しているか否かを検査することが記載されている。また、この特許文献
には、リークチェック後やプラント停止後、第3開閉弁を開くことによ
り、アンモニア供給管に残留するアンモニアガスを回収槽に回収するこ
とが記載されてもいるが、スタービンの緊急停止時において、アンモニ
ア供給管内に残留する未燃燃料であるアンモニアガスが大気に放出され
るといった不具合が発生するおそれがある。また、ガスタービン設備で
は、ガスタービンの緊急停止時において、未燃燃料に起因する不具合を
防止することが望まれている。未燃燃料に起因する不具合には、アンモ
ニアガスが大気に放出されることの他、燃料が水素である場合に、残留
する未燃燃料である水素ガスが意図しない場所やタイミングで発火するこ
とが含まれるため、ガスタービンの緊急停止時に未燃燃料に起因する不
具合を防止できるガスタービン設備を提供することにある。下図1のご
とく、ガスタービン設備(100)は、燃料供給設備(16)に接続さ
れる燃料配管(17)と、ガスタービン(GT)の燃焼器(3)に接続
される燃料供給配管(15)と、燃料を処理する燃料処理装置(32)
に接続される燃料処理配(33)と、燃料配管(17)に接続される入
口ポート(31i)、燃料供給配管(15)に接続される第1出口ポー
ト(31oa)、及び、燃料処理配管(33)に接続される第2出口ポ
ート(31ob)を有する三方弁(31)と、を備える。


図1実施形態に係るガスタービン設備の構成の概略を示す図
【符号の説明】
1…圧縮機、2…タービン、2N…回転速度センサ、3,3D…燃焼器
3s,3Ds…車室、4…発電機、5…圧縮空気、5a…燃焼空気、5
b…2次燃焼空気、5c…希釈空気、6…燃焼ガス、8…煙突、9…起
動用モータ、11,102…副燃料配管、12,18,24,54,7
3,104,113…流量調節弁、13,19,25,57,59,7
4,82,105,114,119…遮断弁、14,20,26,29,
30,34,36,56,75,78,83,106,115…開閉弁
15…主燃料供給配管(燃料供給配管)、16,71…主燃料供給設備
(燃料供給設備)、17,72,117…主燃料配管(燃料配管)、1
7Pa…入口圧センサ、17Pb…出口圧センサ、17T…燃料温度セ
ンサ、23…窒素ガス配管、31…三方弁、31i…入口ポート、31
oa…第1出口ポート、31ob…第2出口ポート、32,77…燃料
処理装置、32T…水タンク、33,76…燃料処理配管、37…制御
装置、38…入力装置、40…内筒、41,41D…バーナ、41a…
燃料ノズル、41b…旋回器、41Da…液体燃料ノズル、42…点火
栓、43…外筒、44…エンドカバー、45…内筒キャップ、46…噴
出孔、47…噴出孔、48…トランジションピース、49,49s…噴
霧ノズル、50…水マニホールド、51,51s…水供給配管、52…
水ポンプ、53…圧力調節弁、55,55s…遮断弁(水遮断弁)、5
8…第2分岐管、80…ドレン孔、81…ドレン配管、98,99…噴
霧孔、101…エンクロージャ、118…第1分岐管、140…アンモ
ニア濃度センサ、150…マニホールド、Fag…アンモニアガスの燃
料流量、Fb1…第1分岐水流量、Fb2…第2分岐水流量、Fk…灯
油の燃料流量、Fla…液体アンモニアの燃料流量、Fng…天然ガス
の燃料流量、Fw…噴霧水流量、GT…ガスタービン、S1,S1B,
S1D…主燃料供給システム、S2,S2D…副燃料供給システム、S
3,S3B,S3C…燃料処理システム、S4…窒素ガス供給システム、
S5,S5D…水供給システム  

図2.第1実施形態に係るガスタービン設備の構成の概略図

特開2023-065706 燃焼装置及びボイラ 株式会社IHI
【概要】 二酸化炭素の排出量を削減することを目的として、主燃料であ
る天然ガスにアンモニアを添加して燃焼させるアンモニアを含む燃料を
燃焼させる複合エネルギーシステムは、アンモニアを燃料の一部として
燃焼させた場合には燃焼ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)の増加が
懸念される。天然ガスのような炭素燃料とアンモニアのような窒素含有
燃料とを一緒に燃焼させる場合には、実用性の観点から窒素酸化物の増
加を抑制することが必要不可欠であるが、下図2のごとく、火炉に設置
されると共にアンモニアを燃料として燃焼可能な燃焼装置であって、燃
料の噴射方向から見て中心部に配置されると共にアンモニアを噴射する
内筒ノズルと、燃料の噴射方向から見て内筒ノズルを径方向外側から囲
んで配置されると共に内筒ノズルの周囲にアンモニアを噴射する外筒ノ
ズルと、内筒ノズル及び前記外筒ノズルの少なくとも一方の流量を調整
する流量調整部とを備えることで、アンモニアを燃料として燃焼可能な
ボイラにおいて、窒素酸化物の増加を抑制する。

図1.実施形態におけるボイラの要部構成を示す模式図
図2.実施形態のボイラが備えるバーナの概略構成を模式断面図
図3.実施形態のボイラが備えるバーナが形成する火炎を含む模式図
【符号説明図】
1……ボイラ 1A……ボイラ 2……火炉 2a……排出口 3……煙道
3a……水平煙道 3b……後部煙道 4……バーナ 4A……バーナ 5
…二段燃焼空気供給部 6……アンモニア供給部 6a……アンモニア供
給源 6b……燃料アンモニア供給部 6b1……燃料アンモニア供給配
管 6b2……流量調節弁 6b3……第1配管 6b4… 第1流量調節
弁(第1流量調節部) 6b5……第2配管 6b6……第2流量調節弁
(第2流量調節部) 6c……アンモニア供給制御装置 7……微粉炭供
給部 41……内筒ノズル 42……外筒ノズル 43……微粉炭噴射ノズ
ル 43a……内側管 43b……外側管 44……二次空気供給部 45
……アンモニア旋回器(旋回器) 46……空気旋回器 F……火炎 L
……軸心

特開2018-162939 燃焼装置及びガスタービン 株式会社IHI
【概要】
電力需要の減少やガスタービンの点検等のなんらかの理由により、燃料
用アンモニアの供給を停止する場合があり、燃料アンモニアを燃焼器に
供給する供給系統の配管内に高圧のアンモニアが残ってしまう場合があ
るが、何らかの原因によりこの配管内のアンモニアがさらに高圧化し、
その圧力が配管の設計圧力を超えてしまう場合には、毒性を持つアンモ
ニアが漏洩するリスクがある。したがって、その配管内の高圧のアンモ
ニアを何らかの手段で処理し、配管内の内部圧力を低減させる必要があ
る。
下図1のごとく、窒素酸化物の還元剤として一次還元用アンモニアを燃
焼器内に供給すると共に、前記燃焼器から排出される燃焼排ガスに対し
て二次還元用アンモニアを混合させることでこの燃焼排ガス中の窒素酸
化物を還元するアンモニア供給部と、燃焼器から排出された後の、燃焼
排ガスに含まれる残留窒素酸化物の濃度と残留アンモニアの濃度とに応
じて、一次還元用アンモニアの供給量と燃焼排ガスへの次還元用アンモ
ニアの混合量との少なくともいずれかを制御する制御装置と、を備える
ことで、アンモニア供給系統内の圧力を低減する。

図1.実施形態の燃焼装置及びガスタービンの全体構成示すブロック図
【符号の説明】 A,B ガスタービン C,D 燃焼装置 1 圧縮機 2
燃焼器 3 タービン 4 触媒還元部 5 天然ガス供給部 6 アンモニア
供給部 7 アンモニア供給経路 8 還元剤供給経路 9 アンモニア分流
経路 10 第1の弁 11 第2の弁 12 第3の弁 13 制御装置
15 循環経路 41 還元触媒チャンバ



図:細野栄誉教授が開発したアンモニア合成触媒
(エレクトライド触媒)

WO2018/030394 アンモニア合成用触媒の製造方法及びアンモニアの
製造方法 国立大学法人東京工業大学
【要約】
製造方法や製造設備の面の制約があり、特に工業スケールでの製造に制
約が大きいアンモニア合成用の担持金属触媒を、より簡便で、かつ得ら
れる触媒の活性が高い触媒の製造方法を提供する。本発明のアンモニア
合成用触媒の製造方法は、比表面積が5m2/g以上の12CaO・7
Al2O3を調製する第一の工程と、前記12CaO・7Al2O3に、
ルテニウム化合物を担持する第二の工程と、前記第二の工程で得られた
ルテニウム化合物を担持した12CaO・7Al2O3を還元処理する
第三の工程と、を含む。前記還元処理を、前記還元処理後のルテニウム
の平均粒子径が、前記還元処理前のルテニウムの平均粒子径に対し、1
5%以上増大するまで行なうことを特徴とする。
【発明の効果】  
本発明の触媒の製造方法は、アンモニア合成用触媒として高い性能を有
する触媒を、従来のC12A7エレクトライドを担体として用いた触媒
に比べ簡便に製造することができる。特に工業的な製造に好適な製造方
法により、アンモニア合成用触媒を提供することができる。本発明の触
媒の製造方法は、アンモニア合成用触媒として用いた際、長時間継続し
て反応を行っても安定してアンモニアを生成し、反応活性の低下が小さ
い触媒を製造することができる。すなわち得られる触媒の寿命が長いた
め、高い製造効率でアンモニアを製造することができる点で有利である。



【図1】実施例1~3に記載のアンモニア合成用触媒を用いたアンモニ
 ア合成用反応の結果を示すグラフ
【図2】実施例3に記載のアンモニア合成用触媒を用いた際のアンモニ
 ア合成反応の圧力変化の検討結果(実施例3A)を示すグラフ

WO2020/175519 成形焼結体および成形焼結体の製造方法 国立大学
法人東京工業大学

【要約】
マイエナイト型化合物、無機バインダー焼結物および遷移金属を含む成
形焼結体であって、無機バインダー焼結物の含有量が成形焼結体100
質量部に対して3~30質量部であり、窒素吸着法による細孔径分布測
定により得られた成形焼結体の細孔径分布において、成形焼結体は細孔
径が2.5~20nmの範囲および20~350nmの範囲にそれぞれ
細孔ピークを少なくとも1つ有する成形焼結体、ならびに、マイエナイ
ト型化合物の前駆体および無機バインダー焼結物の原料を混合して混合
物を作製する工程、混合物を成形して混合物の成形体を作製する工程、
成形体を焼成して焼成物を作製する工程、および焼成物に遷移金属を担
持して成形焼結体を作製する工程を含み、混合物を作製する工程は、上
記の無機バインダー含有量を満たすように原料を配合する方法により触
媒活性が高く、圧壊強度が高い成形焼結体と、その製造方法を提供する。


図1 実施例1~4および比較例1~3の成形焼結体における無機バイ
  ンダー焼結物の含有量とアンモニアの生成速度および圧壊強度との
  関係を示すグラフ

WO2020/085324 アンモニア合成システムおよびアンモニアの製造方法
   つばめBHB株式会社

図1.実施形態に係るアンモニア合成システムを示す概略図
【符号の説明】
1A~1I アンモニア合成システム 10,10A~10D アンモ
ニア合成反応部 11,12,14 アンモニア合成反応器 13,70,
80 熱交換器 20 アンモニア冷却器 30 気液分離器 40 ア
ンモニア合成用ガス供給部 50 アンモニア合成用ガス圧縮器 60 
循環ガス圧縮器

  シミュレーションによるガス圧縮器の動力の評価結果


WO2019/156029 複合物、触媒及びアンモニアの製造方法 国立大学法
 人
東京工業大学 他
【要約】
本発明の複合物は、マイエナイト型化合物と前記マイエナイト型化合物
に担持された活性金属とを含む複合物であり、複合物を20℃の温度か
ら10℃/分の昇温速度で450℃の温度まで加熱し、450℃の温度
及び3MPaの圧力の環境下で、窒素ガス:水素ガスの体積比率が1:
3である窒素ガス及び水素ガスを含む混合ガスを複合体に接触させながら
10時間保持した後の活性金属の平均粒子径が5.5nm未満であり、
かつ活性金属のうち、粒子径が1nm以上3nm未満の活性金属の割合
が60%以上である。本発明の触媒は本発明の複合物を含有する。本発
明のアンモニアの製造方法は本発明の触媒に窒素と水素を含むガスを接
触させてアンモニアを製造する工程を含む。本発明によれば、触媒活性
が高い触媒を得ることができる複合物、その複合物を含有する触媒及び
その触媒を用いたアンモニアの製造方法を提供することができる。

図1.実施例1及び比較例1の触媒を用いた場合のアンモニア合成反応
  における圧力を変化させたときのアンモニアの生成量を示すグラフ


以上の結果から、実施例1の触媒として用いた複合物は、その複合物を
20℃の温度から10℃/分の昇温速度で450℃の温度まで加熱し、
450℃の温度及び3MPaの圧力の環境下で、窒素ガス:水素ガスの
体積比率が1:3である窒素ガス及び水素ガスを含む混合ガスをその複
合体に接触させながら10時間保持した後の活性金属の平均粒子径が
5.5nm未満であり、かつ活性金属のうち、粒子径が1nm以上3n
m未満の活性金属の割合が60%以上である複合物であることがわかっ
た。 

風蕭々と碧いの時代


John Lennon Imagine

J-POPの系譜を探る:1996年代



● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特集|熱電素子式温泉発電

2023年04月12日 | 環境工学システム論

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと
伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦国時
代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)の兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」。

今年の除雪作業より足先の充血感や浮腫感が残り、群加齢症と血行障害症
がとれないため対策をと考え始める。そこで、このサプリメントに辿り着
いた。



➲ そこでリサーチ
ビタミンE(vitamin E)は、脂溶性ビタミンの1種である。トコフェロ-ル
tocopherol)とも呼ばれ、特にd-α-トコフェロールは自然界に広く普
遍的に存在し、植物、藻類、藍藻などの光合成生物により合成される。医
薬品、食品、飼料などに疾病の治療、栄養の補給、食品添加物の酸化防止
剤として広く利用されている。 ビタミンEの構造中の環状部分は、慣用名
でクロマンと呼ばれる構造である。このクロマンに付くメチル基の位置や
有無によって、異なる型のトコフェロールに分類される
。ヒトではD-α-ト
コフェロールがもっとも強い活性をもち、主に抗酸化物質として働くと考
えられている。抗酸化物質としての役割は、代謝によって生じるフリーラ
ジカルから細胞を守ることである。



【摂取基準】
かつてはα-トコフェロール当量 (mgα-TE) で所要量が表示されていたが、
厚生労働省が策定した2010年版の食事摂取基準においては、α-トコフェ
ロールのみの目安量(adequate intake, AI)及び耐用上限量(tolerable upper
intake level, UL
)を定めている。血液及び組織中に存在するビタミンE同族
体の大部分がα─トコフェロールであるため、α─トコフェロールのみを
指標にビタミンEの食事摂取基準を策定している。



⛨ 特開2020-195284 廃用性筋委縮予防・改善組成物 キューサイ株式会社
【要約】
乳タンパク質と大豆タンパク質を含み、乳タンパク質:大豆たんぱく質の
質量比が、0.5:1~2:1であることを特徴とする廃用性筋委縮予防・
改善組成物で、摂取後の血中アミノ酸濃度を高い状態に長時間維持できる
廃筋委縮予防・改善組成物を提供。
【概要】
運動の不足により生じる筋委縮、いわゆる廃用性筋委縮は、疾病による長
期入院などで問題になることが多いが、特に高齢者にあっては日常生活に
おける活動量の低下により問題化する場合も多い。このため従来において
も廃用性筋委縮の予防、改善に関連し、各種の対応がなされてきた一般に、
健康な人が適切な運動を行った場合、約24~48時間程度の期間、筋肉
のタンパク質合成が盛んになるが、その合成の元となるアミノ酸の補給は
基本的には一日数度の食事に依存しており、しかも食事に伴う血中アミノ
酸量の増加は食後1~2時間に限られる。 
このため、摂取された食事に伴う血中アミノ酸を、長時間にわたり高い濃
度に維持することにより、運動後の筋タンパク質増加を促進することが可
能となる。 このように、廃用性筋委縮の予防・改善には、適切な運動とと
もに、血中アミノ酸、特に必須アミノ酸濃度を長時間高い状態に維持でき
る食事の提供が重要である。 さらに、高齢者にあっては食事からの栄養
吸収、体内における筋タンパク質の回復作用の効率低下が認められ、必要
とされる食事タンパク質の量も多くなるにも関わらず、成人病などにより
血管系も損傷を受けており、筋タンパク質の回復を行う際の障害となって
いる。 また、高齢者は若者・中年に比べて必要なカロリー数が減少する
ため、それに伴い食べる絶対量が減る傾向がある。しかし、たんぱく質の
必要量はカロリー数ほど減少しない。 そのため、純粋に食べる量を減ら
すことで摂取カロリーを減らすと、高齢者はたんぱく質摂取量が不足しが
ちになる。たんぱく質の不足は筋力の低下を招き、高齢者の一度落ちた筋
力の回復は困難であることや床ずれの原因ともなる。
【効果】廃用性筋委縮予防・改善組成物は、乳タンパク質と大豆タンパク
質を所定比率で含むことにより、摂取後長時間にわたり血中でのアミノ酸
濃度を高く維持することができ、筋タンパク質の効率的な産生を促進する
ことができる。

⛨ 特開2020-128369 アスタキサンチン含有組成物 キューサイ株式会社
【要約】
アスタキサンチンと、アスタキサンチンに対し0.005質量倍以上のピ
ペリンが配合されていることを特徴とする、不快臭抑制効果に優れたアス
タキサンチン含有組成物。及び、さらにγ-オリザノールを配合した、劣
化臭抑制効果に優れたアスタキサンチン含有組成物。また、アスタキサン
チンとヒハツ由来のピペリンを合わせて摂取すると前屈み時など特に腰に
高い負荷がかかる時の腰痛を改善する作用がある。解決すべき課題は、ア
スタキサンチン含有組成物の生臭さを抑制することと、アスタキサンチン
とピペリンを含有した組成物に腰痛改善作用があることを示すことにある。
【非特許文献1】
New In Vivo Measurements of Pressures in the Intervertebral Disc in Daily Life,
SPINE Vol.24, No.8, pp755-762,1999

【概要】
ピペリン、特にピペリンを含有するヒハツ抽出物がアスタキサンチン特有
の不快臭を抑制し、さらにγ-オリザノールがアスタキサンチン加熱・酸
化時の劣化臭発生を抑制する効果があることを見出した。 また、不快臭
低減の検討の過程でアスタキサンチンとピペリンの組成物に高負荷時の腰
痛改善作用があることを見出した。すなわち、本発明にかかるアスタキサ
ンチン含有組成物は、アスタキサンチンに対し0.005質量倍以上のピ
ペリンが配合されていることを特徴とする。また、本発明にかかるアスタ
キサンチン含有組成物は、ピペリンに加え、アスタキサンチンに対し0.
05質量倍以上のγ-オリザノールが配合されていることが好適である。
また、本発明において、ピペリンはヒハツ抽出物として配合されることが
好適である。 さらに、本発明にかかるアスタキサンチンを含有した組成
物は、アスタキサンチン、ヒハツ由来のピペリン、ビタミンD3、ビタミ
ンB6、γ-オリザノールの5成分を含有することを特徴とする腰痛改善
組成物である。

[アスタキサンチン]
本発明において好適に用いられるアスタキサンチンはカロテノイドの一種
であり、3,3’-ジヒドロキシ-β,β-カロテン-4,4’-ジオン
の構造を有し、黄~赤色の粉体であるが、抽出物は粘稠油として提供され
ることが多い。高い抗酸化性を有するが、原料(藻類やオキアミなどの小
型甲殻類)に由来すると思われる不快臭(磯臭さを感じさせる生臭さ)を
有する。さらに、高い抗酸化性とは裏腹に、アスタキサンチン自体は易酸
化性であり、わずかな酸化に伴い強い劣化臭を生じる。アスタキサンチン
の組成物中への配合量は、その組成物の目的により異なるが、アスタキサ
ンチンとして1~30mg/日の人体投与量であることが好適である。
アスタキサンチンをヘマトコッカス藻色素オイルとして用いる場合、オイ
ル中のアスタキサンチン量は5質量%程度であることが多く、ヘマトコッ
カス藻色素オイルは20~600mg/日の人体投与量であることが好適で
ある。

[ピペリン]
ピペリンはアルカロイドの一種であり、特にブラックペッパーなどのコシ
ョウの辛味成分として知られている。 ヒハツ抽出物はピペリンを含有し、
ヒハツ抽出物をピペリン源として用いると、特にアスタキサンチンの不快
臭抑制に効果的である。 ヒハツは、コショウ科のつる性木質植物であり、
その果実は香辛料としても知られている。ヒハツの有効成分としてピペリ
ンが確認されており、血行改善効果などを奏する。さらに、一部のペンチ
ンの不快臭を抑制する効果も有する。アスタキサンチンに対しピペリンを
0.005質量倍以上用いることが好適であり、ピペリン源としてヒハツ
を用いる場合には、ヒハツ抽出物をアスタキサンチンに対し0.3質量倍
以上とすることが好適である。

[γ-オリザノール]
前述のように、ピペリンはアスタキサンチンの不快臭(生臭さ)を抑制す
る効果には優れるが、一方でアスタキサンチンとピペリンの共存下で加熱・
酸化することで発生する劣化臭は、むしろアスタキサンチン単独の劣化臭
よりも増悪する。 γ-オリザノールは、コメヌカの資質に含有される、
フェルラ酸とステロールが縮合したエステル類の総称であり、高脂血症な
どに有効であることが知られている。 本発明においては、アスタキサン
チンとピペリンが共存下で酸化する際に生成する劣化臭を、γ-オリザノ
ールは良好に抑制する。 アスタキサンチン及びピペリンの劣化臭の抑制
効果は、アスタキサンチンの0.05質量倍以上のγ-オリザノール添加
により、良好に発揮される。
[その他の成分]
本発明にかかるアスタキサンチン含有組成物は、本発明において特徴的な
ピペリン、及びγ-オリザノール以外に、キャッツクロー抽出物、ビタミ
ンC、ビタミンD、ビタミンD3、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミ
ンB12、ビタミンE、黒ショウガ、サンザシ、GABA、イチョウ葉エ
キス、乳酸菌、ケール、L-テアニン、DHA、EPA、ラフマ抽出物、
イミダゾールペプチド、コエンザイムA10、ヒアルロン酸、クロロゲン
酸、セラミド、N-アセチルグルコサミン、プロテオグリカン等を、適宜
組成物の適用目的に応じて配合することができる。
【効果】
本発明にかかるアスタキサンチン含有組成物は、ピペリンを含むことによ
り、アスタキサンチンの有する不快臭を良好に抑制することができる。
さらに本発明にかかる組成物は、ピペリンの外に、さらにγ-オリザノー
ルを含むことにより、組成物を酸化環境に置いた際に生じるアスタキサン
チンの劣化臭を良好に抑制することができる。 また、アスタキサンチン
とヒハツ由来のピペリンを合わせて摂取することにより、高負荷時の腰痛
を軽減することが出来る。これはアスタキサンチン由来の抗酸化作用と
ヒハツから抽出したピペリンの血行改善効果が相互に発揮されるからであ
ると理解される。

✔ 肝心の天然のトコフェロールの製造方法に辿り着けなかったが、天然
ビタミンE由来については一知半解では了解できたの今日のところはよし
とする。

世界初!カーボンナノチューブを認識する免疫受容体の発見 カーボンナノ
チューブが炎症を引き起こす機構を解明 4月7日、立命館大学らの研究グル
ープは、カーボンナノチューブ(CNT)を認識するヒト免疫受容体を発見。
【要点】
1.CNTは次世代ナノ材料として大きく期待されているものの、一部のCNT
 はアスベスト様の毒性が懸念されており、その毒性発現分子機構は不明
 であった。
2.独自のインシリコ探索により、世界で初めてCNTを認識するヒト免疫
 受容体を発見した。
3.マクロファージ※3がその免疫受容体を用いてCNTを貪食※して炎症を
 引き起こすことを明らかにした。
4.本研究で見いだした免疫受容体および炎症シグナルを標的とした健康
 被害の予防・治療法の開発が期待される。

貪食 マクロファージなどが異物を細胞内に取り込み、消化し、分解す
 る作用を示す。

【概要】
CNTは1991年に飯島澄男城大学終身教授が電子顕微鏡解析により発見、そ
の高導電性、軽量性、強度などの非常に優れた物性から日本発の次世代ナ
ノ材料として半導体、電池、医療など多岐にわたる分野での用途が期待さ
れているが、2008年以降の動物実験において、一部のCNTにアスベストと同
じような毒性が相次いで観察され、2019年に国際化学物質事務局はCNTを
有害な物質と判断。そのため今後のCNTの研究開発の継続については国際
的に大きな議論となっている。CNTやアスベストは生体内に入ると免疫細
胞のマクロファージによく貪食される。本来マクロファージは体内に侵入
した微生物などを貪食するなどして生体防御に重要な役割を担っているが、
アスベストや一部のMWCNTを貪食した場合は、ストレスを強く感じ、その
ストレス応答(NLRP3インフラマソーム※5活性化を介したIL-1などの炎症
性サイトカインの分泌などにより、慢性炎症を引き起こすことが判ってき
ました。
しかしながら、なぜマクロファージがCNTをよく取り込むのかは依然とし
て不明であった。 研究グループは最近、世界で初めてMWCNTを認識する受
容体としてTim4を発見し、マウス実験においてMWCNTによる炎症にTim4
関与していることを明らかにした(2021年2月10日 立命館大学-JST-東北
大学共同プレスリリース)。しかしその後、ヒト細胞を用いた実験から、
Tim4が発現していないマクロファージでもMWCNTを認識することが判り、
ヒトではTim4以外の何らかの受容体がMWCNTの炎症に関わっている可能性が
出てきました。Tim4のCNT認識様式は非常に特徴的なものであり、それは通
常はタンパク質の表面に出にくい芳香族アミノ酸クラスターがTim4の構造
表面には出ており、そのクラスターがCNT認識に必須だというものでした。
そのため本研究では、Tim4以外のCNT認識受容体を見つけるために、独自の
インシリコ探索を行いました。つまり、すでに結晶構造解析されている約
150,000種のタンパク質三次元構造の中から芳香族アミノ酸クラスターを
持つヒト受容体を探索し、Siglec-14を見つけ出すことに成功する。
分子動力学シミュレーション※8により、Siglec-14とCNTが安定して結合
する様子を観察し、その結合モデルに一致してSiglec-14はTim4と同じよ
うに芳香族アミノ酸クラスターを介してMWCNTを認識することを実証しま
した。 興味深いことに、Siglec-14受容体はヒトマクロファージ細胞表面
でDAP12というアダプタータンパク質と会合して、spleen tyrosine kinase(Syk)
というリン酸化酵素の活性化を経由して炎症シグナルを伝達する。
同研究グループは、ヒトマクロファージにおいてSiglec-14がMWCNTを認識
するとSykの活性化を介してNF-kBという転写因子が活性化され、IL-8など
の炎症性サイトカインが分泌されること、またMWCNTの貪食作用を誘導す
ることを見いだ。実際に図1に示すようにヒトマクロファージ系のTHP-1
細胞にSiglec-14を発現させるとMWCNTを顕著に細胞内に取り込むようにな
ることが顕微鏡で観察されました。この貪食作用によって取り込まれたM
WCNT
は食胞を損傷させ、その結果、細胞死とNLRP3インフラマソーム活
性化が起きて炎症が引き起こされることが判ってきました(図2)。ヒト末
梢血単核球にMWCNTを添加すると炎症性サイトカインが分泌される。

れは本研究で作成した 抗Siglec-14 阻害モノクローナル抗体で抑制される
ことが明らかとなる。マウスにはSiglec-14がないため人為的にマウス肺胞
マクロファージにSiglec-14を導入してMWCNTを投与すると、Siglec-14
導入していないマウスに比べて肺炎が増悪しました。また、このモデルマ
ウスにおいてホスタマチニブというSyk阻害薬を経口投与すると、肺炎が軽
減することが明らかになった。これらの結果は、ヒトマクロファージ上の
Siglec-14がMWCNTを貪食して、そのストレス応答により炎症を引き起こすこ
とを示唆する。











熱電素子で“温泉発電”、年間1.1万トンのCO2排出量削減
熱電素子は、令和5年4月1日にグランドオープンする株式会社 湯村温泉 緑
屋に熱電発電を利用した温泉発電システムを設置し実証試験を開始。新規
ブランド旅館の株式会社湯村温泉 緑屋(本社:兵庫県美方郡新温泉町湯
1326)のご協力を得て旅館の温泉を使用した温泉発電実証試験を開始する。

 

「カーボンニュートラルを実現する企業」「顧客に喜ばれ選ばれ続ける企
業」の企業ビジョンのもと新たなエネルギー変換技術・製造業×ITなど新
規ビジネスに挑戦。熱電発電は、熱電素子に温度差を与え、熱エネルギー
を電力に変換するゼーペック効果を用いた発電方式のこと。熱電モジュー
ルの両面に温度差を与え、熱エネルギーを直接電力として取り出す。ティ
ラドが開発した熱電発電システムは、熱電モジュールを200枚使用し夏場
の90度の温泉と、25度の冷却水の温度差65度利用し、約100Wの発電が可能。
実証試験では、この温泉発電器1台を使用し、発電した電力は12Vの蓄電
池に充電。この電力はAC100Vインバーターによりディスプレイなどの電力
機器に使用する。



出典:ティラド 熱電発電システムの概要

ティラド温泉発電システムは、ティラドが培った熱交換技術により高効率
でコンパクトな温泉発電器を搭載。開発中の温泉発電器は、熱電モジュー
ルを200枚(※1)使用し、温水層-熱電モジュール-冷水層の積層構造と
することでコンパクト化を図っている。
温泉発電器1台で、温度差65℃により約100Wの発電が可能。 本技術は温泉
のみならず、100℃以下の各種冷却水等からの排熱回収に展開可能な技術
であり、データモニターの技術はいろいろな分野のモニター技術として利
用可能となっている。
<温泉熱電発電コンセプト>
ティラドの温泉発電では、高温の温泉水を、河川や井水を冷却水として使
い発電する構想。 適温に冷却された温泉は、浴用などの給湯や、空調など
に使用。
<温泉熱のポテンシャル>
湯村温泉の総湯量(2300L/min)を仮に全量90℃としたとき、ティラド温
泉発電器を複数連結したシステムによる発電出力は90kW(※3)となり、
CO2換算で年間1.1万トンの削減が可能す。小出力の場合でも無騒音で24時
間発電可能なことから、バッテリーなどへの蓄電により非常用電源化も可
能。
※1:熱電モジュールは市販品を使用
※2:湯村温泉の源泉「荒湯」の夏場(温泉90℃-冷却水25℃)に相当す
  る温度差
※3:同社試算値
※4:東京電力公開の2023年CO2換算係数(4.57kg/kWh)による。

【関連特許技術】
※ 特開2011-166925 排熱エネルギ変換装置 株式会社ティラド
【要約】
図2のごとく、第1チューブ1と第2チューブ2とを山形に曲折するとと
もに、第1チューブ1と第2チューブ2との間に偏平な第3チューブ3を
配置し、かつその第3チューブ3と第1チューブ1および、第2チューブ
2との間に偏平な熱伝変換素子4を介装する。そして、第1チューブ1外
周に整合する圧着プレート7aと第2チューブ2内周に整合するくさび体
7との間をそれぞれの頂部を貫通する締結ボルト8によって、互いに圧接
する方向へ一体的に締結固定することで、高温ガスと低温冷媒との間の
温度差を電気エネルギに変換する熱変換素子を用いた排熱エネルギ変換装
置において、高温ガス流通の第1チューブと低温ガス流通の第2チューブ
と伝熱変換素子とを簡単な構成で均一かつ確実に密着固定することができ
る構造の装置を提供する。

【符号の説明】  1 第1チューブ 2 第2チューブ 3 第3チュー
ブ 4 熱伝変換 素子 6 ヘッダプレート 6a 挿 通 孔 7 さび体
 7a 圧 着 プ レ ー ト 8 締結ボルト 9 排ガス 10 冷 媒 11 ヘ
ッ ダ 本 体 12 パ イ プ

✔ 熱交換工学もわたしの専門分野であるが、材質選択、ステンレス、チ
タン、タングステン、ジルコニウムなど水質・温度・流速・圧力などの説
明要因を定義づけ作業が重要。勿論、熱電変換素子の素材選択がコアにな
る。

1滴の溶液と1分の時間でナノシート膜を自動製膜
専門的な知識や技術は不要
4月11日、名古屋大学未来材料・システム研究所らの研究グループは、酸
化物やグラフェンといった二次元物質(ナノシート)を用い、薄膜を高速
に作製する方法を開発。この技術を用いると、1滴の溶液と1分程度の時間
で、さまざまな形状、サイズの基材上にナノシート膜の製膜が可能。エタ
ノールを1~2%添加した希薄コロイド水溶液で実現 ナノシートは、電子・
イオン移動度や誘電性、透明性、耐熱性などに優れており、その応用が期
待されている。このためには、基材の表面にナノシート膜を秩序正しく配
列させる必要がある。ところが、従来の「ラングミュア・ブロジェット」
方法は、条件設定や操作が難しく専門的な知識や技術が必要で、製膜時間
も1層で約1時間を要するなど、本格的な実用化に向けては課題があったと
いう。研究グループは今回、自動ピペットを用い酸化物やグラフェン、窒
化ホウ素といったナノシートのコロイド溶液を、基板に1滴落とした後、こ
れを吸引するという手法を用いた。この結果、ナノシート同士が隙間なく
秩序正しく配列。しかも、わずか約1分という極めて短い時間で、単層膜
の自動製膜に成功したという。実験結果から、エタノールを1~2%添加し
た希薄コロイド水溶液(濃度は0.02~0.05g/L)を用いた時が、最も良い
結果が得られたという。また、製膜も工程を繰り返し行うことで、多層膜
を作製することが可能なことも確認した。研究グループによれば、ワンク
リックで、4インチウエハーへの製膜や、小数ロットのオンデマンド自動
製膜などが可能だという。


図.上段(a)は自動製膜装置の全体写真、中段(b)は自動製膜装置によ
る製膜工程、下段(c)は1インチシリコン基板上に製膜したナノシート単
層膜の光学写真と原子間力顕微鏡像 出所:名古屋大学

【成果及び展望】
エタノールを1~2%添加した希薄コロイド水溶液(濃度は0.02~0.05g/L)
を用いた時が、最も良い結果が得られたという。また、製膜も工程を繰り
返し行うことで、多層膜を作製することが可能なことも確認した。研究グ
ループによれば、ワンクリックで、4インチウエハーへの製膜や、小数ロッ
トのオンデマンド自動製膜などが可能。


図1a 無色ポリイミド(CPI)フィルムとフレキシブル水素化アモルファス
シリコン(a-Si:H)太陽電池の概略作製

柔軟にして透明な薄膜光散乱太陽電池の両面作製と最適化
韓国の科学者は、平均可視透過率 (AVT) が 88.3%の柔軟で透明な太陽電
池を開発。また、両面操作の最適化に n 型リア ウィンドウ レイヤーを
作製した。
【要約】
柔軟で透明な薄膜シリコン太陽電池が製造され、建材一体型太陽光発電お
よび両面操作用に最適化する。レーザーリフトオフ法は、光散乱構造を無
色ポリイミド基板に転写する際の熱損傷を回避し、正面入射光電流を高め
るとともに、光損失を低減し、後方入射の電子輸送を容易にし、両面操作
中の性能を向上せしめ、デュアル n型リアウィンドウ層を導入。ウィンド
ウ層導入により、リアからフロントへの電力変換効率比は~86%に向上。
1sunと0.3sunの前後放射照度で最適化された両面電力変換効率は 6.15%、
500〜800nm以内の平均透過率は36.9%に等しくなる。さらに、レーザーリ
フトオフを使用して製造された柔軟で透明な太陽電池は、良好な機械的信
頼性(すなわち、曲げ半径500mmで6サイクルの持続)を示し、建材一体型太
陽光発電に適用可。


図1b. 作製した太陽電池におけるp-i-n a-Si:Hの断面走査型電子顕微鏡
像と模式的な層状構造(厚さ)は、スケールバーが1μm)。

【概説】
太陽光発電(PV)エネルギーは経済的に実現可能であることが証明されてお
り、現在最大の市場シェアを持っています。現代社会で最も一般的に使用
されているエネルギー形態である電気は、送電時の最も高いエネルギー損
失となっている。ビル一体型太陽光発電(BIPV)は、ビルの屋上、外壁、窓
に一体化して直接エネルギー供給を確保できるため、効率的な電源となる。
さらに、BIPV技術に基づく両面ソーラーモジュールは、PV発電所用の垂直
両面モジュールや防音壁などの潜在的な用途を見出し、従来の傾斜モジュ
ールの発電特性を補完できる。農業用または温室に設置された透明な両面
モジュールは、作物と電気を同時に生産できる。現代の建物の外装は、さ
まざまな美的デザインに従い湾曲したガラス表面を備えている。BIPVシス
テムには、柔軟または曲げ可能な透明太陽電池(TSC)が必要とする。

ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エチレン2,6-ナフタレート)、無色
ポリイミド(CPI)などの各種高分子材料の柔軟で曲げ可能な太陽電池の基板
として使用されている。ポリマー基板の中でも、CPIは、融点とガラス転移
温度が比較的高く、熱処理後も保持される優れた機械的および光学的特性
により、フレキシブル太陽電池に広く使用されている。柔軟なTSCは、銅イ
ンジウムガリウムセレン化物(CIGS)、色素増感、有機、ペロブスカイト太
陽電池、水素化アモルファスシリコン(a-Si:H)などの薄膜材料を使用して
構築できる。その中で a-Si:Hは、太陽電池の安定性、非毒性、低コスト、
および大規模生産への適合性という利点を提供。特に、a-Si:H層は、CPI基
板によって許容される温度でプラズマ増強化学気相成長(PECVD)を使用し
て堆積できる。一方、a-Si:Hの高い可視光吸収係数21室内光を利用した効
率的な発電が可能である。これまでに報告されているa-Si:Hベースの太陽
電池は、不透明または透明に分類できる。不透明セルの場合、電力変換効
率(PCE)を10.2%に安定化(シングルジャンクション構造および14.0%(トリプ
ルジャンクション構造が報告されているが、PCE平均透過率(平均)6.9%〜
23.6%のペアおよび3.4%〜33.0%透明セルについて報告されている。
シングルを備えた柔軟な薄膜不透明シリコン太陽電池タンデム構造PEN基板
上では、PCE–Tでそれぞれ8.8%のPCEおよび9.8%の安定化PCEが示されている。
平均カプトンに基づく透明セルについて報告された3.0%〜40%および4.93%〜
34.2%のペアおよびPEN基板がそれぞれ報告されている。

CPI基板上に高性能フレキシブルTSCを製造するには、いくつかの技術的問
題を解決する必要がある。薄膜太陽電池の光吸収能力は、一般に光散乱構
造を用いて高めることができるが、フレキシブル基板上には形成が難しい。
CPI基板は熱膨張により表面応力が発生しやすいため、光散乱(テクスチャ
構造)などの凹凸のある表面にa-Si:H吸収層を作成すると、欠陥形成が促進
される傾向がある。さらに、TSCは両面モードで操作できますが7.29すなわ
ち、前面入射光と背面入射光の両方使用し発電でき、ほとんどの薄膜TSCは
前面入射用に最適化されており、前面入射と後方入射PCEの間に大きな違い
がある。

ここでは、BIPVシステムに適した超薄型(~20μm)の柔軟な透明a-Si:H太陽
電池を作製した(図.提案素子はCPI基板表面に光散乱構造を集積した.薄膜
太陽電池には、前面電極テクスチャリング、基板上への光学構造インプリ
ント、銀ナノワイヤメッシュ、複製を用いた光散乱構造転写など、さまざ
まな光散乱技術を使用できる。これらの方法の中で、レーザーリフトオフ
(LLO)転写は、熱的または化学的影響に対する感受性が低く、その結果、フ
レキシブル基板への適用が容易なこと配慮し選択。アルミニウムドープ酸
亜鉛(AZO)のエッチング時間を調整して作製した光散乱構造をCPI基板に
転写し、平坦な基板表面に透明なa-Si:H太陽電池を集積。光散乱構造の反
対側の面にセルを作製することで、光散乱特性を利用し、a-Si:H堆積中に
誘発される表面応力を低減することにより、セル内の欠陥数を減らせる。
また、後方入射時の光損失を低減するためにn型後面層を導入し、光反射率
シミュレーションを用いてこの層を最適化した。n型後層のバンドギャップ
構造は、電子輸送を容易にし、したがって後部放射照度に利点生かす設計
を行っている。最後に、転写されたCPI(T-CPI)膜の形態とT-CPI系透明a-Si
:H太陽電池の性能を調べ、さらに曲げ試験を用いてフレキシブル太陽電池
の機械的特性を調べた。


図2.レーザーリフトオフ(LLO)パワーによる薄膜品質の残留SiおよびZn含
有量および全透過率曲線に対するLLOパワーの影響

【結果及び考察】
光散乱構造を有するCPIフィルムの特性
CPI膜をLLO法を用いてガラス基板から分離し、それに従って犠牲a-Si:H層
を気化によってレーザーにより除去した(LLOステップ、図1.したがって、
レーザー出力を最適化して光学損失を最小限に抑える必要がある、つまり、
基板を損傷したり、a-Si:H残留物(入射光を吸収または反射して不要な光学
損失を引き起こす可能性がある)を残さずにCPIフィルムを除去する必要が
ありました。図2aは、残留元素の含有量を示す(エネルギー分散型X線分光
法を用いて測定、補足図)。分離したCPI膜の表面をLLOパワーの関数とし
て、犠牲層の除去が139.5mWで開始されたことを明らかにした。LLO出力が
139.6から401.5 mWに増加するにつれて、SiおよびZn残基の含有量はそれぞ
れ0.6〜1.6wt%および0〜0.7wt%に増加した。LLOパワーの関数としてのCPI
フィルムの全透過率を図2bに示す。139.6および196.5mWで製造されたCPI
フィルムは、比較的低い残留量を示し、400~800nmの範囲でTavg 87.9%と
88.3%を特徴とするこれらの透過率は、ソーダライムガラスの透過率と同様
であった(セントラル硝子社,avg= 89.5%)。LLO 電力が 294.2、341.1、
および 401.5 mW に増加すると、avgはそれぞれ86.3%、83.2%、75.2%に
減少。犠牲層の気化したアモルファスSiは、高LLOパワーの条件下でCPI表
面に再堆積したと仮定する。同様に、高いLLOパワーでは、AZO中のZnも気
化してCPI表面に残留物を残すことができる。196.5mWを超えるLLOパワーで
は、CPIフィルムは残留SiおよびZnのために高い光学損失を示す。したがっ
て、T-CPI基板上のT-CPIフィル
ムおよびTSCは、196.5mWのLLO電力で製造
した。

図3.転写されたCPI(T-CPI)の構造的および光学的特性
a.手付かずのエッチングされたAZOを使用して調製された、手付かずのエッ
チングされたアルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)表面およびT-CPIフィルム
表面の電界放出型走査電子顕微鏡画像(10μm×10μm)、スケールバーは
1μm。
b 表面形態を転写するために異なるAZOエッチング時間を使用して調製され
T-CPIフィルムのラインスキャンプロファイル。
c 各T-CPIの横方向の移されたクレーターサイズのガウス分布。d異なるエ
ッチング時間を用いて作製したT−CPIフィルムの全透過率曲線およびe波長
依存の光学ヘイズ。

電界放出型走査電子顕微鏡像を図3に示す。図2aは、ウェットエッチングの
有 無にかかわらず作製したAZOおよびCPIの表面形態を示し、AZO表面構造
がCPI に良好に転写されていることを明らかにした。特に、AZOの表面は、
エッチン グによってクレーターが形成されるため、粗くなる。エッチング
を用いて作製したT-CPIでは、凸凹面とエッチングしたAZO面でのクレータ
ーの転写を観察。このT-CPIの表面形態を、補足図の原子間力顕微鏡画像
から得られた表面線走 査プロファイルと横サイズ分布を用いて定量的に解
析。 図2bは、山と谷の全 体的な高さ差がエッチング時間3分まで増加し、
その後<>分で減少したことを 示す。平均二乗平均平方根粗さ(Rある)のエッ
チング時間は0、1、2、3分で、 それぞれ40.9、85.4、121.1、117.4 nmで
した(補足図3).表面クレーターの横方 向の平均サイズと分散は、エッチン
グ時間とともに増加しました(図3c). 結果 を図3に示す。図3b、cは、AZO
の<>段階ウェットエッチング機構によって説明できる。このメカニズムに
よれば、エッチングはAZOの粒界(ダングリング ボンドが集中している場所)
から始まり、クレーターを形成し、その高さと幅 は時間とともに増加する。
その後、AZO分解が表面全体に関与する場合 クレ ーターの横方向のサイズ
(幅)は高さの減少とともに増加する。 図3dは、AZOエッチング時間の 関数
としてのT−CPI膜の全透過率を示す。Za 平均400、800、0、および1分で2〜3
nmの範囲で、それぞれ88.3、86.4、86.2、 および86.3%と決定されました
。したがって、エッチング時間はCPIフィルムの 透過率、ひいては光学損
失に大きな影響を与えず、さらに、透過率損失が小さ いことは、LLOプロセ
スが熱的または化学的劣化なしにCPI基板の良好な物理的 分離を実現した
。エッチング時間400、800、0、1分における2-3nm範囲のヘ イズ値(光散乱
度)は、それぞれ1.0%、33.5、51.9%、48.6%であった(図.3e). ミュー散乱
はZ3元表面構造で起こり得るAZO表面のクレーターの高さと幅が最 も高
いヘイズ値が得られ、その結果を図3に示す。図2b–eは、エッチング時間
140分で作製したT-CPIがTSCに最も光学的に適していることを示す。さらに、
このT-CPIの生産は、140mm×4mmの寸法に拡大できる(補足図)。 フレキシ
ブル薄膜シリコンTSCの特性 T-CPI基板上にTSCを作製した(図.1)。


電流密度(J)、電圧(V)、および外部量子効率(EQE)の観点からそれらを特徴
付けました。光散乱構造を持つT-CPIの表面に調製されたTSCは、動作でき
なかったか、厳しいフィルファクタ(FF)と開回路電圧(Vティッカー)損失;
したがって、TSCは図に示すように準備する必要がありました。1a. フロン
トとリアの両方の放射照度を使用してセルのPV性能を、表1と図4に示す
詳細なPVパラメータ(平均)と比較。 CPI上に転送された光散乱構造により
、対応する短絡電流密度(Jティッカー= 9.34、9.83、および 9.37mA/cm2
エッチング時間はそれぞれ1分、2分、3分です。J–V曲線)は平面CPI(9.15mA
/cm2)を上回ったエッチングなし;J–V曲線)、対応するVティッカーFF値は
同様でした。図3の結果から予想通り。図2において、<>分で最も高い性能
が得られ、その場合、光散乱により光発生電流が最大限に向上した。EQEデ
ータはまた、T-CPIの光散乱特性が全波長範囲にわたって光吸収を改善する
ことを示しました(積分Jティッカー= 9.81、10.10、10.63、および 10.18
mA/cm2 エッチング時間はそれぞれ0、1、2、3分です)。その結果、光散乱
度が最も高いT-CPIは、前面放射照度で5.34%のPCEを示し、平面CPIのPCE
を9.7%上回りました。しかし、光散乱構造は入射光の経路を変えて吸光度
を高めるため、窓で使用すると視認性が低下する可能性がある。したがっ
て将来の作業では、PVウィンドウの効率と可視性の間の最適なトレードオ
フを確立する必要がある。
前述のように、TSCは両面構造であるため、前後の両方から光を受けること
で発電することができます。この機能により、TSCをBIPVウィンドウとして
使用する場合は屋外の太陽光と屋内の光源の両方を利用することができ、
TSCをBIPV垂直壁として使用する場合は屋外の太陽光とアルベドライトを
利用できます。したがって、背面放射照度の場合の性能も重要。


図4 柔軟なTSC特性
a、c電流密度-電圧(J-V)曲線およびb、d外部量子効率(EQE)スペクトルおよ
び積分短絡電流密度(Jティッカー)T-CPIフィルムを使用して製造された透
明太陽電池(TSC):a、b前面およびc、d背面放射照度。

本件のセルの裏側の特性を図4に示す。cは、J–V特性を示す。観測された
Jティッカー値は後部放射照度にT-CPIを使用すると増加しましたが、後部J
ティッカー値は対応する前面の値よりも低かった(積分Jティッカー背面放
射照度:7.47、7.81、7.84、および7.78 mA/cm2エッチング時間はそれぞれ
0、1、2、3分)。特にEQEは、a-Si:H細胞が吸収して発電する<550nmの短波
長域では低かった。

フレキシブルTSCの光学特性に及ぼす入射方向の影響
セルの背面の光学損失が低Jの主な原因であると想定されたティッカー後部
放射照度用;すなわち、後方からの反射は直接的な光電流損失をもたらすと
考えられていたが、n層での吸収は光電流に寄与しなかった。そこで、入光
方向の異なるT-CPI上でのセルの全透過率と反射率を2分間エッチングで測定
しました(図5a、b)。前後の透過率はほぼ同じであったが、後方の反射率が
<600nmの短波長範囲で前面の反射率を上回り、Jが低下する。


図5.エッチング時間2分でT-CPIフィルム上に作製したTSCの透過率とb反
射率スペクトル(前面および背面放射照度)。 cT-CPIで作成されたTSCのシ
ミュレーションおよびd実験的な裏側反射スペクトル。実験スペクトルは、
2分のエッチング時間と<>つの異なる構造(C0.6、C1.8、および C0.6/C1.8
)のn型水素化微結晶シリコン酸化物(n-μc-SiO)x:H)。
                           この項つづく
【関連論文】
Title:Flexible and transparent thin-film light-scattering photovoltaics about fabric-
ation and optimization
for bifacial operation
npj Flexible Electronics (2023) 7:17 ; https://doi.org/10.1038/s41528-023-00251-6


風蕭々と碧い時代


Jhon Lennon Imagine

J-POPの系譜を探る:1981年代】



曲名:セカンド・ラブ 1982年11月  唄:中森 明菜 アイドル歌謡曲
作詞・作曲:来生えつこ・来生たかお

恋も二度目なら少しは上手(じょうず)に
愛のメッセージ伝えたい

あなたのセーター袖口つまんで
うつむくだけなんて

帰リたくないそばにいたいの
そのひとことが言えない

抱合あげてつれてって時間ごと
とこかへ運んでほしい
せつなさのスピードは高まって
とまとうばかりの私

恋も二度目なら少しは器用に
甘いささやきに応えたい

前髪を少し直すふりをして
うつむ<だけなんて

舗道に伸びたあなたの影を
勤かぬように止めたい

抱合あげて時間ごと体ごと
私をさらってほしい
せつなさがクロスするさよならに
追いかけられるのイヤよ

抱合あげてつれてって時間ごと
とこかへ運んでほしい
せつなさはモノローグ胸の中
とまどうばかりの私

「セカンド・ラブ」は、中森明菜の楽曲。彼女の3枚目のシングルとして、
1982年11月10日にワーナー・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャ
パン)よりリリース1983年3月23日発売のスタジオ・アルバム『ファンタジ
ー〈幻想曲〉』からの先行シングルとして、1982年11月10日にシングル・
レコード (EP: L-1620)で発売された。シングル・レコードのライナーノー
ツには本曲の楽譜が掲載された。この楽曲は、デビュー曲「スローモーシ
ョン」と同じく来生えつこ・来生たかお姉弟作詞・作曲のバラード曲で、
萩田光雄が編曲を手掛けた。プロデュースは前作「少女A」に続いて小田洋
雄が担当した。 楽曲自体は、もともとは大橋純子への提供予定曲であった。
来生が1981年に大橋に提供した「シルエット・ロマンス」がヒットしたこ
とから、楽曲提供依頼が再度あると見越して制作・ストックされて
いた。しかし、このサードシングルについては前作『少女A』のヒットによ
って大モメになった経緯がある。中森は、この楽曲に深く感動し、繊細な
歌詞とメロディに心を揺さぶられるあまり、自身が歌うべきなのか? また、
他の歌手が歌唱しても大ヒットする楽曲との確信から、ヒットしなかった
らこの曲に対し申し訳無い気持ちであったと明かしている オリコンの集計
によれば、中森のシングル曲のうち本曲は最大の売上枚数を記録している
作品で、2位は「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」、3位は「飾りじゃない
のよ涙は」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ!自信をもって進もう⑤

2023年03月26日 | 環境工学システム論

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」。


         


アメリカのベンチャー企業「Ecosapiens」は、シンプルで効果的な気候
対策方法を提案し、より多くのアメリカ市民の環境意識を向上させる、
という理念を掲げている。
同社は2月下旬、最初の製品としてエコサピエンスというNFT生物の発
売を開始した。市民の環境意識を向上させる、という理念を掲げてい
る。 同社は2月下旬、最初の製品としてエコサピエンスという NFT
物のz発売を開始した。  
エコサピエンスはAIを使ったアートで、動物や昆虫と人 間とをミック
スした生き物という設定だ。ライオン姿のレオ サピエン、クラゲ姿の
ジエロサピエン、チョウ姿のバタフラ イサピエンなどがある。各生物
は大量の炭素を吸収する木 を育てる、特殊なバイオインクでサンゴ礁
を修復するとい ったスーパーパワーを持つ。今回の発売は人間の姿の
み で、まずはバイオリアクターに入った「サナギ」の状態を購 入する。
このサナギはレベルOで、体に植物を生やしなが らレベルフの「大型植
物」まで成長する。各エコサピエンスには炭素クレジットが付いていて
カ ーボンオフセットができる。レベル1にアップすると16トン (アメ
リカ人の二酸化炭素年間平均排出量)の炭素クレジットを 購入するこ
とになり、レベルフで28トンに達する。この炭 素クレジットはケニア
の熱帯林保護団体KOKONet worksのCO2排出削減活動に使われる。購入
後のエコサ ピエンスは売買可能で、取引すると炭素クレジットも新し
い所有者に譲渡される。こんなに美しいNFTなら、カーボ ンオフセット
に積極的に取り組みたくなりそうだ。した生き物という設定だ。ライ
オン姿のレオ サピエン、クラゲ姿のジエロサピエン、チョウ姿のバタ
フラ イサピエンなどがある。各生物は大量の炭素を吸収する木 を育て
る、特殊なバイオインクでサンゴ礁を修復するとい ったスーパーパワ
を持つ。今回の発売は人間の姿のみ で、まずはバイオリアクターに入
った「サナギ」の状態を購 入する。このサナギはレベルOで、体に植物
を生やしながらレベル7「大型植物」まで成長する。各エコサピエン
スには炭素クレジットが付いていて、カ ーボンオフセットができる。
レベル1にアップすると16トン (アメリカ人の二酸化炭素年間平均排出
量)の炭素クレジットを購入することになり、レベルフで28トンに達
する。この炭 素クレジットはケニアの熱帯林保護団体KOKONet works
のCO2排出削減活動に使われる。購入後のエコサ ピエンスは売買可能
で、取引すると炭素クレジットも新しい所有者に譲渡される。こんな
美しいNFTなら、カーボ ンオフセットに積極的に取り組みたくなり
そうだという。

     

 


【再エネ革命渦論 104: アフターコロナ時代 303】

 
● 技術的特異点でエンドレス・サーフィング
”再エネ・リサイクル・ゼロカーボン最先進国”宣言!
--------------------------------------------------------------
特集:最新持続可能な製造の隔膜製造技術

【関連技術情報】
特開2023-2727 膜・触媒接合体の製造方法、及び製造装置 東レ株式会

【要約】
図1のごとく電解質膜に触媒層が接合されてなる膜・触媒接合体の製
造方法であって、接合前の触媒層の表面に液体を付与する液体付与工
程と、液体が付与された触媒層と電解質膜とを熱圧着により接合する
熱圧着工程とを有する膜・触媒接合体の製造方法で、高分子電解質膜
と触媒層が接合されてなる膜・触媒接合体を製造するに際し、熱圧着
条件の緩和と、触媒層と電解質膜との密着性向上の両立を、高い生産
性で実現できる製造方法を提供。


【符号の説明】
100、101、103、104:膜・触媒接合体製造装置 102、
105:触媒層形成装置 10、10’:電解質膜 11、18:電
解質膜供給ロール 13a、13b、13c、13d:膜・触媒接合
体 14:送り出しロール 15、17:膜・触媒接合体巻取ロール 
16、16’:膜・第1の触媒層接合体12、22A、22B、23
A、23B、26A、26B、27A、27B:ガイドロール 20
A、20B:触媒転写シート 21A、21B:触媒転写シート供給
ロール 24A、24B:仮基材 25A、25B:仮基材巻取ロール 
30A、30B:スプレーノズル 31A、31B、73:バックア
ップロール 32A、32B:ノズルチャンバー 33A、33B:
バルブ 34A、34B:減圧タンク 40A、40B:熱プレスロ
ール 41A、41B:遮熱板 50:支持体巻取ロール 51:支
持体 60:カバーフィルム供給ロール 70:触媒溶液タンク 
71:触媒溶液送液ポンプ 72:塗布手段 74:乾燥手段 80
A、80B:ガス拡散電極 81A、81B:ガス拡散電極供給ロー
ル P:熱圧着部 S:空間 
【特許請求範囲】
1.電解質膜に触媒層が接合されてなる膜・触媒接合体の製造方法で
あって、接合前の触媒層の表面に液体を付与する液体付与工程と、液
体が付与された触媒層と電解質膜とを熱圧着により接合する熱圧着工
程と、を有する膜・触媒接合体の製造方法。
2.前記液体付与工程において付与する液体が水を含む液体である、
請求項1に記載の膜・触媒接合体の製造方法。
3.前記水を含む液体における水の含有割合が90質量%以上、10
0質量%以下である、請求項2に記載の膜・触媒接合体の製造方法。
4.前記液体付与工程において付与する液体が純水である、請求項3
に記載の膜・触媒接合体の製造方法。
5.前記液体付与工程において、触媒層の表面に液滴状に前記液体を
付与する、請求項1~4のいずれかに記載の膜・触媒接合体の製造方
法。
6.前記液体付与工程において、前記液体をスプレーによって付与す
る、請求項5に記載の膜・触媒接合体の製造方法。
7.前記液体付与工程において、前記熱圧着工程における前記液体の
量が触媒層の表面1cm2辺り0.1μL以上5μL以下である、請
求項1~6のいずれかに記載の膜・触媒接合体の製造方法。
8.前記電解質膜として炭化水素系電解質膜を用いる、請求項1~7
のいずれかに記載の膜・触媒接合体の製造方法。
9.電解質膜の表面に触媒層が接合されてなる触媒層付電解質膜の製
造方法であって、 前記電解質膜の表面に、請求項1~8のいずれかに
記載の方法により触媒層を接合することを含む触媒層付電解質膜の製
造方法。
10.前記触媒層は電解質膜への接合前から基材により支持されてお
り、該基材は通気性を有する、請求項1~9のいずれかに記載の触媒
層付電解質膜の製造方法。
11.電解質膜の両面に触媒層が接合されてなる触媒層付電解質膜の
製造方法であって、 電解質膜の一方の面に触媒溶液を塗布・乾燥し
て第1の触媒層を形成する工程と、前記電解質膜の他方の面に、請求
項1~10のいずれかに記載の方法により触媒を接合して第2の触媒
層を形成する工程と、を有する触媒層付電解質膜の製造方法。
12.前記第1の触媒層をカバーフィルムで被覆する工程を更に有し
かつ前記第2の触媒層を形成する工程を、第1の触媒層がカバーフィ
ルムで被覆された状態で行う、請求項11に記載の触媒層付電解質膜
の製造方法。
13.電解質膜に触媒層が接合されてなる膜・触媒接合体の製造装置
であって、接合前の触媒層の表面に液体を付与する液体付与手段と、
液体が付与された触媒層と電解質膜とを熱圧着により接合する熱圧着
手段と、を有する膜・触媒接合体の製造装置。
14.前記液体付与手段は、触媒層の表面に液滴状に前記液体を付与
する手段である、請求項13に記載の膜・触媒接合体の製造装置。
15.前記液体付与手段がスプレーである、請求項14に記載の膜・
触媒接合体の製造装置。






世界初、浸透圧発電プラント建設に採用決定
東洋紡績の中空糸型正浸透膜Forward Osmosis=FO膜
2月20日、デンマークのデンマークのベンチャー企業SaltPower社が世
界で初めて実用化に成功した浸透圧発電プラントに採用され、同国の
マリアージャにあるNobian社の製塩工場に設置され、2023年 4月中に
稼働を開始する。

浸透圧発電とは
2種類の溶液の浸透圧差を利用して発電するシステムです。地下岩塩
層や地熱水などの天然資源が豊富に存在する欧州を中心として、天候
や昼夜に関わらず安定的に稼働し、太陽光や風力と同水準のコストで
発電が可能であることから、次世代の再生可能エネルギー発電システ
ムとして注目を集めている。
SaltPower社が実用化に成功した浸透圧発電プラントでは、製塩工場で
使用するため地下の岩塩層からくみ上げられた飽和濃度に近い高濃度
の塩水と淡水との塩分濃度の差を利用し、100kw規模の発電を実現。
水分子を通し塩分など一定の大きさ以上の分子やイオンを通さない性
質を持つ当社のFO膜を隔てて高濃度の塩水と淡水を接触させると、浸
透圧差により塩水側に水が移動し、流量が増加します。この流量の増
加を利用してタービンを回すことで発電する。


東洋紡のFO膜は、円筒形の圧力容器に高密度に中空糸を充填した半透
膜の一種です。クロスワインド構造をはじめとする独自の内部構造に
より、高濃度の塩水と淡水の双方がFO膜内部で均一に流れ、浸透圧差
から生じる流量の増加を、高効率に発電量に転換できます。また、海
水淡水化向けRO膜の開発で培った技術により優れた耐圧性能を備える
ため、高効率な浸透圧発電に必要な高い運転圧力にも対応し高い発電
効率を維持することが可能。これまでSaltPower社などが運営する浸透
圧発電のパイロットプラントにも採用されており、実証実験を重ねて
きた結果、このたびの実用化に至る。同社は今後、地下から塩水を汲
み上げる方式を採用する製塩工場や、塩の電気分解を伴うクロール・
アルカリ製品のメーカー向けに応用可能な浸透圧発電システムを、欧
州地域で積極的に展開していくことを計画しています。また、浸透圧
発電の過程で生じる岩塩空洞を、次世代クリーンエネルギーと期待さ
れる水素の地下貯蔵庫として活用することで、低炭素経済への移行に
さらなる貢献ができると期待し、将来有望な再生可能エネルギーの一
つである浸透圧発電の普及を支援するとともに、独自の中空糸膜技術
を、低コストで環境負荷を低減する海水淡水化膜プラントや、工場排
水の濃縮などに応用し、環境課題の解決の推進する。

【関連技術情報】
※ 特開2020-62622 中空糸膜エレメント、中空糸膜モジュールおよび
正浸透水処理方法 東洋紡績株式会社
【要約】
図1のごとく、側面に複数の孔を有する芯管と、芯管の周りに配置さ
れた複数の中空糸膜からなる中空糸膜群と、芯管および中空糸膜群を
それらの両端で固定する樹脂壁と、を備え、芯管および複数の中空糸
膜の両端が開口している、両端開口型の中空糸膜エレメント。中空糸
膜群は、芯管の周りを囲むように配置された複数の第1中空糸膜から
構成される第1中空糸膜層と、第1中空糸膜層の周りを囲むように配
置された複数の第2中空糸膜から構成される第2中空糸膜層と、を含
み、複数の第1中空糸膜の透過係数は、複数の第2中空糸膜の透過係
数よりも小さい、ドロー溶液(DS)が中空糸膜の外側を流れ、フィ
ード溶液(FS)が中空糸膜の中空部内を流れる場合において、中空
糸膜へのスケールの付着を抑制しつつ、FSからの水の回収率を高め
ることのできる、中空糸膜エレメント、中空糸膜モジュールおよび正
浸透水処理方法を提供する。

図1 中空糸膜エレメントの一実施形態を示す断面模式図

【符号の説明】
1 容器、10,11 供給口、12,13 排出口、14,15,51,
52 壁部材、20 芯管、21 中空糸膜、21a 第1中空糸膜層、2
1b 第2中空糸膜層、21c 第3中空糸膜層、211 第1中空糸膜、
212 第2中空糸膜、213 第3中空糸膜、23 交差部、3 中空
糸膜の外側、41,42 樹脂壁。

34
なお、本実施形態の中空糸膜エレメントは、例えば、芯管の周りに中
空糸膜を螺旋状に巻上げ、中空糸膜が交差状に配置された状態で半径
方向に積層されることによって形成される中空糸膜巻上げ体の両端部
を樹脂で封止した後、樹脂(樹脂壁)の一部を切断し中空糸膜の両端
部を開口させることにより作製することができる。
35
以下、本実施形態の中空糸膜エレメントおよび中空糸膜モジュールの
各構成部材等の具体例について説明する。
36
芯管は、供給口に接続されている場合、該供給口から供給された流体
を中空糸膜エレメ ント内の中空糸膜の外側3(外表面)に分配させる
機能を有する管状部材である。芯管は、中空糸膜エレメントの略中心
部に位置させることが好ましい。
37
芯管の径は大きすぎると、膜モジュール内の中空糸膜が占める領域が
減少し、結果として膜エレメントまたは膜モジュールの膜面積が減少
するため容積あたりの透水量が低下することがある。また、芯管の径
が小さすぎると、供給流体が芯管内を流動する際に圧力損失が大きく
なり、結果として中空糸膜にかかる有効差圧が小さくなり処理効率が
低下することがある。また、強度が低下して、供給流体が中空糸膜層
を流れる際に受ける中空糸膜の張力により芯管が破損する場合がある。
これらの影響を総合的に考慮し、最適な径を設定することが重要である。
中空糸膜エレメントの断面積に対して芯管(中空部を含む)の断面積
の占める面積割合は、4~20%が好ましい。
38
中空糸膜の素材は、所望の分離性能(好ましくは逆浸透膜相当レベル
の高い分離性能)を発現できる限り、特に限定されず、例えば、酢酸
セルロース系樹脂、ポリアミド系樹脂、スルホン化ポリスルホン系樹
脂、ポリビニルアルコール系樹脂が使用可能である。この中では、酢
酸セルロース系樹脂、スルホン化ポリスルホンやスルホン化ポリエー
テルスルホンなどのスルホン化ポリスルホン系樹脂が、殺菌剤である
塩素に対する耐性があり、微生物の増殖を容易に抑制することができ
る点で好ましい。特に、膜面での微生物汚染を効果的に抑制できる特
徴がある。酢酸セルロースの中では、耐久性の点で三酢酸セルロース
が好ましい。
39
本実施形態の中空糸膜エレメントにおいて、第1中空糸膜層21aを
構成する複数の第1中空糸膜の透過係数は、第2中空糸膜層21bを
構成する複数の第2中空糸膜の透過係数よりも小さい。
40
複数の第2中空糸膜の透過係数に対する複数の第1中空糸膜の透過係
数の減少率は、好ましくは0%超60%以下であり、より好ましくは
5%以上55%以下であり、さらに好ましくは10%以上50%以下
である。この範囲において、最低FS流量を低減でき、FS回収率を
向上させることができるという効果が、より確実に奏されると考えら
れる。また、本発明をPROに適用した場合に、正味発電量を向上さ
せる効果が期待される。なお、当該減少率は、以下の式で示される比
率である。
「減少率」=〔(「複数の第2中空糸膜の透過係数」-「複数の第1
中空糸膜の透過係数」)/「複数の第2中空糸膜の透過係数」〕×
100 [%]
41
複数の第1中空糸膜の透過係数(A)は、好ましくは1.0×10-
6~1.5×10-5cm3/〔cm2・s・(kgf/cm2)〕
であり、より好ましくは1.5×10-6~1.3×10-5cm3
/〔cm2・s・(kgf/cm2)〕である。 
中空糸膜の透過係数は、例えば、逆浸透法による評価を行うことによ
って測定することができる。 具体的には、透過係数(純水透過係数)
Aは、下記の方法によって求めることができる。 Jv=A(ΔP-π
(Cm))・・・(1) Js=B(Cm-Cp)・・・(2) (C
m-Cp)/(Cf-Cp)=exp(Jv/k)・・・(3) Cp
=Js/Jv・・・(4) A=α×A25×μ25/μ・・・(5)
B=β×B25×μ25/μ×(273.15+T)/(298.15
)・・・(6) Cf :供給水濃度 [mg/L] Cm :膜面濃度
[mg/L] Cp :透過水濃度 [mg/L] Js :溶質透過流束
[mg/(cm2・s)] Jv :純水透過流束 [cm3/(cm2
・s)] k :物質移動係数 [cm/s] A :純水透過係数 [c
m3/〔cm2・s・(kgf/cm2)〕] A25:25℃での純
水透過係数 [cm3/〔cm2・s・(kgf/cm2)〕] B
:溶質透過係数 [cm/s] B25:25℃での溶質透過係数 [
cm3/〔cm2・s・(kgf/cm2)〕] T :温度 [℃] α
:運転条件による変動係数 [-] β :運転条件による変動係数 [-]
ΔP :運転圧力 [kgf/cm2] μ :粘度 [Pa・s] μ25
:25℃での粘度 [Pa・s] π :浸透圧 [kgf/cm2] す
なわち、Jv、Cf、Cp、Tを実測し、k、その他の物性値を上記
式(1)~(4)に代入することによって実測条件での純水透過係数
Aと溶質透過係数Bを求めることができる。また、予め得られている
α、βに基づけば、25℃における純水透過係数A25と溶質透過係
数B25を、上記式(5)~(6)から求めることができ、さらに、
上記式(5)~(6)を用いて任意の温度Tの純水透過係数と溶質透
過係数も得ることができる。
43
なお、中空糸膜の透過係数に影響を与える要素として中空糸膜の微細
孔の孔径などが挙げられる。中空糸膜の微細孔の平均孔径は、好まし
くは0.1nm~0.1μm、より好ましくは0.5nm~50nm、
さらに好ましくは0.5nm~5nm、さらにより好ましくは0.5
nm~2nmである。当該平均孔径は、窒素ガス吸着法や水銀圧入法
パームポロメトリー、DSC法、陽電子消滅法などによって測定する
ことができる。
※ 以上は、恣意的に任意抜粋部のみを掲載。

次世代超高効率水処理膜 フッ素ナノチューブ
昨年5月13日に報告された「高速透水処理フッ素ナノチューブ技術」
(ブログ掲載済)も超純水・淡水化隔膜装置への実用化も日本がトッ
プランナーに位置しているが、「持続可能な製造技術」的側面を加味
したシステムにおいて、ボトルネック工学的課題克服し社会にいち早
く提示できれば、エネルギー問題、環境リスク問題、水問題を解決で
き、半導体製造及び生命科学・生物工学などの医療産業などへの貢献
も多大に広がる可能性がある(下図参照)。




今回、特許技術関係を「製造方法」「製造装置」を中心に検索したが、
「整理/整頓/書き出し」には至らなかった(➲残件扱い)。 や
はり、東洋紡や東レなどの滋賀県の事業所や旭化成などの日本企業が
健闘し、印刷・化成品・造船・真空/蒸着・半導体製造装置メーカが
どのように絡んでくる。これは面白い。思えば、逆浸透、限界濾過、
精密濾過はわたしの専門分野でもあった。

温度・圧力・電圧の同時制御が可能な新規合成手法
   高圧拡散制御法を用いた準安定物質の合成
【要点】
1.高圧拡散制御法を用いた準安定物質の合成
2.電子伝導性の材料NaAlB14からNaを除去した準安定なバルク焼結体
 AlB14を合成
3.イオンや電子の輸送特性に関わる機能開拓に期待。



【概要】
23日、北海道大学電子科学研究所の藤岡正弥助教らの研究グループは、イ
オン拡散技術と高圧印加技術を融合することで新たな合成手法の開発。
準安定な物質は単純な焼結では合成が難しく、新たな技術の開発が求
められています。研究グループは、拡散現象を利用して、固体中から
特定の元素だけを除去・導入・交換するような反応を促すことで、準
安定状態の実現を目指しました。拡散を利用して物質の組成を変える
場合、電子伝導性の物質は内部に電界がかからないため、拡散の駆動
力として一般に用いられる電圧印加が利用できない。また、拡散が進
行する物質の体積も同時に変化してしまい、特に多結晶を構成する結
晶子は、組成変化に応じて膨張・伸縮し、粒子間の界面に生じるひず
みやクラック等が、接触不良の原因となり、拡散反応を妨げるだけで
なく、イオンや電子の本質的な輸送特性の評価を困難にするという課
題がある。本研究では、化学ポテンシャルを利用したイオン拡散技術
と、高圧印加技術の融合した高圧拡散制御法により、これらの課題を
クリアした。 この技術を用いて研究グループは電子伝導性を有する多
結晶物質NaAlB14の結晶構造から、Naのみを拡散させて抜き出し、AlB14
という新規準安定物質の多結晶体を合成しました。構造の骨格を保持
したまま、Na濃度を減少させたことで、電子伝導特性を大きく変調し、
AlB14の電気抵抗率は、室温で105倍以上減少することを見出す。 この
技術は固体中の結合状態が大きく異なる物資系に対して有効であり、
今後は計算科学の活用により、有望な物質系が選定できると期待され
る。これにより提案される様々な物質系に対して、組成変調による準
安定状態と緻密な焼結状態が両立したバルク多結晶体を作り出すこと
で新たな機能の発現に繋がると期待している。

半導体界面の2次元電子ガスを直接観察
  電子移動度やスイッチング特性のさらなる向上も

3月23日、東京大学とソニーの共同研究グループは、半導体界面にナノ
メートルレベルで蓄積した2次元電子ガスを直接観察することに成功。
GaN系デバイスは、次世代の通信用高周波デバイスや電力変換用パワー
デバイスとして注目されている。特に、高電子移動度トランジスタ
(HEMT)は、半導体界面に2次元電子ガスの層が発生し、この層を電子
が高速に移動するため、高周波動作に優れているという。ところがこ
れまでは、2次元電子ガスを直接観察することが極めて難しかった。
研究グループは今回、独自開発の傾斜スキャンシステムと超高感度・
高速分割型検出器を搭載した「原子分解能磁場フリー電子顕微鏡(MA
RS)」を用い、窒化ガリウム/窒化アルミニウムインジウム(GaN/
AlInN)ヘテロ界面に蓄積した2次元電子ガスを直接観察することにし
た。観察には、東京大学の柴田直哉教授らが開発した、原子レベルの
電磁場観察手法である「原子分解能微分位相コントラスト(DPC)法」
を用いた。

図1.GaN/AlInNヘテロ界面の模式図とバンド構造の模式図
出所:東京大学

実験では、格子整合をしたひずみのわずかな界面(LM-界面)と、AlI
nN層の組成を変化させてひずませることで圧電分極を加えた界面(PM
-界面)について確認した。この結果、LM-界面とPM-界面の電場像
はいずれも、界面のGaN層側に数ナノメートル程度の幅で左向きの電
場を確認できた。このコントラストは界面に2次元電子ガスが生成し
ていることを示すものだという。また、PM-界面がLM-界面よりも大き
な電場強度を示していて、より多くの2次元電子ガスが蓄積している
ことが分かった。これらの実測値は、ポアソン方程式を用いたシミュ
レーションの結果とよく一致している。


図2.GaN/AlInN界面における電荷密度のラインプロファイル。左が
実験、右がシミュレーションの結果
出所:東京大学


【展望】
実験で得た電場プロファイルから、解析モデルを用いて各種パラメータ
を抽出し、2次元電子ガスのシートチャージ密度を算出した。この結
果、ホール測定で見積もりをしてきたこれまでのシートチャージ密度
と、高い精度で一致したという。 研究グループは、今回開発した計
測手法をデバイス界面の解析に応用すれば、「電子移動度やスイッチ
ング特性のさらなる向上につながる」とみる。

粘土が出合いのチャンスを広げる
  触媒とは異なる反応加速手段
22日、クイーンズランド大学、物質・材料研究機構らの研究グループ
は、土だけで、加温にも触媒 (希少金属を含むことが多い) にも頼ら
ずに室温近傍で化学反応を加速できることを見出した。
【要点】
1.粘土だけで、加温にも触媒 (希少金属を含むことが多い) にも頼ら
ずに室温近傍で化学反応を加速できることを見出しました。これはエ
ネルギーも希少金属も必要とせずに反応加速する、新しい手段の提案
2.化学反応を加速するためには通常、反応系の温度や反応物質の濃度
を上げる。または触媒 (活性化エネルギー (反応に必要なエネルギー
) を低くする物質) の導入で反応を加速できる場合があるが、物質の
安定性などの問題で温度を上げられない、溶解度が低いなどの理由で
濃度を上げられない、触媒となるものが見つかっていない反応も数多く、
その様な反応を効果的に加速する方法は知られていなかった。
3.赤血球のヘモグロビンの活性中心に似た環状有機色素分子ポルフィ
リン (POR) を粘土表面に吸着させることで、PORが亜鉛イオンを取り
込む反応を23倍に加速することに成功。この反応速度定数 (反応物が
増減する速さを表す量、k) の温度依存性 (直線の傾き) から、粘土
の有無で活性化エネルギーはほとんど変わらず、粘土に触媒としての
機能はないことがわかる。

図1.図 :上 : PORが亜鉛イオンを取り込む反応、下 : PORが亜鉛イ
オンを取り込む反応の速度定数 (k) の温度依存性。傾きから活性化
エネルギー、縦軸切片から頻度因子の情報が得られる。

4.今後、より難易度の高い化学反応、より需要の高い化学反応をこの方
法で加速する方法を最適化します。さらに、粘土以外の表面を利用して
同様の効果を観察することを目指す。

  風蕭々と碧い時代


Jhon Lennone Imagine

J-POPの系譜を探る:1973年代】



曲名: わたしの彼は左きき   唄 : 麻岡めぐみ
作詞: 千家 和也       作曲: 筒美 京平

「わたしの彼は左きき」(わたしのかれはひだりきき)は、南沙織や
天地真理、小柳ルミ子ら三人娘(三代目・三人娘)とともに "元祖女
性アイドル" と語られる機会もある麻丘めぐみの麻丘めぐみの通算5枚
目のシングル。1973年7月5日発売。発売元はビクター音楽産業。曲中
の「左きき」の歌詞に合わせて、顔の高さに掲げた左の手のひらと甲
を交互に見せる振り付けが特徴。本作がリリースされた当時、巷間で
は左利きに対する差別意識が若干残っていたこともあり、麻丘自身は
「このタイトルでいいのだろうか?」と戸惑ったという。しかし、歌
詞の内容自体は、左利きの人間を差別したり忌避したりするものではな
く、むしろ本作のヒットがきっかけで、左利き用品が多数販売され、
左利きが市民権を得たとも言われている。

 夜桜

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)さぁ!自信をもって進もう⑤

冗談だろう!?またぞろ核武装論なんて、「一期一会観桜会」への参
加確認のテレフォンでの会話で核武装論に賛同(共鳴:resonance)し
しているんだがどう思うと相手方がそう話ので、冗談だろう、きみは
物理科学者なんだろう。核戦争禍の時計を進めるのかと縷々反論を展
開し始めたのはいいが、階上の彼女が気付き起りたので、あれやこれ
やの話を中断し用を済ませた。そういえば、大阪では、核武装推進派
の立候補している。1970年地元での総評の呼びかけもあり、反戦青年
委員会運動に参加した頃(沖縄即時返還・ベトナム戦争反対・三里塚
空港建設反対の3つのテーマ)を回想する。半世紀後の『軍拡雷同』
ムードに流させ、「想定される詳細なシミュレーションなし」の二極
化が進行していることに、「二度あることは三度ある」と危惧した次
第。

一期一会観桜会のご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持続可能な製造能力②

2023年03月05日 | 環境工学システム論

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


●今日は天気がよく昼から大津にお出かけ!


ひかるくん(大津市石山寺)


● 雇用のランチは大津そば(石山寺前「小松屋」)





● 紫式部の舞台から叶匠壽庵へ!
大津市大石龍門には、琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川のほとり、六万
三千坪の丘陵地に寿長生の郷(すないのさと)あり。梅や柚子などを
植え、農工ひとつの菓子づくりを目指す。自然の谷川を利用し、山林
の部分はそのままに散歩道をめぐらせ、数百種類の野の花が咲く姿は
人々を楽しませてくれる。

 

わたしのチョイスは「草の餅」。蓬をたっぷりと練り込んだ滋賀県産
のもち米(滋賀羽二重もち)でつぶ餡を包みこまれている。あっさり
と炊き上げた小豆と杵つきの蓬餅。

昨今は哀しみつつまれたること多く、ものの哀れに時に涙が頬をつた
うことも多し、今日も、先日の「天秤の里」につづき、彼女に引かれ
心を打ちあわせた。(あわすことはできたかな ?! ^^;
PS.まだ寒く、梅の花も満開には手が届いていない。

>

● 明日のモーニングはジュブリルタン!
近江鶏と季節野菜のホットサンド
白味噌でマリネした近江鶏とケール、人参、カブを使ったホットサン
ド。琵琶湖や庭を眺めながら、ほっとひと息!J’oublie le temps って!



図1.各国別の温室効果ガス排出量シェア 2016 IEA


図2.各国別の温室効果ガス排出量シェア 2020:
Structure of CO2 emissions from fuel combustion by country, 2021,
billions of metric tons of CO2  IEA
排出量最大国は中国

日本が誇る触媒技術を活用した「人工光合成」
人工光合成の概念
さまざまな産業分野のうち、CO2を多く排出しているのはどの産業分野の第
1位は、熱を多く使用する「鉄鋼業」。第2位は、プラスチックなど身近な製品
の原料を製造する「化学産業」。日本で1年間に排出されるCO2の約6%が
、化学産業に由来。


人工光合成のプロセス
人工光合成の鍵となるのは、日本が国際的に強みを持つ「触媒技術」。ここ
では特に、プラスチックなどの原料になる「オレフィン」を合成を記載する。人
工光合成では、まず、「光触媒」と呼ばれる、光に反応して特定の化学反応
をうながす物質を使い、この光触媒は、太陽光
に反応して水を分解し、水素
と酸素を作り出す。次に、「分離膜」を通して水素だけを分離し、取り出しす。
最後に、取り出した水素と、工場などから排出されたCO2とを合わせ、化学
合成をうながす「合成触媒」を使ってオレフィンを作る。 


 出所:資源エネルギー庁:CO2を“化学品”に変える脱炭素化技術
   「人工光合成;artificial photosynthesis

日本では、この人工光合成技術の実現に向けて、「光触媒」「分離膜」
「合成触媒」に関する研究開発がおこなわれ、経済産業省が支援する
研究プロジェクトが2012年度から始まっており、2014年度以降は国立
研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)へと引き
継がれ、日本を代表する企業、大学、国立研究機関等、産学官の連携
により現在も研究が進められている。

CO2とH2から製造される「合成燃料」
また、合成燃料は、CO2(二酸化炭素)とH2(水素)を合成して製造さ
れる燃料。複数の炭化水素化合物の集合体で、“人工的な原油”とも
言われ、原料となるCO2は、発電所や工場などから排出されたCO2を利
用。将来的には、大気中のCO2を直接分離・回収する「DAC技術」を使
って、直接回収されたCO2を再利用することが想定されている。CO2を
資源として利用する「カーボンリサイクル」に貢献することになるた
め、「脱炭素燃料」とみなすことができると考えられている。もうひ
とつの原料である水素は、製造過程でCO2が排出されることがない再生
可能エネルギー(再エネ)などでつくった電力エネルギーを使って、
水から水素をつくる「水電解」をおこなうことで調達する方法が基本
となります。現在主要な水素製造方法は、石油や石炭などの化石燃料
から水蒸気を使って水素を製造する方法だが、この方法と組み合わせ
ると、①化石燃料から水素をつくる ②その製造過程で発生したCO2
を分離・貯留する ③その後別の回収したCO2と合成する…ということ
となり、非効率な製造プロセスになるためである。
尚、再エネ由来の水素を用いた合成燃料は「e-fuel」とも呼ばれている。


出所:資源エネルギー庁
via エンジン車でも脱炭素?グリーンな液体燃料「合成燃料」とは
    スペシャルコンテンツ


図.エネルギー密度の比較
出所:トヨタ自動車
このようなケースで、化石燃料由来の液体燃料を液体合成燃料に置き
換えれば、エネルギー密度をキープしつつCO2の排出量をおさえること
ができる。また合成燃料の大きな特徴として、従来の「内燃機関」(
たとえばガソリンを使うためのエンジンなど)や、すでに存在してい
る燃料インフラを活用できる点がある。水素エネルギーなどのほかの
燃料では新たな機器やインフラを整備しなければならないのにくらべ
て、導入コストをおさえることができ、市場への導入がよりスムーズ
になると考えられる。これまでの化石燃料と変わらない使い勝手の合
成燃料は、エネルギーのレジリエンス(強靭性)やセキュリティの面
でもメリットがある。積雪により停電が発生した地域への燃料配送、
高速道路で立ち往生した自動車への給油もでき、災害対応機能を持っ
た全国のサービスステーションなどでは既存のタンクを活用した備蓄
も可能。また、国内で工業的に大量生産できること、常温常圧で液体
であるため長期備蓄が可能であることなど、さまざまな優位性がある。


図:2017年に発表された国際エネルギー機関(IEA)の見通し
出典:IEA 「ETP(Energy Technology Perspectives) 2017」に基づき経済産
  業省作成

さまざまな分野での合成燃料の活用方法
既存の燃料インフラや内燃機関の活用が可能な合成燃料は、導入コスト
をおさえられるなど産業界にとっても大きなメリットがある。特に石
油精製業では、国内の石油需要の減少で設備能力の削減が求められる
一方、余剰となったタンク、土地、人材などの資源をどうするかとい
う課題がある。合成燃料を導入すれば、既存インフラを活用しながら
新規事業に取り組むことができる。また、灯油・LPガス・都市ガスを
利用した暖房器具は、エアコンとくらべてすぐに暖まる、外気温に影
響されにくいなどの特徴があり、とりわけ寒冷地域では引き続き需要
が残る可能性がある。こうした場合にも、灯油などの代替燃料として
合成燃料を利用できる。また、産業用ボイラーの燃料としての活用も
考えられる。


図.今後10年間で集中的に技術開発・実証をおこない、2030年までに
高効率かつ大規模な製造技術を確立、2030年代に導入拡大・コスト低
減をおこなって、2040年までに自立的な商用化を目指す。

人工光合成 低い変換効率が最大の課題


図1 光触媒の太陽エネルギー変換効率 ※出典:NEDO

上図のごとく、人工光合成の最大の課題は、低い太陽エネルギー変換
効率。既に植物と比較すると技術レベルは、変換効率は植物を超えた
といえる。しかし、生命活動だけに利用する植物とは違い、産業とし
て活用していくためには、さらに高い変換効率が必要になる。

人工光合成としては、2011年に豊田中央研究所が、二酸化炭素と水か
らギ酸(HCOOH)を合成することに成功した他、2012~2013年にはパ
ナソニックがギ酸やメタンを生成するシステムを公開している。さら
に東芝は2014年12月に人工光合成において、太陽エネルギー変換効率
1.5%を実現したとしている。また2015年3月には、NEDO(新エネルギ
ー・産業技術総合開発機構)と人工光合成化学プロセス技術研究組合
(ARPChem)が、人工光合成技術で世界最高レベルとなる太陽エネル
ギー変換効率である2%を達成したことを発表。

太陽エネルギーを活用し、水を分解し、二酸化炭素と合成するという
技術だけを考えれば、太陽光発電を利用し、その電力で水を電気分解
するという方法も取れる。また現状だけを見れば、こちらの手法の方
がエネルギー変換効率も高い。太陽光発電と電気分解設備を利用する
仕組みでは、電気分解設備の初期コストが高くなり、導入への負担が
大きくなる。理論上では人工光合成の方が低価格で実現でき、そのた
め将来的に産業で活用しやすい。そしてもう1つの理由は、人工光合成
は日本が世界に技術面で勝てる領域。太陽光発電や電気分解はある程
度確立された技術で、日本の技術的な優位性はそれほどない。しかし、
光触媒や人工光合成は日本が技術的にも強い領域。NEDOでは、2021年
度までに人工光合成技術で、太陽エネルギー変換効率10%を目指すと
ともに、最終的には基幹化学品製造基盤技術の確立を目指す。パナソ
ニックなども2020年以降に光触媒水素生成デバイスの実用化に向けた
研究開発が進み、実用化に向けた取り組みが本格化している。


出所:東芝

持続可能な製造能力②
最新水電解装置事情 東芝の場合
天候の影響を受けて変動する再エネの電力を水素などに変換し、貯蔵・
輸送を可能にするPower to Gas(P2G)技術において、レアメタルの一
種であるイリジウムの使用量を従来の10分の1に抑えた電極の大型製
造技術を確立した(*1)。P2Gでは、再エネの電力を利用して水を水素
と酸素に電気分解(水電解)し、水素に変換します。 水電解には、再
エネ電力の変動への適応性が良く耐久性の高いPEM(固体高分子膜:
Polymer Electrolyte Membrane)を用いた「PEM水電解」方式が注目され
ているが、電極に用いる触媒に貴金属の中で最も希少なイリジウムを
使用しており、実用化にはイリジウム使用量の削減が課題の一つ。独
自の酸化イリジウムナノシート積層触媒を開発し2017年に従来のイリ
ジウム使用量を1/10に抑えることに成功。本触媒を一度に最大5㎡成
膜化できる技術を開発し、電極の大型製造技術を確立。本技術により、
カーボンニュートラル社会の実現に不可欠なP2Gにおいて、再エネ電
力の変動に対応したP2G技術の早期実用化を見込むことができる。当社
は2023年度以降の製品化を目指す。

この水電解における「持続可能な製造能力」で材料供給における電解
電極に使用されるイリジウム使用量である。東芝は昨年10月、PEM
水電解装置のイリジウム使用量を減らし電極は従来比500倍に大型化
の開発をすすめることを公にしている。それによると、PEM(Polymer
Electrolyte Membrane
:固体高分子膜)型水電解装置の電極で、触媒に
用いるイリジウム(Ir)の単位面積当たりの使用量を従来の10分の1に
抑えながら、1度に最大5m2(従来型の約500倍)の触媒層を成膜できる
技術を開発。同社によると、最大出力200kW程度のPEM型水電解装置の
電極サイズ相当する。均一な成膜と表面積の拡大による発電の高効率
化も実現。量産体制の確立などを急ぎ、2023年度以降の製品化を目指
す。

スパッタリングで均一な酸化Ir層を成膜
水を電気分解して水素を生成するPEM型水電解装置は、カーボンニュー
トラル(温暖化ガスの実質的な排出量ゼロ)実現に向けた水素活用技
術の一環として注目されている。しかし、水電解に使う電解質膜と電
極が一体化した MEA( Membrane Electrode Assembly:膜電極接合体)
の触媒層に、高コストで希少なIrを用いる点が課題となっていた。こ
れに対して東芝は、触媒層の成膜にスパッタリングを用いて、Irの
使用量を削減する手法を2017年に開発。
--------------------------------------------------------------
スパッタリング コーティングや薄膜形成に用いられる物理的気相
成長法(PVD)の一種。真空中にアルゴン(Ar)などの不活性ガスを
導入。成膜材料(ターゲット)にマイナスの電圧を印加して不活性ガ
ス原子をイオン化し、そのイオンを高速でターゲットの表面に衝突さ
せる。この衝突によって、ターゲットの成膜材料の粒子を弾き出し、
基材や基板の表面に付着させて薄膜を形成する。従来は、Ir触媒層を
成膜するのに、酸化イリジウム(IrO2)の粉末を多孔質チタン基材に
塗布する手法を採用していたが、この手法だと塗布むらが生じるため
水電解効率が低下。十分な水電解を行うためにはIrの使用量を減らせ
なかった。そこで同社が考案したのが、多孔質チタン基材上にスパッ
タリングによって触媒層を成膜する手法だった。
--------------------------------------------------------------
【関連特許技術】
※ 特開2022-143974 電気化学装置 東芝 2021年3月18日 
【要約】
随1のごとく、電気化学装置20は、第1流路12を有する第1電極
2と、第2流路13を有する第2電極3と、第1電極2と第2電極3
とで挟持された隔膜4とを備える電気化学セル1と、第1電極2の第
1流路12に接続され、稼働時に第1電極2で生成された生成物及び
第2電極3から第1電極2に浸透する水が送られる気液分離タンク2
7と、気液分離タンク27の液体部分に接続され、停止時に気液分離
タンク27の水を第1電極2の第1流路12に送る水封入配管29と
を具備することで、起動停止操作を実施した際の性能の低下を抑制す
ることを可能にした電気化学装置を提供する。


【符号の説明】
1…電気化学セル、2…第1電極、3…第2電極、4…隔膜、5…第
1触媒層、7…第2触媒層、12…第1流路、13…第2流路、20
…電気化学装置、24…第1水タンク、27…第2水タンク、28…
第2配管(動作用配管)、29…第3配管(水封入配管)、30,
31…逆止弁。
※ 特開2021-169084 電解水生成装置および電解水生成方法 
   東芝 2021年7月5日
【要約】
図14のごとく、電解水生成装置は、電解液を収納する電解液室と、そ
れぞれ隔膜を介して電解液室に対向する陽極14および陰極20が設
けられた電極室と、電解液室に設けられ隔膜を介して陽極に対向する
第2陰極20Bと、陽極、陰極および第2陰極に給電する給電部23
と、電解液を電解することで得られる陽極生成水と陰極生成水を混合
して混合生成水とする生成水混合部と、を備えている。給電部は、陰
極および第2陰極への通電比率を調整し、混合生成水のpHを調整す
pH調整機構を有していることで、生成する次亜塩素酸水のpHを
中性付近に制御可能な電解水生成装置を提供する


【符号の説明】
10…電解水生成装置、11…電解槽(電解セル)、14、134a
…陽極、 16、44a、132a…第1隔膜 18、44b 132b
…第2隔膜、 20、134b…陰極、15a、120…中間室、15
b、126…陽極室、15c、 122…陰極室、30…スペーサ、
32、140…マスク、40…電解液室、 42…電極室、20B…第
2陰極、SW…切換えスイッチ
特許第6612714号 電解水生成装置 東芝 2016年10月31日
【要約】
図3のごとく、電解水生成装置は、筐体52と、筐体内に設けられた
電解槽20と、電解液を収容する密閉構造を有し、筐体内に設けられ
たバッファタンク70と、筐体内に設けられ、電解液を貯溜する外部
タンクからバッファタンクに電解液を供給する第1ポンプ42と、筐
体内に設けられ、第2ポンプ58によりバッファタンクの電解液を電
解槽の電解液室に供給し、電解液室を流れた電解液をバッファタンク
に送る電解液供給部と、を備えることで、ガス臭の発生を抑制すると
ともに小型化が可能な電解水生成装置を提供する。

【符号の説明】
10…電解水生成装置、20…電解槽、15a…中間室、15b…陽
極室、 15c…陰極室、16a…第1隔膜、16b…第2隔膜、18a
…陽極、 18b…陰極、30…給水部、40…電解液供給部、42…
供給ポンプ、 46…循環配管系、48…ドレイン配管、50…装置本
体、52…筐体、 56…循環配管、58…循環ポンプ、60…外部タ
ンク、70…バッファタンク、 72…タンク本体、74…蓋体、90
…フロートセンサ
※ 特開2017-128806 電極、電気化学セル、電気化学装置、スタック
及び電極の製造方法 2017.7.27
【要約】
図1のごとく、実施形態の電極は、基材と、前記基材上に設けられた
中間層と、前記中間層上に設けられた触媒層と、を有する電極であっ
て、前記中間層は、化合物、貴金属の単体又は貴金属を含む合金のう
ち2つ以上の物質を含む混合物であり、前記混合物の組成比率が、前
記基材と中間層とのの界面近傍における中間層の組成比率は、前記触
媒層と中間層との界面近傍における中間層の組成比率と異なる電極で
構成することで高い活性および耐久性を持つ電極を提供する。

✔電解再生システム開発をテーマにしていたこともあり,(合計年数で
2~3年)、新しい電極材料および型式開発には現在も非常に興味を
もっており、①高電解効率化、②高耐久性、③高持続可能な製造能力
に、④高付加価値電極及び電解システム(大面積グラフェン超薄膜電
極➲まるでシルクのごとく➲新超純粋製造濾過膜のように?!)
について今後もリサーチ継続)。とはいえ、日本のレベルは高いので
当面トップを走ることは間違いないだろう。
                                                 この項つづく


図 ⼀重項励起⼦分裂によって⽣成された五重項状態を⽤いた核 スピン
  の⾼偏極化のイメージ

⽔を⾼核偏極化する⾊素材料の開発
⼀重項励起⼦分裂(シングレット・フィッション)の新しい応⽤

シングレットフィッションとは、有機材料中などで生成した励起一重}
項が二つの励起三重項に分裂する過程をさす。
第⼆次量⼦⾰命が勃興するなか、シングレットフィッション過程の存
在は、1960年代に有機結晶の蛍光強度に対する磁場効果の観測により
実証され、2000年代に有機デバイスの高効率化にフィッションが利用
できるのではというアイデアが提唱されて以降、再び研究が活発化。
有機結晶の蛍光強度の磁場依存性を観測し、シングレットフィッショ
ンの機構解明がなされてきた。
また、光合成や太陽電池などの光エネルギー変換システムでは、光が
励起子や電荷を中間体として瞬時に生みだし、必要不可欠なエネルギ
ー源となる。これら変換過程の根源的なしくみは、植物光合成や有機
太陽電池などの複雑で不均一な組織・膜中における光反応初期過程を明
らかにすることで理解され、将来に期待される「光の有効利用する超
高効率デバイス開発の具体的指針が提示できる。従来の一重項励起子
分裂の応用例としては光エネルギー収支に着目した太陽光発電の高効
率化が主流でしたが、一重項励起子分裂によって生み出される五重項
状態と呼ばれる特殊な量子状態に着目した応用研究は未開拓であった。

3月2日、九州大学、北里大学、神戸大学、理化学研究所らの研究グ
ループは、一重項励起子分裂により生じる偏極した五重項状態を用い
水分子の核磁気共鳴(NMR:Nuclear Magnetic Resonance)信号強度を向
上させる新たな手法の開発。水分子のNMRシグナルの増大は、磁気共鳴
イメージング(MRI)を始めとする生体分析の分野で特に重要で、従来、
一重項励起子分裂は太陽電池などエネルギー分野への応用が想定され
てきたが、この成果により、その量子状態を用いたNMR感度の増感とい
うバイオ分野への新たな応用が提示された。

【要約】
有機一重項核分裂材料を利用して長寿命の遊離三重項を高収率で収穫
することは、潜在的に太陽光発電効率を高めるための基礎となる可能
性があるがし、一重項分裂分野で最も研究されているシステムである
ポリアセンを除いて、スピン絡み合った相関三重項ペアと、一重項分
裂によって生まれた自由な三重項は、比較的特徴付けられない。 ハミ
ルトン受容体置換ジケトピロロピロール誘導体からなる超分子凝集体
薄膜における過渡吸収とフォトルミネッセンス分光法を利用すること
により、光励起がスピン0相関トリプレットペア1(TT)の形成を下部
フレンケル励起状態から引き起こすことを示します。 1(TT) の存在は、
振電カップリングによって有効になり、近赤外線でのアーティファク
トのないトリプレット状態の光誘起吸収と相関するかすかなヘルツベ
ルグ-テラー放出によって証明されます。 驚くべきことに、過渡電子
常磁性共鳴は、長寿命のトリプレットが、1(TT) 解離ではなく古典的
な項間交差によって生成され、2つの経路が競合していることを明ら
かにしています。 さらに、J 様薄膜と H 様薄膜の三重項形成ダイナ
ミクスを同じエネルギー論で比較すると、スピン軌道結合を介した項
間交差が両方で持続することが明らかになりました。 ただし、1(TT)
は J のようなフィルムでのみ形成され、一重項核分裂ダイナミクスに
対する分子間結合ジオメトリの大きな影響を特定する。
【関連論文】
掲載誌:Nature Communications
原題Singlet fission as a polarized spin generator for dynamic nuclear polari-
zation
(動的核偏極法のための偏極スピン⽣成への⼀重項励起⼦分裂の
応⽤)
著者名:川嶋優介・濵地智之・⼭内朗⽣・⻄村亘⽣・中島悠真・藤原
才也・君塚信夫・笠僚宏・⽥村徹・⻄郷将⽣・恩⽥健・佐藤俊輔・⼩
堀康博・⽴⽯健⼀郎・上坂友洋・渡辺豪・宮⽥潔志・楊井伸浩
DOI:10.1038/s41467-023-36698-4
--------------------------------------------------------------


[こぼれ話:量子革命の系譜]
日本では、量子力学を応用する半導体産業や光産業といった第一次量
子革命で強みを発揮し、経済成長を牽引。一方、量子力学を生み出し
た欧州圏や米国では、その間にも量子の性質はどう捉えうるのかとい
った基礎的な部分の議論を引き続き積み重ね共有していた。現在、量
子コンピュータや量子通信といった量子力学の性質を積極的に用いる
ことで初めて可能となる技術の創出、つまり第二次量子革命に注目が
集まっている。新しい分野に挑戦する時は、本質を問い直すことが重
要。
言い換えると、20世紀の量子力学は、いわば外から量子の世界を見て、
その性質を利用し、半導体素子などを作ってきた。人間がよりミクロ
の世界を見られるようになったことで、量子力学に内在する確率的な
性質を統計的に捉えることができるようになったす。ここでは、量子
性をいわばざっくりと見ていて、重ね合わせ状態を「特別な状態」
捉えていても、あまり不都合なことが起こらないが、20世紀終わり
頃から急速に量子制御技術が普及する。このように、量子状態を人間
が直接操作することは、その捉え方が今と昔では大きく違い、量子情
とも呼ばれ、量子情報的な理解が進むことにより、量子力学の性質
が次々と発見されている。

量子コンピュータ・量子センサ
第二次量子革命の可能性
期待の大きい量子コンピュータだが、従来の技術では達成不可能な高
速性が期待されています。一方、量子コンピュータでも、プライバシ
に注目した優位性もあるが、それは量子コンピュータが可能にする秘
密計算。このように、まず何に使うのか、そしてどこに優位性を見出
すかで、さまざまな量子技術が見えてくる。

もう1つ。例えば、期待の大きい量子コンピュータ。従来の技術では
達成不可能な高速性が期待されている。一方、量子コンピュータでも、
プライバシに注目した優位性もある。それは量子コンピュータが可能
にする秘密計算、まず何に使うのか、そしてどこに優位性を見出すか
で、さまざまな量子技術が見えてくる(➲技術の見える化)。測定そ
のものを量子情報的にしで、この限界を超えていけることが理論的に
示されたのが量子センシングであるという。
※第二次量子革命における日本の量子教育の課題と現状、2022年11月
号, 先端教育オンライン






● 今夜の一冊:
物語のつむぎ方入門―“プロット”をおもしろくする25の方法
ジョーンズ,エイミー著 駒田 曜【訳】
創元社(2022/12発売)
【概要】 小説・映画・演劇のどのジャンルにおいても、物語をどの
ように構成すれば、読者の興味を引くかということにかんして、基本
的なセオリーがある。 ストーリーテリングにおけるプロット(筋立
て)は、 その基本のなかの基本で、 本書ではプロの作家が、プロッ
トに関する理論と、具体的なプロットをつくる技術を紹介し、プロッ
トをどのように操作すれば ドラマチックな効果が得られるかを伝え
る。 作家を志す人がアイデアを しっかりとした作品に育てることを
目的とした 実践的な本。
【目次】
キャラクター主導か、
プロット主導か
始まり、中間、結末
フライタークのピラミッド
緑の世界
衝突と対立
ウェルメイド・プレイ(よくできた芝居)
5段階構成の映画
プロットポイント
昔話の構造
英雄の旅〔ほか〕
【著者概歴】 ジョーンズ,エイミー[ジョーンズ,エイミー]
[Joness,Amy]トにあるストロード・カレッジで、英国トップレベル
のシックス・フォーム(大学進学準備教育)課程の英語科の主任を務
め、英語、文学、クリエイティブ・ライティングのほか、ポッドキャ
ストのシナリオ作り、詩、物語論も教えている。本書以外にも、物語
の書き方に関する著書がある。
--------------------------------------------------------------
 あらゆる偉大な物語は、アイディアの萌芽、すなわち、やがて生
 長する“何がから始まる。本書の目的は、作家志望者がそうした
 最初の着想を----散歩中にふとよみがえった記憶、電車の中で耳
 にした議論、夢で見た不思議な場面などを----しっかりした構成
 を持つ作品に育てるお手伝いをすることである。
 ストーリーテリングには、2つの基本要素がある。構造、つまり
 物語のプロットと枠組みに関するもの(本書で扱ぅ)と、方法、つ
 まりストーリーの語り方(姉妹書『Narrative』〔2023年刊行予定〕
 で扱う)である。
  本書ではますプロットの理論(物語を作るすべての人向け)を概
 観し、具体的なプロットモデル(爆竹家や脚本家向け)を取り上げ
 る。次に、古くから使われ続けてきた「必須プロット」とも言うべ
 きパターンに話を移す。続いてプロットと時間軸を論じ、それを
 どう操って劇的効果を生み出すかについて述べてから、幕開けと
 終幕に関するアドバイスを記す。また、折々に、試すに値する実
 践的な方法をいくつか紹介する。
  人類はつねに語り部を必要としてきた。古代の洞窟壁画、アボ
 リジニのドリームタイムの□承、粘土板に刻まれたギルガメシュ
 叙事詩、アフリカのグリオやトルコのアシークといった楽器と歌
 による伝承、ヨーロッパの吟遊詩人などが、物語を連綿と紡いで
 きた。物語は、単なる出来事の羅列ではない。時空け多くの例か
 ら学びを超えた視覚的で直感的なスナップショットのこともある。
 遥か遠い場所の古代の物語は、奇妙で非論理的で、普通の因果関
 係では捉えられない事象の連鎖に見えることもある。イ乍家として
 自分のスタイルを確立したければ、できるだ多くの例から学びど
 んな形のストーリーテリング術も参考にするよう心がけよう。 

  本書は伝統的な文学の構造に的を統って解説しているが、それ
 らを真似る必要はない。あなたは、できる限りの学びを得て、ペ
 ンを取ればよい。準備はできたかな? では始めよう。
--------------------------------------------------------------

風蕭々と碧い時代


Jhon Lennon Imagine


BLUE GIANT .1

仙台で高校生活をジャズに捧げた大は、上京し世界一のジャズプレー
ヤーになる道を模索する内に、ジャズピアニストの沢辺雪祈と出会い
ます。お互いの音に魅せられた2人はバンド「JASS」を組み、ド素人で
ある大の友人の玉田俊二をドラムに迎え、ぶつかり合いながら成長し
ていくというストーリー。

『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)は、石塚真一による日本の漫
画作品。ジャズを題材とした作品で、『ビッグコミック』(小学館)
にて2013年10号から2016年17号まで連載された。マンガ大賞2016で第3
位。2017年、第62回「小学館漫画賞」(一般向け部門)、第20回文化
庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。2022年6月時点でシリーズ累計
発行部数は840万部を記録。2023年2月に劇場アニメ映画版公開制作に
当たり、JASSの各メンバーの演奏パートは、先にプロの演奏家(サック
ス:馬場智章、ピアノ:上原ひろみ、ドラム:石若駿)の演奏を録音
してから映像を作るという順序でおこなう。

●今夜の寸評:(いまを一声に託す)鳥インフルエンザパンデミック?   
        新型コロナウイルスパンデミックから何を学んだか 
        抗パンデミック基金制度の新設を考える必要がある。
        ➲ブログ「ウイルス解体新書」に追加掲載していく。
      
                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXで盆がえり

2022年08月15日 | 環境工学システム論

     

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」



  なほものはかなきを思えば、
  あるかなきかの心ちする
  かげろうふの日記といふべし
                  藤原道綱母 『蜻蛉日記』

 

【再エネ革命渦論 025: アフターコロナ時代 294】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉖




BBCニュース 2022.8.2

きょうもどこかで洪水が溢れている
米ケンタッキー州で洪水、死者37人を確認 「数百人」が安否不明。韓
国、日本(ここまでは先進国)、中国(7.12)、イエメン(8.1)、イン
ドネシア(7.8),

アフガニスタン(7.5)、マレーシア(7.4)、オーストラリア(7.2)、
トルコ(6.24)....。特に、米各地で深刻な自然災害が相次ぎ。南部ケ
ンタッキー州では大雨で洪水が発生。
世界屈指の娯楽都市として知られ
る西部ラスベガスでも28日夜、豪雨で道路が冠水し、停電も発生。一方、
米西部一帯は歴史的な乾燥に見舞われており、水位が低下した湖からは
遺体も見つかっている。via Asian Disaster Reduction Center(ADRC)、ロイ
ター(地球温暖化ニュース )
✔ 一刻も早くギアーチェンジを!


図1 図1 分化した体細胞がリプログラミングし、細胞増殖を繰り返して植物個
体を再生するまでの過程成熟葉から酵素処理によって単離されるプロトプラ
ストをオーキシンとサイトカイニンを含む培養液中で生育すると細胞分裂が再
開し、カルス形成を経て、植物体が再生する。スケールバーは左から25mm、
10 mm、100 mm、1mm。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
分化細胞からの植物体再生機構を解明
8月4日、理化学研究所らの研究グループは、いったん分化を完了した
植物細胞がリプログラミングを起こし、植物体を再生する仕組みを解明。
分化細胞からのリプログラミングには、ダイナミックな遺伝子発現変動
を伴うことが予想れていたが、クロマチン構造を変化させて遺伝子発現
を活性化する、ヒストンH3タンパク質のアセチル化の関与を検討。その
結果、アセチル基転移酵素であるHAG1、HAG3、HAF1]を介して起きるヒス
トンアセチル化[12]が分化細胞からのリプログラミングに必要であること
が分かった(図2)。


図2.分化細胞からのリプログラミングに対するヒストンアセチル基転
移酵素の阻害の影響通常、細胞は分裂を再開し、カルスを形成する(左
図)。ヒストンのアセチル化が阻害された細胞は分裂を再開できないた
め、カルス形成が起きない(右図)。スケールバーは50 mm。

次に、ヒストンアセチル化によってどんな遺伝子の発現が誘導されるの
かを調べました。阻害剤を処理してヒストンアセチル化を抑制した条件
下と処理していない条件下で、遺伝子発現変動をRNA次世代シーケンス
法によって解析したところ、オーキシンの生合成酵素YUCCA(YUC)をコ
ードしている遺伝子の発現がヒストンアセチル化に依存して上昇するこ
とが分かった。そこで、YUCを介したオーキシン合成が実際に分化細胞
からのリプログラミングに関与するかどうかを調べたところ、細胞が分
裂を再開するまでに新たなオーキシンを合成することが特に重要である
ことが分かった。またオーキシン合成が細胞のオーキシンに対する応答を
高めることも明らかになった。阻害剤を処理しない通常条件での細胞周
期関連遺伝子の発現変動から、単離直後の葉肉プロトプラストは細胞分
裂周期のG1期にあり、培養を開始してから数日以内にS期に移行したの
ち、引き続きG2/M期に入ると予測されます。興味深いことに、薬剤によ
ってオーキシン合成を阻害してもS期に見られる遺伝子発現には大きな
変化はなく、一方で、G2/M期遺伝子の発現が著しく抑制されました。こ
のことから、新たに作られるオーキシンは特にG2/M期遺伝子の発現を誘
導するために必要であることが示された。オーキシンに応答した遺伝子
発現の制御にはAUXIN RESPONSE FACTOR(ARF)呼ばれる転写因子が関与
することが知られている。シロイヌナズナには23種類のARFがあるが、
中でも、プロトプラストで合成されるオーキシンはARF7とARF19の発現
に必要だった。またこれらのARFが、G2/M期遺伝子の発現を制御するマ
スターレギュレーターの一つであるMYB3R4をコードする遺伝子の発現を
上昇させることで、その制御下にある200個近くのG2/M期遺伝子の発現
を誘導していることが分かっ(下図3)。

 図3.ヒストンのアセチル化を介した分化細胞のリプログラミングの
仕組みヒストンのアセチル化によりオーキシン生合成酵素YUC1の発現が
上昇し、細胞内のオーキシン応答が高まることで、ARF7とARF19転写因
子が活性化する。その結果、細胞周期制御のマスターレギュレーターの
一つであるMYB3R4の発現が上昇して、その制御下にあるG2/M期特異的遺
伝子(約200個)が発現し、細胞分裂が再開する。
【展望】
今後、人為的にヒストンのアセチル化レベルを操作したり、細胞内のオ
ーキシン量を上昇させたりすることで、他の植物種の分化細胞からもリ
プログラミングを誘導できるようになれば、組織培養技術を用いた植物
資源の増産やゲノム編集を用いた品種改良をさらに効率化することが可
になると期待している。


がん予防の鍵となるタンパク質をゼブラフィッシュの突然変異
約15年前、ひとつの研究グループがゼブラフィッシュの突然変異体を発
見。そのゼブラフィッシュの眼球は、正常に発達せず、野生のゼブラフ
ィッシュのものよりもかなり小さかった。沖縄科学技術大学の研究グル
ープ(政井一郎教授ら)は、そのこの突然変異体で研究を行い、細胞死
を防ぐタンパク質の役割を解明する。
【要点】
1.このタンパク質は31の遺伝子の発現を促進し、細胞増殖に対して、
 直接的・間接的に多彩な影響を与える。
2.このタンパク質が正常に機能しなければ、損傷したDNAの修復が行
 われない。
3.この研究をきっかけに、がんや細胞周期の制御との関連性について
 さらに研究が進と考える。
【関連論文】
❏原題:Banp regulates DNA damage response and chromosome segregation
during the cell cycle in zebrafish retina, Developmental Neurobiology Unit, Ok-
inawa Institute of Science and Technology Graduate University, Japan, Cell
Biology  Developmental Biology, Aug 9, 2022,  
https://doi.org/10.7554/eLife.74611



 

 なぜ、リコーが次世代太陽電池を開発するのか
❏ 特開2021-179933 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログ
ラム 株式会社リコー
❏ 特開2022-014935 光電変換素子、光電変換素子モジュール、電子機
器、及び電源モジュール、並びに光電変換素子の製造方法 株式会社リ
コー  
【概要】
下図1H のごとく。基材と、前記基材上に、第一の電極と、電子輸送層
と、光電変換層と、正孔輸送層と、第二の電極とをこの順で有する光電
変換素子であって、前記電子輸送層と、前記光電変換層と、を貫通する
貫通部を有し、前記貫通部内に、前記正孔輸送層の材料及び前記第二の
電極の材料を有する光電変換素子である簡便な構造で従来と同等の光電
変換特性を有する光電変換素子の提供。

図1Hは、本発明の光電変換素子モジュールの製造方法における製造工
程の他 の一例を表す概略図
❏ 特開2021-57808 光電変換素子、読取装置、画像処理装置および光電
変換素子の製造方法 株式会社リコー
【概要】
下図7のごとく、一方向に沿って並ぶ複数の第1の受光部を有し、少な
くとも可視領域内の第1の波長を受光する第1の画素を有する第1の画
素列と、前記一方向に沿って並ぶ複数の第2の受光部を有し、少なくと
も可視領域外の第2の波長を受光する第2の画素を有する第2の画素列
と、前記第1の画素列に設けられ、前記第1の画素からの信号を後段に
伝達する第1の画素回路と、前記第2の画素列に設けられ、前記第2の
画素からの信号を後段に伝達する第2の画素回路と、を備え、前記第2
の画素回路は、前記第2の画素列の近傍の領域に設けられている。


図7 イメージセンサの構成を概略的に示す図

❏ 特開2014-146534 完全固体型色素増感太陽電池 株式会社リコー
❏ 特開2015-002001  光電変換素子の製造方法 株式会社リコー 
【特許請求範囲】
1.第1の電極と、電子輸送層と、ホール輸送層と、第2の電極と、を
有し、前記ホール輸送層は、下記一般式(1)で表されるビニル化合物
由来の重合体を有する光電変換素子で、高い変換効率を有し、生産性に
も優れた完全固体型の色素増感型太陽電池を提供する。




尚、式中、Arは置換基を有してもよいアリール基を表す。)前記ホー
ル輸送層はイミダゾリウム化合物を含むイオン液体を含み、前記電子輸
送層はTiO、ZnO,Nb,酸化スズの群から選択した少なく
とも一つの材料を含む。
2.前記一般式(1)で表される化合物が下記構造式Aで表される化合
 物を含む請求項1に記載の光電変換素子。


3.前記一般式(1)で表される化合物が下記構造式Bで表される化合
 物を含む請求項1または2に記載の光電変換素子。

4.前記電子輸送層は、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ及び酸化ニオ
 ブの群から選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項1乃至3
 のいずれか一項に記載の光電変換素子。
5.前記ホール輸送層は、イオン液体を含む請求項1乃至4のいずれ
 か一項に記載の光電変換素子。
6.前記イオン液体は、イミダゾリ ウム化合物を含む、請求項5に
 記載の光電変換素子。
7.前記ホール輸送層と前記第2の電極との間に第2のホール輸送層を
 有し、該第2のホール輸送層は、ホール輸送性の高分子材料を含むこ
 とを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光電変換素 
 子。

特開2016-119469 塗工液および色素増感太陽電池 株式会社リコー
【概要】
下図1のごとく、多孔質半導体電極を形成するための粒子及びバインダ
ー樹脂と、分散用溶媒とを含む塗工液であって、前記粒子は半導体ナノ
結晶粒子と、加熱消滅性粒子と、からなる複合粒子であることを特徴と
することで、 形成される細孔が半導体電極膜中に均一に存在し、かつ、
複数の加熱消滅性粒子の合一からなる細孔形成を抑制することにより、
発電性能の低下が抑制される塗工液を提供する。


図1.
【特許請求範囲】
1.多孔質半導体電極を形成するための粒子及びバインダー樹脂と、分
 散用溶媒とを含む塗工液であって、粒子は半導体ナノ結晶粒子と、加
 熱消滅性粒子と、からなる複合粒子であることを特徴とする塗工液。
2.半導体ナノ結晶粒子と、加熱消滅性粒子とが、液相中で複合化され
 ていることを特徴とする請求項1に記載の塗工液。
3.半導体ナノ結晶粒子と加熱消滅性粒子とが、キャビテーション作用
 によって複合化されていることを特徴とする請求項1または2に記載
 の塗工液。
4.前記複合粒子は、前記加熱消滅性粒子の消滅温度以上で加熱した際
 の重量が、加熱前に比べ30%以上減少することを特徴とする請求項
 1乃至3のいずれかに記載の塗工液。
5.前記加熱消滅性粒子は、重量平均分子量(Mw)が30,000以
 上45,000以下、ガラス転移温度(Tg)が80℃以上95℃以
 下のポリメチルメタクリレートであることを特徴とする請求項1乃至
 4のいずれかに記載の塗工液。
6.前記半導体ナノ結晶粒子が酸化チタン粒子であることを特徴とする
 請求項1乃至5のいずれかに記載の塗工液。
7.前記半導体ナノ結晶粒子の平均一次粒径が20nm以上135nm
 以下であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の塗
 工液。
8.請求項1乃至7のいずれかに記載の塗工液を用いたことを特徴とす
 る色素増感太陽電池。
【関連ブログ掲載記事】
□ 2014.06.21  深まる謎・解明される謎➲完全固体化色素増感型太
               陽電池
□ 2015.01.02 色素とペロブスカイトの巡拝➲オールソーラーシステ
       ム完結論 37

 




【ウイルス解体新書 140】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療

第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-3 汎コロナウイルスワクチンの開発
2022.8.8 Future Timeline 

汎コロナウイルスワクチンに向けた進歩
ロンドンのフランシス・クリック研究所の研究者は、SARS-CoV-2 スパ
イクタンパク質の特定の領域が、新しいバリアントや一般的な風邪に対
的であることを示す。将来のパンデミックのために。複数のコロナウイ
ルスに対するワクチンの開発は、このファミリーのウイルスには多くの
重要な違いがあり、頻繁に変異し一般に再感染に対する不完全な保護
を誘発するための課題。これが、人々が一般的な風邪に繰り返し苦しむ
理由であり、SARS-CoV-2 のさまざまな亜種に複数回感染する可能性が
ある。汎コロナウイルスワクチンは、さまざまなコロナウイルスを認識
して中和する抗体を誘発し、ウイルスが宿主細胞に侵入して複製を阻止
する必要がある。Science Medicine に掲載された新しい研究では、 SARS-C
oV-2
のスパイクタンパク質の S2 サブユニットを標的とする抗体が他のコロナ
ウイルスも中和するかどうかを調査。強調表示されているスパイクタンパク質
のこの特定の領域は、それをウイルス膜につなぎ、ウイルスが宿主細胞の膜
と融合できるようにする
スパイクタンパク質のS2領域は、潜在的な汎コロ
ナウイルスワクチンの有望なターゲットとなる。この領域は、S1領域よ
りもさまざまなコロナウイルス間ではるかに類似している」と免疫学研
究所のクリック氏は「変異の影響を受けにくいため、この領域を標的と
したワクチンはより強力になるはず」と話す。マウスにSARS-CoV-2 S2
のワクチンを接種した後、SARSの元の株である季節性の「風邪」コロナ
ウイルスHCoV-OC43を含む、他の多くの動物およびヒトのコロナウイル
スを中和する抗体をマウスが作成したことを公表している。-CoV-2、最
初の波、アルファ、ベータ、デルタ、元のオミクロン、および2つのコ
ウモリコロナウイルスで支配したD614G変異体。「S2領域を標的とする
ワクチンに対する期待は、現在および将来のすべてのコロナウイルスに
対してある程度保護提供ができる。これは、より可変性の高いS1領域を
標的とするワクチンとは異なるが、一致するバリアントには効果的だ。
反対に設計されているため、他のバリアントや広範囲のコロナウイルス
を標的にすることができない」とクリック研究所の担当者は話す。


Source;Progress towards a pan-coronavirus vaccine

の責任著者で主任グループリーダーの George Kassiotis氏は述べる。
「さまざまなコロナウイルスに対するS2抗体を引き続きテストし、潜在
的なワクチンを設計およびテストするための最も適切なルートを探して
いるため、まだ多くの研究が必要。」スパイクタンパク質のS2領域は最
近まで、ワクチン接種の基礎を提供するものとして見過ごされてきた。
これは、S2領域の特定の重要な標的が、ウイルスが細胞に結合した後に
のみ明らかにする。これは、S1領域によって媒介されるプロセスその結
果、S2抗体がウイルスを中和する機会は、S1領域を標的とする抗体より
も狭い可能性があります。Crick研究所の担当者は、スパイクタンパク
質のS2領域を標的とする可能性と、これを現在認可されているワクチン
とどのように統合できるかを研究する作業を続けます。キングス・カレ
ッジ・ロンドンの薬学の客員教授であるペニー・ウォード教授は、この
研究には関与していないが、普遍的なコロナウイルスワクチンは、「ワ
クチンを減らした変異体によって引き起こされる無限の新しい病気の波
の問題を解決できる可能性がある」と話す。



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
------------------------------------------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
----------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門 
2-16 日本ができることとすべきこと
Q:ウクライナ戦争で日本が何か役に立たてることなどあるのでしょうか
A:実はある。インドとカンボジャだな。
----------------------------------------------------------------
まず日本は欧米と足並みをそろえることが第一だ。その点は評価できる。
ロシア中央銀行に対する取引制限、プーチン大統領および新興財閥「オ
リガルヒ」の資産凍結、ロシア主要銀行7行の資産凍結、SWIFTか
らの排除への参加、ロシア国債の新規発行や流通の禁止など、欧米と比
較して影響力が低いのは否めないとしても、日本政府がはっきりと意思
を示すことが重要だ。
 対してロシアは日本を「非友好国」に指定し、北方領土交渉の中止を
言い渡してきたのは前述のとおりだが、ハッキリ言って望むところだろ
う。国家破綻に瀕したロシアから難民がヨーロッパヘ流れ出るように、
北方領土のロシア人も日本に保護を求めてくる可能性が高い。そうなる
と、外貨に困ったロシア政府が北方領土を日本に売るかもしれないのだ。
 同時に欧米が日本に期待するのは、インドとASEAN(東南アジア
諸国連合)をロシアと中国に接近させないことであろう。
 実際、日本政府はそうした動きに出ている。岸田首相が3月19日から
3日問かけてインドとカンボジアを訪問したのは、ロシアに近いインド
をこれ以上近づけないためだ。日本主導のアメリカ、オーストラリア、
インドの4カ国による外交・安全保障の協力体制「クアッド」の創設に
ついても、そもそもインドを引き入れることができたのは、安倍元首相
とモディ首相の良好な関係によるところが大きい。アメリカ主導では、
こうはいかなかったであろう。このようにG7のなかで、いちばんイン
ドに近いのは日本なのだ。
 ロシアに武器とエネルギーを依存するインドは、ロシアに対する国連
非難決議を棄権した。もっともこれは致し方ない部分もある。ロシアと
の距離が近いがゆえ、NATOの一員であるトルコでさえも非難決議を
棄権せざるをえなかったのだ。
 もちろん日本政府が動いたからといって、インドをガチガチの反ロシ
ア国家に変貌させることはできない。だが、インドに対してそれとなく
釘をさすだけでも、外交的には大いに意味はある。今回の岸田訪印で、
日本は一定の責務を果たしたと言っていいだろう。
 インドに続いて訪問したカンボジアは、ASEANの議長国であり、
ASEAN全体をまとめるときに重要な国であるが、同時に強力な親中
国家でもある。カンボジアは中国とズブズブで、中国資本で巨大スタジ
アムやダムをつくっている。だが一方で悪い話もあり、ダムをつくった
のはいいが、村を水没させたり、発電量が全然足りなかったりというこ
とで、中国は批判を受けている。ここに日本がつけ入るスキかおる。
 日本のODAのほうがクリーンで、良質なインフラを提供できると改
めて理解させるチャンスだ。アジアのなかで中国に伍していけるのは日
本しかない。しかも、欧米もその力を認め、期待している。対ロ戦略は
もとより、ASEANを中国寄りにさせないためにも、日本の役割は思
った以上に重要なのだ。ただし、林外相がそれに気づいているかどうか、
それがいちばんのリスクかもしれないが....。

         ASEANの「中国化」は著しいが摩擦も多い。
               ここに日本のつけ入るスキがある!

                         この項つづく

✔ 地政学的戦略思考を除き、自分の頭で考え、自分の出来きる範囲で
  意思表示し行動し汗を流す以外に他にすべはなし。このブログ掲載は
  その1つだ、               

 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine

 

曲名: 盆がえり 1976年 フォークソング   唄:小椋佳
作詞/作曲:小椋佳

君が着た花がすり 君が舞う花まつり
ひとときを故郷の ふところに遊ぶ
明日には村はなれ 汽車に乗り村わすれ
一年を忙しく 過ごすのは何故
汽車に乗れば故郷の 手土産の一輪の花の色
あせることを  知りながら

暮れ方の盆がえり 火を落とす花まつり
こよいまた故郷の 駅を発つ人影
いくつかの年月を くり返すこの旅を
窓に寄りいわれなく思うのは何故
汽車の窓に 移りゆく景色に似て何もかもが
めまぐるしいだけの場所へと 知りながら

ひとときの盆がえり すぐにまた振りかえり
気ぜわしく上りの汽車 乗り込むのは何故
せせらぎに素足で水をはねた
夕暮れの丘で星を数えた
突然の雨を木陰に逃げた
故郷の君の姿ぬぐいきれないと 知りながら

小椋 佳(おぐら けい、本名: 神田 紘爾、1944年1月18日 - )は、シ
ンガーソングライター、作詞家、作曲家。東京都台東区上野出身。東京
都立上野高等学校、東京大学法学部卒業後、日本勧業銀行(後の第一勧
業銀行、現: みずほ銀行)に入行。大学、日本勧業銀行の同期には後に
第一勧銀最後の頭取となる杉田力之がいた。銀行マンとして1993年に退
職するまで、証券部証券企画次長、浜松支店長などを歴任する傍らで音
楽活動も行ってきた。1993年、第一勧業銀行を退職し東京大学文学部哲
学科に学士入学。歌手活動と並行して6年間にわたり学業に励む。

「さらば青春」、「俺たちの旅」など当初はフォークソングの作り手の
一人とみられていたが、年を経るに従って分野の枠を越え、美空ひばり
の「愛燦燦」、布施明の「シクラメンのかほり」、堀内孝雄「愛しき日
々」。地方関連で特に目を引くのは、浜松支店勤務の際、地元の要請に
応えて「やら舞歌」(「やらまいか」とは遠州弁で「やってみよう」の
意味)を作ったことで、浜松まつりなど浜松市のイベントで使われ続け
ている。また2005年の同支店赴任当時、地元企業(第一勧銀浜松支店の
取引先と推定される)の菓子CMソング「うなぎのじゅもん」を作ってい
る。(via  Last.fm:小椋佳 年齢、出身、バイオグラフィー )

『道草』(みちくさ)は、1976年6月1日にキティレコードから発売され
た小椋佳の8枚目のオリジナルアルバム。収録曲:雨の露草に似て スタ
ンドスティル 私の悲しみには 誰かに背負われて しじま 道草 盆がえり
時 くぐりぬけた花水木 吐息 めまい(LP番)。

【デビュー経緯】
1966年、寺山修司DJをしていたラジオ番組の「5分間なんでもコーナ
ー」で自作の歌を歌う。これが縁で、後に寺山が企画していた天井桟敷
LP『初恋地獄篇』に歌手として参加。これを聴いた日本グラモフォン
(後のポリドールレコード)の新人プロデューサー多賀英典は、声の
イメージから美少年だと思って会おうとしたところ、『初恋- 』の関係
者から「やめた方がいいよ。彼は東大のエリート銀行員だし、なんと言
っても歌手という感じじゃないし⋯」と断られたと回想している。


via  jp.wikipedia
  よく小椋さんの家に行って曲作りと譜面おこしを手伝いました 
                         安田 裕美

安田裕美(ひろみ);1948.4.7~2020.7.6、日本の作曲家・編曲家・ギ
タリスト。北海道小樽市出身]。実妻はシンガーソングライターの山崎
ハコ(大分県日田市出身)、享年七十一。
                                      合掌

● 今夜の寸評:クレムリン・天安門そしてワシントン広場 ⑪
ことしで三年目になる『赤門宗安案寺ちゃんねる』の「リモート施餓鬼
供養」(DXで盆がえり)は17日の午後から。ウクライナとロシアでな
くなられた市民とともに親族を弔いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超刺激的な毎日③

2022年02月01日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」。


目次
『青い夜のことば』『飛天の道』『世紀』『九花』『ゆふがほの家』
『太鼓の空間』『鶴かへらず』『あかゑあをゑ』『記憶の森の時間』
『渾沌の鬱』
--------------------------------------------------------------
【言の葉千夜千首】

  記憶の森の時間

  観念のほぞをかためるといふ場面何度かあった生意気だったな

初出は「短歌」(2010年10月号)の「大特集 馬場あき子・近業のす
べて」、「〈新作百首〉 逸話----記憶の森の時間から」。
このとき八十二歳。百首詠に挑む気力も驚きだ。この歌で最も惹吉つ
けられるのは下旬の目語である。上旬の「観念のほぞをかためる」と
いう成句に対し、下旬の口語が活きており、特に結句の「生意気だつ
たな」という口から漏れてしまったような目語が効いている。八十歳
を超えてそれまでの人生を回想し、「観念のほぞをかためる」場面が
「何度かあった」と言うだけで、内容は読者の想像に任されている。
 いろいろの場面を想像する。例えば、安保闘争のころデモに行った
ものの、その敗北感はかなりのものだったことが『無限花序』の「思
想なき夏」のうたに見える。若吉日の我を思い返して悲壮感にも似た
懸命さを認めつつ、若さへのいとおしさを感じているように思う。
 また、『寂しさが歌の源だから』の中の「人生の転換期」で、婚家
を出る決心をしたところがある。舅姑に親切にしてもらっていたけれ
ど、その環境にいては自分の仕事ができないからだったという。傍目
からは生意気と思われることをしたと認めつつも、生意気にしかなれ
なかった苔い頃の我へのいとおしみがここにも感じられる。それだけ
でなく、あれでよかったのだという衿持も見える。読者にいろいろの
場面を想像させるだけでなく、読者自身にも己の人生ではどうだった
かと問うてくる。 
 口語を使うことについて馬場は次のように言っている。「口語の面
白さは絶対的なところがある」けれど、「思想性を宿しにくい」し「
思素性が薄い」ので、「内面性とか思素性を出す時は、よほどのテク
ニックが要る」(前出「短歌」・「馬場あき子インタビュー〈歌う真
心とは何なのか〉川野里子」)。また、『寂しさが歌の源だから』の
中で穂村弘がくあやめ咲くころの冷たい闇が好き若き日ふたりは歩い
ていった〉(『あかゑあをゑ』)をひいて口語を使うことを質してい
るが、「口語は短歌の活力になる」と言っている。
 掲出歌の前後に

 人生に椎の花咲くたそがれのさびしい満足といふものもある

 どうやって幕を下すかがむづかしいと演出家はいへり人間ももた

 の二首がある。さりげなく口語が使われており、併せて読むと一層
思いの深さや思素性を感じる。           (大谷条男)

【世界の工芸品シリーズ:竹内碧外】


行雲流水文台及び硯箱 1969-70 12.4H × 52.7W × 32.0D cm
Inkstone box and writing desk with design of "Traveling Clouds and Stream"
竹内 碧外 TAKEUCHI, Hekigai ;
1896-1986 
大正-昭和時代の木工芸家。明治29年4月21日生まれ。堀田瑞松(ずいし
ょう),林松香(しょうこう),福田三松(さんしょう)に師事して唐木細工
の技法をまなぶ。正倉院の木工芸調査に従事し,くわしい記録を残す。
昭和46年選択無形文化財保持者。昭和61年02月13日死去。89歳。福井
県出身。本名は寅松。 
                       


【防災常態時代①:白い信号機】
このブログでも掲載しているが、雪で真っ白の信号機が全国各地に!
色も矢印も不明で超危険!雪や風に強いことが特徴とされる「薄型フ
ラット信号機」で、全国各地で降雪が見られた(2022.1.20,  くるま
のニュース)。勿論、ここ彦根で、町内の話題に上がったし、わたし
も現認している。これを引用----雪に強いはずの薄型信号機が見えな
くなる事象とは、一体どのような状況なのでしょうか。道路を利用す
るすべての人の指標となる信号機。青・黄・赤の色の意味は、誰もが
知っている重要な交通ルールのひとつです。かつての信号機は、大き
くてゴツゴツとしたシルエットでしたが、近年では薄型でスリムな信
号機が多く見られるようになりました。実はこの薄型信号機は、薄型・
LED・小型の3の要素を備えており、見た目がスリムなだけでなく、強
風や積雪などの負担を受けにくい設計となっています。薄型信号機の
なかでも、レンズのうえに"ひさし"がついていない「フラット型灯器
」は、豪雪地における積雪・着雪対策用の信号機として開発---すると
このようなことであり、この記事は、開発メーカー「コイト電工」が
紹介し、担当者の「気温や天気変化、風の強さなど、気象条件が厳し
い場合には、雪が張り付く現象が発生する」ことを認めているという。


特開2016-095816 信号灯器➲LEDの長波長を加熱応用型

しかし、除雪・解凍を施すことは技術的アプローチは様々あり、シリ
コンなどのラバーヒータのメーカーが存在、上記のようなアプローチ
そのひとつであり、「全地球凍結」ではないが、積雪・凍結による、
屋根瓦・雨樋など需用の被害対応は、この際、建物統合型再エネシス
テム可能であるとわたし(たち)環境工学研究家は、設計投資すれば
解決可能だと考えている。実際、積雪・氷結部が集中する部分の吾が
庵の屋根瓦もガリガリ削り摂られている(苦笑)、なので「まちづく
り補助金制度」充実要求となるだろう。

  
【ポストエネルギー革命序論 399: アフターコロナ時代 209】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 

ロシア初の建物統合型ソーラー販売



高分子太陽電池の高性能化決め手の添加剤の機構を可視化
ナノスケールでの発電ネットワーク解明
2021.12.27  ACS Applied Polymer Materials
 奈良先端科学技術大学らの研究グループは、高分子太陽電池の作製
時に用いる溶媒添加剤の働きをナノメートルスケールで可視化に世界
初で成功する。高分子太陽電池は、電子(マイナスの電荷)と正孔(
プラスの電荷)をそれぞれ輸送する2種類の高分子(共役高分子)を
溶かした液体を電極上に塗って膜状に固めるだけでできる。このため、
製膜条件の最適化が発電性能向上の鍵となる。これまで、溶媒添加剤
と呼ばれる溶媒(高沸点溶媒)を製膜溶液にごく少量加えることで発
電性能が向上することが経験的に知られていたが、その仕組みは詳細
に理解されていなかった。研究グループは、ナノ空間の領域での電流-
電圧特性を計測できる走査型プローブ顕微鏡を駆使して、添加剤を加
えて作製した太陽電池内を流れる光電流を可視化。その結果、添加剤
を加えた太陽電池内では、共役高分子でできた膜構造の秩序化が進み
生成した電荷を外部電極に効率よく輸送するネットワークがナノスケ
ールで形成することを突き止めた。本研究にて明らかになった溶媒添
加剤の働きは高性能化の指導原理として高分子太陽電池の開発に広く
応用可能であると期待できる。
❏  Nanoscale observation of the influence of solvent additives on all-polymer
blend solar cells by photoconductive atomic force microscopy, ACS Applied
Polymer Materials,  DOI 10.1021/acsapm.1c01173
✔ 実用までの時間が不明で、対象化合物のデーターベースが整えば、ブレ
イクスルーポイントとなるが.....。



図S1 デバイスの光学顕微鏡写真
4つの異なるリングを備えたシリコンオンインシュレータチップセグメント
自由スペクトル範囲で20GHz?23 GHzの範囲の共振器キャビティ、製造
従来の200mmCMOSプロセスを使用します。 上の画像は、関連する3mm幅
の調査を示すチップ領域。 左から右への強調表示された領域の高倍率領
域は次のとおり。add-portカプラー、G-S-Gプローブコンタクトパッド付き約
155μm移相器セグメント、ドロップポートエッジ結合用のモードコンバータで
終端されたカプラ。

新しい光物理のオンチップ搭載 ➲人工次元フォトニクスの実証 
▶2022.1.31  東北大学 東北大学 プレスリリース
【要点】
1.光集積プラットフォームとして世界的に普及しつつあるシリコン
フォトニクス技術を用いて、トポロジカルフォトニクスに関連する光
学現象の一つ「周波数人工次元」の観測に初めて成功
2.ノーベル賞を受賞したトポロジカル絶縁体の概念を光科学に拡張
したトポロジカルフォトニクスが物理学的な研究から使える技術に発
展する可能性がある。
【概要】
トポロジカルフォトニクスとは、光の伝搬が表面のみで起こる構造体
や現象であり、トポロジカル絶縁体と同様に、構造が不完全でも光の
伝搬が安定し、従来は困難であった光集積回路が実現すると期待され
ている。そして、トポロジカル絶縁体----電気を通さない絶縁体なの
に、表面だけは電気が流れるという、従来の絶縁体、半導体,金属の
どれにも当てはまらない、新しい種類の物質------で、形のつながり
具合を表す数学「トポロジー」によって現象が説明できることから、
このような名前で呼ばれるが、従来の物質よりも電子の振る舞いが安
定することから、量子コンピュータの基本材料になるかもしれないと
いう期待されている。下図1は、人工次元フォトニクス素子の構造と
これによって形成された周波数列(下)で、挿入図は変調器に掛ける
電圧信号の周波数と位相を調整することで、磁場を掛けたのと似た効
果が表れている様子を表している。

図1.シリコンフォトニクスを使用して製造され、内部で変調された
リング共振器は、周波数ラダーを生成する。

今回、2016年、トポロジカル絶縁体の新しい電気伝導物理の開拓につ
いての研究がノーベル物理学賞を受賞したが、この概念は周期的な構
造の中を伝わる光にも当てはまり、さらには光の周波数列などの振る
舞いにも適用できる可能性がある。この度、横浜国立大学 Armandas
Balčytis(現在、ロイヤルメルボルン工科大学)、馬場俊彦教授、東
北大学 小澤知己准教授、慶應義塾大学 太田泰友准教授、および東京
大学 岩本敏教授は「人工次元」と呼ばれるこのような周波数列のユ
ニークな光学現象を、世界標準的な光集積プラットフォーム「シリコ
ンフォトニクス」を用いて初めて実証することに成功。これは人工次
元を用いたトポロジカル現象実現への第一歩となり、トポロジカルフ
ォトニクスが単なる物理学的な研究から、様々な光部品に応用される
新しい要素となり得ることを示唆する。
Synthetic dimension band structures on a Si CMOS photonic platform、


図S2  時間分解透過率取得の測定セットアップの概略図
光は、レンズ付きファイバーと電気的接触を使用してデバイスに出入
りする。変調器は、マイクロスケールプローブによって確立。 基本的
な1Dタイトバインディングモデルの分散曲線は、RFソース1のみを使用
し確立できる。RFソース2は、デュアルトーン変調に使用される。RFソ
ース3は、オシロスコープの同期信号の供給に使用。
✔  量子コンピュータの基本材料開発競争に係わる本論文は今夜の貴
重な情報となりました。


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
--------------------------------------------------------------
第8章 国民国家は税によって誕生した
イギリス政府が盗んだ11日間
イギリスの会計年度は四月六日に始まり、翌年の四月五日に終わる。
その理由をご存じだろうか?
 一七五二年まで、イングランドの新年は冬のさなかのバス一月一日
から始まるのではなかった。一年は季節に連動し、春分の目(昼と夜
の長さが同一になる日)に近い三月ニ十五日----お告げの祝日----が
新年の第一日だった。 
 イングランドはユリウス暦を採用していた。この暦はユリウス・カ
エサルが制定したことでこう呼ばれている。お告げの役目は、洗礼者
ヨハネの祝日(六月二十四日、人天使ミカエルの祝日(九月二十九日)、
クリスマスとともに、年に四目ある四季支払日の一つである。四季支
払日は重要で、家賃が支払われ、つけが支払われ、使用人が雇われ、
学校の新学期が始まる日だった。この伝統は中世までずっと統いた。
 お告げの祝日は畑の土を耕す時期と収穫期の中間にあたったので、
農民と地上のあいだで長期契約が、が結ばれる際の契約開始日とされ
た。お告げの祝日には、それまで働いていた農場から新しい農場に移
動する農民が数多く見受けられた。この日は、会計年度および契約年
度の第一日にもなった。
 一五八二年、ローマ敦皇のグレゴリウス十三世はより、正確なグレ
ゴリオ暦を採用し、フランスを始めとするヨーロッパ諸国もそれを導
入するようになった。当時、独立国であったスコットランドは一六○
○年に切り替えた。だがブロテスタント国のイングランドはカトリッ
ク教会の革新を受け入れず、それまでの暦を使い続けた。
 一七五一年、ますます大きくなる「二重日付」の問題(人によって
異なる暦が使われていた)を解消し、スコットランドおよびその他の
ヨーロッパ諸国と足並みを揃えるため、イギリス議会は暦法を採択し、
ユリウス暦からグレゴリオ暦への変更を決定した。これにより、一月
一目が年初となった。
 一七五一年は三月から十二月までとなり、通常の。年よりも短くな
ってしまったが、イギリスでは二つの暦のずれを解消するため、さら
に十一日を削減しなければならなかった。そこで、一七五二年九月十
四日の水曜日の翌日を九月十四日の本曜日にすることになった。こう
して、イングランドは十一日間を「失った」。
 それでも、税金などの支払日は相変わらずお告げの祝日、すなわち。
三月ニ十五日のままだった。徴税人は全額の支払いを求めた。人びと
は失った十一日の埋め合わせを求めた。そして「われわれの十一日を
返せ!」と訴えた。伝えられるところでは、暴動が発生したところも
あったようだ。
 この問題を解決するため、会計年度を十一日あとの四月六日にずら
すこととなった。今日も税制年度はこの日に始まる。

✔ ここでも英国の「ダブルスタンダード癖」は英国文化史の反映か
と肯首する。

via Wikipedia
第9章 戦争、借金、インフレ、飢饉、そして所得税

所得税----ウィリアム・グラッドストンにいわせれば、「財政を勣か
すこの巨人なエンジン」が近代史にもたらした影響は、おそらく過去
に制定されたどの法律よりも大きいだろう。
 所得税は、かつて「ナポレオン打倒のための課税」だったばかりで
なく、第一次大戦のときに軍事費捻出に大いに役茫ち、第二次大戦の
ときにはアメリカの戦費を支え、連合軍勝利の一翼を担った。そして
今日、世界各国におけるさまざまな社会保障制度の重要な財源の一つ
になっている。
 所得税があるからこそ、われわれは教育、福祉、医療、年金の公的
制度を利用できるのである。
 アメリカでは、所得税収は政府収入全休の六五%を占める。ドイツ
でも同様だ。イギリスでは四七%である。所得税は、今日の先進国の
ばとんどが採用している、大きな政府の社会民主主義モデルを可能に
している。所得税があるからこそ、社会は今日の姿に形づくられてい
るのだ。
 十八世紀紀から十九世紀にイギリス首相を務めたウィリアム・ピッ
ト(小ピット)は、一七九九年、世界に先駆けて所得税を導入したと
広く信じられている。しかし、先例はいくつもあった。現在のオラン
ダにあたる共和国は、一六七四年と一七一五年に所得税を徴収した。
フランスは革命後の一七九三年にその導入を試みた。また、オランダ
は一七九六年にふたたび徴収している。
 さらにもう一つ先例があって、これはピット政権よりも四〇〇年ほ
ど前のことになる。一四〇四年一月に開催された議会で、一回きりの
所得税の徴収がヘンリー四世によって承認された。ただし、今後いっ
さい徴収しないという条件つきだった。この件を後世に伝えないよう、
財務府には証拠が保管されなかった。すべての・記録は焼却処分され
た。このときの所得税について、当時の年代記作者のトマス・ウォル
シンガムは『英国史』に「苛立たしく、煩わしい」としか記していな
い。本人はくわしいことを知っていたはずだが、その所得税の税収や
徴収方法にはいっさい触れていない。っこれらを本書に書きこめれば
よかった」が、議会が永久に非公開とすることを望んだという。その
理由は、現代のわれわれには知る山もないが、推測することは可能で
ある。

                        この項つづく



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
序章 隠された宝
第1節 大豆と競争
大豆たんぱく質が家畜を太らせる
  この幸運な事実は化学組成に由来するものだ。たんぱく質はアミノ
酸から生成される。そのうちの九種類は、
人間の食餌に欠かせないも
のである。さまざまな植物性たんぱく質を摂取することで九種類すべ
てのアミノ酸を摂ることができるが、多様な植物性たんぱく質を摂取
することができない場合には、より良質のたんぱく質を摂ることで近
道を選択することができる。生成された高品質たんぱく質は消化器官
で吸収されやすく、また必須アミノ酸が速切なバランスを有している。
その代表例が卵や肉である。しかしいったん大豆が十分に加熱される
と、同様のたんぱく質が生成されて、動物性のたんぱく質よりもより
安価な必須アミノ酸の供給源となる。鶏、豚、牛、さらには養殖魚に
まで、成長促進のために大豆たんぱく質が与えられている。つまり人
間が直接大豆を食べれば、必須アミノ酸を体内に取りこむ過程からこ
のような「中間業者」を排除することになるのだ。 

 食肉用の家畜を生産するのは非効率ということになるのだが、家畜
は大豆を飼料にして大規模に飼育されている。大豆の加工品は飼料中
のたんぱく質の世界最大の供給源で、地球上の大豆たんぱくの90パ
ーセント以上が毎年家畜の飼料として消費されている。過去70年間
に、アメリカ大豆協会と企業による粘り強い努力の結果、大豆と強化
穀類〔訳注一ビタミン、ミネラル、アミノ酸などを加えて栄養価を高
めたもの〕を飼料として使用するモデルは世界中に広がってきている。
中産階級人口がふくれ上がり、食肉消費の増加が加速しているのだ。
肉類の大量生産のために飼料として脱脂大豆の占める割合が非常に大
きくなっており、大豆以外のたんぱく質源はSME(大豆に代わる食
品)という単位で計測される。

 丸大豆とは何か

 地球上の210億羽の鶏と七面鳥が最も多く大豆を消費している。
脂肪分を搾り取ったあとの高たんぱく質の大豆かすの供給量のほぼ半
分を消費しているのだ。この飼料体制に関して、ブラジルでは鶏を「
羽の生えた吉辰」と皮肉をこめて称してきた。話し言葉では「鶏の餌
」とは「少額の金」という意味だが、こうして、家禽類の餌の40パ
ーセントを占める大豆かすは強力なシカゴ商品取引所やその他の二次
産物市場で大きな利益をもたらしている。大豆粉の先物市場の総合計
は2012年には大雑把に計算して110兆ドルだった。手羽肉生産に割
り当てられる黄大豆は、ハリー・ポッターの物語の中でみんなが欲し
がるあの有名なゴールデン・スニッチに匹敵する農産物だ。
 家畜の飼料として大豆を生産することは、人間の食生活にもさまざ
まな影響を及ぼす。低所得層に安価な肉という形でより良い栄養を提
供するという而もあるが、実際にはたんぱく質摂取をむしろ難しくす
る場合もある。大規模農場経営者は時に、その他の種類の食用豆類の
ような昔ながらのたんぱく質源の作物をやめて、輸出用の大豆に切り
替えることがある。それによって各地の市場では、低所得層が昔なが
らのたんぱく源を手に入れるのが難しくなったり、価格が上がって時
にはまったく手の屈かないものとなることも起こるのだ。
 大豆に穀類を加えた飼料を使用することは、大規模「工場式畜産経
営」の促進になる。それにより、一方では規模の経済〔訳注一生産量
一を増大させると原材料や労働力に必要なコストが減少し、収益率が
向上すること〕によって肉の価格は低下するが、他方では動物を過酷
に扱うことになり、排泄物の山が環境を脅かす。問題は複雑で、それ
ぞれの状況で勝者と敗者が出るし、プラスの影響も、マイナスの影響
も現れる。肉類が手に入りやすくなることで、世界規模で豚肉の消費
が二倍になり、鶏肉の消費は1960年以来、4
倍という目覚ましい伸び
を記録した。肉の価格がドがると、その他のたんぱく質源の価格も下
がる結果となった。それによって、低栄養の人目の割合は低下し続け
ることになった。たんぱく質の摂取が増えることで、発展途上国の免
疫システムは強化され、回復不能な知的能力に対するダメージを受け
た子どもの数も減少した。
 しかしながら、肉の入手のしやすさは、アニマルウェルフェア(動
物の福祉)を犠牲にするものだった。
「工場式畜産経営」の先駆けとなったアメリカでは近年、年間500万頭
の離縁が生涯のほとんどの時間を、非常に狭くて格子に肉が押しつけ
られるような「妊娠ストール」の中で過ごしていた。離縁は向きを変
えることもままならず、豚は本来横になって眠ることを好む動物だが
それもできない。運動不足のために虚弱になり、尿路感染による疾患
に罹りやすく、退屈とフラストレーションから、まっすぐに歩けなく
なったり、舌を出して丸めたり、構を噛んだりといった奇妙な行動を
することもある。
 肉が手に入りやすいことで、環境にも害が及ぶ。驚くべきことだが
メキシコ湾内の酸素不足の海域は、2016年にはアメリカのコネティカ
ット州やイギリスの北アイルランド地方の面積よりも広かった。この
「死の海」には、豚や鶏、牛を大らせるために耕作されている中西部
の穀倉地帯から流れでた肥料を餌とする藻類が大繁殖している。藻類
が死ぬと海水の酸素が奪われて、この広大なエリアー帯は藻とバクテ
リア以外の生命が根こそぎ失われるのである。
 メリーランド州チェサピーク湾では、藻類の繁殖を促進させる化学
物質のおよそ四分の一が家畜の糞や鶏小屋の敷き薬(鶏の寝藁、食べ
残しの餌、抜け落ちた羽や糞便の混在するもの)による汚染水から来
ている。2008年、研究者による試算では、湾内にいたおよそ7万5000ト
ンの二枚貝や嬬虫の仲間が、湾内の淀みでの水質低下により成長を阻
害されたり死滅したりした。こうした生物は、減少を続ける湾の名物、
ブルークラブの餌となるものだ。近年、湾の保護活動が運よく功を奏
して生態系のバランスが回復してきた。
 飼料としての大豆に結びついている利点も問題点もどちらも、大豆
が使用される規模によって拡大される。
 大豆本体と、豆を挽き割ることによって分離する二つの物資、大豆
かすと大豆油はどちらも世界で盛んに売買されており、2015年には取
引は2億1100万トンを超えている。驚くような話でもないが、近
年では行き先国別で世界トップの儲かる作物とは、中国へ売られる丸
大豆だ。
                         この項つづく                       


 「第6波でコロナ感染の私」が肌で感じた深刻実態
▶2021.2.1 東洋経済オンライン
1月22日、患者が急増する東京都内でコロナ陽性の判定を受けた。重症
化リスクが高い家族がいる私は一日も早い隔離を求めたが、その道の
りは長く感じた。いまコロナに感染すると、わが身にどんなことが起
きるのか。“万が一”への備えとして、それをみなさんにお伝えした
い。
1.
のどの痛みと寒気から数時間後に発熱
2.家族が感染したらと思うと、気が気ではない
3.搬送車のドライバーから唐突な連絡
4.ようやく保健所から初めての電話
5.状況は刻々と変わっている
感染力が強いオミクロン株の影響で、新型コロナの状況は刻々と変わ
っている。東京都の小池知事は1月23日、「感染者が増えている流れの
中で、軽症や無症状の人はできるだけ自宅にいていただく」と述べ、そ
れまでの原則宿泊療養の方針を転換させている。重症化リスクの高い
家族がいるため私は隔離を認められたが、宿泊療養待ちの人は数多い
だろう。家族を心配する気持ちは同じ。宿泊施設の利用方法を改善し
たり、連絡に関わる事務作業の効率を上げたりといった工夫の余地は
もうないのだろうか。  

感染しても自宅療養を強いられるとなると、備蓄は必須だ。液体で栄
養を取れる食品、保温ポット、生理用品、パルスオキシメーター……。
品薄だが、承認済みの検査キットもあったほうが安心だ。

もしかしたら、コロナに罹患していない多くの人は、まだどこか他人
事かもしれない。だが、この感染爆発は尋常ではない。重症者やその
リスクが高い人以外は、国も自治体も支援できないというフェーズに
入っている。状況はそれこそ時間単位で変化しているし、私のこの経
験すら読んでいただいたころには古びてしまっているかもしれないの
だ。              (青木 美希 :ジャーナリスト)

【ウイルス解体新書 104】

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コ
  ロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について(第9報)
7-2-2 オミクロン株の特徴
1.ワクチンを追加接種しないとオミクロン株に有効な中和抗体が
 十分に得られない
2.オミクロンはマウスで変異し人に感染したことが判明
3.モデルナワクチンのブースター接種で抗体が「83倍」に、オミク
 ロン株の予防効果も確認される
4.ブースター接種後のさらなる追加接種で合計4回打ってもオミク
 ロン株対策には不十分
5.アルファの突然変異はオミクロンの洞察を提供する
6.オミクロン・スパイクタンパク質-ACE2複合体の抗体回避とクラ
 イオEM構造 第8節 感染リスク
1.感染力2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-4 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
1.新型コロナウイルス抗体の種類と量を30分で測定
9-3 新型コロナ治療薬
1.国内で使用されている主な薬剤
9-3-1 細胞に侵入するのを防ぐ 
1.ソトロビマブル) 抗体カクテル療法
9-3-2 増殖を防ぐ
1 レムデシビル:Remdesivir
2.モルヌビラピル:Molnupiravir
3.ニルマトレルビル:Nirmatrelvir
4.リトナビルリトナビル: Ritonavir
5.ニルマトレルビル:Nirmatrelvir
6.リトナビル:Ritonavir
7.パクスロビド(ニルマトレルビル+リトナビル):
8.核酸代替拮抗薬発見 北海道大学
9-3-3 炎症を防ぐ 第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1.米国
1-1 COVID-19委員会の創設を提案
第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
3-2-1 
3-3 ファクターX”は日本人の免疫細胞か
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
4-1 適切な専門家に聞く「新型コロナ」の読み解き方
4-1-2 人工ウイルス説はなぜ登場し、そして否定できるのか
4-1-3 SARS-CoV-2とはどんなウイルスなのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』 





【世界の城郭田園都市回廊:ベログラトチク要塞】
ベログラトチク(Belogradchik)はブルガリア北西部の町、およびそ
れを中心とした基礎自治体。ヴィディン州に属する。ベログラトチク
は「小さな白い町」を意味し、バルカン山脈のふもとの丘陵地帯にあ
り、セルビア国境のすぐ東、ドナウ川から50キロメートル程度のとこ
ろに位置。町は不思議な形をした奇岩・ベログラトチク岩で知られる。
岩は範囲90平方キロメートルにわたって広がり、最も高いところで200
メートル程の高さを持っている。町は奇岩と中世のベログラトチク要
塞で知られる。

ベログラトチク要塞(Belogradchishka krepost)とは、カレト(Kal
eto、トルコ語で要塞を意味するkaleに由来する)と言う呼び名でも知
られ、ブルガリア北西部に位置するベログラトチクにある古城。地域
を代表する文化的・歴史的観光地であり、付近に存在する奇岩とともに、
この地を訪れる旅行者の主な目的地となっている。ブルガリア国内で
最も保存状態のいい城砦建築のひとつ。
 厚さ約2m、高さ約12mの城壁を持つ。城内は三つの郭に分けられてお
り、それぞれ城門によって結ばれている。要塞全体では約10210m2の面
積を有する。この地域の奇岩群は防御面で天然の要塞となっており、
城壁は要塞の南東部と北西部にのみ建てられた。城の中庭は高さ70mに
達する岩壁で囲まれている。要塞は文化的遺構と宣言された後に、地
元の歴史博物館によって修復が行われた。この地に最初の要塞が建造
されたのはこの地域がローマ帝国の一部だった時代であると考えられ
当初は監視用のもので、厳密には防衛用の城砦ではなかった。14世紀
になるとブルガリアのツァールであったイヴァン・スラツィミルがこ
の古い城砦を拡張し、守備隊を置いて要塞化した。これが現在の要塞
の直接の前身となった。
 イヴァン・スラツィミルの治世中、ベログラトチク要塞は首府ヴィ
ディンのババ・ヴィダ要塞に次ぐ、最重要の要塞のひとつとして扱わ
れるようになり、その後1396年にオスマン帝国軍の攻撃を受けて占領
された。オスマン帝国はこの地域でのハイドゥクのような反乱勢力の
鎮圧を進めるために要塞をさらに拡張した。 19世紀になると更なる
変化がもたらされた。それはこの時代のオスマンの典型的な建築術を
用いて全面的な改築が実行され、要塞はさらに拡張された。特徴的な
ヨーロッパ風の意匠はこの拡張に参加したフランス人とイタリア人の
技術者によって付け加えられたものである。1850年にはベログラトチ
クの反乱が発生し、要塞はその鎮圧に重要な役割を果たした。 年に
セルビア=ブルガリア戦争に使われたのを最後に実戦に用いられるこ
とはなくなった。 

風蕭々と碧い時代

Teke it Eeasy Rock  YouTube 
イージーロック篇

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵
『心の欲する所に従えども矩を踰えず』とは「孤立無援」の精神と見
つけたり(➲武力衝突を避けるリーダシップとは何かと自問する)。

  いつも元気を頂いて有り難う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対消滅と超巨大雷

2022年01月09日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


1.イヌビア 2.アコウ 3.イタビカズラ 4.ヤクモガイ
5.ツクバネ

【樹木×短歌トレッキング:無花果】

 秋の日に無花果ゆっくり熟れてゆく鳥には鳥の地図のあるらし
                         福本 都

  割禮の前夜、霧ふる無花果樹の杜で少年同士ほほよせ
                                                 塚本邦雄

これら属名のイチジク属は和名。学名 Ficus L. はフィカス(フィカ
ス属)またはフィクス(フィクス属)といい、イチジクに対する古い
ラテン語名に由来。熱帯を中心に生育する種が多く、日本でも南西諸
島に多い。日本に産する12種のうち、本土には5種あり、あとはそれ
以南に産す。雌雄同株あるいは雌雄異株で、高木になるものから低木、
またはつる性の木本になる種もある。つる植物になるものは、日本で
はイタビカズラやオオイタビなどがある。低木になるのがイヌビワで
ある。他のものは高木になる。本州南岸にアコウが自生するほかは、
より南に生育する。イチジク属の植物の気根アコウ、ガジュマルなど
は木の枝から空中に根(いわゆる気根)を出す。気根は伸長して地面
に達すると、そのまま幹状に発達する。ガジュマルでは気根が自らの
樹皮の表面を這い、幹と融合して奇妙な外観を呈するようになる。幹
から離れた枝の部分から出た気根が地上に達すれば、複数の幹を持っ
た樹木になってしまうこともある。カルカッタ植物園にあるベンガル
ボダイジュは、幹が500本もあるが、すべてひとつながりで、その差
し渡しは300メートル (m) にも及ぶ。ある意味では世界最大の樹木。
葉はふつう互生し、葉縁は全縁であることが多いが、まれに鋸歯状ま
たは浅い切れ込みが入る。葉柄の基部には2枚の托葉が合着して、頂
芽を包んでいるが、すぐに落ちてその後に枝を1周する葉痕ができる。
花は非常に特徴的で、単性で、花序の軸の部分が肥大して、つぼ状に
なった内側に小さな花が多数ついて、イチジク状花序をつくる。その
受粉には特定のハチが関与していることが多い。果実は肥大した花序
軸に囲まれたイチジク状果である。イチジク属は、絞め殺し植物を多
く含む属としてよく知られている。果実を鳥やコウモリが好んで食べ、
糞とともに種子が岩や高木の上に落とされて、そこから発芽すること
がある。その場合は、当初は着生植物として成長。根をおろし、その
気根は宿主の樹木の木肌に張り付いて自らの根で覆いつくし、やがて
は冠も覆ってしまい、遂には気根は宿主の幹を絞めつけて、ついには
宿主となった樹木を枯らす。最後は、自らは気根から発達した幹によ
って自立してしまう。


✔ イチジク属の特性に惹かれる。これからも考えてみることにする。



【ポストエネルギー革命序論 395: アフターコロナ時代 205】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 

【盛岡首長市移転構想 ㊲ 環境配慮型インフラ整備指針 ⑪】



融雪舗装システムと専用用エネルギー供給システム
対消滅と超巨大雷
年末の除雪で彦根市内は、交通遮断・渋滞はおろか、除雪作業と家屋
什器破損や人命や医療被害が膨れあがった(想定算出は行っていない
が)。そこで、あれこれと対策を年末から機能まで考えていったが、
集雪舗装道路システムの敷設、アプローチは色々あるだろうが、熱源
を電熱ータ方式が最良だという結論にいたり、それではその熱エネル
ギーを例の『盛岡首長市遷都基盤計画構想』を含め「誘雷・雷充電シ
ステム」を整理・整頓していると、NHKのサイエンスZERO「超巨大雷ス
ーパーボルト!謎の“対消滅”を追え」(2021.3.21)の再放送されて
いた。雷、そう、荒ぶる天子の神、その凶暴な姿は日本の雷神、北欧
の神トールとして恐れ敬われてきたのだが、科学的に正体が突き止め
られたのは270年前ベンジャミン・フランクリン(わたしが尊敬す
る人物の一人)の命がけの実験によって、自然界に蓄えられる強力な
電気であることが確かめた。そして、2017年11月科学雑誌ネイチャー
に論文掲載された。雷の中でこれまでの常識では考えられなかった反
物質の創生と対消滅が起こっていたこを日本の理化学研究所の榎戸輝
揚氏らが突き止め、物理学10大ニュースに取り上げられた。それが
NHKが編集放映(「超巨大雷スーパーボルト!謎の“対消滅”を
追え」、徒然なるままにその日暮らし)。
--------------------------------------------------------------
  対生成➲ 対消滅
電子と陽電子を衝突させると、電子と陽電子は消滅してガンマ線とな
る。この[e-+e+→γ]を「対消滅」と言い、観測されるγ線のエネルギ
ーは、電子と陽電子それぞれの静止エネルギー(それぞれ511keV)と、
それらのもつ運動エネルギーの和である。
--------------------------------------------------------------
雷のエネルギーを利用は、①発生を確実に予測できない、②仮に発電
できでも、効率や安定性の面で経済的な効果が期待できないという理
由から否定的である。因みに、もし雷のエネルギーをすべて電気に変
換できる技術があれば、落雷の際の電圧を約1億ボルト、電流を20万
アンペアとして計算すると、雷のエネルギーは、200億キロワット。
この数値は、東京電力の1日の電力供給量が約4000万キロワット。し
かし落雷は瞬間的であり、これでは安定して電気を使うことができな
い。ただし電気を貯める技術が確立されれば、地震や雷から発電でき
る可能性も広がるという(2011.4.13 科学コミュニケーターとみる東
日本大震災)。



しかし、NTTでは、雷を制御し誘雷・雷充電技術開発行っている。耐雷
撃性能を具備したドローン等のUAV(Unmanned Aerial Vehicle : 無人
飛行機)を高高度で雷雲の近くに飛行し、雷撃を受けることで、落雷
による設備や人への被害を防ぐ技術や、電流を導線経由で地上に送り、
そのエネルギーを高耐圧コンデンサや他の充電デバイスによる抽出・
貯蔵技術のそれであるが、その背景に、通信センタビルや無線中継所
の鉄塔あるいは風力発電や太陽光発電などの再エネ設備や都市機能設
備に直撃雷を受けると、直撃雷の一部が同軸ケーブルや導波管を経由
して無線装置に侵入し、大地に放流する。その際、無線装置と通信線
の接続がある装置および無線装置に給電する整流装置等が破損するこ
とがあり、このような導波管から各装置に進入する雷サージ電流に起
因する被害に対しては、磁性体や金属導体、絶縁電線等を導波管に装
着することにより、導波管を通る雷サージ電流を低減させるシステム
が配置を必要とする。さらに、昨今の社会情勢として、地球温暖化な
らびに電力不足の問題を解消するために、自然エネルギーを活用した
発電・貯蔵システムの開発が求められている。例えば、「特開2015-
167437
 サージ侵入低減ならびにエネルギー貯蔵システム」で次のよ
うに提案されている。

しかしながら、従来技術では、雷サージの侵入対策において、雷サー
ジを蓄電装置に充電できる形で抽出・貯蔵の想定されいない。雷充電
システムは、同軸ケーブルや導波管を経由して侵入する雷サージの抽
出・貯蔵には対応していない(させていない)。すなわち、従来技術
では、雷サージの侵入対策とエネルギー貯蔵は別個の構成を必要とす
る意志が希薄であった。この提案では、雷サージ侵入低減ならびにエ
ネルギー貯蔵システムであって、雷サージが侵入し得る導電線路の周
囲を囲む磁性体と、導電線路と共に磁性体に周囲を囲まれた導電線と、
導電線が入力端に接続された遅延回路と、遅延回路の出力端に1次側
が接続されたトランス部と、前記トランス部の2次側に入力端が接続
された整流回路部と、整流回路の出力端に接続された電力貯蔵部と、
を備えている。下図1のごとく、無線装置201とアンテナ203と
の間の同軸ケーブル、導波管等の導電線路である伝送線路202に雷
サージ抽出回路101を設置する。雷サージ抽出回路101で抽出した
雷サージは、変成回路102において電圧・電流レベルや波形を電力
貯蔵回路103の特性に合わせて変成される。変成回路102で変成
された電力は、電力貯蔵回路103に貯蔵される。この発明は、磁性
体を使用することにより、磁性体の中に集中した磁束を活用して効
率的にエネルギーの抽出を行い、貯蔵装置の性能に合わせて、抽出し
たサージ波形の立ち上がり速度や電圧値を変成することができ、さら
に、貯蔵装置に整流回路を設けることで、正極性、負極性のどちらの
極性の雷にも対応でき、電線路に侵入する直撃雷サージを低減し、か
つ、直撃雷のエネルギーを抽出・貯蔵システムが提案されている。

【符号の説明】
  101  雷サージ抽出回路  102  変成回路
103  電力貯蔵回路  104  磁性体  105  導電線  106  
遅延回路 107  トランス  108 整流回路  109 電力貯蔵部

また、同社は「特開2020-144438 雷
対策必要設備抽出装置、雷対策
必要設備抽出方法及び雷対策必要設備抽出プログラム」で、下図1の
ごとく雷対策必要設備抽出装置100において、設備情報分析部121
が、記録部110から落雷情報、落雷時の設備の雷害故障情報、及び
設備情報を読み出して、雷害故障が発生した設備の設備情報と雷害故
障が発生しなかった設備の設備情報を抽出する。パラメータ解析部
122が、抽出された設備情報の雷害故障の発生した箇所に関連する
項目をパラメータ化し、予測モデル構築部131が、パラメータ化さ
れた設備情報を機械学習して、落雷時に設備が雷害故障する可能性を
出力する予測モデルを生成する。予測部133が、予測モデルに設備
情報を入力し、落雷時に雷害故障が発生しやすい設備を予測する外の
雷対策が必要な設備を効果的に予測する雷対策必要設備抽出装置、雷
対策必要設備抽出方法及び雷対策必要設備抽出プログラムを提供して
いる。


さらに、音羽電機工業株式会社らは「特開2018-096833 大気電界検出
装置」で提案されている。これは回転部位をもたない検出法である。
落雷とは、雷雲底から大地へ向けて先駆放電(ステップトリーダ)が
繰り返し放たれ、大気の絶縁が破壊される過程を経て、雷雲と大地と
の間で全路放電する現象のことをいい、落雷の発生を予測には、雷雲
と大地との間における大気電界の挙動に関する時空間情報を把握する
ことが重要で、大気電界の状態を高い信頼度で検出できると、的確な
雷予報が可能になる。すなわち、地上電界の時間空間変化を測定し、
大気がやがて放電破壊に至るであろうと推測できるような電界変化が
起これば、落雷の危険ありと判断できる。従来は、直流の地上電界の
測定には、通常、回転電極型電界計が用いられている。回転電極型電
界計では、回転する接地遮蔽板すなわち回転電極による開閉動作によ
り、大気電界相当の電荷量を固定電極で収集測定する。例えば非特許
文献「冬期雷地上電界測定時における測定誤差と電界波形の推定」(
電力中央研究所報告、研究報告:T94069、平成7年6月)では、回転
電極形電界計で地上電界測定を行う場合において、電界計の校正法を
検討するとともに、冬期雷に対する雷撃時の基本的地上電界波形につ
いて、理論的に検討した結果を取りまとめている。また、回転電極型
電界計の原理は、高圧直流電界測定装置としても応用されている(“
Design and Application of a Field Mill as a High-Voltage DC Me-
ter”, IEEE TRANSACTIONS ON INSTRUMENTATION AND MEASUREMENT, V
OL.56, NO.4, AUGUST 2007)。
ところが、上述した回転電極型電界計では、接地遮蔽板を一定速度で
回転させるための電動駆動機構を必要としていた。すなわち、電界測
定を行うための回路に加えて、回転電極を一定速度で回転させるため
の回路装置が必要であり、このため、装置が大がかりなものになって
いた。また、酷寒期では着氷により遮蔽板が回転しなくなり、測定不
能となってしまう、あるいは、小昆虫が駆動機構内に入り込み、収集
測定した電荷量に大きな誤差が生じてしまう、等、長期間の連続測定
を行う上で多くの問題点があり、下図1のごとく、受信アンテナ1は
、対向する第1および第2電極11,12と、その間に設けられた基
準電極13とを有する。電子回路部5は、第1および第2電極11,
12間に発生する電圧を検知する。電子回路部5は、第1電極11-
基準電極13間の電圧を積分する第1積分回路31と、第2電極12
-基準電極13間の電圧を積分する第2積分回路32と、第1および
第2積分回路31,32の出力を差動入力として受け、増幅する差動
増幅器40とを備え、転機構を有しない極めて簡易な構成によって、
信頼度が高く、安定した動作が可能な、大気電界検出装置を実現する
と提案されている。

図1.
ということで、あとは実行だけである。大きな事業が日本で誕生する。
新年からこれは面白い!


⛨ イスラエル、渡航規制解除 外国人も受け入れ 
▶2021.1.7
イスラエル政府は7日、新型コロナウイルスのオミクロン株の流入を
防ぐため導入した外国との往来に関する規制を解除した。渡航制限に
よる感染抑止効果が現時点ではほとんどないと判断。所定の指針に沿
ってワクチン接種を行った外国人の受け入れを始めた。イスラエル保
健省はこれに先立ち、「海外から入国した感染者の数が、国内全体で
確認された数の5%を下回る」場合に解除に踏み切ると説明。感染拡
大が深刻な米国やトルコなどとの往来を認めない措置も取りやめた。 

【ウイルス解体新書 101】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コ
      ロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について(第9報)
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
1.新型コロナウイルス抗体の種類と量を30分で測定
9-3 新型コロナ治療薬
1.国内で使用されている主な薬剤
2022.1.7 AnswersNews
9-3-1 細胞に侵入するのを防ぐ 
9-3-2 増殖を防ぐ
1.レムデシビル:Remdesivir
2.モルヌビラピル:Molnupiravir
モルヌピラビルは、インフルエンザ治療薬として開発された経口活性
がある実験的な抗ウイルス薬である。商品名はラゲブリオ( LAGEV
RIO
)。合成ヌクレオシド誘導体N4-ヒドロキシシチジン(EIDD-1931
とも呼ばれる)のプロドラッグであり、ウイルスの RNA複製時に複製
障害を生じさせることで、抗ウイルス作用を発揮する。この薬剤は、
エモリー大学のドラッグイノベーション企業である  Drug Innovation
Ventures at Emory(DRIVE
)によって開発された。その後、この薬は、
マイアミに拠点を置くリッジバック・バイオセラピューティクスに買
収され、後にメルク&カンパニーと提携してさらに開発が進められた。 
RNA依存性RNAポリメラーゼ阻害薬。ウイルスの増殖を防ぐ効果があり、
日本では21年12月に新型コロナに対する初の経口抗ウイルス薬として特例
承認された。
モルヌピラビルの投与対象➲重症化リスク因子を持つ軽症から中等症の
患者。1回4カプセルを1日2回、5日間投与する。国際共同P3試験では、入院
や死亡のリスクをプラセボに比べて30%抑制した。海外では、21年11月に英
国で世界初の承認を取得し、同年12月には米国でも緊急使用許可を取得。

sourece; wikipedia

3.ニルマトレルビル
ニルマトレルビル(Nirmatrelvir、開発コード:PF-07321332)は、フ
ァイザー社が開発した抗ウイルス剤で、経口活性のある3C様プロテア
ーゼ阻害剤として作用する。酵素の触媒システイン(Cys145)残基に
直接結合する共有結合型の阻害剤である。 PF-07321332は、COVID-19
の治療薬として、リトナビルとの併用で第3相試験が行われている。
この併用療法では、リトナビルがシトクロムP450酵素によるPF-07321
332の代謝を遅らせ、主薬の血中濃度を高く維持する役割を果たす。
2021年11月、ファイザー社は、症状発現後3日以内に投与した場合に
入院を89%減少させるなど、良好な第2/第3相試験の結果を発表した。
いずれの国でもまだ完全には承認されていないが、英国ではPF-07321
332の備蓄が開始され、オーストラリアでは50万治療単位の予備注文が
行われている。(via Wikipedia)。

4.リトナビルリトナビル(Ritonavir、治験番号 ABT-538、略号RTV)
は、抗レトロウイルス効果を持つプロテアーゼ阻害薬(英語版)の一
つであり、ヒト免疫不全ウイルスやC型肝炎ウイルス感染症の治療に
使用される医薬品である。ノービア、カレトラ(ロピナビルとの合剤)、
ヴィキラックス(オムビタスビル、パリタプレビルとの合剤)の商品
名でアッヴィから製造販売されている。 リトナビルはHAART療法に取
り入れられている場合が多いが、抗ウイルス効果よりもむしろ他のプ
ロテアーゼ阻害薬の分解抑制を期待して使用される。この阻害効果に
よって、他のプロテアーゼ阻害薬の血中濃度が上昇し、より少量の投
与で薬効を期待することができる。この考え方の下でロピナビルとの
合剤が開発されている。オムビタスビルおよびパリタプレビルとの3
剤合剤がC型肝炎の治療に用いられる。 リトナビルはWHO必須医薬品
モデル・リストに収載されている。 

    Ritonavir
 
【関連特許】
1.特開2021-187761 抗SARS-CoV-2薬 国立大学法人鹿児島大学
2.特開2021-181438 3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミドの製造
 方法 国立大学法人  東京大学
3.再表2018/179172 免疫賦活活性を有する核酸誘導体 塩野義
製薬株
 式会社
9-3-3 炎症を防ぐ
                                     この項つづく
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴1.米国
1-1 COVID-19委員会の創設を提案
第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
3-2-1 
3-3 ファクターX”は日本人の免疫細胞か
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
4-1 適切な専門家に聞く「新型コロナ」の読み解き方
4-1-2 人工ウイルス説はなぜ登場し、そして否定できるのか
4-1-3 SARS-CoV-2とはどんなウイルスなのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』



【概説】
貨幣、帳簿、市場……資本主義の基幹エンジンたる仕組みの歴史を紐
解く。そしてケインズ、ハイエク、フリードマンの思想へ。ほころび
始めたグローバル資本主義の未来を見据えながら、その本質に迫る。
【目次】
第3章 君臨する経済学(間宮陽介『市場社会の思想史』一三三六夜 
ジョン・メイナード・ケインズ『貨幣論』一三七二夜 ほか)
第4章 グローバル資本主義の蛇行(マンフレッド・スティーガー『
グローバリゼーション』一三五八夜;スーザン・ストレンジ『マッド
・マネー』一三五二夜 ほか)

資本主義と自由⑲
------------------------------------------------------------
□ 松岡正剛の千夜千冊㉞ 1378夜 交貨篇(2010.8.16)
河邑厚徳+グループ現代 エンデの遺言「根源からお金を問うこと」
NHK出版 2000
--------------------------------------------------------------
ミヒャエル・エンデが最後に望んでいたのは、利子が利子を生まない
貨幣だった。そういう貨幣が使える新たな社会だった。エイジング・
マネー。時間の経過とともに変化する貨幣。自由貨幣、補充貨幣、ス
タンプ貨幣、代用貨幣。この卓抜な発想には、何人かの先覚者がいた。
ゲゼル、ケインズ、シュタイナーである。エンデはかれらの著作から
新たな社会経済の青写真を汲み取っていく。かつてのNHKの番組が
その余波をあきらかにする河邑厚徳といえばNHKの教養番組ドキュ
メンタリー派の鬼才で、「がん宣告」「シルクロード」「アインシュ
タイン・ロマン」「チベットの死者の書」などで鳴らした人物だ。そ
の河邑がエンデが残したたった1本のテープから番組を組み立ててい
ったというのだから、それだけでも構想力や構成力がどんなものであ
るかが想像できる。もっとも書物になるにあたっては、共著者の「グ
ループ現代」が選んだ森野栄一、村山純子、鎌仲ひとみの3人の準備
力と執筆力が大きかったはずである。森野栄一についてはあとで紹介
する。

エンデが残した1本のテープというのは、1994年2月にミュンヘ
ンの自宅で語った2時間のものらしく、それもカメラの回っていない
音声録音だったようだ。その翌年にエンデは亡くなった(1995・8・28)。
このときエンデは冒頭で次のように言っていた。
「よろしいですか、どう考えてもおかしいのは資本主義体制下の金融
システムではないでしょうか。人間が生きていくことのすべて、つま
り個人の価値観から世界像まで、経済活動と結びつかないものはない
のですが、問題の根源はお金にあるのです」。これを聞いた河邑はカ
メラが回っていなかったことを悔しがり、それならその声のテープに
新たな映像を加えて、独自のドキュメンタリーに再浮上させようと決
断したようだ。
それからのことは知らないが、ついには本書に見るように取材先をい
ろいろ加え、多様な編集戦線をつくりあげていったのだろう。「あと
がき」によると小泉修吉プロデューサー、村山純子ディレクターの寄
与も相当なものだった。
本書はそういう成り立ちの本であるが、実はエンデ本人をクローズア
ップしつづけているのではない。『モモ』や『はてしない物語』の作
家としてのエンデをほとんど掘り下げてはいない。むしろエンデの周
辺、エンデが影響を受けた経済思想家、エンデの衣鉢を継いだ者たち、
さらには今日におけるエンデの貨幣感覚の実践者たち、そういう方面
を追っている。テーマはサブタイトルにあるように「根源からお金を
問うこと」、それこそが『エンデの遺言』だったのではないかという
ことにある。
では、ぼくの本書を読んでの感想を綴っておく。番組を見ての感想で
はない。大きくかいつまんでいくが、ところどころに本書でとりあげ
ていないエンデの作品や時代についてのことや、これまで千夜千冊し
てきた貨幣論や経済社会論との関係についての感想などを挟む。まず
は、ここから話していくのがいいと思う。シュタイナー(33夜)の
ことだ。エンデにはどこかシュタイナーに振幅しているところがある。

エンデが青少年期をルドルフ・シュタイナーの影響のもとに過ごした
ことは、前夜に紹介した。そこでは書かなかったのだが、シュタイナ
ーのアントロポゾフィ(人智学)には父親エドガー・エンデが傾倒し
ていた。エドガーは「見えない世界」を油絵などにしようとしていた
ので、シュタイナーのみならずあれこれの神秘思想の本を読んでいた
(どんな本だったか、知りたいものだ)。
エンデはその父親より、もっとシュタイナーに近づいた。6歳でシュ
タイナー学校に入ったということは、シュタイナーのことをある程度
知る者ならおおむね見当がつくだろうが、ほとんど生涯の価値観を決
定づけるに足るものだったはずである。
シュタイナー学校は正式には「自由ヴァルドルフ学校」という。
1919年にシュトットガルトの煙草工場に付属する社営学校として開校
された。工場に働く師弟が“学衆”だったので、職業学校としてスタ
0ートしたものだった。いまや世界各地に800校以上を数えるシュタイ
ナー学校は、日本にも1975年に刊行された子安美知子の『ミュンヘン
の小学生』(中公新書)を通して、本格的に紹介された。この本には
「娘が学んだシュタイナー学校」というサブタイトルがついている。
言語芸術、演劇的活動、オイリュトミー(舞踊体操=Eurhythmie)、
農業活動、肥料製造、設計、デザイン、ドローイング、絵画、医療、
カウンセリングなどを組み合わせた独特の学習教育をしている。ぼく
もオイリュトミーの天才と言われたエリゼ・クリンクが来日したとき
は、なぜか記念講演をさせられた。踊りは風が翻るようですばらしく
自在だった。ルドルフ・シュタイナー(1861~1925)はオーストリア・
ハンガリー帝国の辺境の町クラリエヴェク(現在のクロアチア)に生
まれ、小さな頃から神秘的なことや幾何学的なことに異常な関心を示
していた。
10代は実業学校に通い、物理にも機械にも興味をもつとともに、レ
ッシングやカントを読むようになった。やがてウィーン工科大学で自
然科学を、ウィーン大学で哲学・文学・心理学を学んだ。その活動の
出発点は22歳から携わったワイマール版『ゲーテ全集』の編集にあ
る。ゲーテ(970夜)はシュタイナーのすべてなのである。だから
ドルナッハに最初のゲーテアヌムを設計開館すると(1913)、各地に
シュタイナー学校が広まるとともにゲーテアヌムを併設していった。
エンデはそういうシュタイナーに少年時代から馴染んできた。影響が
少なかろうはずがない。
そのシュタイナーに経済社会論をめぐる著作がある。おもな主張は『
社会問題の核心』(人智学出版社)や『シュタイナー経済学講座』(
筑摩書房)にまとめられている。おそらくエンデが熱心に読んだ本だ
ろう。そこに「老化する貨幣」が提唱されている。
大意、次のようなことが書かれている。

 純粋な生産活動によって得られる収入と、すぐれた経営手腕によ
 って得られる収益と、貯蓄によって得られる収入とは、それぞれ
 区別して考えるべきである。社会における資本のはたすべき役割
 は、個人がその能力によって発現する役割にも寄与するべきであ
 る。資本主義の問題は、資本がそのすべてを経済領域に向けすぎ
 たことにある。むしろ本来の創造的な機能にこそ資本が機能でき
 るようにしなければならない。

エンデもこのようなシュタイナーの主張を継承して、経済が「自由」
と「平等」を謳っていることに疑問を呈し(まさに新自由主義がその
合唱のようになったのだが)、社会が分業によって成り立っているの
だとしても、その分業によってすべての市場経済が許容されるべきで
はないし、株式経済のルールが人々を法令遵守させるべきではないと
考えた。
                        この項つづく
風蕭々と碧い時代
曲名: Butter(2021.5)   唄: BTS
 (Dance Pops
作詞&作曲: ジェナーアンドリュース et al.



Smooth like butter
Like a criminal undercover
Gon’ pop like trouble
Breakin’ into your heart like that

Cool shade stunner
Yeah I owe it all to my mother
Hot like summer
Yeah I’m makin’ you sweat like that

Break it down

Oh when I look in the mirror
I’ll melt your heart into 2
I got that superstar glow so
Do the boogie like

Side step right left to my beat (heartbeat)
High like the moon rock with me baby
Know that I got that heat
Let me show you ‘cause talk is cheap
Side step right left to my beat (heartbeat)
Get it, let it roll

Smooth like butter
Pull you in like no other
Don’t need no Usher
To remind me you got it bad

Ain’t no other
That can sweep you up like a robber
Straight up, I got ya
Makin’ you fall like that
Break it down

Oh when I look in the mirror
I’ll melt your heart into 2
I got that superstar glow so
Do the boogie like

Side step right left to my beat (heartbeat)
High like the moon rock with me baby
Know that I got that heat
Let me show you ‘cause talk is cheap
Side step right left to my beat (heartbeat)
Get it, let it roll

Get it, let it roll
Get it, let it roll

No ice on my wrist
I’m that n-ice guy
Got that right body and that right mind
Rollin’ up to party got the right vibe
Smooth like butter
Hate us love us7 Fresh boy pull up and we lay low
All the playas get movin’
when the bass low
Got ARMY right behind us when we say so
Let’s go

Side step right left to my beat (heartbeat)
High like the moon rock with me baby
Know that I got that heat
Let me show you ‘cause talk is cheap
Side step right left to my beat (heartbeat)
Get it, let it roll

Smooth like (butter)
Cool shade (stunner)
And you know we don’t stop
Hot like (summer)
Ain’t no (bummer)

You be like oh my god

We gon’ make you rock and you say (yeah)
We gon’ make you bounce and you say (yeah)
Hotter?

Sweeter!
Cooler?
Butter!
Get it, let it roll
via  2021.3.21 リリカタ
------------------------------------------------------------------------------------
「Butter」(バター)は、韓国の男性アイドルグループBTS(防弾少年
団)の楽曲である。2021年5月21日にデジタルシングルとして発表、7
月9日にはエド・シーランらの制作による新曲「Permission to Dance」
を含むCD盤とデジタルアルバムをリリース]。「Dynamite」に続く2作
目の英語曲。ビルボードホット100で、4作目の1位を獲得。新曲の
「Permission to Dance」が5作目の1位となるまで、7週連続の首位を
保持。同年11月21日、「アメリカン・ミュージック・アワード2021」
でフェイバリット・ポップ・ソング賞を受賞。 


● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵


第71回 長浜盆梅展

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金の世界史論②

2021年11月19日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
こにゃん
」 


 神秘的だわ! 2021.11.19 19:40

1.フウトウカズラ 
2.センリョウ 
3.ヤマナラシ 
4.ドロノキ
5.ケショウヤナギ➲ヤナギ科ヤナギ属の樹木。中国、日本、韓国
及びロシアなどのアジア東部の寒冷地に多く、日本では、北海道の日
高・十勝地方と、長野県の梓川上流部に自生する。 ケショウヤナギの
名前の由来は、植物学者牧野富太郎による。春先になると白い粉を吹
き、まるで化粧をしているような姿をとらえて名付けられた。

  やわらかに 柳あをめる 北上の 岸辺に見ゆ 泣けとごとくに

                    石川啄木『一握の砂』




     

 
 
7.1 2030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービ
   スへの普遍的アクセスを確保する。
7.2 2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能
   エネルギーの割合を大幅に拡大させる。
7.3 2030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増さ
   せる。
7.a 2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率、およ
   び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネ
   ルギーの研究および技術へのアクセスを促進するための国際協
   力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技
   術への投資を促進する。
7.b 2030年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、
   特に後発開発途上国および小島嶼開発途上国、内陸開発途上国
   のすべての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供
   給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う。

【ポストエネルギー革命序論 371: アフターコロナ時代 181】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

環境リスク本位制時代を切り拓く
環境リスク本位制時代を切り開く


温度差及び近似ゼロ温度発電モジュ-ル事業②



特開2021-163680 熱化学電池電極用導電性組成物 

【概要】熱化学電池は、熱源のある所において熱エネルギーによる化
学反応(酸化還元反応など)を利用して発電したり(非特許文献1)、
熱エネルギーによる化学反応を利用して発電(充電)した後に、熱源
がない場所で電池として使用できる(非特許文献2)。  前者は、半
永久的に連続で発電することが可能であり、後者も熱源(高温)と熱
源のない場所(低温)とに繰り返して配置・保持することで繰り返し
使用することが可能である。熱化学電池は、基本的に正極と負極ある
いは陽極と陰極の両電極とその間に存在する電解質とからなり、主に
二つの動作形態がある。一つ目は、両電極間に温度差がある場合に、
化学反応の速度差により電解質中にキャリア濃度差が生じ、電位差が
発生する形態である(1セルタイプと呼ばれる)。
後者は、電解質を分離材で仕切り、両電極を含めた全体を熱により温
めた場合に、分離材の左右の化学反応の違いにより発電(充電)し、
低温の場所では逆反応を起こし電位差が発生する形態である(これを
2セルタイプと呼ぶ)。いずれの場合も、電解質に接する電極界面で
イオンと電子との反応が必要であり、電極が必要となる。従来の熱化
学電池の電極としては、金属、特に触媒活性の大きい白金など貴金属
を使用したもの(非特許文献3)や、ポリ(3,4-エチレンジオキ
シチオフェン)?ポリ(スチレンスルホン酸) (以下、PEDOT/P
SSと略記することがある)などの導電性高分子を使用したもの(特
許文献1)が知られている。

WO-A1-2018/079325 THERMO-ELECTROCHEMICAL CELL  
【概説】熱エネルギーを直接電気エネルギーに変換するのが熱電であ
り、熱源があれば連続的に電気を得ることができる。一方、化学反応
を利用して電気エネルギーを生み出すのが電池であり、充電する場合
には電気を用いる。熱化学電池(Thermo-electrochemical cell)は、
熱源のあるところにおいて熱エネルギーによる化学反応を利用して発
電する(非特許文献1)。あるいは、熱エネルギーによる化学反応を
利用して発電(充電)した後に、熱源がない場所でも電池として使用
できる(非特許文献2)。前者は半永久的に連続発電でき、後者も熱
源(高温)と熱源のない場所(低温)とに繰り返して配置・保持する
ことで繰り返し使用可能である。熱化学電池は、基本的に正極と負極
の、あるいは陽極と陰極の両電極とその間に存在する電解質とからな
り、2つの動作形態がある。ひとつは、両電極間に温度差がある場合
に、化学反応の速度差により電解質中にキャリア濃度差が生じ電位差
を発生させる(1セルタイプと呼ぶ)。もうひとつは、電解質を分離
材でしきり、両電極を含めた全体を熱により暖めた場合に、分離材の
左右の化学反応の違いにより発電(充電)し、低温の場所では逆反応
を起こし電位差を発生させる(これを2セルタイプと呼ぶことにする)。
いずれに場合も、電解質に接する電極方面でイオンと電子との表面反
応が必要であり、電極の選択が必要となる。今までの熱化学電池の両
電極としては、金属、特に触媒活性の大きい白金等貴金属が多い(非
特許文献3)。上記耐久性向上のため脱溶媒処理されたフィルム状ポ
リカルボジイミドを、加熱して不融化しさらに炭化して作製した炭素
化フィルムと集電体を対電極の高温側に用いた熱電池が知られている
(特許文献1)。しかし他方の低温側は白金と集電体からなる電極で
あり製造工程は複雑で原価は高い。
両電極とも白金等の貴金属を使用しない、比較的安価で安全かつ軽量
な、熱エネルギーによる発電・充放電が可能な熱電池が存在しなかっ
た。熱電池の電極対に用いるPEDOT/PSS薄膜を新規に開発した。電池の
基本構成は、電極(PEDOT/PSS薄膜)に特別の集電体を有さないため、
陽極または陰極(PEDOT/PSS薄膜)、電解質(セパレータ・電解質)、
陰極または陽極(PEDOT/PSS薄膜)とシンプルになった。
                         この項つづく


 

⛨ アベノマスクとは何だったのか(後編)
▶via Wikipedia 及び 2021.10.19 朝日新聞デジタル 
□ 8千万枚の追加配布案
・2020年7月27日、朝日新聞は「介護施設や保育所など向けの布マスク
の発注と製造が続き、今後さらに約8千万枚を配る予定である」と報道。
菅義偉官房長官は28日午前の記者会見でこれを確認。
・2020年7月29日から30日にかけて、この8千万枚の配布について「厚
生労働省は配布を延期する方向で検討を始めた」と各マスコミが報道。
・2020年7月30日午後、朝日新聞は「布マスク8千万枚、追加配布を断
念。批判集中で厚労省」と報道。
調達元
・社会民主党の福島瑞穂党首が行った質問に対する厚生労働省の4月21
日回答によると、マスクの受注先は興和、伊藤忠商事、マツオカコー
ポレーションの3社と非公表の1社の「合計4社」とされ、契約額はそれ
ぞれ約54.8億円、約28.5億円、約7.6億円。
・立憲民主党の蓮舫副代表は「令和元年度予備費から今年3月に高齢者
施設等用に2000万枚を調達、その内、50万枚を妊婦さん用に配布。そ
の中にカビや不良品が混じっていて回収となりました」とツイートし、
受注企業については「興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーション
にもう一社の4社が受注したと言いますが、厚労省はこの1社の社名を
明らかにしません」と記した。非公表の1社について野党は、アベノマ
スクの調達は公共調達であり公表する義務があるとして残りの1社の
公表を厚労省に強く求めたが、担当者はかたくなに拒んでおり疑念が
広がる。
・4月27日になって福島は、厚労省から「非公表であった1社は株式会
社ユースビオである」と記載された文書が届いたことを自身のSNSで公
表し、官房長官の菅義偉も同日の会見で、非公表であった1社が福島
市にあるユースビオという会社であることを公表した。菅は妊婦向け
布マスク受注業者4社に加え、介護向けとしてマスク製造業者の横井定
もマスクを受注しており、介護向け納入事業者が合計5社だったこと
を明らかに。
・4月28日に、大串博志議員は3月に契約を結んだ段階でのユースビオ
の法人登記簿に「マスクの生産・輸出入」については明記されていな
い、と指摘し、加藤勝信厚労相は「輸出入に関しては、その会社が担
っていると聞いている」と答弁し、「(その会社とは)シマトレーデ
ィングという会社であって、ユースビオはマスクの布の調達、納期時
期などの調整、シマトレーディングは生産・輸出入の担当をしていた
と聞いています」として、新たに「シマトレーディング」という会社
が関わっていることが明らかに。



□ アベノマスク1枚の値段は
2020年9月28日、神戸学院大の上脇博之教授は、国に情報開示などを
求めて大阪地裁に提訴した。上脇氏は記者会見で「政策の妥当性を議
論するために国は情報を開示する必要がある」と主張。原告側は、一
部黒塗りで開示された文書に「マスクの単価が税込み143円」との記
載があったと明らかにした。原告側は、国側が黒塗りをし忘れた可能
性があるとみている。訴状によると、上脇氏は4~5月に布マスク配布
の決定や業者との契約に関する文書を国に情報公開請求したが、国は
今後の価格交渉に支障を来す恐れがあることや、業者の調達ノウハウ
に関する情報であることを理由に、発注した枚数や単価を黒塗りにし
た。上脇氏は「マスクの調達は特異な業務とはいえず、独自の技術的
ノウハウに基づくものでもない」として開示を求めている。有識者で
つくる民間臨時調査会が昨年10月にまとめた政府の新型コロナウイル
ス対応についての報告書は「(マスク値崩れの)効果をある程度持っ
たことも確か」と評価しつつ、「総理室の一部が突っ走った。あれは
失敗」という官邸スタッフの証言を引用。「政策意図が国民に十分に
伝わっていたとは言い難い」と総括している。 (2021.4.18 時事ドッ
トコム)
                          この項了

【ウイルス解体新書 88】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』


暗号資産(仮想通貨)とは何か
A:「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりで
きる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性
質をもつものと定義されている。

1.不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通
 貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
2.電子的に記録され、移転できる
3.法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)では
 ない

代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリアムなどがある。
暗号資産は、銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取
りすることが可能な仕組みとして、高い注目を集めた。一般に、暗号
資産は、「交換所」や「取引所」と呼ばれる事業者(暗号資産交換業
者)から入手・換金することができます。暗号資産交換業は、金融庁・
財務局の登録を受けた事業者のみが行うことができる。暗号資産は、
国家やその中央銀行によって発行された、法定通貨ではない。また、
裏付け資産を持っていないことなどから、利用者の需給関係などのさ
まざまな要因によって、暗号資産の価格が大きく変動する傾向にある
点には注意が必要。 また、暗号資産に関する詐欺などの事例も数多
く報告されている、注意が必要。詳しくは、金融庁・消費者庁・警察
庁による「暗号資産に関するトラブルにご注意ください!」をご覧く
ださい(「参考」リンク)。


  【税金の世界史論 ②】

第2章 とんでもない状況からとんでもない解決策

            世知辛いこの世では、金を使おうと思えば、
                   まず稼がなければならない。
             ジョン・ジェイムズ・カウパスウェイト
                         香港財務長官
                     (往任期間1961~1971年)

ここからは、まったく異なる話をしよう。
香港は、かつては将来性があるようには見えなかった。そこにあるの
は、南シナ海に流れこむ珠江の河口の岩場の多い島々と、一握りの孤
立した岩々くらいのものだった。利用価値はほとんどなかった。
鉱物も石油も出ない。地面に岩がごろごろしており、農耕向きの土地
ではなかった。だが、比較的大きな島の1つと大陸に挟まれた海は水
深が深く、こういう欠点を袖っていた。それは広々とした天然の良港
だった。
十六世紀、ポルトガルの探検家たちはこの地に交易場を築き、中国と
取引を行なったが、明朝が孤立主義をとったため、往来がなくなった。
十八世紀になって、イギリスの商人たちがこの海域の島々を再発見し
た。十九世紀のアヘン戦争でイギリスに占領された香港は、第二次世
界大戦までイギリス領でありつづけた。

香港という地名については、かつて沿岸部に香料工場が軒を連ねてい
たことに由来すると考えられている。イギリス政府にとって、香港は
戦略的に重要な交易基地であったが、第二次世界大戦が始まると、防
衛は困難であると見なされた。「防御の見込みの薄い陣地のために資
源を費やすことは避けねばならない」とチャーチルが記している。19
41年に日本車が侵攻してくると(守戦布告はなかった)、香港はすぐ
に陥落した。ほぼ4年のあいだ車政ドに置かれた香港は、飢えと欠乏
に苫しめられた。
フランクリン・ギムソンは日本車侵攻の入口前に香港の植民地長官に
就任していた。そして、終戦まで目本の捕虜収容所に収容されていた。
1949年、日本の降伏を耳にするやいなや収容所から出所し、香港総督
代理・就任を宣5‥した。そして、たったト数日で行政局を立ち上げ
た。中国とアメリカがなんらかの手を打つ前に、すばやく、有無を言
わさぬ行動をとったことが、香港のその後の運命に計り知れない服飾
を及ぼすことになる。杏港はイギリス領に復帰した。

 Wikipedia
Sr. John James Cowperthwaite 

戦後、イギリスは植民地の多くを独立させたが、香港に関しては、中
国に併合されることを恐れ、統治権を手放そうとしなかった。香港の
経済を立て直すため、本国から役人の一団が送りこまれた。そのなか
に、物静かで、意志堅固で、たいへん高潔な人物がいた。名前をジョ
ン・ジェイムズ・カウパスウェイトといった。
カウパスウェイトはエディンバラ大学とケンブリッジ大学で古典を学
んでいたが、そのうえにセント・アンドルーズ大学で経済学の研究に
動しみ、啓蒙主義、ことにアダム・スミスの思想について深い知識を
持っていた。1951年に香港の財務副長官に抜擢されたのち、1961年に
財務長官に就任した。カウパスウェイトの伝記作家のニール・モネリ
ーによれば、「約二五年間、披は香港の経済政策の決定に中心的な役
割を担っていた」。この期間に香港経済は、世界でもそれほど例のな
いほどの飛躍的成長を遂げることになる。  

それを可能にしたのは税制だった。
カウパスウェイトら役人の一団が香港にやってきたのは、1945年の末
ごろのことだった。彼らの第一の任務は産業の復興だった。総督によ
り、香港は自由港であることが宣言された。一部の商品を除き、輸入
品に対する開税なし、輸出奨励金なし、輸入制限もほぼなしとされた。
輸出入が再開されると、戦時中によそへ避難していた人びとの多くが
帰還しはしめた。貿易はすぐに盛況となった。景気が回復しつつある
ことは、カウパスウェイトにもはっきりと見てとれた。
カウパスウェイトは抜け目のない男だった。街を歩き、工場や港に立
ち寄っては人びとの働きぶりに目を光らせた。そうして見れば見るほ
ど、いっそうの発展を目にすることになった。役人たちは何もする必
要がなかった。香港に経済計画は必要ない、とカウパスウェイトは結
論した。枠組みさえ整えておけば、ひとりでに成長するのだ。この植
民地の人も、会社も骨折りを厭わずに働いてくれる。アダム・スミス
の心酔者であり(『国富論』を枕元に置いて寝ていたといわれる)、
古典的なりベラルであった彼にしてみれば、そう判断するのももっと
もなことだった。
カウパスウェイトの第二の任務は、香港に必要な物資を供給する部局
の運営だった。食料と燃料の購入、販売および供給と、物価の統制を
受けもつ組織を率いるのである。この部局には問題が山積していた。
モネリーによれば、「役人たちが貿易業を営むのに四苦八苦するよう
すを目にしたことで、彼はだんだんとある考えを持つようになった」。
カウパスウェイトは役人を軽んじるようになった。「商売に開する判
断は、自らリスクをとる者のそれのみを信頼する」と彼は述べている。
「政府が事業に乗りだすと、他者から見れば不経済であるやり方をし
がちである」
彼は、のちに「積極的不干渉」と名づける一つの理論を構築しはじめ
ていた。彼の考えによれば、開放経済に対する政府のド渉は、たいて
いは利益よりもむしろ申‥になった。デフォルト・ポジションに対し
ては、慎重に検討して十分な根拠があると結論した場合を除き、干渉
するべきではなかった。「不器用なお役人の手」を経済の「繊細なメ
カニズム」に近づけてはならない、と彼は述べた。「隠れた[hidden
hand]」に任せるほうがよいのだ。「実業家たちおよび産袁資本家た
ちによってなされる、多種多様な個人的判断は……政府によってなさ
れる単一の判断、あるいは、無故にある関連要素について、必然的に
限られた知識しか持っていない、融通のきかない理牡瓦バによって
なされる単一の判断にくらべ、結果的により適切で、より賢明である」
香港の税政策は、同時期のイギリスのそれとは正反対だった。イギリ
ス----それに、欧米の大半の国は、市税を諜すとともに、政府支出と
財政赤字を増やし、産業振興と経済介入をさかんにしたが、香港はそ
れとは異なる方法をとった。住民の大半----「富裕層を除く全住民」
----が所得税を納めていなかった。高所得者にしても、所得税率はた
った15%たった。関税も消費税もなく、利息にも海外所得にも税金
がかからなかった。だが、地価税はあった。香港では、租税負担率の
対GDP比が14%を上回ることはなかった。

干渉や変更は最小にすべきとされた。原則として、「租税は長期にわ
たって恒常的に取り立てるべきである(ただし、負担が道人になった
り、公平を矢いたりする場合は除く)」のだった。同時に、取り立て
は過度に積極的であってはならなかった。カウパスウェイトいわく、
「総所得税に必然的に付随する、糾問するように徴収する手法をなく
せば、とりわけ、地元の’、また海外からの投資活動および事業経営
に関して、われわれの経済には利益となる」。
欧米諸国は、ケインズ理論にしたがい、財政赤字の拡大によって景気
の押し上げをはかったが、その一方、借入もまたご法度たった----「
政府債務がかさめば……その後の税負担の引き上げは確実となる」と
カウパスウェイトは述べた。「われわれには資本負担を未来の世代に
受け渡す権利があるという理論について、私は懐疑的である……。わ
れわれの過去の世代は、彼らの負担の多くの部分をわれわれに受け渡
すということがなかった」
産業計画も、助成金も、経済介入も不要だった。「実をいえば私は、
主要な産業資本家、すなわち特権ある産業資本家のために公的資金を
投じることを提案されれば、不快感を覚える。もっと具体的にいえば、
それがものごとの良し悪しに対する官僚的見解にもとづく提案であれ
ば、ということだ」と、彼は立法会での予算審議のときに述べている。
「私は、過去、現在、未来の十分な知識をもって『開発優先事項』を
確立することは、どのような人間にも不可能だと考えている……。産
業は、通常の市場環境へひとりでに立ち上がり、特別な手助けがなく
すくすくと育つことが望ましいのではないだろうか」

お役所的な手続きは簡素化され、新規事業の立ち上げには書類を一枚
提出するだけでよくなった。税法典そのものも簡潔なものだった。今
日に全っても、国際法に精通する弁護士だちから、世界でもっとも効
率のいい税法典であるという意見がたびたび上がっている。香港の税
法典は全体で300ページ弱、15万語足らずであおり、イギリスのそ
れの1・5%程度のボリュームしかないのだ。
一方、通貨はイギリスポンドに円定されたため〔ポンドベッグ制〕]、
インフレ税賦課の可能性は(少なくとも、香港政府によるものは)ま
ったくなかツった。1963、経済学者のミルトン・フリードマンはポ-
ソベスクエイトはそれを断った。ポンドペッグ制のメカニズムについ
の説明を求めが、カンパスウェイトはそれを断った。ポンドペッグ制
を管理する香港上海銀行(HSBC)でさえ、その仕組みを理解していな
かった。「そのほうがいいだろう、めちゃくちゃにされかねないから
ね」と彼はいった。実際、そのとおりだった。彼の退任後、香港政府
は連動制を打ち切り、財政に関してHSBCにより大きな決定権を与えた。
1992年、香港ドルは通貨危機におちいり、一時
はたった2日間で13
%下落するというありさまだった。急落を食いとめるため、香港ドル
はアメリカドルに固定するドルペッグ詞への移行を余儀なくされた。
それから、資本規制も不要だった。「金がここにいつくのは、好きな
ときに出ていく自由があるからだ」とカウパスウェイトはいったぃ「
規詞でがんじがらめにすれば、出ていってしまうだろう。われわれに
止めることはできない。金はもうここに来なくなる」

香港は、まぎれもなく民主的であるとはいえなかった。ここはイギリ
スの植民地だった。総計はイギリス上院の助言を受ける立場にあって
香港の法律の制定および執行に幅広い権能を持っていた。扱い扱いを
誤れば、この制度はたやすく腐敗におちいった。しかし、官僚たち(
多くはカウパスウェイトと同じ考えだった)は香港住民の利益を最後
先にすることを義務とこころえていた。カウパスウェイトもこう語っ
ている。「諮問を重んじる政府を求めるならば、その対価として複雑
さが増し、判断に遅れが生じることになる。迅速さを垂んじる政府を
求めるならば、ある程度の権威主義を受け入れてもらわねばならない。
思うに、住民のほとんどは後背を求める、というのが本当のところで
はないだろうか。つまり、少なくとも政府の判断が彼らの意見と一致
するかぎりにおいては」

カウバスウェイトが大きな大きな成果を挙げられたのは、香港が特殊
な状況に置かれていたためであった。丙建を必要としていたこと、政
策立案にケインズ理論を重んじる社会から遠く離れていたこと、どこ
の誰に対しても釈明責任を負っていなかったこと。概して、イギリス
は香港を放任していた。たまに口出しすることがあっても、たいてい
はきっぱりと拒否された。イギリス同時相のデニス・ヒーリーがこう
語っている。「かの難敵、財務長官どのと対決するたび、私は傷つき、
退却した」。香港立法会での演説の記録からもわかるとおり、カウパ
スウェイトは手ごわい議論家たった。
彼一人の手柄ではなかった。歴代の財務長官たちによってつくられた
枠組みがあったからこそ、それを土台にしていくつもの成果を挙げる
ことができたのだ。そのあとを引き継いだのがフイリップ・ハッドン
=ケイヴたった。歴代の財務長官たちはみなレッセフェールを信奉し
ており、総督から支持されてもいた。だが、立役者になったのはカウ
パスウェイトだった。イギリスと香港とでまったく異なった税政策は、
それぞれの国の経済に劇的な影響をおよぼした。だが、当時の香港の
成功を数字であらわすことは難しい。というのも、カウパスウェイト
統計をとらないことを方針にしていた。数量を訓告するとなれば、
役人が経済に手を加えるとか、無用の改菜をはかるなどといったこと
につながり、市場の見えざる手の作用を妨げてしまう、と彼は信じて
いた(彼はしばしばアダム・スミスに言及した)。「統計用のデータ
を巣計させれば、彼らはそれを計画立案に利用したがるだろう」と、
彼はフリードマンに説明している。香港の内外から何度要請されても、
彼は統計作成を拒否しつづけた。
イギリスからやってきた役人たちに、失業者に関するデータを集計し
ないわけをおしえてやると、カウパスウェイトはただちに彼らを飛行
機に乗せ、本国に送り返した。香港法会からGDPの算出を懇願され
れば、いつもこう返事していた。

 進歩の咎しい文明国で算出される場合でさえ、こういう数値は不
 正確なものだ。たいして意味がない。私の考えでは、他国がそう
 いうものを利川している事実は、われわれにもそれが必要である
 ことの相応な理由にはならない。香港で、GDPが実用的な目的
 にかなうものなのか、私にはいま一つわからない…….。.他国
 でそれが必要になったのは、政府が国民に市税を課しているため、
 また細かく経済介入を行なっているために、政策効果を判断でき
 るよう(あるいは、その判断が可能であると思えるよう)、ぜひ
 とも必要であるからだ……。喜ばしくも、ここの政府は経済に対
 する影響力がごく小さいので、政策の策定のためにこういうもの
 を利用する必要はない。実のところ、そうすることにたいした価
 値はないのだ。

後日、貧困国はどうすれば経済を上向かせられるかとカウパスウェイ
トは問われた。すると、ただちにこう答えた。「政府の統計局をなく
すことだ」
1962年、GDPなどの統計データを提供するよう強く要求された披は、
それに必要な調査を一人の大学教授に依頼した。そうして、情報収集
の実行可能性について検討しはしめたことを宣言した。それから七年
間、彼はその哀れな教授の作成した報告書の下書きを本国に提出しつ
づけた。それらのどれも、これからの明確化、検証、あるいは据り下
げが必要なしろものだった。1969年になってもデータは用意されず、
カウパスウェイトは、収集した情報を集計する適切な方法について、
当の教授か決断しきれずにいるなどと説明した。不連なその学者先生
はスケープゴートにされたのだった。
しかし、現在このことはよくわかっている。

1945年、戦争と日本占領期ののち、香港は貧窮しきっていた。多くの
住民は飢えていた。戦前に百万を超えていた人口は60万に減ってい
た。それでも、ひと世代と少しの期間を経たのち、たいした資源を持
たないこの小さな植民地は、ひっきりなしに商船が出入りする世界屈
指の貿易港になるとともに、製造業と金融業でも国際的な存在感を高
めていた。人口の10倍以上に増えていた。1950年代になっても、中
国本土で続いていた内戦を避けるために大勢の難民が逃げこんできて
いたため、香港は貧民街とたいして変わらなかった。1955年にここを
訪れたときのことについて、フリードマンはこう記している。「政府
が急濾用意した難民用の仮住まいは、ワンルームの部屋からなる高層
集合住宅で、正面に出入口がついていた。一部屋に一家族が住んでい
た」。今日の香港は先進的な都市国家である。

香港はとんでもない勢いで豊かになっていった。1940
年代の一人当た
りGDPは、もちろん公的記録はないのだが、300米ドルを下回っていた
と思われる。これは、アフリカのほとんどの国や地域と同じくらいだ
った。1960年にはそれが429ルになっていたが(カウパスウェイトでは
なく、OECDの調査による)、同じ年のイギリスは1380ドル、アメリカ
は3,007ドルだった。そして終戦から33年後、香港の一人当たりGDP
はイギリスのそれを上回った。さらに50年後、アメリカのそれをも
超えた。今日の香港は、世界でもっとも裕福な国ランキングの10位
以内に入っている。一人当たりGDPをイギリスと比較すれば、香港の数
字のほうが40
%大きい。
この期間、国民の税負担はずっと低いままだったし、政府支出も最低
限に抑えられていた。1946年以降の財政収支は、ある年度を除き、黒
字続きたった。たいていどの年も、年間支出と同じ金額を予備費に回
しつつ、借入をいっさい行なわなかった。「香港経済は現行の税制の
ままで活性化するはずだと信じてきた払でさえ、現行の税率で税収が
これほど増加したことには驚いている」とカウパスウェイトは述べて
いる。今日では、財務長打の斤測をくつがえすほどの黒字を計上する
ことが毎年恒例の行事のようになっている。香港は、2015年まで8年
連続の黒字を記録したのち、2018年にふたたび黒字化を達成した。毎
年、アメリカの吋都ワシントンを拠点にする経済シンクタンクのヘリ
テージ財団が、世界186カ国の経済自由度指数を作成している。それは、
各国の国民の労働と財産が、彼ら自身によってどれだけ管理できてい
るかを訓告し、経済自由度を判定するものである。判定には「12の
量的・質的ファクター」を指標として使用する。ヘリテージ財団がこ
の指数の発表を開始した1995年以降、香港は一位の座を譲っていない
----世界のどの国よりも経済自由度の高い場所でありつづけている。
供給面でも、香港はさまざまに健闘している。教育制度は、ピアソン
によれば世界で四番目に優れており、医療制度も、ブルームバーグヘ
ルスケア指数において一位となっている。公共輸送機関は、昨年度に
世界ランキングの一位に輝き、継続して他の国や地域のモデルになっ
ている。「定刻成功率」はつねに99.9%を達成し、人朽ちの94%が鉄
道駅から1キロメートル以内に居住している。また香港の鉄道は、利
益の大きさでも世界屈指なのである。

レッセフェールの経済政策は無情・無慈悲であるなどという印象を持
たれがちだが、カウパスウェイトは自分の方針がすべての人の利益に
なることを信しきり、断固として譲らなかった。税とは押し付けであ
り、成長の妨げであった。好い税負担は、大きな利益をもたらした。
大きな利益は、さらなる成長をもたらした。さらなる成長は、雇用の
増加、賃金の上昇、全体の富をもたらした。「私は、富の分配よりも
むしろ、富の創造に関心をもっている」と彼は述べている。「急速な
経済成長と、それにともなう労働需要圧力は、迅速かつ相当に大規模
な所得心分配を自然に生じさせる」つまり、経済のな手に任せておけ
ば、再分配はひとりでに進むのである。しかし、カウパスウェイトに
とってはここに重要なポイントがあった。「これは、一時的な、ある
いは恒久的な不運のせいで全体の富の増大の分け前にあずかれない人
びとを、もっと気前よく支援できるようにするやり方でもある」カウ
パスウェイトは最下層民の利益を垂んじており、高度経済成長のおか
けで、政府はそういう人びとにいっそうの支援を届けられるようにな
った。彼によれば、「税負担を抑える政策のおかけで……政府収入が
増えた」。香港の実際の経済成長が彼の主張を裏づけている。最終的
には、「市民の手元に残った資金は政府に入ることになる」とカウパ
スウェイトは語っている。「利息つきでね。」

香港はさまざまな苦難に直面したが、危機に見舞われたときの政府の
基本姿勢は、介入ではなく「積極的不介入」であることがほとんどだ
った----公共住宅の問題を除いて。1950年、中国の輸出入を担う香港
の役割から、この植民地の主要産業が生まれた倉庫業、海運業、造船
業、保険業などである。朝鮮戦争が始まり、アメリカが中国への制裁
を決定すると、それからの四年間に、香港の中国との貿易は約90

減少した。香港はそこで停滞していても不思議はなかったが、そうは
ならなかった。内戦中の中国から流れこむ難民たちが綿紡績の技能を
持ちこんだことで、やがて香港は国際織物市場で優位に立つほどにな
った。だからイギリスとアメリカは、それぞれの国内の織物産業を保
護するため、思いきった保護貿易政策に踏みきった。香港の企業は、
香港産の綿に対する厳しい輸入制限に対応し、合繊織物を増産した。
ここからその他の製造業が派生していった。とくに電子機器とプラス
チック製品である。1967年のポンド切りドげによって外貨準備に3000
万ポンドの損失が生じてしまったが、香港はこのときも冷静に対処し
た。その後、毛沢東の文化大革命の大激震も、1997年のアジア危機も
うまく乗り越えてきた。1997年に中国に返還された香港は、政府もそ
の政策も事実上中国本土に統合されると予測されて小平は1984年に行
なった有名な演説のなかでいた。だが、実際にはその逆だった。アジ
アの他の国々は香港の成功に目を留め、その手法をまねた。
1959年、シンガポール初代首相に就任したリ・クアンユーは香港のよ
うに低い税負担と経済不介入を政策とし、同じように成功した。韓国、
台湾、それにある程度までは日本も、低い税負担・高い輸出額のモデ
ルを採用し、経済を大きく成長させている。中国自体も同じような手
法を取るようになる。
1976年に毛沢東主席が世を去ると、香港やシンガポールの驚くべき成
長を目の当たりにしてきた中国改革派の人びとは、カウパスウェイト
のモデルは本土でも機能するのではないかと考えた。1980年、深圳は
税制および規制の緩やかな「経済特区」に指定された。人口は当時3
万人だったが、現在1300万人に増えている。さらに、立身出世を目指
す人びとが、まだ大勢流れこんでいる。一時期40%という驚異的な
成長率を記録したこの都市は、いまや第二の香港になっている。
中国は、全人代(全国人民代表大会)によって制定された法律にある
ように、「社会主義の利益になる適切な資本主義」を求めていた。「
生産力の発展に、われわれは十分に目を向けてこなかった」と、鄧小
平は1984年に行った有名な演説のなかで語っている。「中国らしい社
会主義を構築しよう」。小さな島々からなる香港が成し遂げたことを
思えば中国はどれだけの成果を得られるだろう? 今日の中国は、独
自の権威主義的資本主義を掲げ、世界二位の経済大国になっている。
購買力平価説にしたがえば、おさらく世界一だろう。
香港はたしかに特殊な時代の特殊な状況に置かれていたが、その政府
が方針とした低い税負担と積極的不介入は、アジアの奇跡的な経済成
長の源になった。カウパスウェイトの功績は、彼がしたことよりも、
むしろしなかったことのほうにある。「私はほとんど何もしなかった」
と、彼はいかにも彼らしく謙虚に語っている。「ただ、余計なことを
しでかしかねない要素のいくつかを排除しただけである」

                         この項つづく


【参考推薦本:間宮陽介「市場社会の思想史」中央公論】
 松岡正剛の千夜千冊
アダム・スミスの「見えざる手」。
リカードからマルクスに及んだ階級の経済学。
ロマン主義によるリストの国民経済学。
メンガーやジェヴォンズの数理に変じた経済人間像。
異能ヴェブレンや異才ポランニーの経済社会批判。
18世紀の理性から解き放たれた経済学は、
ケインズに向かい、ケインズから離れ、
あげくのはてで、なぜにまた、
マネタリズムに向かっていったのか。
かの市場原理主義が生まれてきた背景を
今夜から数夜にわたってスケッチしてみたい


分業によってさまざまな職種と技能が一人ずつの社会的可能性と照応
し、個人一人一人の功利の意図が市場にはたらいていきさえすれば、
そこに神かとおぼしい「見えざる手」(invisible hand)が動いて、
きっと“大きな社会”が生まれていくはずだというのだ。
この“大きな社会”とは「市場社会」のことである。これは言ってみ
れば、一人一人の「たまたま」が大きな必然に転化するということで
あり、その調整と合理を司っているのが市場だということになる。

スミスが発見したのは、一言でいえば「自己利益が社会利益に転化す
る」という法則である。そこに見えてきたのは「自然的自由の制度と
しての市場社会」というものだ。自然的自由というのは”自然権とし
ての自由”のことをいう。この見方はのちのちの社会経済思想にとっ
て、すこぶる重要な分岐点になる。
               中 略
ホッブズは、自然権としての自由が帰結するのは戦争状態にほかなら
ず、その戦争状態を克服するために統治契約というものがあるとみな
していた。統治契約があれば、その後の自由が臣民にもたらされる。
そう、考えていた。ホッブズは、自由は大事だが無制限の自由は社会
を戦争状態(あるいは無政府状態)にするから、それを契約によって
制限することが真の自由だと考えたのである。
スミスはこれに反対だった。契約は契約参加者を拘束するのみで、後
世の社会を拘束する理由を与えないというのだ。そんな中途半端な契
約で人民を縛るべきじゃない。これは、主権者(国家・政府・権力)
が私人の経済活動に介入することの愚かさを説いたものでもあって、
だからスミスは、主権者は防衛・司法行政・限定的公共事業だけをし
ていればいいとも喝破していた。この見方は、すぐに見当がつくよう
に、まさに今日の「小さな政府」論につながっていく。
ともかくもこうしてホッブズとスミスの分岐点は、このあとえんえん
今日にいたるまで、経済社会思想の最も基本的な対立点になったので
ある。
                        この項つづく

風蕭々と碧い時代

曲名:    SMILE〜晴れ渡る空のように〜
作詞&作曲: 桑田佳祐





「SMILE~晴れ渡る空のように~」(スマイル はれわたるそらのよう
に)は、桑田佳祐の楽曲。1作目の配信シングルとして、タイシタレー
ベル / SPEEDSTAR RECORDSから2021年7月12日に配信。 日本テレビ系
列・テレビ朝日系列・TBS系列・テレビ東京系列・フジテレビ系列の民
放5系列による2020年東京オリンピック共同企画「一緒にやろう2020」
の企画が始まり、プロジェクトチームがテーマソングのアーティスト
を決める際に「桑田さんしかいない」という意見が多数上がり、起用
が決定。この内容は2019年7月24日にメディアを通して発表された。
2020年1月1日に朝日新聞、読売新聞、産経新聞の朝刊全面広告に桑田
のメッセージと共に楽曲の歌詞が掲載され、同時に特設サイトも開設
された。しかし、楽曲のタイトルはまだ未定のままであった。1月24日
に民放5局列で同時に「一緒にやろう2020 大発表スペシャル」が放送
され、桑田も番組に出演し、楽曲のタイトルと音源が初公開となった。
同日19時から24時までの間には番組で放送された映像がYahoo! JAPAN
にて公開され、24時以降はYouTubeでも公開。 公開の直後から新型コ
ロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が徐々に深刻化し、同年の春
にオリンピックの一年延期が発表されたことでリリースのタイミング
が一度失われることとなったが、メッセージ性のある歌詞や既にYou
Tubeで配信されていた影響により本楽曲の人気は高まる。 2021年9月
15日にミニ・アルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し
』が発売されることに合わせて、同年7月12日に先行配信として発売さ
れることが発表された。桑田佳祐名義で新曲が発売されるのは2017年
8月に発売されたアルバム『がらくた』以来である

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰する欲望と対峙する知恵

2021年10月06日 | 環境工学システム論




彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(
戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編の
こと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん

Yellowlux

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.10.06】



□ アップルミントを株分け移植、チョカモカを植栽

朝食、すさまじい作業遅れ挽回で打ち込みをつづけ、これではいけな
いと庭いじり(昨日は生垣の葉刈り)
や散水ホースリールやワイヤレス
電動草刈り機の調製と50メートル巻き取りメジャーを修理し、アッ
プルミントを株分けし例の法面に植栽を済ませ、彼女の買ってきた「
海苔巻き寿司」と「俺の酢飯納豆飯」と「麦茶」でランチをすませ。
「ブルーベリー黒酢-カロリーゼロ」と「トリスクラシック」、「花
の野菜の土」をスーパーで購入、その足で、ホームセンターでチョコ
レートコスモス「チョカモカ」(四季咲き)の苗を4本購入。
帰宅後、裏庭に植栽。休憩を入れ、打ち込み作業を再開し、夕食をす
ませ、入浴し、再々度作業をおこなう。ところで、園芸科学・工学は
まったくの素人。この「チョカモカ」は,
PW:PROVEN WINNERS の氏素
性がわからず、ネットサーフしてやっとわかる。日本ではハクサン株
式会社が参加する世界より20社の企業が参加する植物の国際ブランド
運営組織➲PWはグローバルブランドとしてアイデンティティの統一
品種共同開発、国際間で生産合理化を進める一方、地域毎で異なる文
化、気候、住居環境等に適応したマーケティング、販売活動を行うた
め、北米、ヨーロッパ、アジアの3つの地域それぞれに本部が置かれ
独自展開する組織というが現時点で不詳。組織理念は、1992年、アメ
リカやヨーロッパ、日本など世界の園芸種苗会社7社(アメリカ4社、
ドイツ1社、オーストラリア1社、日本1社(株式会社ハクサン))で
発足。発足の大きな目的は、「世界中の育種家が生み出す、優れた園
芸品種を紹介すること」。設立当時は小さなグループで、たった4品
種からのスタート。近年は毎年70品種ほどを世に送り出しており、種
苗登録品種の累計数は国内最大級。また、優れた花の新品種を選ぶ「
日本フラワー・オブ・ザ・イヤー」を3年連続で受賞するなど、品種
性能にも国内屈指のこだわりを持つ。





先回、掲載しているので育て方の特徴だけ今夜は記載する。①水やり:
土の表面が乾いたらたっぷりある。②草丈:30~40cm、③最低温度:
目安としてください。④管理方法や場所、株の状態によって表記より
高い温度でも枯死する場合がある。④チョコレートコスモス チョカ
モカは、一般の四季咲きや一季咲きのチョコレートコスモスと比べて、
長く花が咲くように改良されている。⑤置き場所:1日中日光がよく
あたる場所、もしくは午前中に日光がよくあたり午後は木陰のような
日陰になる場所(50cm以上の花草木種で木陰をつくる必要あり)。⑥
肥料:緩効性の置き肥を1ヵ月に1回程度、液肥(1,000~2,000倍)を
1~2週間に1回程度あげる。⑦最低温度:約0℃。
✔ 草花と低木による城郭田園都市美化計画を実行し半年経て、少し
手掛かりのようなものを掴んだように思える。"継続は力なり" 英語
で表現すると"You have to learn to walk before you run." が良
いがなにごとも奧が深い。


 

【百名山踏破記:剣山登山準備】

ところで、登山帽は、ナイキのスポーツキャップとモンベルのサハリ
キャップの2つをつかっているが、これに、LED CAP LIGHTを濃霧、
夜間などのシーンで装着するのだが、ホームセンタで赤色LED1灯と白
色LED2灯を切替可能で帽子に挟んで使えるキャップライト(gentos
led-cap light hc-332b)を防災用に購入したのだが、常時装着する
ようになている。この間の町内夜警巡回も使ってみたが、なるほどハ
ンズフリーで使い勝手が良い。






剣山(つるぎさん)は徳島県三好市東祖谷、美馬市木屋平、那賀郡那
賀町木沢の間に位置する標高1,955mの山で、徳島県の最高峰である。
深田久弥の日本百名山に四国では石鎚山とともに選定され、徳島県
では県のシンボルとされている。別名太郎笈(たろうぎゅう)と呼ば
れ、南西側の次郎笈と対峙する。 小惑星(4097) Tsurugisanは剣山に
にちなんで命名された。登山口から登山道の中央付近まではリフトが
設置されており、日本百名山の中でも非常に登りやすい山とさ れて
いることから、シーズンを通じて登山を楽しむ人々でにぎわっている。
原始林が姿を残し、高山植物の群生地もあって四季折々の変化が楽し
めるほか、古く から山岳信仰の霊峰としても知られ周辺には1800m級
の山々が並ぶ。

植生:標高が高いため、山頂近辺には温帯上部の針葉樹林の要素が見
られる。山頂付近にはコメツガ、ウラジロモミのほか、固有種のシコ
クシラベが生育しており、一部は林野庁により鎗戸林木遺伝資源保存
林に指定されている。 亜高山帯の環境構成で、多くはコメツガ、シ
コクシラベ、ブナ、ダケカンバ等の混交林であるが、標高1,000m付
近以下の地域ではスギ等の人工林が多い。 キレンゲショウマの群生:
刀掛けの松から左へ5分行ほど行場の方へ行き分岐を下方に行くと7月
下旬ころ咲く。

動物: 環境省レッドリストにより「絶滅のおそれのある地域個体群」
に評価されているツキノワグマの四国山地個体群が分布している。こ
れらのことより、国指定剣山山系鳥獣保護区(大規模生息地)に指定
されている(面積10,139ha、うち特別保護地区1,189ha)。 ニホンジ
カの急増が問題になっており、シカが下草を食べることで昆虫が減少
し、コマドリが従来の生息域で見られなくなるなど影響が出ている。
(via Wikipedia)

  わが国の山名で駒についで多いのは剣である。有名なのは立山
 連峰の剣岳、木曽駒の宝剣岳、それから富士山の最高点は剣ヶ峰
 であり、御嶽や白山の頂上にも同名の峰がある。もし各地方にあ
 るもっと低い剣山を探したら、まだまだあるだろう。前記の剣は
 すべて山の形から名前が来ている。大てい岩が剣のように屹立し
 ているからである。ところが四国の剣山だけは違う。これは頂上
 はなだらかな草地で、少しも剣らしいところがない。もっとも頂
 に近い所に大剣と呼ぶ巨岩が立っている。しかしそれをもって山
 全体の名とするわけにはいかない。厖大な山容から見るとそれは
 ほんの一点景にすぎない。伝えによれば、安徳天皇の御剣を山頂
 に埋め、これを御神体としたから、剣山と呼ばれるようになった
 という。見ノ越にある円福寺の寺伝には次のように書いてある。
 読み易い現代文に直すと「寿永年中平家が讃岐の屋島で没落した
 時、壇ノ浦で入水されたと言い触らして、越前守国盛朝臣が安徳
 帝をわが子と偽わり、阿波国祖谷山に供奉し、そこに皇居されて
 いるうちに不幸にして崩御された。その時の御遺言に、わが帯せ
 し剣は清浄の高山に納め守護すべし、とあったので、御剣を当山
 に納め、剣山大権現を勧請された。」 四国という不整長方形の
 二つの核心、西の石鎚山が山骨稜々として厳父的なのに対し、東
 の剣山は豊かなふくらみを持って慈母的である。しかも双方とも
 古くから住民に尊崇され、歴史と伝統が山に沁みこんでいる。

       深田久弥著『日本百名山』新潮社 93座 剣山




ソーラー舗装時代がやってくる!
              
 

環境リスク本位制時代を切り開く
【ポストエネルギー革命序論 347: アフターコロナ時代 157】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
● 環境リスク本位制時代を切り拓く
    

Multiple connection of three fuel cell systems
Image: Panasonic

□ パナソニックの純水素型燃料電池の技術
「ノーベル賞受賞者を探せ!?」で掲載したが、その技術的な考察を
忘れたので最新特許技術でその背景を探る。

特開2021-145483 電力供給システム
概要:従来、負荷へ電力を供給可能な電力供給システムの技術は公知
され----特開2016-86594(電力供給システム、電力供給機器及び電力
供給システムの制御方法)----分電盤、太陽電池、蓄電池、パワーコ
ンディショナ、発電装置(燃料電池)及び電流センサ等を具備。分電
盤は、負荷及び系統電源と接続。パワーコンディショナは、太陽電池、
蓄電池及び分電盤と接続され、太陽電池及び蓄電池からの電力を適宜
変換して分電盤へ供給できる。発電装置は、分電盤と接続され、発電
した電力を分電盤へ供給。電流センサは、負荷に対して余剰した発電
装置の発電電力の電流を検知する。また、発電装置は、通常時に所定
の定格電力値による定格運転を行うことで発電電力を分電盤へ供給。
仮に負荷の消費電力に対して発電装置の発電電力が余剰すると、余剰
電力の電流を電流センサが検知➲発電装置は、当該検知結果に基づ
き発電を停止。発電装置は、負荷の消費電力に対して発電電力が余剰
した場合に運転を停止して、発電電力が逆潮流するのを防止するとい
うものであるが、通常時に発電装置の発電電力を蓄電池に充電する場
合、発電装置を負荷の消費電力以上に発電➲消費電力に対し発電装
置の発電電力を余剰させる必要がある。しかし、発電装置は、上述の
如く、発電電力が余剰した場合に運転を停止するため、発電装置の発
電電力を蓄電池の充電には、発電装置の動作を変更する必要があり、
簡単な構成で通常時に発電装置の発電電力を蓄電池に充電することが
望ましい。

これに対し本件は、①系統電源と分電盤との間に接続されるパワーコ
ンディショナと、燃料が供給されて発電可能と共に分電盤を介しパワ
ーコンディショナと接続される燃料電池と、太陽光を利用して発電可
能であると共にパワーコンディショナと接続される太陽光発電部と、
電力を充放電可能であると共にパワーコンディショナと接続される蓄
電池と、停電時以外の通常時、かつ太陽光発電部が発電していない場
合において、燃料電池の発電電力を、分電盤を介さずにパワーコンデ
ィショナへ流通可能とする制御部と、を具備する。②また、燃料電池
は、通常時、かつ太陽光発電部が発電していない場合において、一定
の電力を継続して出力する一定出力運転により、発電電力をパワーコ
ンディショナへ供給可能である。③つぎにこの燃料電池は、停電が発
生した場合に、自立運転可能で、制御部は、通常時、かつ太陽光発電
部が発電していない場合、燃料電池を疑似的な停電状態にすることで、
自立運転の発電電力をパワーコンディショナへ流通が可能である。④
さらに、パワーコンディショナは、通常時、かつ前記太陽光発電部が
発電していない場合において、燃料電池から供給される電力が系統電
源側へと流れることを規制する。⑤また制御部は、分電盤を介さずに
前記燃料電池の発電電力を前記パワーコンディショナへ流通可能な状
態において、系統電源から供給される電力が所定の閾値を超えた場合
に、パワーコンディショナへ流通可能な状態から流通不能な状態へ切
り替えることで、下図のごとく、系統電源Kと分電盤10との間に接
続されるパワコン23と、燃料が供給されて発電可能であると共に分
電盤10を介してパワコン23と接続される燃料電池40と、太陽光
を利用して発電可能であると共にパワコン23と接続される太陽光発
電部21と、電力を充放電可能であると共にパワコン23と接続され
る蓄電池22と、停電時以外の通常時、かつ太陽光発電部21が発電
していない場合において、燃料電池40の発電電力を、分電盤10を
介さずにパワコン23へ流通可能とする制御部60と、を具備するこ
とで、簡単な構成で通常時に燃料電池からの電力を蓄電池に充電でき
る電力供給システムを提供する。
図4 
燃料電池が第二自立運転を行う場合の電力の流れを示すブロック図

符号の説明:1 電力供給システム 10 分電盤 21 太陽光発電
部  40 燃料電池  22 蓄電池 23 パワコン(パワーコンディ
ショナ)

特開2020-68195 膜電極接合体および燃料電池
特許請求範囲:
【請求項1】金属と、プロトン伝導性を有する第1電解質とを含む複
合材料から構成される電極と、プロトン伝導性を有する第2電解質か
ら構成される電解質層と、を備え、前記電極と前記電解質層とが積層
された膜電極接合体であって、前記電極は、前記金属が占める体積比
率が57%以上である、膜電極接合体。
【請求項2】前記電極は、焼結後の膜電極接合体の長さ方向における
大きさをLとし、厚み方向の面内高低差をΔLとして、反り量をΔL
/Lと規定した時、反りが低減する方向にΔL/Lが0.5%以上変
形する、請求項1に記載の膜電極接合体。
【請求項3】前記電極は、前記金属が占める体積比率が69%以上、
84%以下である、請求項1に記載の膜電極接合体。
【請求項4】 前記金属は、Ni、Co、Fe、およびPdからなる群
より選ばれる少なくとも1種の金属から構成される、請求項1に記載
の膜電極接合体。
【請求項5】前記電極の多孔率が20%以上、50%以下である、請
求項1から3のいずれか1項に記載の膜電極接合体。
【請求項6】前記第1電解質および前記第2電解質は、BaZr1-x
、BaCe1-x、およびBaZr1-x-yCe
(MはLa、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、
Ho、Er、Tm、Yb、Y、Sc、Mn、Fe、Co、Ni、Al、
Ga、In、Luからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素、0
<x<1、0<y<1、0.95≦a≦1.05)のうちのいずれか
1つの組成式で表される、請求項1から5のいずれか1項に記載の膜
電極接合体。
【請求項7】前記第1電解質および前記第2電解質は、BaZr1-x
で表される、請求項6に記載の膜電極接合体。
【請求項8】前記第1電解質および前記第2電解質に含まれるMは、
Sc、Lu、Yb、およびTmからなる群より選ばれる少なくとも1
種の元素である、請求項6に記載の膜電極接合体
【請求項9】前記電極の厚みは、前記電解質層の厚みより大きい、請
求項1から8のいずれか1項に記載の膜電極接合体。
【請求項10】前記電極と前記電解質層との間において前記電解質層
と接するように設けられ、前記電解質層との界面において前記電極よ
りも高い発電性能を有する機能層をさらに備えた、請求項1から9の
いずれか1項に記載の膜電極接合体。
【請求項11】
金属と、プロトン伝導性を有する第1電解質とを含む複合材料から構
成される電極と、プロトン伝導性を有する第2電解質から構成される
電解質層と、を備え、前記電極と前記電解質層とが積層された膜電極
接合体であって、前記電極は、前記金属が占める体積比率が57%以
上である、膜電極接合体と、酸化剤ガスが供給される空気極と、前記
電極に燃料ガスとして水素含有ガスを供給する燃料ガス供給経路と、
前記空気極に前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給経路と、を備
え、前記電解質層は前記電極と一方側の面で接し、前記一方側の面と
は反対側となる他方側の面において前記空気極と接しており、前記電
極、前記電解質層、および前記空気極の順に積層された、燃料電池。 

 特許6928922 圧縮装置
概要:この圧縮装置は、電解質膜と、電解質膜の一方の主面に設けら
れたアノードと、電解質膜の他方の主面に設けられたカソードと、ア
ノード上に設けられたアノードセパレーターと、カソード上に設けら
れたカソードセパレーターと、アノードとカソードとの間に電圧を印
加する電圧印加器とを備え、電圧印加器が前記電圧を印加することで、
アノード上に供給されたアノード流体から取り出されたプロトンが、
電解質膜を介してカソード上に移動し、かつ圧縮された水素を生成す
る圧縮装置であって、前記カソードセパレーターは、第1のマニホー
ルド孔と、第1のマニホールド孔を囲む第1のOリング溝とが設けら
れ、第1のOリング溝に保持される第1のOリングと、アノードセパ
レーターのアノード側の主面の前記アノードに対向する領域の外周上
に設けられた、面シール材とを備え、第1のOリングは、アノードセ
パレーターのアノード側の主面に当接しており、面シール材は、アノ
ードセパレーターのアノード側の主面のうち、第1のOリングが接し
ている領域上には設けられていない。


図1 第1実施形態の電気化学式水素ポンプの一例を示す斜視図

特許第6902707 水素システムおよび水素システムの運転方法
概要:水素システムは、アノードおよびカソード間に電圧を印加する
ことで、アノードに供給される水素含有ガス中の水素を、電解質膜を
介してカソードに移動させ、かつ圧縮する圧縮機と、前記圧縮機のア
ノードから排出される水素含有ガスが流れる第1流路と、前記圧縮機
のカソードから排出されるカソードオフガスを前記圧縮機のアノード
に供給するための第2流路と、前記第2流路に設けられた開閉弁と、
通常停止時に、前記開閉弁を開放させる制御器と、を備える。

図1.第1実施形態の水素システムの一例を示す図
✔ 凡そ10数年前から開発研究がなされ、ここににきて水電解➲水
素製造➲圧縮貯蔵➲燃料電池発電とクリーンな水素製造・貯蔵・
発電システムができあがっているので、後は改良開発(電解電極・燃
料電池部材・貯蔵部材・コンパクト化・軽量化・大規模化・オ-ルリ
サイクル化など)で国内市場➲世界市場を席巻できる体制にある有
望な事業である。面白い(安全第一!)。

 キリンビール、全工場で太陽光発電導入
目指すは「ポジティブインパクト」

国内ビール3工場へのPPAモデル導入による太陽光発電電力の活用
RE100目標の達成を目指し、先行する4工場に加え新たに来年1月に導入
▶9月21日
キリンホールディングス株式会社のグループ会社である、キリンビール
株式会社は、再生可能エネルギーによる事業運営を推進するため2022
年1月より3工場(キリンビール北海道千歳工場、取手工場、岡山工場)
へPPAモデルによる太陽光発電電力を導入。これにより年間約1,600tの
GHG排出量を削減するとともに、キリンビール全体の使用電力の再生可
能エネルギー比率を現状の約28%から約30%に向上させる。今年の3月
から先行して4工場(キリンビール仙台工場、名古屋工場、滋賀工場、
神戸工場)への導入・稼働が完了しており、今回対象工場を拡大させた。
来年までには国内ビール全工場への大規模太陽光発電設備の導入を視野
に入れ、取り組みを加速させていく。今後も、キリングループの全事業
拠点で再生可能エネルギーの導入を推進し、将来的にはキリングループ
の事業で用いる電力の全てを再生可能エネルギーに置き換え、早期の
RE100達成を目指す。来年導入するPPAモデルは、三菱商事エナジーソ
リューションズ株式会社の子会社であるMCKBエネルギーサービス株式
会社がPPA事業者となり、キリンビールの3工場にメガワット級の太陽
光発電設備を設置し、そこで発電された電力をキリンビールが購入・
活用するというもの。 

これまでキリングループは、三菱商事エナジーソリューションズと連
携し、重油からガスへの燃料転換などGHG削減に向けたさまざまな取り
組みを進めており、本件もこの取り組みの一環として新たに連携する
施策。なお、本件は環境省「ストレージパリティの達成に向けた太陽
光発電設備等の価格低減促進事業」の採択を受けての実施となる。太
陽光発電設備については、これまでキリンビール、キリンビバレッジ
株式会社などの見学設備などに設置してきた。海外では、オーストラ
リアのLion Pty Ltd.(CEO Stuart Irvine)でも2019年に太陽光発電
システムの設置が完了し、運転を開始している。今回の導入により、
再生可能エネルギーを増やし脱炭素社会構築に貢献すると共に、各事
業拠点における再生可能エネルギーの導入を加速させる。


夏の北東部米国、2℃の地球温暖化 

 via Wikipedia
今年のノーベル物理学賞にアメリカ・プリンストン大学上席研究員の
真鍋淑郎さん(90)が選ばれた。真鍋さんは1958年に東京大学大学院
を修了後、アメリカ海洋大気庁(当時:気象局)の研究員となり,1997
年に帰国し、当時の科学技術庁の温暖化研究チームに着任、2001年か
らは再びアメリカにわたり、現在はプリンストン大学上席研究員をつ
とめている。真鍋さんは地球温暖化研究の先駆的存在で1950年代末か
らアメリカにわたり、コンピュータを用いて気候の変動を分析する研
究分野を開拓した。その後、二酸化炭素濃度の上昇が大気や海洋に及
ぼす影響を世界に先駆けて研究し、現代の地球温暖化予測の枠組みを
築く。日本のノーベル物理学賞の受賞者は、2015年の梶田隆章さん以
来、12人目となる。

【参考関連論文】
❏ 大気中のCO2濃度の増加に対する全球気候モデルの感度;
Sensitivity of a global climate model to an increase of CO2
concentration in the atmosphere.January 1980
Journal of Geophysical Research Atmospheres 85(C10):5529-5554
DOI:10.1029/JC085iC10p05529

【概要】
この研究では、大気中の二酸化炭素濃度の4倍に対する気候のグロー
バルモデルの応答を調査。このモデルは、(1)大気の大循環モデル、
(2)大陸の熱と水収支モデル、および(3)海洋の単純な混合層モデ
ルで構成される。グローバルな計算領域と現実的な地理がある。放射
伝達の計算では、日射量の季節変動がモデル大気の上部に課され、雲
量の固定分布が緯度と高さの関数として規定される。いくつかの例外
を除いて、モデルは観測された大気温度の季節的および地理的変動の
大規模な特性を再現することに成功していることがわかる。 CO2増加
の気候効果は、モデル大気の統計的平衡状態を通常の濃度および空気
中の通常のCO2濃度の4倍と比較することによって決定されます。 CO2
の増加に起因するモデル大気の温暖化には、季節的および緯度的な大
きな変動があることがわかる。アルベドフィードバックメカニズムが
ないため、南極大陸の温暖化は、北半球の高緯度での温暖化よりもい
くらか少ない。北極海とその周辺では、冬の方が夏よりも温暖化がは
るかに大きいため、季節的な気温変化の振幅が小さくなる。温暖化に
おけるこの季節的な非対称性は、海氷の被覆率と厚さの減少に起因す
ると結論付けられる。モデル大気の温暖化は、空気中の水分含有量の
濃縮と極方向の水分輸送の増加をもたらす。追加の水分は熱帯の海か
ら拾い上げられ、高緯度に運ばれ、年間を通じて降水量と流出量の両
方が増加。さらに、急速な融雪と最大流出の時期が早くなる。






パンデミックの調達:湖北省(中国)のPCR調達評価の評価
COVID-19パンデミックの初期の公的評価は、公の声明とインタビュー
に重点を置き、代わりに、デジタルフォレンジックとインテリジェンス
分析を専門とするインターネット2.0 は、中国政府が行った行動に関す
る情報を評価する。この研究はCOVID-19の起源について考察察を持って
いないが、分析されたデータに基づいて、ウイルスが早くも2019年の夏
に。そして間違いなく初秋までに中国の武漢で激し
く広がる可能性が高
いことを
示唆していると結論づけている。

□ 2019年5月から 湖北省でPCR研鑽装置購入量が急増していること。秋
には病院の駐車場の駐車台数が急増(ハーバード大学)していることな
どが理由だと "Internet 2.0"は報じている。
 
via  The Independent 
" Covid‘was spreading virulently in Wuhan’ as early as summer
2019, report suggests "

 

【ウイルス解体新書 79】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学




遺伝遺伝子の謎 ㉑
第1章 遺伝子のすべて
第2章 あなたは誰?
第3章 遺伝子と健康
第4章 遺伝子学の活用
 
第5章 どんな未来が待ち受けているのか


図.CRISPR/Casシステムによる新規スペーサー獲得機構と外来ゲノム
排除機構
□ デザイナーペットとデザイナーベビー
2015年、中国科学院広州生物医薬与健康研究院出身の研究者たちが、
「ヘラクレス」と「天狗」という、筋骨隆々のビーグル大2匹を人工的に
つくり出して世界に衝撃を与えた。
分子ツールを用いたゲノム編集技術、CRISPRを駆使し、筋発達を抑制す
るタンパク質を生む遺伝子をオフにしたところ、筋肉量の増大につな
がったという。研究チームはこの驚くべき快挙をどうやって成し遂げ
たのだろうか? CRISPRは酵素を使ってDNAの特定領域を切り貼り(
カット・アンド・ペースト)する。この遺伝子エディターを、研究チーム
はビーグル犬の胚60個余りに注入。 27匹の子犬が生まれたが、編集さ
れた遺伝子が備わっていたのはヘラクレスと天狗の2匹だけだった。
この手法が一筋縄ではいかないことを物語る結果だが、ヘラクレスと
天狗が成長するにつれ、その筋肉はどんどん強くなっていった。
研究チームの目的は「デザイナーペット」をつくり出すことではなく、
動物を、人間の病気治療のツールに変える方法を見つけることだった。

しかし結果として、並外れた長寿や知能の高さといった特定の形質を
備えたペットの創造へと道を開いてしまったことは否めない。仮にデ
ザイナーペットをつくることは良しとするにしてもも、デザイナーベ
ビーとなるとまた話は別だ。もっとも、2000年の時点ですでに貢は投
げられたとも言える。
この年、大方から世界初のデザイナーベビーと目される赤ん坊が生ま
れたからだ。アダム・ナッシュ((写真で父親に抱かれている赤ん坊)
が体外受精で母親の胎内に宿らされたのは、当時6歳だった姉、モリ
ーを生き永らえさせるためだった。



モリー(写真で母親と並んでいる女の子)は珍しい遺伝性の血液疾患
を抱えていた。大量出血の恐れと免疫システムの機能低下を特徴とす
るファンコーニ貧血だ。この病気の子供はほとんどが9歳まで生きら
れない。モリーの命を救う最善の方法は幹細胞移植たった。そこで、
彼女の両親はドナーをつくることを決意する。それがアダムだった。
アダムが生まれる前、DNA検査が行われ、血液疾患の原因遺伝子が
ないかどうか確かめられた。結果は陰性。アダムが生まれてから1か
月後、モリーは弟の幹細胞が詰まった臍帯血の移植を受けた。アダム
は姉の命を救ったのである。

 

風蕭々と碧い時代 
曲名:ポケットいっぱいの秘密(1974年) 唄: アグネス・チャン
作詞:松本 隆 作曲:穂口雄右 編曲:東海林修・キャラメルママ
  



アグネス・チャン(本名:陳 美齡、英語:Agnes Meiling Kaneko
Chan)、1955年8月20日 - )は、香港出身の日本の歌手、エッセイス
ト。 カトリック信徒、「アグネス」は洗礼名。 中学・高校は、メリ
ーマウント中学卒、トロント大学卒。2018年春の叙勲で旭日小綬章受
章。1972年、代表曲の一つである「ひなげしの花」で、日本での歌手
デビュー。高く澄んだ歌声と愛くるしいルックス、たどたどしいが一
生懸命日本語で歌う姿が受けて、一躍人気アイドルになる。「ポケッ
トいっぱいの秘密」は、1974年6月10日発売。松本隆の専業作詞家デビ
ュー作。松本自身は、当時アグネスのレコーディング・ディレクター
をしていた吉野金次から「アグネスのオリジナル・アルバムの詞を書
いて欲しいと頼まれ、1974年3月発売のアルバム『アグネスの小さな日
記』のために数曲作詞した中の一曲だったことでアグネス所属してい
た渡辺プロダクション渡辺晋社長に評価されシングルカットされる。
本曲のに折句が盛り込まれており、1番の歌詞の途中(頭サビ直後の
ヴァース)において先頭の文字だけを拾うと「アグネス」になる。こ
れは松本自身の仕掛けであり、後に『縦読みの元祖』と言われるよう
になった。

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵
いつどで、大きな事変があっても可笑しくない時代だ。
さて、今夜も積み残しがたまっている。もう1つのブログも開店状態
中(よくあることだが)。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空白の三日を埋める進化

2021年09月28日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(
戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編の
こと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん

 

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.9.28】
ミズヒキ(班入り)
□ 基本情報
・和名:ミズヒキ(水引)
・学名:Polygonum filiforme
・英名:Jumpseed
・科名:タデ科
・分類:多年草(冬落葉)
・原産地:東アジア
・大きさ:背丈20~50cm(花茎40~70cm)、横幅25~50cm
・主な見所:花(8~11月)
・花色:上が赤色、下が白色花
・花言葉:慶事、祭礼



□ 特徴
細長い花序が出て、小花をまばらにつける。花弁はなく、花弁状の萼
があり、深く4つに裂ける。雄しべは5本である。雌しべの花柱は先
が2つに裂け、先端は鍵のように曲がる。萼片4枚のうち3枚が赤く。
1枚が白い。葉は楕円形で先が尖り、互い違いに生える(互生)。葉
の両面に毛があり、時に逆V字状の黒い斑入りのものもある。
名の由来は、花の姿を紅白の水引に譬える。水引(ミズヒキ)は茶花
として好まれていますが、雑草のように山野に生えている逞しい植物。
落葉樹の足元など、明るい半日陰になる場所を好む。湿った場所を好
みますが乾燥にもよく耐える。こぼれ種で良く増える為、放っておく
と広がって増える。増えすぎて困る場合は数年に一度は株を整理する。

✔ ミズビキの鉢植えを2つ(戸川町はアヤハディオで)入手、恒例
ごとく2カ所に植栽し観察に入る。尚、挿し芽のアップルミントは順
調に生育しており、来春より植栽観察に入る。


【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㊳】
昼ご飯の速攻調理は、ほぼ定着し、吾が「酢飯+納豆+トッピング」
のアレンジも充実。あとは新鮮野菜の前処理と真空冷蔵保存を実行す
る準備にとりかかる。「真空ポンプ及び保存袋」は貝印社製のセット
品を通販購入(予定)し➲具材の充実を目的とし➲地産/地消型
ランチレシピの開発に移行する。パスタやラーメン、お好み焼きなど
の粉もの冷凍加工食品などの「海外食品の安全とリスク」の現状調査
を行っていく。環境配慮上では①フードロスゼロ、②包装フィルム排
出ゼロ、③長期保存食品の見える化による衛生向上が期待できる。



□ 仏生寺みそ鳥居本地区公民館で販売
彦根市鳥居本地区の住民手作りの「仏生寺みそ」が今年も製造を終え、10
月3日に鳥居本地区公民館の駐車場で販売される。仏生寺町の信行寺で
坊守を務める佐々木広子さん(80)が考案した商品。仏生寺みそと命名し、
地元住民の団体・鳥居本お宝発見隊が2008年から開催している「とりいも
と宿場まつり」の開催会場で、翌年の2回目から販売。 小野さんは「鳥居本
の名物を多くの市民の皆さんにも知ってほしい。色んな食材に合うので味わ
ってもらいたい」と話している。100㌘の小瓶が500円、160㌘の大瓶が
800円。計2000個用意。
尚、元同僚の高橋さんが元気に参画している。


環境リスク本位制時代を切り開く
【ポストエネルギー革命序論 344: アフターコロナ時代 154】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
● 環境リスク本位制時代を切り拓く




SDGs目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」

すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへ
のアクセスを確保する。すべての人が電気を使えるようにし、さらに
はそのエネルギー源についても持続可能なものに切り替えていく。


米国初!ミシガン州で電気自動車(EV)採用加速
道路に誘導車両充電
技術導入


Wireless charging of electric cars
9月28日、グレッチェン・ホイットマミシガン州知事は、Motor Bellar
オートショーのオープニングセレモニーにて、誘電式車両充電試行を
ミシガン州運輸局(MDOT)と次世代モビリティおよび電化局(OFME)
の間の協働事業として電気自動車、バス、シャトルなどの車両が運転
中に充電できる電動道路システムを導入し、充電を停止させず継続的
動作させ、公道を安全で持続可能な共用エネルギー基盤へと移行させ
ることを公表。「ミシガン州は舗装道路の最初の1マイルの本拠地で
あり、経済と環境をサポートする革新的産業基盤整備し、次世代道路
への道を開き、2050年までにカーボンニュートラルの目標達成に役立
つだろう。この事業により、ミシガン州での電気自動車基盤整備を加
速させる私の政策を強化し、電気自動車への移行の中で関連事業や先
端技術の仕事と新規雇用を生むだろう。」と述べた。
✔ さっさと、政策・立案・計画・教育(腕を上げる訓練)・実行す
べきものと心得る。
 9月10日、同社が開発を進めているフィルム型ペロブスカイト太陽電
池について、新たな成膜法を開発することにより「世界最高」(同社)
のエネルギー変換効率となる15.1%を実現したと発表した。同社は
2018年6月にペロブスカイト太陽電池として「世界最大」(同社)の
サイズとなる703cm2のモジュールを開発しているが、今回の開発成果
では、このサイズを維持しながら成膜プロセスの高速化と変換効率の
向上に成功したとする。今後は2023年度までに研究開発を完了し2025
年度からの製品化と量産開始を目指す


東芝の新しい24.15cm×29.10cm のペロブスカイト太陽電池

 東芝 軽量ペロブスカイト太陽電池、量産性を50倍
今月、東芝はフレキシブル基板上に形成した大面積ペロブスカイト太
陽電池(PSC)としては最高水準の変換効率15.1%を達成。一方、今
回はPbI2とMAIの混合インクを1回塗布してそれを反応させる手法を採
用。量産を想定した成膜プロセスでは初めて。MAPbI3の結晶成長で均
一性を保ちながら制御するのが難しかったという。塗布速度は最速で
6m/分と従来の30倍以上。しかも2ステップが1ステップにななりスルー
プットは50倍以上を達成。








今後の研究開発目標としては、エネルギー変換効率を18%以上に高め
るとともに、有機系太陽電池の課題である耐久性を15年以上に伸ばす
ことを挙げ。2025年度の製品化の段階では、シリコン系太陽電池と同
等クラスとなる発電コスト1kWh当たり20円をめだす。ペロブスカイト
太陽電池の研究開発や事業化は活発に進んでおり、既にポーランドの
サウレ・テクノロジー(Saule Technologies)が商業生産を開始した
とアナウンス。また、大面積化、高効率の成果では、パナソニックが
ガラス基板ではあるものの804cm2でエネルギー変換効率17.9%を達成。
東芝は、これら競合各社の動向をにらみつつ、研究開発や製品化の前
倒しも検討する。
via. MONOist 2021.9.10

✔ うかうかしていると、半導体・カラーディスプレイ・ソーラーパ
ネルのように政治的バイアスで後塵を拝すことなきを願う。


 白鶴酒造が自社工場 太陽光発電を活用
■本店三号工場 太陽光発電設置場所       
本店三号工場   3階、4階屋上部分(約1300㎡)
最大出力量      99 kw
年間発電量      132,900 kwh(一般家庭約30世帯分)

パネル枚数    381枚

9月17日、同社の本店三号工場の屋上に自家消費用の太陽光発電
システムを導入すると発表。9月27日からの稼働。本店三号工場
は、1年を通して酒造りを行う四季醸造工場で、同社が販売す
る酒造製品の約4割の生産を担っている。導入する太陽光発電シ
ステムの最大出力は99kWで、年間発電量は約13万2900kWhを見込
んでいる。発電した電力は全て酒造設備の動力源として自家消
費する計画だ。白鶴酒造では2012年7月に完成した灘魚崎工場に
も太陽光発電も導入するなど、SDGsの取り組みを強化している。
今回の本店三号工場への太陽光発電の導入もその一環となるも
ので、今後再生可能エネルギーの活用を進め、自然環境と調和
した事業を目指すとしている。






□ 百名山踏破記:残したこと次の準備のこと
年間4座として20年となるなんとしても剣山(徳島)は年内に登る必
要がある。それにしても森林が荒れているが、大山は森林保護活動が
あり少し安堵する。登ってみて登山ルートのリニューアル・維持につ
いて考えるところあり。それについて後ほど書いてみる。



出所:毎日新聞
□ 豪雨で倒れた岐阜のご神木、倒壊の原因解明
「令和2年7月豪雨」の際に倒れた岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町の
「大湫神明神社」の樹齢約670年のスギ(高さ40メートル超、幹回り
約11メートル)の倒木原因を、名古屋大大学院の平野恭弘准教授(森
林科学)らの研究グループが解明。当時は豪雨により地盤が緩んだこ
とが原因とされたが、それだけでなく、根の体積が幹に比べて小さく、
豪雨による土壌水分量の増加や経年腐朽などの要因も加わってバラン
スを崩したとしている。研究成果は根研究学会誌「根の研究」に27日、
掲載された。スギは中山道の宿場町を行き来する人々を見守り続けた
ご神木として知られてきたが、豪雨発生を受け、2020年7月11日夜に
根元から倒れた。もともと樹齢1200~1300年と推定されていたが、倒
木後、名大などの調査で樹齢約670年と修正されている。


図1 レーザースキャナでデジタル化された倒木化後の大杉(幹地上
部は倒木化後に切断済)。スギの過去の知見と比較すると推定された
大杉の根系体積は小さいことが明らかにされた。デジタル化された大
杉の画像は永続的に保存でき、再度閲覧したり解析したりできる点で
有用である。
via 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所

□ 森林保護事業と最新技術
まず現状把握には、地層がどのような状態にあるかをリアルタイムで
地中探索レーザー(非接触型)や音響発振針(接触型)で、地質や水
や空洞などを3次元マッピング’見える化)することが必要だと感じ
た。その上で、森林維持管理・整備するかを再度見直さないと。例え
ば、「登山道」、バイオマス由来木質と好物由来酸化ケイ素混合材(
含む硬化剤など添加物)をGPS連動AIノズルで3時限印刷し整備
(詳細非開示)するといったことも必要だろう。参考に下記に地中探
索関連の特許事例を掲載する、


図2 地中探査装置の地中探査データを取得・生成する探査車両の動
作イメージを模式的に示す説明図:(a)探査車両が走行する路面の
断面図、(b)同じく探査車両が走行する路面の平面図

【関連特許】
❏ 特開2018-28507 地中探査装置
【概要】地中レーダ探査に代表される、地震波や電気比抵抗,電磁
波,超音波等に対する地盤の物理的性質を利用し、地中(地下)の状
況を非破壊で間接的に探査・調査する地中探査技術。道路やトンネル,
橋梁,港湾施設などの社会インフラの老朽化に伴い、それらの施設を
補修して寿命を延ばし、安全な社会環境を維持することが求められて
おり、そのために道路等の構造物の調査・診断を行うための地中探査
技術が極めて重要となっている。特に、地震や異常気象,老朽化等に
よる地中や構造物の異常が増加しており、例えばコンクリート内部の
劣化状況や道路路面下などの空洞調査を正確・迅速に行うことが急務
である。

例えば舗装道路下における空洞探査の場合は、地中に向けて電磁波を
投射して地中からの反射波を受信する地中レーダ等のセンサを搭載し
た探査車両を用意し、探査車両を一般車両と同様に道路を走行させな
がらセンサで得られた探査データを記録し、記録した探査データを解
析することで、地中に存在する空洞や亀裂,埋設管などの存在や位置
を特定する一次調査が行われる。そして、一次調査で得られた探査デ
ータの解析の結果、地中に例えば空洞が生じていると思われる箇所が
あれば、その周辺領域を詳細に調査し、空洞の位置や大きさ,規模等
を正確に把握するための二次調査が行われ、陥没の危険性等が判定・
評価される。その後、道路管理者等によって、空洞の補修等の必要な
措置が取られることになる。

このような地中探査の一次調査で得られる探査データは、探査車両の
走行方向における道路下の縦断面や横断面を波形データとして得るも
のであるが、データ中に示される地中の対象物、例えば空洞や埋設管
などが、地表面から見てどの位置に存在するかを特定することが必要
となる。従来の地中探査技術では、一次調査で得られた探査データに
基づいて、手押し型のセンサ等を用いた現地での位置特定作業や、地
上の構造物の形状や道路周辺物等の計測作業等を行う必要があり、そ
のような位置特定作業等が大きな負担なる。ここで、このような従来
の地中探査技術における地中探査データに基づく位置特定作業の負担
を軽減するために、一次調査で得られた探査データを、対応する地表
面を示す地図や路面映像などとともに配置・表示することで、空洞,
埋設管等の位置や大きさなどを、地図や路面映像中の位置として特定
することが行われている。このような、地中探査データを対応する地
表面を示す地図や路面映像とともに表示する技術としては、例えば特
許文献1に開示されている「地中探査方法」などに提案されているが、
特許文献(脚注参照)に開示されているような従来の地中探査技術で
は、地中レーダ等で得られた地中探査データを、単に対応する地図や
路面映像と並べて表示するだけであり、探査された空洞や埋設管等が、
地表面のどの位置に存在しているかを正確に特定・把握することは困
難なため、地中探査データを、対応する地図や路面映像中の位置とし
て確認しただけの状態で二次調査を行うと、実際に二次調査で地表を
破壊・掘削等しても、目的とする空洞や埋設管等から位置がずれてい
たり、最悪の場合、空洞等の目的物が存在しない箇所を破壊等してし
まうといった問題が発生。


図3.地中探査装置の探査車両とセンサの位置関係を模式的に示す説
明図であり、(a)及び(b)は探査車両の底面図、(c)は(a)
及び(b)に対応するセンサの探査範囲を示す路面の平面図

したがって、地中探査データを、単に対応する地図や路面映像と並べ
て表示して、目視で見比べて参照するだけでは、空洞,埋設管等の位
置を地表面の正確な位置として特定することは極めて困難であった。
地中探査データを地図等と並べて表示するだけではない、より正確で
信頼性のある出力・表示等が望まれたが、これまで有効な技術や解決
手段等は提案されていなかった。また、地中探査データや地表面の映
像について位置情報を付与するには、探査・撮像を行う探査車両に装
備されるGPS情報を用いることが一般的で、GPSで得られる位置
情報は数メートル~10数メートルの誤差があり、地中探査データと
地表面の位置を正確に精度良く対応させるには、GPSを用いた位置
情報の取得・生成では不十分であり、特に空洞や埋設管等の位置をセ
ンチメートルの範囲で特定する必要のなる地中探査技術では、より正
確で信頼性の高い位置情報の取得が望まれている。また、特許文献1
に開示されているように、従来の地中探査技術では、地中レーダ等の
地中探査データを取得するためのセンサが、探査車両の前方や後方に
大きく突き出た形態や、レーダ等を搭載した荷台等をけん引する形態
(エア型)となっていた。このような形態では、地中レーダ等のセン
サから路面・地表までの距離が大きく、また、探査車両の移動や振動
等にセンサが追従することができず、正確なデータを取得するのには
一定の限界があった。また、レーダ等が車両の前方や後方に突出した
りけん引される形態では、路側や障害物等と干渉・衝突するおそれが
あり、また、むき出しのレーダ等は、路面や路面からの異物などの跳
ね返りなどによって破損等する危険性もある。



図1.地中探査装置による地中探査の全体像を模式的に示す説明図

【参考特許】特開平11-352223 中探査方法及び地中探査装置
そこで、図1のごとく、前輪及び後輪を含む複数の車輪を備え、路面
を走行可能な探査車両10と、探査車両10に配置され、探査車両10
が走行する路面下の地中三次元情報を生成する三次元地中レーダ20
と、探査車両10が走行する路面上の地上三次元映像を生成する全方
位カメラ30とを備え、三次元地中レーダ20が、探査車両10の底
面の、前輪と後輪の間、あるいは複数の車輪の車軸間に配置される構
成で、地中探査用のセンサを有効に保護しつつ、地中探査データとし
て高精度で正確なデータの取得を可能とし、地中探査データと地表面
の情報を一元化処理された単一の情報として生成・表示させる。

【関連特許事例】
❏ 特開2021-124290 地中レーダーのデータ処理方法、データ処理
プログラム及び地中レーダー装置
❏ 特開2018-41178 学習用データ生成方法およびこれを用いた対象
空間状態認識方法
□ 参考:



 

【盛岡首長市移転構想 ㉝ 環境配慮型インフラ整備指針 ⑦ 】


 
SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」
新首長市の地域循環共存圏整備 ②




⛨ コウモリ由来コロナウイルスを作成する研究に助成金
▶2021.9.27 GIGAZINE
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の起源はいまだに「自然なウイルス
変異によって発生した」とする説と、「人為的に生み出された」とい
う説の両方が対立しているが、2021年になって再び武漢研究所流出説
について再調査することを、シカゴ大学やカリフォルニア大学、ハー
バード大学などの研究機関に所属する科学者18名が学術誌大手のサイ
エンス誌上で要求しているが、調査は行われたものの、武漢研究所流
出説を裏付ける証拠は出ず、2021年9月26日付けで新型コロナウイルス
の起源を調査する科学者のタスクフォースは解散が発表される



この文書では、「研究施設で感染性のコウモリ由来コロナウイルスを
作成することや、ウイルスを人間の細胞に感染しやすくする遺伝的特
徴の挿入」----この提案は2020年2月にランセットに掲載された「武
漢研究所流出説を否定する声明」を取りまとめた人物として知られる
非営利団体のエコヘルス・アライアンスの代表ピーター・ダザック
氏によって提出について言及されていた----ものだが、ニュースサイ
トのThe InterceptとThe Atlanticは、タスクフォース解散発表の2日
前の9月24日、2018年にDARPAに提出された助成金案の中に「コウモリ
由来コロナウイルスの脅威を和らげる」プロジェクトがあったことを
報じたが、当のエコヘルス・アライアンスおよびダザック氏はThe At-
lantic(リーク文書の識別番号と研究者名を含む提案が、実際に2018
年にDARPAに提出されていることを確認済みで、この提案への助成金支
払いは却下されている)のコメント要求に応じていない。

武漢研究所流出説を支持する人々の論拠の1つに、「新型コロナウイ
ルスは、他のSARS関連コロナウイルスには見られない、『フーリン・
プロテアーゼの切断標的となるアミノ酸配列・RRAR』が挿入されてい
」が挙げられる。これに対し、複数の科学者から、「フーリンに対
する遺伝子操作は複雑なものであり、ウイルスの遺伝子操作のために
このような不必要に複雑な作業を行う論理的理由がない」という批判
が2021年9月16日に発表されているが、リークされた文書の中で研究
者は「コウモリ由来コロナウイルスの新しいフーリン切断部位を探し、
それらを実験室のSARS関連ウイルスに挿入するプロセス」について言
及し、「論理的理由がない」作業が実際に計画されていたことを示唆
しているという。
✔ 475万余の霊を前にし一刻もはやい真相の究明を願う。 

【ウイルス解体新書 76】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学

遺伝遺伝子の謎 ⑳
第1章 遺伝子のすべて
第2章 あなたは誰?
第3章 遺伝子と健康
第4章 遺伝子学の活用
 
第5章 どんな未来が待ち受けているのか
ほんの70年前、DNAについてはほとんど知られていなかった。とこ
ろが、ひとたびその分子構造が明らかになるや、それまで存在するこ
とさえ知られていなかったいくつもの部屋に通じる扉が聞かれた。私
たちは自身とそれを取り巻く世界について、最も基本的な細部を探索
しはじめた。その結果、病気を診断し、病気と戦うための新たな手段
が見つかっただけでなく、動物のクローンをつくり、遺伝子を編集す
る方法まで開発された。この十年というもの、発見に次ぐ発見----そ
れも驚くべき発見----私たちの生きかたを揺さぶり続けた。

未来へと歩みを進める私たちにとって、破かなことが1つある。遺伝
学の進歩はこの先も驚きをもたらし続けるということだ。なぜなら、
自分たちの遺伝子の青写真を操作する私たちの技術は、向上の一途を
たどっているからだ。一昔前は、親から受け継ぐ遺伝子は変えられな
いというのが科学の常識だった。しかし、ヒトゲノムの解析がすでに
完了している今、その思い込みは覆りつつある。いっぽうで、壁が突
き破られるたびに、誰しもが膨大な数の倫理的、法的、宗教的、社会
的疑問と向き合うことを遺られるだろう。それらはワトソンとクリッ
クが二重らせん構造を予想した1953年には、想像もつかなかったもの
ばかりだ。

□ 卵とDNA
DNAはタンパク質の鎖によって結び付けられた3次元分子だ。
もしタンパク質が変化にれを「変性」という)すれば、DNAの構造もま
た変化する。変性がどのように起きるかを知るため、卵をアルコール
で加熱する簡単な実験を試してみよう。
用意するもの
□消毒用アルコール
ログラスまたは小さな容器
□生卵
作業の手順
Step l.
アルコールを適量、グラスまたは小さな容器にそそぐ。
Step 2.
アルコールの入ったグラスまたは
小さな容器に卵を割り入れる
(白身も黄身も)。
Step 3.            
2時間放置してから変化を確認する。➲    


遺伝性疾患
生後3週間の娘に寄り添う母親。この子には遺伝病が
あり、3週間ごとに輸
血を受けなければならない。
-------------------------------------------------------------
➲ 結果は
卵は、焼いたり茹でたりしたときほど急速にではないもののこの加熱
された
と言える。卵の白身にはアルブミンンいうタンパク貫が含まれ
ている。アル
コールの入ったグラスに割り入れることで、これが化学
反応を起こした。ア
ルコールが卵の温度を上げ、タンパク貫分子の構
造(立体配座)を変化さ
せたのである。結果、白身が固まり、指貫が半
分弱を占める黄身は堅く
引き締まったというわけだ。厳密には卵のD
NAを変化させたわけではないものの、DNAが変性する
と何か起き
るかがよく分かる例と言えるだろう。タンパク質が変化するに
つれ、
DNAの2本鎖がほどけていく。これは、二重らせんをつなぎ留めて

る水素結合が弱まり、解けてしまうからだ。 DNAが変性すると、さ
まざまな遺伝性疾患を引き起こす可能性がある。


風蕭々と碧い時代

曲名:あなたを・もっと・知りたくて(1985)唄:薬師丸ひろ子
作詞:松本 隆  作曲:筒美 京平



 ● 今夜の寸評:恐慌への裏張り政策


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次ソーラー革命時代Ⅲ

2021年09月15日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん



【おじさんの園芸DIY日誌:2021.9.15】
コンパクトな樹姿と、それによく合う小さな花や葉をつける。刈り込
みもきくので様々な使い方ができる。花は小さい白花で少し薄紫色が
混じる。葉も小さく、鋸歯がなく葉先が尖る。株はこんもりまとまる。
比較的耐陰性があり半日陰でも育つが、日当たりが悪いと花つきはよ
くない。斑入り種がよく出回っていて、花の咲きにくい半日陰の庭に
はこちらのほうが映えという 。ハクチョウゲという和名の由来は、
その花が丁字型の白い花を付けるところから、白い丁字花という意味
で名付けられている。
花名:斑入り白丁花
学名:Serissa japonica
科名:アカネ科
分類:常緑低木
原産地:東アジア
大きさ:背丈0.3~0.6m(1.0m)、横幅0.4~0.6m(0.8m以上)、葉
1~3cm(対生)
主な見所:花(5~7月)
花言葉:純愛
--------------------------------------------------------------
育種法:とても丈夫な低木で条件もあまり選ばない。日向~半日陰の
肥沃な場所に植えれば手間もかからず育つ。半日陰の場所では花つき
が悪くなりるが、生育には問題ない。ただ、日影のあまりに暗い場所
や、風通しの悪い場所だと弱りやすい。
管理:普段は管理がほとんどいらない。整形したい場合や、伸びすぎ
たときは切り戻す
剪定:春・花後すぐ・秋 整形して育てる場合は、ある程度花を犠牲
にして芽出し前の春に刈り込む。秋は枝を整える程度。花をよく咲か
せたい、あるいは自然樹形の場合は花後すぐに刈り込む
肥料:早春に控えめに寒肥を与えるが、普通に育っているなら無理に
与えなくて構ない
病害虫:これといった害はない
✔ 知らなかった、地味な花だけど力強い樹草だったんだ。明日は桔
梗と植栽する予定。

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㊱】




【盛岡首長市移転構想 ㉝ 環境配慮型インフラ整備指針 ⑦ 】
「環境配慮型インフラ整備指針 ④」(2021.9.7)の「世界初の下水
処理水の上水道整備」の関連記事が公表されていたので掲載する。
--------------------------------------------------------------
□ 重金属廃水をもみがら・米ぬかと微生物で浄化
 鍵となる微生物を特定して廃水処理条件を最適化
【要点】
1.米ぬかを栄養源とした硫酸還元菌が重金属を含む鉱山廃水を浄化
2.廃水処理装置に重要な硫酸還元菌を特定したことで、装置の維持
 管理が容易に
3.この菌が活性化する最適条件を見いだし、運転開始までの準備期
 間の省略が可能に。



9月9日、産業技術総合研究所の研究グループは、米ぬかを栄養源にし
た硫酸還元菌の活性を用いて、重金属を含む鉱山廃水を安定的に浄化
する廃水処理装置の運転管理技術を確立。日本国内には、稼働を休・
停止した鉱山跡地が多く存在し、そこでは重金属を含む酸性の鉱山廃
水が発生する場合がある。このような場所では、環境への悪影響を防
止するために、廃水処理が続けられている。一般に鉱山廃水は、専用
の設備や化学薬品を使って中和処理されるが、近年は、微生物活性を
利用した低コスト・低環境負荷の処理技術に注目が集まっているなか
農業廃棄物であるもみがらと米ぬかをそれぞれ微生物の担体と栄養源
として活用し、硫酸還元菌の働きによって重金属を沈殿除去する装置
の開発。しかし、装置内でどのような微生物が働いているかは未解明。

そこで、産総研らは、処理装置に不可欠な微生物の特定と運転条件の
最適化に取り組み、ある硫酸還元菌のみが嫌気度の低い環境に対して
例外的に強く、この菌の活性を維持することが、安定な廃水処理に重
要であることを明らかにした。この技術は、低コスト・低環境負荷で
重金属を含む廃水を浄化できるため、鉱山廃水だけでなく産業廃水へ
の応用も期待できる。

 Image.JOGMEC
【関連情報】
▶国内初、電力や薬剤を大幅に削減する自然力活用型坑廃水処理技術
の実規模実証試験に成功~“もみがら”と“米ぬか”等を利用した【
JOGMECプロセス】で技術導入を加速~独立行政法人石油天然ガス・金
属鉱物資源機構[JOGMEC]

【ポストエネルギー革命序論 340: アフターコロナ時代 150】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
● 環境リスク本位制時代を切り拓く

 






□   ヤマハ発動機「奮闘」EVモータ開発
ヤマハ発動機が、世界的なカーボンニュートラル(温暖化ガスの排出
量実質ゼロ)の機運拡大を追い風に変貌を遂げようとしている。2020
年、電気自動車(EV)向け駆動用モーターの開発受託を開始。21年4月
には、最高出力350kWの高性能モーターに手を広げる。
9月1日、ヤマハ発動機は、自動運転技術ベンチャーのティアフォー
(愛知県名古屋市)と共同で自動運転の電気自動車(EV)を開発。
公道は走らず、2022年夏から工場敷地内で同車を使った自動搬送サー
ビスを展開。来夏から3年間で500~1,000台の導入をめざす。ヤマハ
発が車両、ティアフォーが自動運転用オペレーション・システム(OS)
を開発。両社が昨年設立した合弁会社が車両とOSを融合させ、サービ
スを提供。



最大牽引能力は1500キログラム、最大積載能力は300キログラム。リチ
ウムイオン電池を搭載し、航続距離は使用状況次第で、充電済み電池
を交換する形で使う。自動運転時の速度は時速10キロ以下で、例えば、
この場所を走行中は時速3キロなどと通路の幅や交通量などに応じて
あらかじめ設定できる。ティアフォーは名古屋大学発ベンチャーとし
て15年設立。同社が開発した無償開放の自動運転用OSは世界で200社以
上が使用する。東京五輪・パラリンピック選手村で運行するトヨタ自
動車の自動運転車にも採用されている。同車を巡ってはパラ選手との
接触事故が、先月26日に起きた。事故原因はまだ捜査中で、OSもカス
タマイズされているが、ティアフォーの安藤俊秀技術本部執行役員は
「重要な事案と受け止めている」と指摘。「歩行者や車に対する停止
機能が正しく動作していてもすべての事故が防げるわけではない。導
入企業もルールや教育を徹底した上で導入してほしい」と話した。
▶ via 2021.9.1 ロイター 

【関係特許事例】
 特開2021-068546 電動車両用バッテリ及び電動車両
 特開2018-012346 ビークル、及びビークル駆動用エンジン発電
          
ユニット


□ 昭和電工、ロームとSiCエピウエハー長期供給契約
9月13日、ロームとパワー半導体向けSiC(炭化ケイ素)エピタキシャ
ルウエハーに関する複数年にわたる長期供給契約を締結。締結した契
約は、昭和電工が製造するSiCエピタキシャルウエハーを、SiCパワー
半導体を製造するロームに供給するもの。また「SiCエピウェハーの特
性均一性、低欠陥密度などの向上に向けた技術的な協力関係をさらに
強化するものになる」(昭和電工)とする。昭和電工では、「世界最
大のSiCエピウェハー外販メーカーとして、“ベスト・イン・クラス”
をモットーに、急拡大する市場に高性能で高い信頼性の製品を供給し、
電力損失や熱の発生が少なく、省エネルギーなSiCパワー半導体の普及
に貢献していく」としている。


✔ 高い成長率が続くパワーSiC市場
昭和電工は世界最大級のSiC外販メーカーで、Infineonは世界最大級の
SiCデバイスメーカー。SiCにかぎったことではないが、半導体素材と
プロセスおよびデバイス設計は、互いに関連があり、高性能化を果た
すためには「同時最適化」をする必要性が出てきており、今回のよう
な材料メーカーとデバイスメーカーの共同開発や協業が近年、増加傾
向にある。昭和電工は2009年にSiCエピウエハーの事業を立ち上げた。
システムサーバ電源鉄道車両、太陽光発電システム用インバータ
電気自動車の高速充電スタンド用コンバータなどさまざまな用途での
採用がある。



□ 世界最大の炭素回収および貯留プラント「Orca」

空気回収技術を専門とするスイスの企業であるClimeworksは、世界最
大の炭素回収および貯留プラントである「Orca」を立ち上げた。
アイ
スランドにあるこの施設は、全国およびそれ以外の場所で複製するこ
とができ、地球温暖化を逆転させるのに役立ちます。アイスランドに
あるこの施設は、全国およびそれ以外の場所で複製することができ、
地球温暖化を逆転させるのに役立つ。



□ 窓用アプリケーション用半透明有機太陽電池
米国で開発された10%の効率のデバイスは、ソーラーウィンドウ用ア
プリケーション、15%に近い効率保証。セルは55℃で1,900時間後の
効率は80%。



遺伝遺伝子の謎 ㉑
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用



□ 体外受精で生まれた子、14人に1人
  2019年 過去最多6万598人誕生
2019年に国内で実施された体外受精で生まれた子どもは6万598人で、
前年に続いて過去最多を更新したことが、日本産科婦人科学会のまと
めで分かった。生まれてきた子の14人に1人が体外受精で誕生したこ
とになる。国内初の体外受精児が誕生した1983以降、この技術で生ま
れた子どもは計71万931人で、70万人を超えた。


Tuesday, 14. September 2021 - 1:00 
□ 国内初“ゲノム”トマト販売開始
国内初、「ゲノム編集」トマトの販売。このトマトは血圧を下げると
される「GABA」と呼ばれる成分を多く含むように品種改良されたトマ
ト。ゲノム編集技術を適用する。別の遺伝子を使う遺伝子組み換えと
違って元々、このトマトが持っている遺伝子を操作することで品種改
良を実現しました。去年12月、種苗会社のサナテックシードが厚生労
働省に届け出て、熊本県の農家が栽培を開始。価格は3キロで約7500円。
【関連特許】
特開2009-27987 γ-アミノ酪酸を高濃度に含有するトマト果実を
含む組成物およびその製造方法


□ クルマエビのゲノム解読完了
沖縄科学技術大学らの研究グループは、水産上の重要種なクルマエビ
のゲノム解読に成功しました。本研究で得られたゲノム情報は、クル
マエビの養殖現場で頻発する感染症の防除に向けた研究を加速し、ま
た品種改良や天然資源管理の効率化にも役立つ。
【要点】
1.クルマエビの「設計図」であるゲノム情報の概要を明らかにした。
2.クルマエビゲノムの大きさ(約19億塩基対)はヒトゲノムの約6
 割で、約2万6000個の遺伝子が見つかる。
3.このゲノム情報はクルマエビの感染症防除法の開発、品種改良や
 資源評価の情報基盤として役立つと期待される。






治療薬ができたら コロナが恐くなくなる時
ワクチン接種が進んでも、変異種やらワクチンの副反応やら心配ごと
は尽きないし、他国の様子を見ると、「また第6波?」という不安も
拭えない。いったいいつになったら安心できるのか。コロナが恐くな
くなる状況についてたずねると、多くの人が「治療薬の普及」を挙げ
た。新型コロナの恐れがなくなる状況は「治療薬の普及」「医療体制
の充実」全国の20~60代の1,000人を対象にした「ワクチン接種後の
生活に関する意識調査」(ビッグローブ・東京、8月27日から8月30日
に実施) 第2弾。「どのようになれば新型コロナウイルスに対する恐
れがなくなるか」と質問したところ、58.4%が「治療薬・特効薬が利
用できるようになったら」とし、次いで「感染しても治療が受けられ
る医療体制になったら」(41.3%)、「感染者数が少なくなったら」(31.
7%)だった。さらに「どのようになれば、マスクを外して生活しても
よいと思うか」たずねると、「状況に関わらず、しばらくマスクを外
すことはない」(47.8%)という人が多い。以下、「治療方法が確立
されたら」(40.2%)、「新規感染者数が少なくなってきたら」(23.2%)
と続く。政府に求める対応については「ロックダウン」(47.2%)「
治療薬の開発」(42.1%)「病床の拡大」(41.6%)そして「全国民
への給付金」(41%)が挙がった。

【ウイルス解体新書 76】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株
7-2-7 ミュー株とは  
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
1-1-4 熾烈な国産ワクチン開発競争
1-1-5 新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する
人」の決定的な違い
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
2.交差接種
3.ブースターワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術 最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2  mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とはワクチン接種を完了した人でも
コロナに感染すること
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体(抗体療法)
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
3 抗体カクテル療法
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
               汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4  COVID-19の簡易診断感度を向上させる濃縮・精製法
9-7-5 ウイルス抗体価    
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化 高精度な抗原検出キットの普及へ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(ウイルス検体と菌体数)
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増
【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ㉒
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用

 風蕭々と碧い時代

曲名 : 
Most Popular Song Each Month in the 10
:
2010年代の月間ヒット曲回廊;Pop Golden Corridor "The 10s"



「22才の別れ」などのヒット曲で知られる伝説のフォークデュオ、風
のメンバーでミュージシャン、大久保一久(おおくぼ・かずひさ)さ
んが13日に東京都内の病院で死去したことが15日、分かった。享年七
十一。1979年の風の活動休止後はソロで歌っていたが、2008年に脳血
管障害を発症。その後、脳梗塞を患い、闘病生活を続けていた。関係
者によると、相棒の伊勢正三(69)もショックを受けているという。
22歳、彼女との別離た歳でもあり同世代の歌手でもある。この曲を捧
げる。
                             合掌


● 今夜の寸評:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎と脳の関係

2021年08月13日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.13】
自律神経を整えるのにオススメなアロマは、リラックス効果の高い「
ラベンダー」がオススメ。ラベンダーは副交感神経のの働きを高める
のが得意な精油で、アロマの中でも優れたリラックス効果が期待され
る。 その他、オススメのアロマは「フランキンセンス」「サンダルウ
ッド」「イランイラン」「ベルガモット」「オレンジ」「グレープフ
ルーツ」「レモンバーム」「ペパーミント」「ローズマリー」「ティ
ートリー」などがオススメ。前向きな気分になったり、心地良いと思
う香りを選ぶのが良い。尚、バックグランドの黄色のハーブは」家庭
園芸として植栽済。
                         この項つづく

  大豆マリネ

ビタミンB群を豊富に含んでいる大豆は、神経の働きを正常に保
つ働きに優れています。大豆はイライラを解消するカルシウム、
うつ症状を緩和するマグネシウムなども含有しており、自律神経
失調症の症状緩和に有効な食品です。パセリでビタミンC、にん
じんでカロテンを補う。 

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑳】
加齢が進行すると、自律神経が乱れることがあることは以前より知ら
れている。例えば、「更年期障害」は、閉経と同時に女性ホルモンの
分泌量が低下することにより、震えや多汗などの症状が出てくるもの
として知られているが、男性も加齢とともに男性ホルモンの分泌量が
低下することがあり、同様の症状が出ることがある。原因が加齢とは
いえ、誰にでも自律神経の乱れが出るとは限らず、例えば、定期的に
運動をしているなど基礎体力がある人の場合は症状が出ないこともあ
るが、日々ストレスにさらされている環境にいる人や生活習慣病など
の既往歴がある場合は震えやめまいといった日常生活に支障をきたす
ような症状が出る場合があるという。また、ストレスは、多くの世代
がさまざまなかたちで受けている。なので、ストレスを原因とする自
律神経の乱れは20代でも50代でも、さまざまな世代で発症する恐れが
あると考えられ、さまざまなストレスが生じた結果、動悸やめまい、
震えや多汗など、自律神経失調症の症状が出ることも少なくないとさ
れている。対策としては、

1.適度な運動や趣味への没頭などで、ストレスを発散(定期的な運
 動としては30分程度の有酸素運動)。
2.アロマテラピーでは、睡眠の質を高めるラベンダーの香りを活用
 すればノンレム睡眠の時間が増えるなど、質の高い睡眠が得られる。
3.適度な運動や趣味への没頭などで、ストレスを発散すること。
                         この項つづく

 

【盛岡首長市移転構想 ㉖ 地下空間インフラ整備指針 ② 】
都合により次回掲載

【ポストエネルギー革命序論 329: アフターコロナ時代 139】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
●環境リスク本位制時代を切り拓く




❏ リチウム-硫黄系新型充電電池の最適化
今月5日、沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究チームは、二次電
池----リチウム硫黄電池の最適化に取り組みその同研究成果をNature
Communications誌に掲載。
【要点】
1.世界中で増大するエネルギー需要を持続可能な方法で満たすため
には、高品質の二次電池(充電して繰り返し使えるバッテリーが必要。
2.リチウム硫黄電池は、他の二次電池よりも多くのエネルギーを蓄
えることができるため、次世代のエネルギー源として有力視されてい
る。
3.しかし、リチウム硫黄電池を普及させるためには、製造過程で見
られる溶解の問題を解決する必要がある。
4.研究チームは、製造過程を加速させて溶解が発生する可能性を抑
えると同時に、不要な生成物を吸収するハイブリッド材料を考案した。
5.その結果、長寿命で充電時間が短く、再充電が必要となるまでの
時間が長いリチウム硫黄電池が完成した。


図.バッテリーを最適化するために、反応プロセスをスピードアップ
し、不要なポリサルファイドを吸収できる構造を作成。カーボンナノ
チューブフレームワーク(CNT)を使用し、TiN-TiO2の層でコーティン
グ。 TiNは、プロセスで生成されたポリサルファイドを吸収する材料
として機能しTiO2は、リチウムポリサルファイドから最終製品である
Li2S2またはLi2Sへの変換を高速化した。 この画像は、NatureCommun-
icationsの論文に掲載(
修正版)

【概要】リチウム硫黄電池の普及・商業化を妨げてきた最大の理由は、
中間生成物が溶解しやすいことにあり、電池製造には、硫黄がリチウ
ムと反応し生成物できる。これには2つの段階があり、第1段階で、
多硫化リチウムを生成。この多硫化リチウムはポリスルフィドに溶解
しやすい性質を持っており、ポリスルフィドは、電池の性能を低下さ
せ、寿命大幅に短くなる。電池を最適化に、Li2S2またはLi2S)に可能
な限り素早く変化する必要があり、①不要なポリスルフィドを吸収す
る二酸化チタン(TiO2)と②製造過程を加速させる窒化チタン(TiN)
という2種類の材料を使用し、この2つの材料を用いて、低コストで
利用しやすいハイブリッド材料を開発。電池の性能を向上させること
に成功する。
ただ、これらの材料は非常に繊細なもので、電池の効率を最大限に高
めるためにナノメートル単位で調整を行い、10ナノメートルの窒化チ
タンと5ナノメートルの二酸化チタンを使用した構造が最も効率的で
あることを突き止める。これにより、充電時間が短縮された他、再充
電が必要となるまでの時間が長くなり、電池そのもの寿命も長くなっ
た----充放電を200サイクル繰り返し、その効率がほとんど変化しな
い----ことをを確認している。
□ 電極の実用化開発は最終段階に入った。2025年には現時点比の2、
3桁品質が向上しているだろう。していなかったらわたしが乗り出し
ているだろう ^^;。


🚘 
11.1kWの大電力薄型ワイヤレス充電用シート型コイル開発

今月4日、大日本印刷株式会社は、電気自動車(EV)やプラグインハ
イブリッド車(PHEV)等の電動車、無人搬送車(AGV)に11.1kWの大
電力に対応した、薄型・軽量・低コストなワイヤレス充電用シート型
コイルを開発。長年培った知見を活かしたコイル設計技術・製造技術
により、大電力伝送(SAE*1 J2954-WPT3/11.1kWクラス)に対応した、
既存製品よりも薄型・軽量で、かつ低コストなワイヤレス充電用シー
ト型コイルを開発しました。この製品は、EVやPHEVに加え、市場が拡
大しているAGVにも使用できる。


【特徴】
1.送電側と受電側の両方のワイヤレス充電システムに対応している。
2.電動車向けのフェライトを含めたコイルの厚さは約3mm、重量は
約1kg(SAE Internationalが規定するJ2954 WPT3/Z2対応のコイルの
場合)。
3.リッツ線を用いた同仕様の既存製品の厚さ約12mm、重量約4kg以
上と比べて、厚さ・重量ともに約4分の1と、大幅な薄型化・軽量化
を実現(DNP調べ)。
4.使用する材料も削減できるため、既存製品と比べてコストを低減
することが可能。
5.DNP独自のコイル設計技術により、コイルの外側に発生する漏洩磁
界を低減し、発する熱の低減や平均化も実現することによって、大電
力の伝送を実現した。
6.コイルのサイズや使用電力に合わせた最適設計技術を活かすこと
により、設置スペースが小さい無人搬送車(AGV)にも応用可能。本製
品は、コイルで発生した磁界を熱に変えるIH家電の内部に組み込まれ
ているコイルとしての代用も可能。


【関連特許事例】
特開2020-027881 電力伝送装置、送電装置及び受電装置並びに電力
伝送システム 大日本印刷株式会社
【概要】下図2のごとく、非接触型の電力伝送を行う送電コイルTC
を備える送電装置Tにおいて、電力伝送により生じる電磁波から保護
すべき搭乗者等と送電コイルTCとの間に配置された遮断板STと、
遮蔽板STと送電コイルTCとの間に配置された磁性板MTと、を備
え、遮蔽板ST及び磁性板MTの面積が送電コイルTCの巻回面の面
積以上であるように構成されることで、ワイヤレス電力伝送としての
伝送効率を向上させつつ、それによって生じる電磁波から保護対象た
る人体等を有効に保護することが可能な電力伝送装置を提供する。
□30数年前、シートコイルモータの開発を堀川さん、葛川さん、柳
本さんらをとやっていった経験があるが、リッツ線(エナメル撚り線)
レスモータであり、デジタル革命基本則、ダウンサイジング・イレー
ジング・デフレーションなどに該当するがモータへも影響するのでは
と想像してみた。


❏炭素-コバルト触媒界面を介して水素収率を3倍増
今月11日、インドインド工科大学ボンベイ校の研究者は、炭素-コバ
ルト触媒界面を介して水素収率を3倍増加したことを公表。
研究者らは、事前に磁化された炭素-コバルト触媒界面が、水素発生
反応の電極触媒反応速度を最大650%向上させた。相乗的界面は、長
期間にわたり磁化処理することで、急速な水素発生速度の維持を実現。
C. Subramaniam教授が率いる研究チームは、1 mlの水素ガスを生成す
る水電解システムは、電気分解が存在下で実行された場合、同時に3 ml
の水素を生成するのに必要なエネルギーが19%少ないことを実証。外
部磁場は、触媒部位で電場と磁場を相乗的に結合することでこれを達
外部磁場(Hext)を使用して不均一な帯電界面を操作すると、磁気電
気触媒の速度論的強化を実現するためにHextが常に存在することが明
示的に義務付けられます。研究者らは、Hextの必須の存在なしに、電
極触媒水素発生反応(HER)で650%の最高の速度論的増強を示す。こ
の効果の鍵は、外部磁場の一定の存在を必要とせず、長期間磁化を維
持できる電極触媒(炭素-コバルト酸化物触媒)インターフェースです。
研究者によって開発された酸化コバルトベースの触媒は、白金(Pt)
ベースの触媒よりもコスト面で有利である。



【要約】外部磁場(Hext)を使用して不均一な帯電界面を操作すると
磁気電気触媒の速度論的強化を実現するためにHext(外部磁場)が常
に存在できる。ここでは、Hextの必須の存在なしで、電極触媒水素発
生反応(HER)で650%の最高の速度論的増強を示す。鉄常磁性ナノ粒
子(Co3O4、Co、およびNi-Co)で装飾されたナノ構造ハードカーボン
小花(NCF)で作成された相乗的界面は、(a)Hext = 200mTおよび
(b)Hext = 0mTのときに急速なHERを維持する。弱いHext = 100 mT
を使用して磁気抵抗(22%)と磁気電荷伝達抵抗(84.8%)を大幅に
下げると
、動電学的活動が7%向上することで、水素生成が2.5倍に増
。さらに、そのようなすべての強化は、触媒の磁気保磁力と強く相
関しており、HextによるHERの界面の機械的変調の役割を示唆。さらに、
構造的に柔軟なNCFの微視的な寸法拡大は、他の炭素ベースの支持体と
比較して、より大きな磁気電流につながるそのような長期的な効果を
促進する。これらの仕事は、磁気的に活性な電極触媒界面におけるス
ピン偏極の重要性を示し、それによってエネルギー効率の高い水素製
造のための一般的な実用的な戦略を提供する。

論文:Premagnetized Carbon-Catalyst Interface Delivering 650%
Enhancement in Electrocatalytic Kinetics of Hydrogen Evolution-
Reaction:水素発生反応の電気触媒速度論に650パーセント増強する
磁化前カーボン触媒界面、2021.6.2, ACS Sustainable Chemistry &
Engineering



 
❏ 耐火及び強靱化木質建材によるカーボンニュートラル促進Ⅰ
森林大国の日本では、林業の振興やCO2排出量を削減に向けて国産材
の活用が期待されている。S造やRC造が主流の中大規模建築物でも利
用できる、直交集成板のCLT(クロス・ラミネーティッド・ティンバ
ー)で木造建築をつくる取り組みが進んでいる。1995年頃から、欧州
を中心にマンションや商業施設などの壁や床での利用が広まっている
直交集成板のCLT(クロス・ラミネーティッド・ティンバー)。CLTは
ラミナを並べて繊維の方向が直交するように積み重ねて接着した木の
建材。日本は、国土の約7割を森林が占める国。国産材の需要を高め
て日本の林業を振興するためには、これまであまり木材が使われてこ
なかった事務所や店舗などの中高層非住宅建築物で、国産材を利用す
ることが重要。内閣官房は林業振興や地方創生を目指し、中大規模建
築物への国産材CLT利用の普及を推進している。また、県土の84%を森
林が占める高知県では2013年に「CLT建築推進協議会」を設立し、CLT
建築の普及や技術向上に取り組む。地球温暖化の原因と言われている
CO2(二酸化炭素)は、全排出量のうち約3分の1を建築関連が占める
と推計されている。なかでも、セメントや鉄の製造に由来するCO?排
出量は多い。森林は木が成長する過程でCO2を吸収して固定するため、
木材利用拡大によるCO2排出量低減に注目が集まっている。建築物に
木材を使うと長期間CO2を固定できるため、CO2排出量を抑えられる。


150㎜厚のCLTパネル(画像提供:日本CLT協会)

RC造、S造は木造に置き換わるか
S造やRC造が主流の中高層建築物や低層非住宅建築物の木造化を目指
し、CLTパネル工法の普及を内閣官房は進めている。そのため今後は
S造やRC造などの需要が木造に置き換わり、CLT市場が伸びる可能性が
ある。CLT工法は、工場でプレカット加工したパネルを1階床・壁、2
階床・壁と現場で積み上げて建てる。木材を直交させた互いの層が変
形を抑え合うため、CLTは寸法が安定しやすく、通常の木材より変形が
少ない。CLTパネル工法の建物は、コンクリートと同程度、耐力があ
ると五十田博京都大学生存圏研究所教授は話す。一般的には、低層建
築物では金物やビス、中層建築物では引きボルトなどでCLTパネルを
固定する。これは、柱梁構造に比べて技術的な難易度が低く、熟練し
た大工がいなくても建てられるということだが
、高層建築物において
、CLTの現状の技術ではS造やRC造に比べて工期やコスト面でのメリッ
トを引き出せていない((一社)日本CLT協会・坂部芳平専務理事)
ため、技術開発が進められている。

特徴
1.工期が短い:RC造は湿式工法で、コンクリートの強度が出るまで
1カ月近く固めるため、養生期間が必要だ。一方、CLTパネルは施工し
てすぐに次の作業に移ることができるため、養生期間が短くて済む。
さらに、大きな面材で部品点数が少なく、工場加工のCLTパネルを現
場で組み立てるため、外装に取りかかる期間を縮められる。大規模な
建物でなければ大きな差は出にくいが、シミュレーションでは、6階
建の共同住宅で、RC造と比べて工期を3カ月程度短縮させた
2.凹凸のあるデザインの建物をつくりやすい: マンションなどS
造やRC造の中低層建築物は、箱型の建物が多い。CLTパネル工法は面
材のパネルを組み合わせるため、庇が跳ね出した建物やバルコニーが
せり出した建物、凹凸のある建物など面白いデザインをつくりやすい。
また、木目が見えて木の温もりを感じる落ち着いた空間ができる。さ
らに、環境問題に取り組んでいる企業姿勢を見る人に伝えられること
もメリット
3.軽く、熱や音を伝えにくい:木の重量はコンクリートに比べて約
5分の1と軽いため、基礎工事費や材料搬送費がRC造と比べて軽減され
る。「英国ロンドンでは、CLT工法の8階建建築物はRC造と比べて重量
が約62%減少し、基礎工事費は約25%コストダウンした」と日本CLT
協会・坂部氏は話す。軟弱な地盤に建てる際などに有利となり、コン
クリートを使う場合よりも高い建物を建てられる可能性もあるという。
木材の熱伝導率は、コンクリートの約10分の1、鉄の約350分の1。
裏側で火が燃えている150mm厚のCLTパネルを手で触れても熱くないほ
どに、熱を伝えにくい。また木造の共用住宅では、音漏れが懸念され
るが、壁に使うときはCLTパネルに断熱材や石膏ボードを貼るため、
既存のRC造などと比べてもほとんど差はない(日本CLT協会)。
                         この項つづく


 

 

 



【ウイルス解体新書 69】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷


8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8月11日、新型肺炎(COVID-19)は発熱・喉の痛み・せきなどの症状を
引き起こすものであり、心肺や脳にまで影響を与えると報告されてい
る。そんなCOVID-19が脳にどのように影響を与えるのかについて、
フローリー神経科学精神衛生研究所の神経学者、トレバー・キルパト
リック氏とスティーブン・ペトロウ氏が解説。
--------------------------------------------------------------
Q:新型肺炎(SARS-CoV-2)はどのように脳に到達するのか
A:2002年頃に確認されたSARSや2012年頃に確認されたMERSに感染し
  回復した人々のうち、約15~20%がうつ病や記憶障害、倦怠(けん
  たい)感を経験している。COVID-19に関してはこれらの感染症とは
 違い、血液と脳の組織液との間の物質交換を制限する血液脳関門を
 ウイルス(SARS-CoV-2)が通過する決定的な証拠はないが、一部の研
 究では、SARS-CoV-2が鼻の粘膜から中枢神経系に侵入し、脳脊髄液
 まで到達している可能性もあることが報告されている。科学者たち
 は、「ロングCOVID」と呼ばれる症候群の出現に並ならぬ関心を寄
 せている。この症候群では、COVID-19の患者のかなりの割合が長期
 的な症状経験している。研究によると、感染後少なくとも3~4か月
 間、確認されたCOVID症例の約5~24%に症状が残る。「ロングCOV
 ID」リスクは、年齢やCOVIDの病気の初期の重症度と直接関連して
 いないと考えられている。そのため、若い人や最初は軽度のCOVID
 を患っている人でも、「ロングCOVID症状」を発症する可能性があ
 る。いくつかの「ロングCOVID症状」はすぐに始まり持続する、他
 の症状は最初の感染が過ぎた後によく現れる。症状には極度の倦怠
 感や進行中の呼吸の合併症などがある。神経科学者として、特に懸
 念することは、多くの「ロンCOVID」患者が、「脳の霧」として、
 集中力と計画的な行動の喪失しする特徴をもつ。これが、新型コロ
 ナウイルスの脳への影響の知りえるものである。

Q:ウイルスはどのようにヒトの脳に到達するのか
A:インフルエンザなどの呼吸器ウイルスと脳機能障害を結びつける
 証拠があるが。1918年のスペイン風邪のパンデミックの記録では、
 認知症、認知機能の低下、運動と睡眠の困難が報告されている。
 ②002年のSARSの発生と2012年のMERSの発生からの証拠は、これら
 の感染により、回復した人々の約15~20%がうつ病、不安、記憶障
 害、倦怠感を経験している。COVIDを引き起こすSARS-CoV-2ウイル
 スが血液脳関門を通過できるという決定的な証拠はない。血液脳関
 門は通常、血流から入る大きくて危険な血液媒介分子から脳を保護
 ものであるが、それが鼻から脳に接続する神経を経由し脳に「ヒッ
 チハイク」(無賃乗車)する可能性がある。多くの感染した成人で
 ウイルスの遺伝物質が鼻部で発見されており、COVID感染者が経験
 する嗅覚の喪失と一致する。

Q:COVIDはどのように脳にダメージを与えるのか
A:これらの鼻の感覚細胞は、感情、学習、記憶に関与する「大脳辺
 縁系」として知られる脳領域に接続されている。6月にオンライン
 の査読前の英国の研究で、COVIDへの曝露の前後に人々を撮影した
 脳の画像を比較。大脳辺縁系の一部が感染していない人々と比較し
 てサイズが萎縮することを発見。脳疾患に対する将来の脆弱性を示
 す可能性があり、「LONG COVID」症状が現する可能性がある。
 COVIDは間接的に脳にも影響を与える可能性があります。ウイルス
 は血管に損傷を与え、出血や血栓を引き起こし、血液、酸素、また
 は脳への栄養素の供給、特に問題解決に関与する領域への供給を妨
 害する可能性がある。ウイルスは免疫系も活性化し、一部の人々で
 は、これが脳機能を低下させる可能性のある有毒分子の生成を引き
 起こす。
 この研究はまだ始まったばかりだが、腸機能制御する神経に対する
 COVIDの影響も考慮する必要があり、脳機能に影響することがが知
 られている腸内細菌の消化と健康と組成に影響を与える可能性があ
 る。ウイルスはまた、下垂体機能を損なう可能性もある。「マスタ
 ー腺」として知られる下垂体は、ホルモン産生を調節する。これに
 は、ストレスへの反応を支配するコルチゾールが含まれ、コルチゾ
 ールが不足している場合
、これは長期的な倦怠感の一因となる可能
 性がある。

 このことは、これはSARSと診断された患者に認められた現象であり、
 COVIDと並行して、感染後最大1年間人々の症状が続いた。脳障害の
 重要な影響を考えると、公衆衛生に対する「LONG COVID」の潜在的
  な影響は計り知れない。 ①病気がどのように定着するのか、 ②危
 険因子は何か、③結果の範囲、④最良治療方法を含む、調査を必要
 とする「LONG COVID」の未解決問題が残っている。 幅広い症状変
 動の原因を理解することが重要であり、①ウイルス株、②感染の重
 症度、③既存の病気の影響、④年齢と⑤予防接種の状態、さらには
 病気の症状からえられる身体的および心理的援助で多くの要因とし
 て可能性がある。
 「LONG COVID」については多くの疑問があるなかで確かなことが
 1つ。それは、資格が得られたらすぐにワクチン接種を受けるなど、
 COVID症例の拡大防止に出来る限りのことを継続する必要がある。
-------------------------------------------------------------
出典:How does COVID affect the brain? Two neuroscientists
explain;https://theconversation.com/how-does-covid-affect
-the-brain-two-neuroscientists-explain-164857

8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の 男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4 COVID-19の簡易診断の感度を劇的に向上させる濃縮・精製法
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(どんな検体 にどのくらいの
ウイルスがいるのか︖
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増 

【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用

都合により次回に掲載

風蕭々と碧い時代

□ ロック好きなら知っておくべき!

  ビートルズのギターフレーズ 5





□ ヘルタースケルター
作詞/作曲:レノン=マッカートニー
歌/演奏 :ザ・ビートルズ

「ヘルター・スケルター」(Helter Skelter)は、1968年に発売さ
た9作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ザ・ビートルズ』
に収録された。レノン=マッカートニー名義となっているが、ポール
・マッカートニによって書かれた楽曲。マッカートニーが大きくて騒
々しいサウンドを目指して書いた楽曲で、音楽評論家からはヘヴィメ
タル
の初期発達に影響を与えた楽曲と見なされている。尚、ヘルター
スケルター(helter skelter, helter-skelter)は「慌てふためいて」
「混乱している」の意味があり、イギリスでは見本市や遊園地に設置
される螺旋状の大型滑り台アトラクションにその名がつけられた。作
品のタイトルとしてはビートルズの楽曲が最も著名で、殺人鬼チャー
ルズ・マンソンが影響を受けた逸話により無秩序と暴力のイメージが
付加されたことから、その後はアナーキーな作品の題名として流用さ
れることが多い。

● 今夜の寸評:


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル事業の最適化①

2021年07月29日 | 環境工学システム論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」


①アイスランドポピー               ②アガバンサス

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.7.29 】
夏の園芸といってもここ直近の夏は猛暑と雷雨と豪雨が厳しい。また
白山々系の南限の北近江のでも温暖化で園芸植物も北進が進んでいる。
本音を吐露すれば園芸設計など無駄という声が聞こえてくるが、それ
でも諍いたいと思う。さて、①アイスランドポピー➲花言葉:安ら
ぎ。和名:シベリア雛罌粟(シベリアヒナゲシ)、学名:学名:Pap-
aver nudicaule、ケシ科ケシ族の植物である。 本来は短命な宿根草
高温多湿に非常に弱いため、秋まき一年草として扱われ。現在ではシ
ベリアヒナゲシは全く用いられなくなり、英名のアイスランドポピー
(Iceland poppy)で呼ばれている。②アガバンサス➲花言葉;愛の
訪れ、和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭);学名:Agapanthus、
科名 / 属名:ムラサキクンシラン科 / ムラサキクンシラン属(アガ
パンサス属):涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しく、
厚みのある革質の葉が茂る。性質が強く、植えっぱなしでほとんど手
がかからないので、公園などの花壇やコンテナの植え込みに利用され、
てる。草丈、株張りともに1m以上になる大型種から、小鉢でも育てら
れる草丈30cmくらいの小型種まであり、花形も花筒の短い盃状のもの
から細長い花のもの、星形のように切れ込みの深いものや、ラッパ状
の花形など、バラエティーに富んでいる。
 


③アカンサス                ④アキレア
③アカンサス➲花言葉:芸術、和名:葉薊(ハアザミ)、英名:
Acanthus、キツネノマゴ科・ハアザミ属、原産地:地中海沿岸、開花
期:6月~9月;ギリシャでは国花に指定されるほど愛されていたり、
建築や壺などの装飾柄としてい葉が美しいとされている。イングリッ
シュガーデンではおなじみの大型の宿根草。アカンサスは花期に花茎
を長く伸ばし、花を穂状に密につけます。紫色の萼と白い花弁のコン
トラストがとても魅力的で、濃緑色で光沢のある大きな葉も見ごたえ
がある。暑さにも寒さにも強く、野生でも自生しているくらい丈夫
背の高さは大きなものになると150cmにも生長し、花穂も葉もとても
大きくなります。切り花にもよく使われる。④アキレア➲花言葉:
勇敢、和名:鋸草、学名:Achillea alpina、科・属: キク科・ノコ
ギリソウ属。花期:5月~8月。花期になると、伸びた茎の頂部に花序
を出し、小さな頭花を多数咲かせる。頭花は花径3~5㎜程度の集合花
で、花弁のように見える舌状花と中心部分の筒状花から形成。耐寒性
は高いのですが暑さにやや弱い性質で、品種によりますが高温多湿の
環境で枯れてしまうことあり。

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑰】

 

【盛岡首長市移転構想 ㉓ 盛岡市の文化的基盤考 Ⅺ】
❐ 岩手県の特徴
中世-近代
平泉が源頼朝に攻略され再び源氏が統治した鎌倉時代には甲斐国南部
の河内地方を領した甲斐源氏の南部氏が八戸周辺に移住し、今の青森
県から岩手県北及び秋田県鹿角地方にまで勢力を伸ばした。沿岸部で
は閉伊氏、県央部では斯波氏、稗貫氏、阿曽沼氏、和賀氏などが割拠
し、県南部は葛西氏、留守氏が有力だったが、次第に福島県伊達郡に
根城を置く伊達氏の勢力が浸透し、室町時代には葛西氏、留守氏は伊
達の馬打ちとして事実上支配下に置かれた。これらの諸氏は伊達氏の
内紛によって再び自立するが、伊達政宗の仙台移封を機会に葛西氏は
滅亡、留守氏は伊達氏の一族として組み込まれた。同じ頃、安倍氏の
末裔である一方井氏を母に持つ南部氏の南部信直が勢力を拡大し、南
部所属の頭領として振舞うようになると、これを認めない九戸南部氏
の九戸政実と争い、豊臣秀吉の知遇を得た信直は秀吉軍を招きいれて
政実を滅ぼした(九戸政実の乱)。大浦氏以外の南部氏諸家を統一し
た信直は盛岡に拠点を移し、勢力を確立した。江戸時代には、県の南
部は概ね仙台藩伊達氏に62万石、一関藩は田村氏、水沢には留守氏(
水沢伊達氏)が置かれ、北部は移封も無く盛岡藩南部氏によって20万
石統治された。幕末に東北諸藩が奥羽越列藩同盟(北部政府)を作る
と、現在の岩手県を支配していた伊達藩・南部藩はその中心となるが、
結局敗れて明治政府により占拠廃藩される。明治3年7月10日(1870年
8月6日)、盛岡藩は財政難により廃藩置県に先立って廃藩を申し出、
旧領には明治政府により盛岡県が設置された。盛岡県成立時の管轄地
域は陸中国岩手郡、稗貫郡および紫波郡、和賀郡の一部のみで、新政
府に敗れる前の盛岡藩より大幅に縮小された。その後、莫大な御用金
を課せられたり、旧藩を分断する県域を設定され弱体化を図られるな
ど敗戦の屈辱を味わう。以降は旧藩を問わず多くの人材を輩出。原敬
が内閣総理大臣に就任するなど、近代日本国家建設に多くの功があっ
た。また中央へ人材を輩出したと同時に原敬と山田線、後藤新平と鈴
木商店など金権政治の時代を先駆けた政治的犯罪も伴った。 県域は
明治4年(1871年)の第1次府県統合ではほとんど変わらず、明治5年
1月8日(1872年2月16日)には盛岡県から岩手県に改称[13]、1876年
(明治9年)の第2次府県統合で磐井県から胆沢郡・江刺郡・磐井郡を、
青森県から二戸郡を編入したが、前者はおおむね旧仙台藩領であり、
旧藩が分断された状態は是正されなかった。1876年(明治9年)1月に
最初の県議会が開かれ、5月に岩手県が成立した。県名はそれまでの
県庁所在地の郡名を採って付けられた。 889年(明治22年)に、南岩
手郡盛岡が岩手県下で初めて市制施行し、盛岡市となる。1937年(昭
和12年)には製鉄業によって発展した上閉伊郡釜石町が市制施行して
釜石市となる。1941年(昭和16年)には下閉伊郡宮古町・山口村・千
徳村・磯鶏村が合併・市制施行して宮古市となり、戦前までに3市が
誕生。 昭和戦後期の1950年代から1960年代には、山岳地帯のため交
通の便が悪いことや、主な産業が富士製鐵(現、日本製鉄)の釜石製
鉄所位しかなく、所得水準が全国でも低いことから、自ら「日本のチ
ベット」と呼び、政府の振興策を求めたこともあった。なおこの呼称
は、1955年(昭和30年)1月22日封切のニュース映画『カメラルポ 脚
光あびる日本のチベット岩手三陸』において用いられたことから定着
した。その後、1964年(昭和39年)に花巻空港が開港、1982年(昭和
57年)に東北新幹線の大宮 - 盛岡間が開業して、首都圏からは約3時
間、仙台からも1時間圏内(当時)となり、交通の便は改善された。
これに伴って、安価で広大な土地や豊富な水などを背景に、北上市、
金ケ崎町周辺を中心として工場の進出が急激に進展。関東自動車工業
(現・トヨタ自動車東日本)などの自動車産業、東芝や富士通などの
半導体工場、塩野義製薬など大企業の工場の進出が進み、製造品出荷
額が大きな伸びを見せる。2008年(平成20年)には、6月14日に岩手・
宮城内陸地震(最大震度6強)が、7月24日に岩手県沿岸北部地震(最
大震度6弱)の大地震が発生した。さらにその3年後の2011年(平成23
年)3月11日、国内観測史上最大の超巨大地震となるマグニチュード
9.0の東北地方太平洋沖地震(最大震度7)が発生し、沿岸部の各地で
津波による大きな被害が出たという。Via Wikipedia

□ 百年に一度程度、首都機能を計画的に遷都させることで、物理的
なインフラの疲労、富の集中、政治権力と制度疲労を刷新し、首都機
能コンパクト化=選択と集中を図り、政府・国家をリフレッシュし活
力ある首都機能を維持することを目的として掲載。今後も適宜。適時、
掲載をつづける。 


【ポストエネルギー革命序論 326: アフターコロナ時代 136】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
● 
環境リスク本位制時代を切り拓く



 リサイクル事業の最適化①


最新電池診断装置
バッテリー診断装置とは
1.再充電可能なバッテリー(二次電池)の劣化状態を診断。
2.バッテリーを取り外し電池診断装置に接続することによりわずか
  1秒で診断が可能でありバッテリーの劣化状態を知ることができる
3.測定項目は起電圧(Vemf)、容量(AH)、電池の残容量(SOC)
4.測定結果は本体のディスプレイに表示でき、パソコンへ送信可能
5.電池パック・セルの良否、充電率を数秒で正確に測定できる。ま
 た電池はリチウムイオン、鉛、ニッケル水素など、あらゆる種類に
 対応が可能
6.BMS(バッテリー・マネジメントシステム)に組み込んでの充電
  制御可能。
7.充電池は製造過程で一本ごとに容量の違いがある為、精密に品質
 を高める際に有効。

特許事例:特開2017-090425 マトリックス制御によるバッテリー寿
命診断法 ゴイク電池株式会社 高岡浩実 他
二次電池の充電では、その過程で蓄電池の蓄電容量に対してどの程度
まで充電されているかを知ることが重要である。従来はこれを知る術
がなく、異常現象の検出により充電を停止させる回路を組んでいた。
その一方で、従来の充電方法では二次電池の過充電が防げず、結果と
して寿命が縮まり使用者にも製造者にも交換サイクルを短縮させてコ
ストアップの原因となっていた。このような中、二次電池が満充電状
態に達しているか否かを定期的に検査しながら二次電池に損傷を残さ
ず急速に充電を行うことが出来る二次電池の充電装置が提案されてい
る( ➲特許第3430439号「二次電池の充電方法及び二次電池の充電装
置」)。二次電池の充電装置は、大電流を流す主充電と、二次電池の
充電状態のチェックを交互に繰り返して充電する。主充電については、
二次電池に満充電平衡電圧値より高い所定の充電印加電圧値を所定時
間印加し充電する。また、二次電池の満充電状態チェックは、二次電
池に満充電平衡電圧値を微小時間印加している間に二次電池を流れる
電流値を検出し、この電流値と所定基準電流値を比較して、二次電池
が満充電状態に達したか否かをチェックする。そして、充電する二次
電池の種類に対応する満充電平衡電圧値と所定の充電印加電圧値を手
動でセットして前準備した上で充電を行い、その後、前準備の手間を
省き二次電池の種類と型番に依らない二次電池の充電装置が提案され
ている(➲特許4231852「二次電池の充電装置」)。

本発明は二次電池の定格満充電平衡電圧値よりも高く不可逆化学反応
領域に達しない所定の充電印加電圧値により二次電池に大電流を流す
主充電と、充電対象となるどの種類の二次電池の定格満充電平衡電圧
値よりも低い最低チェック電圧値又は最低チェック電圧値からインク
リメント(増量演算)していったチェック電圧値による二次電池の充
電状態チェックを繰り返しながら、第1の条件(二次電池電流が基準
電流値以下)で電圧値をステップ状に増す、第2の条件(所要時間が
一定の倍率で増える、すなわち、充電に時間がかかる状態になる)で
充電停止信号が出て充電を停止する。このように下図のごとく、電池
電圧の変化を逐次計測し、電池電圧の挙動に関する理論式を用いて充
電ステップ幅を設定しながら電池に印加するための計測装置を構成し
毎充電ステップの完了判断と動的内部抵抗が出力電圧の判断基準を満
たした段階で充電停止に至る仕組みを装置化して過充電を防止するこ
とで、フライングキャパシタンス方式----キャパシタをセル電圧まで
充電した後スイッチを切り替えてシャーシの基準電位に接続する----
をDiR演算方式に援用してより正確な充電量予測方式を実現させて
いる。

【符号の説明】 10  電池 11  電流検知器   12  電圧検知器
13  計測制御器

■ ゴイク電池バッテリー診断装置の特徴
1.ゴイク電池の バッテリー診断装置 は、独自の解析方法Dir(Dyna-
 mic Internal Resistance:動的内部抵抗)を数値化することにより、
 バッテリーの劣化診断を1秒で行うことができる。
2.特許技術 Advanced I.C & C方式、  充電状態計測装置を使い電池
 劣化度と電池残量を瞬時に正確に判断する。
3.従来、バッテリーの劣化状態を診断するには、 バッテリーを充電
 後、放電電流を測定することにより診断しております。その為 バッ
 テリーの充電と放電が必要であり 数時間から数十時間という「時間
 」,無駄に消費する「電力」、多くの「費用」が必要になり。ゴイク
 電池の診断技術は、これらを大幅に削減しバッテリー社会へ貢献致。
4.通常のバッテリーチェッカーではバッテリーの状態を大まかに推
  測することしかできないのに対し、約1秒で容量・残量が5%の誤差
  で得ること可能。

■ 導入の利点
1.バッテリーの劣化診断にかかる時間を大幅に削減することができる。
2.バッテリーの充電が不要であるため、バッテリー診断のための電
 力を削減することができる。
3.お客様のご要望に応じた仕様でカスタマイズできる。
4.電池製造ラインや出荷・受入時など工程内検査へ導入することで
 電池の状態を正確に把握できる。
5.充放電検査時にかかる大掛かりな設備や場所が不要になり、充放
 電の時間を短縮できる。

□ 電気自動車(ここでは「電車」と呼称している)用のバッテリー
のリサイクル事業(いわゆる「静脈事業」)の世界化が急浮上してい
る。その入口に、バッテリーの「性能検査事業」(➲「選別と集中
」)のキーとなる。今回は最新電池診断装置を取り上げた。

■ 世界初の核の自転を利用した熱発電----熱エネルギー利用
技術・
スピン・スピントロニクスに新たな可能性

【要点】
1.原子核の自転運動である「核スピン」を利用した熱発電を世界で
 初めて実証した。
2.200年もの長い間、電子技術に限られていた熱発電に原子核スピ
 ンの概念が加わり、これにより絶対零度(−273.15 ℃)に迫る超低
 温まで応用可能な新しい熱電変換分野の扉が開かれた
3.磁気共鳴イメージング(MRI)の根幹要素として利用されてきた核
 スピンが、単なる分析のためのツールではなく、"電気や電流の生成
 源としての機能をもつ"という新しいパラダイムが生まれた。
---------------------------------------------------------------

図1 熱電変換現象とその高温域・超低温域での振る舞いの模式図

最も代表的な熱電変換現象であるゼーベック効果は、金属や半導体に
温度差を与えると、温度の勾配に沿って電流(電圧)が発生する現象
である。一方でスピンゼーベック効果は、磁石に温度勾配を付けると、
磁石内部の電子スピンの揺らぎが隣り合うスピンに伝わることで、ス
ピン流(磁気の流れ)が生じる現象である。このスピン流が生じてい
る場所に、金属を取り付けると、金属中にスピン流が流れ込み、最終
的には、逆スピンホール効果によって電圧に変換されるため、スピン
流を利用した熱電変換を実現する。しかしながら、絶対零度に迫る低
温域では、ゼーベック効果の場合は電流を駆動するキャリアが凍結す
ることで信号が消失し、電子スピンゼーベック効果の場合はスピン流
を駆動するスピンの揺らぎが凍結することで信号が消失してしまう。
一方、本研究で着目した核スピンIは、物質の原子を構成する原子核が
もつスピンであり、電子系に比べて極めて低いエネルギーで揺らぐこ
とが可能である。今回の研究により、この核スピンの熱揺らぎ(エン
トロピー)をスピン流として取り出し、最終的には電圧へ変換する現
象-核スピンゼーベック効果-が見出された。
--------------------------------------------------------------
7月26日、東京大学らの研究グループは、原子核の自転運動である「
核スピン」を利用した新しい熱発電を実証した。">環境の温度差が電
気を作り出す現象のことを熱電変換現象と呼ぶ。熱電変換現象の歴史
は古く、1821年のゼーベック効果(図1)の発見以降、200年にわた
って世界中で盛んに研究が行われてきた。熱電変換現象を利用すれば、
排熱から電気エネルギーを創出する熱発電が可能であり、次世代のク
リーンエネルギー技術の基盤要素として注目されている。これまで本
現象はパワーデバイス、熱センサー、冷却技術等へ応用されてきたが、
その発現原理は全て物質中の電子が担ってきた。しかしながら、電子
に基づく熱電変換は、低温域で電子の動きが凍結することで、その効
率が劇的に抑制されてしまう(図1)。この問題ゆえに、熱電変換デ
バイスの適用範囲は高温域(典型的には室温以上)に制限されてきた。
今回、物質中の原子核がもつ自転の性質である「核スピン」を利用し
た新しい熱電変換現象を実証。核スピンは、電子の動きが完全に凍結
する絶対零度(−273.15 ℃付近の超低温域でも、電子に比べて極めて
小さなエネルギーで熱揺らぎをしている(図1)。この熱揺らぎをス
ピントロニクス技術を利用することで電力に変換することに成功。こ
の発見により、200年間、電子制御に限られていた熱電変換に原子核
スピンの概念が加わり、絶対零度に迫る超低温まで応用可能な新しい
熱電変換分野の扉が開かれた。



100メートル超の巨大砂嵐が中国の都市部を飲み込む
中国北西部にある世界で4番目に大きな砂漠であるゴビ砂漠の近くに
ある敦煌市を、7月25日に巨大な砂嵐が襲った。砂嵐に飲み込まれて
いく敦煌市の様子は、まるで自然災害に襲われる人類を描いたパニッ
ク映画。敦煌市の地元メディアの報道によると、砂嵐は突然出現し、
5分から6分ほどで街を飲み込んむだという。
尚、ここ数年間で敦煌市で今回のような大規模な砂嵐を経験した記憶
は「ない」と住民は言う。国営通信社の中国新聞社によると、同地域
では毎年春ごろに砂嵐が発生するが、夏に発生することはまれだとも。



⛨ 新型コロナデルタ変異株 潜伏期間短くウイルス量千倍超
2020年末にインドで確認され、2021年5月11日にWHOから「VOC(Variant
of Concern、注視すべき変異)」に指定された新型コロナウイルスのデ
ルタ変異株(B.1.617.2株)は、従来のウイルスよりも感染力が強いと
いう
。学術誌のNatureに掲載された中国・広州市にある広東省疾病予
防管理センタの研究チームの査読前論文で、「デルタ変異株は潜伏期
間が従来のものよりも短く、体内で複製するウイルス量も千倍以上に
増加することが判明したと発表。新型コロナウイルスのワクチンが開
発され、少しずつ接種者が増えることで感染拡大も抑えられると考え
られていたが、従来株に代わってデルタ変異株の感染が広がっており、
新規感染者は増え続けている。☈
-------------------------------------------------------------

図2 広州で発生したウイルスの系統発生と感染動態
時間分解系統樹は、2020年1月から2021年6月までの、さまざまな遺伝
子系統、VOC、および局所感染と輸入症例から収集された広東シーケ
ンスからランダムに選択されたシーケンスを含めることにより、nex-
tstrainパイプラインで構築された。 21,2021 ? 2021年6月18日は赤
いボックスで強調表示された。広東省で特定されたSARS-CoV-2系統の
ダイナミクスは、下のパネル(B)広州で発生した126のサンプルシー
ケンスの最尤ツリーに示されている。SNV頻度(%)も、ツリーに隣
接する色付きのドットでマークされている。 (C)(B)のマイナーi
SNVを持つシーケンスと、これらの分散が固定されているシーケンス
(変更頻度> 50%)間の伝送関係。円グラフは、iSNVの頻度を表して
いる。矢印は、信頼性の高い直接接触感染を示しています。破線は、
2つのサンプリングされたシーケンス間で直接または間接の両方の送
信が発生する可能性があることを示す。
--------------------------------------------------------------
☈アメリカ疾病予防管理センター(CDC)のロシェル・ワレンスキー所
長は 7月21日に開かれた上院公聴会で「アメリカにおける新型コロナ
ウイルスの新規感染者の83%はデルタ変異株に感染している」と証言。
アメリカでは 7月21日時点で総人口の48.6%が予防接種を受けている
が、接種率の地域格差が大きく、アメリカの3分の2の地域ではワクチ
ン接種率が40%を下回るとのこと。ワレンスキー所長によれば、ワク
チンの接種率が低い地域では、感染性の高いデルタ変異体が確認され、
急速に感染が拡大しているとのこと。デルタ変異株の感染拡大を受け
て、CDCは 「ワクチン接種を完了してもマスクを常に着用する」よう
に注意喚起する。また、イスラエル保健省は「ファイザー製の新型コ
ロナウイルスワクチンが、従来は90%程度の有効性を示していたのに
対して、デルタ変異株に対しては66%程度に低下している」と発表。
これについてファイザーは、当初2回接種としていたワクチンを「3回
打つことでデルタ変異株に対する有効性が大幅に向上する」と主張し、
アメリカ規制当局に追加接種の承認申請を行う予定だと報じられた。

未査読論文を発表した広東省疾病予防管理センタの研究チームは、中
国本土で最初にデルタ変異株に感染した62人を追跡調査。感染期間中
、研究チームは参加者の体内にあるウイルスの量を検査し、時間の経
過と共にどのように変わるかを調査。その後、2020年に新型コロナウ
イルスのオリジナル株に感染した63人のパターンと比較。それによる
とデルタ変異株に感染した人から初めてウイルスが検出されたのは、
感染してから平均して4日後。オリジナル株に感染した人の場合は平
均して6日後だったことから、デルタ変異株の方がウイルスの複製が
早い可能性を示唆した。また、デルタ変異株に感染した人のウイルス
量はオリジナル型に感染した人の1260倍にも達していた。

香港大学の疫学者であるベンジャミン・カウリング氏は「デルタ変異
株の感染力の強さは、潜伏期間の短さとウイルス量の多さで説明でき
る。感染してすぐに呼吸器内のウイルス量が増えるということは、ス
ーパースプレッダーによってさらに多くの人が感染してしまう可能性
がある。ただし、①デルタ変異株の「重症化しやすさ」がオリジナル
株と比べてどうなのか、②免疫系を回避する能力がどの程度あるのか
などデルタ変異株についてはまだ不明な点が多くある。また、ベルン
大学の遺伝学研究者であるエマ・ホットクロフト氏は、新型コロナウ
イルスにはびっくりすることばかり。③デルタ変異株やその他の変異
型に感染した集団をより詳細に調査することで、謎に包まれた部分が
少しでも明らかになると期待しているという。
via GIGAZINE




【ウイルス解体新書 63】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
COVID-19ワクチンへの挑戦と新しい設計戦略;Fast-spreading SARS-
CoV-2 variants: challenges to and new design strategies of
COVID-19vaccines
▶2021.6.9; Signal Transduction and Targeted Therapy volume 6,
Article number: 226 (2021)
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
7-2-6 デルタプラス株 
▶2021.7.6 GIGAZINE[jp] 新型コロナのインド変異株「デルタ株」
 のさらなる進化形「デルタプラス株」
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
▶2021.6.28 ナショナルジオグラフィック
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
❏ 論文
Title:Antibody cocktail to SARS-CoV-2 spike protein
prevents rapid mutational escape seen with individual antibodies
SARS-CoV-2;スパイクタンパク質に対する抗体カクテルは、個々の抗
体で見られる急速な突然変異の回避を防ぐ、Science  21 Aug 2020:
Vol.369,Issue 6506, pp. 1014-1018  DOI: 10.1126/science.abd0831 


図1.エスケープ変異体スクリーニングプロトコル。
(A)VSV糖タンパク質の代わりにスパイクタンパク質の残基1から1255
をコードするVSV-SARS-CoV-2-Sウイルスゲノムの概略図。 N、核タン
パク質; P、リンタンパク質; M、行列; L、大きなポリメラーゼ。(B)
親VSV-SARS-CoV-2-Sウイルスの合計1.5×106プラーク形成単位(pfu)
を、抗体希釈液の存在下でVeroE6細胞上で4日間通過させた。ウイルス
によって誘発された細胞変性効果(CPE)をモニタリングすることによ
り、細胞をウイルス複製についてスクリーニングした。上清および細
胞RNAは、検出可能なウイルス複製を伴う最大の抗体選択下のウェルか
ら収集された(丸で囲んだウェル;~
20%CPE)。 2回目の選択では、
新鮮なVero E6細胞で抗体選択を増やしながら、100μlのP1上清を4日
間増殖する。 RNAは検出可能なウイルス複製を伴う最高の抗体濃度で
ウェルから収集された。RNAは両方の継代からディープシーケンスされ、
抗体エスケープをもたらす変異の選択を決定した。(C)エスケープ研
究の継代結果は、各希釈で観察されたCPEの定性的パーセンテージで示
す(赤、~20%CPE; 青、< 20%CPE)。黒枠のボックスは、P1で継代
され、シーケンスされた、またはP2でシーケンスされた希釈を示す。
組織培養の適応を監視するために、各継代から無抗体対照を配列決定。

Title:Phase III prevention trial showed subcutaneous admini-
stration of investigational antibody cocktail casirivimab and i
mdevimab reduced risk of symptomatic COVID-19 infections by 81%;
第Ⅲ相予防試験では、治験中の抗体カクテルであるカシリビマブとイ
ムデビマブの皮下投与により、症候性COVID-19感染のリスクが81%減
少したことが示された,2021.4.12 Chugai Pharmaceutical Co., Ltd

⛨ どうなる? 中外製薬が初の新型コロナ専用治療薬「ロナプリー
ブを販売

▶2021.7.29 9:06 日刊ゲンダイDIGITAL



厚生労働省が先週、中外製薬の新型コロナウイルス感染症治療薬「ロ
ナプリーブ」の製造販売を特例承認。肥満や高血圧などの持病を抱え
た重症化リスクのある軽度・中等度患者向けで、治験では入院や死亡
などのリスクが約7割減ったとされる。新型コロナの治療薬としては
国内ではこれまでに「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチ
ニブ」の3製剤が製造販売を承認。ただいずれも「ドラッグリポジシ
ョニング」と呼ばれる、いわば既存薬からの転用。レムデシビルは本
来、抗ウイルス薬、デキサメタゾンは抗炎症薬、バリシチニブはリウ
マチ薬として開発されたもので、しかも適用対象は基本的に重症患者
に限られていた。

抗体カクテル療法
薬価定めず国が一括購入その点、ロナプリーブは初の新型コロナ専用
治療薬で、軽度・中等度向け。新型コロナから回復した人の2種類の
中和抗体――「カシリビマブ」「イムデビマブ」を組み合わせて点滴
投与することから「抗体カクテル療法」とも呼ばれている。創薬した
のは米バイオ企業のリジェネロン・ファーマシューティカルズで、中
和抗体がウイルスの突起に作用して宿主への侵入を阻害する仕組み。
中外製薬とその親会社であるスイスの製薬大手、ロシュが世界での販
売を担う。治験では重症化リスクのある患者の死亡率などが7割減っ
たのをはじめ、入院期間の短縮も確認できたという。
ただ人工呼吸器などの装着を必要とする患者は投与によって逆に症状
が悪化したとの報告もあったほか、発症8日目以降の有効性は未確認
発症後の速やかな投与が不可欠となる。それに抗体を使った医薬品(
抗体医薬品)は「製造が難しく、供給量が限られるため高額になりや
すい」(製薬業界筋)。1回の投与で通常だと2万~3万円。高いも
のだと十数万円になるとされている。今回、国はロナプリーブの薬価
を定めず、中外製薬との間で一括購入契約を締結。国が買い上げて使
用の都度、医療機関に供給する体制を取る方針で、自宅療養者などは
当面、投与の対象外となる可能性が高い。コロナ退治にはいま少し時
間を要しそうな情勢。

抗体カクテル療法「ロナプリーブ点滴静注セット」、新型コロナウ
イルス感染症(COVID-19)に対し、世界で初めて製造販売承認を取得
▶2021.7.19 抗体カクテル療法「ロナプリーブ点滴静注セット」、新型
コロナウイルス感染症(COVID-19)に対し、世界で初めて製造販売承
認を取得,中外製薬

9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.14)
学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等    
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子

風蕭々と碧い時代

曲名  TOKYO(2021年) 唄  Nulbarich(ナルバリッチ)
(作詞/作曲)JQ(Jeremy Quartus) 


Nulbarich Tokyo

● 今夜の寸評:コロナ対策全力で
五輪開催決めた政府・組織委員会に責任」
3県と大阪に緊急事態宣言 期間は来月31日まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする