極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

ふな寿司の燻製

2012年06月30日 | 創作料理

 

 【ふな寿司普及レシピ】

  ふな寿司


近江の古くからの名産品の「鮒寿司」を世界初の製法(燻製)により、開発・生産に成功。だから何だっていう
わけではないが、鮒寿司独特の発酵した臭みを極力取り除き、鮒寿司本来の重厚なお味は残したまま、高級な
珍味に仕上げったという。ふな寿司1年の歳月をかけて、漬けこむのだがだ鮒寿司本来のお味は言うまでもな
く、重厚で且つ深みのあるという。「鮒くん」は同品は米原市のオフィスイブキが企画し、高島市のスモーク
工房柚人(そまひと)が作った商品。ふなずし特有の臭みを和らげており、ふなずしの苦手な人でも食べるこ
とができるようにしたもの。

  燻製ふな寿司

 居酒屋「一平ちゃん」

 

 ふな寿司

ふなずしの歴史は古いが、米麹ベースの発酵スタイルは変わっていないし、その食べ方も変わっていないので
その料理レ
パートリーは狭い。例えば、乳酸発酵やへしこのような糠発酵もチャレンジできるはずだ。また、
燻製の前に、例えば、イタリアンならパスタ、ピザ、
 リゾット、アクアパッツァ、フリット 、カポナータ、 インサラータ・
カプレーゼ、バーニャ・カウダなどへの、特にチーズベース、オリーブオイルベースへのアレンジに試みる必要があるの
ではと思える。



 Caprese-1.jpg

 

 鮒くん(燻製ふな寿司)

今夜は、ふな寿司のシングルとなった。 さて、こんなニュースも目にとまったので紹介。



岐阜県立恵那農業高校(恵那市)の環境科学科の生徒たちが7月、東日本大震災で被災した仙台市宮城野区を
訪れ、中国料理でおなじみの「空心菜」による水田の塩害対策に取り組み
、津波の塩害に見舞われた被災地を
よみがえらせる。リンや窒素を吸収するため水質浄化に効果があるとされ、同校は04年から恵那市内の阿木
川ダム湖にペットボトルの浮き島を設置して空心菜を栽培。水質改善の効果があることを確認していたが、昨
年6月、宮城野区の海岸線から約2.5キロの水田などにフロートを浮かべ、空心菜を水耕栽培して調べ、水
の塩分濃度が0.5%だと、0%の場合より成長がよく、空心菜百グラム当たりナトリウム3百ミリグラムを含
み、通常の10倍以上も吸収したことが分かった。今年は7月6日からの3日間の日程で、3年生7人が訪れ
海水が流入した水田に空心菜約1千株を植えるほか、昨年植えた株がどれほどの塩分を吸収したかを調査して
いる。ほどよい塩味から「“天然塩入り”として販売することができるかもしれないとのことだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい季節の冷製麺

2012年06月29日 | 日々草々

 

【天候不順増長と破局点】 



天候不順増長はデジタル革命の進行と同期しているのではと思うことがある。勿論、前者の「天候不
順増長」と後者の「デジタル革命の進行」の二つの言葉は、時代のメタファとして使っているのだが、
人類を含む生物の大量死が予感されているのだが、このわたしといえば、ある種の予感が緊張感を生
みこのブログへと書かせるのだが、要するに書こうと書かなくともこの状況は変わらないことだけは
確かだという自己意識とそれでも、書くことで未来へ繋ぐなにかしの合力にはなるとの思いとのバラ
ンス感覚は信じることができると思ってやっているのだ。しかし、東日本大震災の何れ起こる大地震
としての3・11は、阪神大震災の体験から辛うじて地震予知という科学に目を向けさせたことは、
わたしには救いになっている。希望が繋がれていたから、自己満足という言葉に包括されてもなお、
自分なり対策の掲載に向かわせたのだが、こと福島第一原発に関しては、再処理技術の未完成に対す
る考察は1986年以降停滞したままだったから後ろめたさがつきまとう。それでも、自分なりに縮原発
として、定年間際まで太陽光発電素子の研究開発を続けてこれたのだから、そんな自分に誇りは辛う
じて残せたし、定年後は、非営利組織の環境工学研究所を立ち上げ今日まで活動してこれているのだ
から、冷静に、客観視して、背筋に一本通せている(彼女からは金喰い虫と誹られてはいるものの)
と言えるだろう。だからといって、辺見庸の近著(下の著書)からの情念的な指弾からは無縁ではな
いと思いこんでいるが。そして、辺見庸が3.11の体験の言葉ではあらわせない何かを読み解こう
としていることを知りたいと思った。彼の『パンセ』について感想を日を改めてブログ掲載したい。



 

 【続・海洋海底開発時代】

Marcus Island DF-ST-87-08298.JPEG

日本の最東端の南鳥島(東京都小笠原村)周辺の排他的経済水域(EEZ)内の海底に、ハイテク製
品に欠かせないレアアース(希土類)を大量に含む泥の大鉱床があることを東京大の研究チームが発
見したと大きく報じられた(『キャメロン監督の海底採掘』参照)。同様の泥は南東太平洋の公海上
などで見つかっていたが、日本のEEZ内では初。国内の年間消費量の2百年(227年)分を超える
埋蔵量とみられ、採掘が実現すれば中国からの輸入依存を脱却できる可能性があるとのこと。今回発
見したのは東大大学院の加藤泰浩教授(地球資源学)ら。東京都内で開催中の資源地質学会で28日、
発表した。



国際共同研究などで採取された南鳥島周辺のEEZ内の海底ボーリング試料を分析した結果、島の南
西約310キロ、水深約5,600メートルの海底の泥に最大約1700ppm、平均約1100ppmの高濃度でレアアー
スが含まれることを突き止めた。濃度や層の厚みなどから、周辺のレアアース埋蔵量は約680万トンと
推定され、日本のレアアース消費量の約230年分に相当する。また、島の北約180キロでも1千ppmを超
える濃度の泥が見つかっており、加藤教授は「分布は広く、周辺には何千年かかっても使い切れない
レアアースが眠っているとみられる」と話す。レアアースは、ハイテク素材に少量添加するだけで性
能が飛躍的に向上する。世界産出量の大半を占める中国は、2010年9月に沖縄県の尖閣諸島沖で発生
した中国漁船衝突事件後、日本向け輸出を一時停止するなど、外交カードとして利用しており、中国
依存からの脱却は日本の急務となり、採掘技術の確立やコスト競争力が今後の課題。公海上ではなく
EEZ内で見つかった意味は大きいという。海洋に目が向けば嘗て、造船王国であった技術が生かせ
ることにもなる。ここはチャレンジあるのみか!




【イタリアン冷製素麺】




サウナの液晶テレビをみているイタリアン(イタリア風)素麺(そうめん)の料理が紹介されていて、

暑さも手伝い、これはトライしなきゃと思い立つ。まず食材を考える。

食材:素麺(200~250g)、完熟トマト(大3、4個)、玉葱(1/2~1個)、ニンニク、フレッシュバ
   ジル(20枚)、刻み葱、レタス、大葉、ツナ缶、ミニトマト、モッツァレラチーズ、半熟卵、
   茄子、生ハム、あさり、胡瓜、豚バラ肉、生クリーム、アボカド、ミョウガ、牛乳、アンチョ
   ビ

   エクストラバージンオリーブオイル(大さじ4~5杯)、粗塩、レモン汁、蜂蜜、酢(バルサミ
   コ、米酢など)、ツナ、胡椒(黒、白、ピンク)、醤油、みりん、めんつゆ、ごま油、ゴマ、パ
   ルメザンチーズ、砂糖、酒、豆板醤、トマトジュース、白ワイン、バター、ミックス感想ハー
   ブ、糸唐辛子

 

 イタリアントマトそうめん

作り方、つけ麺にするか、ソースと絡めるか、また、イタリアンはトマトベースか、ボンゴレーやカ
ルボーナーラ風にするかと様々だが、お酢とトマトの酸味と甘みをきかせて韓国冷麺風のスープにす
るのも夏の暑さを乗り切るのちょうど良いだろう。 

 【INTERMISSION】

 

愛くるしいルックスの双子姉妹歌手として、戦後日本のポップス界をけん引した「ザ・ピーナッツ」
の姉、伊藤エミさん(15日死去、享年71)。1975年に引退し、表舞台から姿を消して久しいが、二人
の美しい歌声、ハーモニーはわれわれの記憶に鮮明に焼きついている。日本のテレビ音楽番組の礎
を築いた「ザ・ヒットパレード」。フジテレビが開局3カ月後の1959年6月に始め、一世を風靡した
この番組が、ザ・ピーナッツを瞬く間にお茶の間のスターに押し上げた。海外のヒット曲を、日本の
歌手向けに編曲し、日本語歌詞で歌わせる斬新な手法。椙山浩一ディレクターが発案し、渡辺プロダ
クション社長の渡辺晋が制作費、所属タレント出演の協力を申し出た番組だったという。当初はスポ
ンサーが見つからず、名古屋のベルマン化粧品が名乗りを上げ、三カ月遅れで“船出”現在、作曲家
として活動する、すぎやまこういちは、当時を振り返り「番組は本当に予算がなく、スポンサーのコ
マーシャルも制作できないほど。そこで番組内で生コマーシャルを流すことになり、レギュラーのザ・
ピーナッツが『ベールマン、ベールマン』と歌うCM音楽と、番組のテーマ曲の両方を私が書き、う
れしいことにどちらも番組の看板になりました」との一文を、2009年上演の舞台「ザ・ヒットパレー
ド」のプログラムに寄せている。ザ・ピーナッツがデビュー前、「伊藤シスターズ」の名で歌ってい
た。抜群の歌唱力とリズム感、美しいハーモニーで数々のアメリカンポップスを歌い上げ、人気を不
動にしたザ・ピーナッツ。1963年に放った大ヒット曲が、♪ためいきの出るような あなたのくちづ
けに…の歌い出しで知られる「恋のバカンス」(岩谷時子作詞、宮川泰作曲)。作詞家・阿久悠は、
著書「愛すべき名歌たち」の中で、当初は「輸入品だと信じて疑わなかった」と明かし、「アメリカ
ンポップスと日本の歌謡曲の間に橋を架けた、画期的な歌だと思っている。グループサウンズ(GS)
のメロディーのスタイルもこれより発する」と記しているという。

彼女達の歌声はわたしにとって11~15歳の学生時代のBGMだった。放課後遅くまで公園でドッジボール
やクラブ活動を終え、一日の黄昏れの帰り道のアーケードに響く、彼女たちのアメリカンポップスは
多感な別れの切なさと共振していた。二度と戻れない蒼い時を惜しむ叙情詩がここに蘇る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューブラー革命

2012年06月28日 | 開発企画

 

 

【フレキシブルチューブで変換する】

エネルギーレンズ(「コンデス・ウィンド&ソーラ」)の続き。太陽光エネルギーの変換には(1)
光/電、(2)
光/熱、(3)光/物質(水素、酸素、バイオ石油、バイオアルコールなどのバイオ
マス)の3つ変換が可能
であり、先回は、フレネルレンズ、ホモジナイザーを使った集光型太陽光発
を考察してみた。ここでは太
陽光追尾機能が組み込まれたものだった、固定設置型でもチューブ型
ソーラーセルも既に市販されている(下図)



この化合物系タイプは原理上、360℃から入光することができ太陽エネルギーを有効的に変換され
る。また、
チューブラーモジュールのため、任意に直列配置することができ、このため、シリコン結
晶系のような陰影障害がない。このため、太陽光入射面側に、かまぼこ(レクタングラ)型レンズを
配置した集光パネルを配置し、表面にセルフクリーニング層(酸化チタンおよび酸化ニッケルなど塗
布)を儲け、透光性樹脂および硝子質でパネル化し、建造物の屋根・側壁あるいは地面・道路に配置
すればよい。これは、「光電変換パネル」だが、このチューブないに熱媒体(水、酢酸三ナトリウム
などの蓄熱流動媒体を通せば、熱を熱交換装置で熱/電変換として利用できる。あるいはその逆の熱
(地熱)流動媒体として熱/熱変換モジュールとして、融雪装置やヒートポンプなどに使える。

 
また、同様に、上図のジョイント/モジュール部に、流速・温度・圧力・ガス濃度などセンサを配置
することで例えば、下図の細菌藻類などによるバイオ燃料製造のプロセスでの光合成反応モジュール
としても転用可能だ(そのためにチューブ内壁に透光性セルフクリーナーを配置)。

 

バイオ燃料だけでなく、治水・利水・灌漑兼用小型(マイクロ)発電としても転用可能だろう。この
場合は、チューブは非透光型でなくてよい。尚、下図は小中水力発電導入ポテンシャル分布図。

【ヴァンヴィテッリの水道橋から】

ファイル:Der bourbonische Königspalast in Caserta.jpg

小型水力発電方式は(1)ダイナモと(2)圧電素子の2方式、エネルギー源は位置エネルギー。前
述のジョイント/モジュール部に発電機能を挿入すればフレキシブル発電チューブラーに変化すると
いうわけだ。ここで、下図は「特開2010-136535|発電装置、流体用センサ及び流体用センサ網」でが、
煩雑な作業を必要とせず、簡単な構成で、高い信頼性の下で、流体の流れる方向に左右されない長期
間の高効率な給電を実現するために、
受圧円筒11は、中心軸Oの方向に延びる柱状で、中心軸Oの
直交面内の断面形状の輪郭が回転対称である。圧電セラミック構造体12では、圧電セラミックとそ
の圧電セラミックの分極方向両端に接続された電極との組である圧電セラミックモジュールが、中心
軸Oを中心として回転対称に配置されている。容器8、10は、圧電セラミックモジュール15の分
極方向の一端と接続され、受圧円筒11が受ける外力に対する応力を、受圧円筒11及び圧電セラミ
ック構造体12に付与する。複数の圧電セラミックモジュール各々から出力される電圧は、加算され
るという新規考案で、このポイントは、カルマン渦の発生が前提となる。



 

【符号の説明】

1、1' 海洋環境計測センサ網 2、2' 海洋環境計測センサ 3 信号伝送ケーブル 4、4' セン
サモジュ
ール 5、5'、5" 発電モジュール 6 水密容器 7 取付け座 8 容器 9 支柱 10
容器 11 受圧
円筒 12 圧電セラミック構造体 13 防水被覆 14 空洞 15 圧電セラミ
ックモジュール 16 圧電
セラミック 17 電極 20 電力平均化部 23A、23B 整流回路
31、32 圧電セラミック 33 
圧電セラミック構造体 34A 内周電極 34B 外周電極 
35 電極分割部 36 負荷端 40 発電モジ
ュール 41 支柱 42 取付け座 43 受圧円筒
44 緩衝材 45 圧電セラミック構造体 46 防水
被覆 47 空洞 50 発電モジュール 51
支柱 52 取付け座 53 圧電セラミック構造体 54 緩
衝材 55 防水被覆 56 空洞 60
発電モジュール 61 錘 62 圧電セラミック構造体 63 容器 
64 空洞 65 緩衝材 66
取付け座 70 発電モジュール 71 受圧円筒 72 圧電セラミック構造
体 73 取付け座 
74 圧電素子 75 分割電極 76 電極分割部 77 防水被覆 78 圧電素子 79 
絶縁体 
80 発電モジュール 81、82 円筒 90 海洋環境計測センサ網 91、92、93、94 海

洋環境計測センサ 95 給電ケーブル 100 海洋環境計測センサ網 101 観測船 110 海
洋環境計
測センサ網 140 フィルタ 150 計測信号出力端

ファイル:Vanvitelli aqueduct.jpg

ところで、太陽王ルイ14世が建設したベルサイユ宮殿の噴水は10キロメートルも離れたせーヌ川か
ら引き入れているが、カゼルタ宮殿のそれは40キロメートルもの離れた山手の貯水池から引き込まれ
ている。この噴水は1752年にナポリ王カルロ7世の命令で、お抱え建築家 ヴァンヴィテッリ指揮の下
で建設されが、1キロメートル当たり1メートルという勾配で設計された壮大なものである。今夜は
これとは異なるが、デジタル技術などのハイテクを駆使しする現代のヴァンヴィテッリは、日本国土
の山間部から無尽に地下発電チューブラが張り巡らし、それは人目につかず地表には豊かな森林と農
耕地や農牧地が広がる「未来の里山」の壮大な計画設計をイメージしてみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格付け会社の野望と凋落

2012年06月26日 | 時事書評

 


 

【格付け会社の野望】

今日も格付け会社の格下げが報じられている。


米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは25日、スペインの銀行28行の長期債務
格付けを一斉に引き下げたと発表した。13日に同国の国債格付けを「Baa3」に引き下げたことに
伴う措置で、引き下げ幅は最大で4段階。スペイン政府は25日、欧州連合(EU)ユーロ圏諸国に
対し、資本不足が懸念される銀行部門への支援を正式に要請したが、今回の格下げで同国金融シ
ステムへの不安がさらに高まる恐れもある。最大手のサンタンデールは「A3」から「Baa2」に2
段階、大手バンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリヤ(BBVA)は「A3」から「Baa3」に3段
階引き下げられた。ムーディーズは格下げの理由として、国債格下げの影響に加え、商業用不動
産向け融資の焦げ付きが多額の損失を生み、銀行に対する外部支援の必要性が高まる恐れがある
点を指摘した。また、ほとんどの銀行の格付けを引き続き格下げ方向で見直すとしている。

そもそも、格付け会社とはなにものなのか? 世界の実体経済にどのように貢献しようとしている
のか?それとも、サブムライムローンのように反社会的な行動に終始するののだろうか? 

 books_512



【米国で格付け会社が早くから発展した特殊な事情】

金融機関が未発達だった米国は、企業の資金調達は社債が中心で債務不履行(=デフォルト)が
度々発生し問題となっていたためだ。社債の安全度を示す「格付け」は差し迫った必要性によっ
て生まれたという背景がある。スコットランド系移民の息子のジョン・ムーディーが、1909年
「ムーディーズ・インベスターズ・サービス」という会社を起こし、国内の鉄道会社250社以上
の債券に格付けしたのが最初で、1929年からの大恐慌の時代に入り、債券の全発行残高の約3分
の1がデフォルトになる。ムーディーズが「投機的」と公表していた債券のデフォルト率が100
%となり、高い格付けを与えていた債権のデフォルト率が低かったことから、その信頼度が高ま
った。同社は、1919年には、イギリス、フランス、イタリア、日本、中国の各国にソブリン格付
けを行い、1950年代には、カナダ、オーストラリア、世界銀行、欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)
などの国際的な発行体を格付けするようになる。さらに1970年代には、バークレイズ銀行、日本
開発銀行、フランス国有鉄道などが発行したユーロ債の格付けを開始しその事業分野を拡大する。




【格付け会社の利潤の源泉】

格付け会社の利益の源泉は、「格付け情報料」と「格付け手数料」の2つが主なもの。格付け情
報料は、格付けレポートの販売、または契約(インターネット経由など)で格付けを情報提供。
いわゆる購読料。格付け手数料は、ある企業が格付け会社に自社の格付けを依頼した場合に、依
頼企業が格付け会社に支払う依頼料金。現在はこれが主な財源となっている。ところが、営利目
的の私企業の評価が実体経済に対し、反社会的行為を取っていることへの、信憑性への批判が起
きている(下記掲載 youtube)。



例えば、2007年から表面化したサブプライムローン問題に端を発する世界的な金融危機では、証
券化商品に対して付与された信用格付の内容が問題視され、サブプライムローンのような信用力
の低いローンであっても、証券化商品として組成される過程で他のローンと組み合わされると、
大数の法則により、一度に破綻することはなくリスクが低下したと見なされて、証券化商品とし
ては高い信用格付(例えばAAAなど)が付され得たが、その正確性に疑問が呈され、世界各国にお
いて格付会社規制が導入される契機となった。破綻寸前だったエンロンやワールドコムに投資適
格級の信用格付が付与されていたことに批判があがった。他方で、ソブリンに対する格下げにつ
いては、主として政府関係者からその正確性について批判がされてもいる。現在のところ米国証
券取引委員会(SEC)に登録を受けた格付会社(NRSRO)10社のうち、S&P、ムーディーズおよびフ
ィッチの3者で市場の9割以上が占められており、寡占による弊害を懸念する声もある。なお、信
用格付は信用力に対する意見に過ぎないものの、これが資金調達コストに反映される結果、信用
格付が信用力に影響を与えるという点も指摘されている。 

    

ユーロの不動産バブルは2009年ピークアウトにあった。その兆候は、ロンドンの地下鉄の初乗り
運賃が千円という高騰に表れていた。しかし、この経済危機を脱する方法は明確である(このブ
グに掲載済み)。

【ゾウガメ、ロンサムジョージ死す】

 


【脳の特定の神経回路を"除去"する遺伝子導入法を開発】

nanbu-1.jpg

1千億を越える神経細胞が複雑に絡み合う脳の中で、特定の神経だけを壊す技術の開発に京都大
学霊長類研究所などのグループが成功し、パーキンソン病など一部の神経の異常で起きる病気の
新たな治療法の開発に役立つと注目されている。研究を行ったのは愛知県犬山市にある京都大学
霊長類研究所と岡崎市にある生理学研究所などのグループ。開発した技術では、神経細胞に感染
する特殊なウイルスと化学物質の「イムノトキシン」に反応して細胞を壊す働きをする遺伝子を
使う。グループが、この遺伝子を組み込んだウイルスをサルの脳の特定の神経細胞に感染させて
イムノトキシンを注射すると、ほかの神経を傷つけずにウイルスに感染している神経細胞だけを
壊すことができるという。



いろいろと解明されてきますね。つまり「もはや技術なし」ではなく「技術百花繚乱」ですね。
これは、単なる流行ではない、わくわくさせるものだとおもいますが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒカルとダイゴ

2012年06月25日 | 環境工学システム論

 




【環日本海諸国図】

先日の続き、山中温泉へ出かけたのだが、富山県が1994年に建設省(国土地理院長)に承認された
「環日本海諸国図」の存在をネットで知る。この「環日本海」には因縁がある。というのも1989年
に富山県高岡市に新工場建設構想が持ち上がりかけたころ進出するならということで「環太平洋構
想」の向こうをはり「環日本海構想」の独自構想を思いついたためだった。下図のように滋賀(敦
賀)-高岡(新湊)-富山-新潟を拠点としてウラジオストク-大連-釜山-青島-上海を拠点と
して貿易圏を形成しようというもので敦賀-滋賀(多賀)-伊勢に縦貫道路を建設し東西幹線とク
ロスさせようというものだった。1989年というのは大きな節目にあり、国内的には、不動産バブル、
新工場建設ラッシュで、国外では、韓国は慶尚南道、中国は煙台のプラント建設商談があり、政治
的には、チェルノブイリ事故-天安門事件-ベルリンの壁崩壊など激動の年でもある(音楽的には
チャゲ&飛鳥の『Love song』が印象的に残照)。



尚、原発建設が加速されていくのだが、当時の記憶には深刻な事変として受けとめった記憶がない
のは、たぶん好況感と仕事が忙しいことと重なり、1993年にはじまる六ヶ所村の核燃料再処理工場
の2010年の本格稼働の予定の最中(2001年4月20日 通水試験開始
)にあったのが主な理由なのだ
が、現在未完成で2012年10月の2年延長期間中にある。

   love song 1989

   mozart virus day 2001

  CHAGE&ASKA TREE Digest

【続・ヌードル革命】 

照明とヌードル革命』で、コンニャク粉、大豆ペプチド、穀物グルテンでの製麺を提案したもの
の、粘りとい
う観点から、オクラが良いのじゃないかと思いつく(下表参照)。オクラの特徴はな
んといってもペクチン食
物繊維のねばりと、糖タンパクのムチンねばりが魅力で、ビタミンKが豊
富だ。そのオクラパウダーは、「オクラ粉体及びその製造方法並びに補助食品の製造方法」(特開
2006-61167)などで市場に出回っている。突然の思いつきではあるが、現在の食品科学レベルは、
薬学と匹敵するレベルにありその様な認識にたてば「医食同源」を戦略的鍵語として高額医療費の
抑制策として有効だと腑に落おとせる。


※オクラのネバネバの成分はペクチンという食物繊維と、糖タンパク質のムチンですがペクチン
(Pectin) とは植物の細胞壁や中葉に含まれる複合多糖類で、ガラクツロン酸(Galacturonic acid)
が α-1,4-結合したポリガラクツロン酸が主成分である。ガラクツロン酸のカルボキシル基がメチ
ルエステル(methyl ester)化されたものをペクチン、メチルエステル化されていないものをペク
チン酸(Pectic acid) と呼ぶ。天然ではガラクツロン酸の一部にメチル化が見られ、人工的に脱エ
ステル化することによってペクチン酸が得られる。ガラクツロン酸の他にいくつかの多様な糖を含
むことが知られる。分子量は50,000~360,000で、特に植物の葉、茎、果実に含まれる。アンリ・
ブラコノーによって1825年に初めて単離された。EDTA、クエン酸、シュウ酸などのキレート剤と共
に加熱することで可溶化され抽出される。ムチン (mucin) は動物の上皮細胞などから分泌される
粘液の主成分として考えられてきた粘性物質である。粘素と訳されることもある。植物にも含まれ
るほか、一部の菌類も分泌する。実際には分子量100万~1000万の、糖を多量に含む糖タンパク質
(粘液糖タンパク質)の混合物であり、細胞の保護や潤滑物質としての役割を担っている。

【メンタリズム?メンタリスト?】 

ダイゴという芸人(エンタテナー)が一寸したフィーバーだ。スプーンを念力で曲げたり、目隠し
状態でテスターの選択したものを当ててしまうというもので、マジックとすれば別に変わったもの
ではないのだが、彼自身「メンタリスト」と名乗っている。メンタリズム(.mentalism)とは、

心論(materialism)であり、認識の対象は認識する人の心以外には存在しないという考え方だという
のだが、そういえば、そのことの存在を信じ切っていたていた高校の教師(故人)いたことを思い
だしたが、ここではそのエピソードには触れないが、また別の意味で、心理[精神]主義、つまり
内観による心理過程を重視する心理学研究の立場-
心理主義(psychologism)があり、これは、価
値、真理、妥当性などの抽象概念を何らかの心理的作用として把握しようとする学問態度を意味す
るという。これは、特定の思想というより、功利主義、唯物論、科学主義などのように形而上学的
思弁的議論を好まない思想に広く見られる方法論のひとつであると説明されるものだ。哲学上の心
理主義はフッサールなどが「論理・認識論的な考慮を払わず心理学的なものを重視しすぎる」と批
判的に用いたことに始まるという。

このことを徹底した考えとして、唯心論(Spiritualism)があり、これは人間・社会において、心、
もしくはその働きこそ至上の要因とし、存在論における立場の一つだ。その反対が、唯物論になる
のだが、認識論上の立場の一つである観念論としばしば混同しやすく、たとえば、仏教の唯識論と
似ているが最終的な点で異なる。つまり、
唯物論に対し理想主義とされ、心やその働きはあくまで
も物質に還元されない独特な性質を持つとする。物質的存在がその存在を容認されるのは意識によ
るものであり、意識が存在を決定づける(=唯心論で)。これら思想は、古代のプロティノスに起
源をもち、中世ではアウグスティヌスに見られ、近世ではライプニッツ、ヘーゲル、ショーペンハ
ウアーなどが継承展開してきた。これらはキリスト教とともに西洋を支えてきた理想的な哲学思想
だったが、ヘーゲルは一方で唯物弁証法、また一方で実存哲学を自らの否定反抗としたた、観念論
や理想主義だとする批判を生む。また、東洋、特に仏教にも華厳経に唯心(三界唯一心)が説かれ
唯識論が生れているが、仏教ではその識(心の作用)も仮のもので夢幻の存在であるとして否定す
るため、唯心論と唯識論は最終的に異なるとされる。

しかし、ここまで書いてみて、メンタリスト・ダイゴなるものがその極意を会得しテレビに登場し
てきたとは、素人眼でみて到底思えないと懐疑し、それをわかった上で「演芸」を楽しんでいるの
だと了解する。不思議だ?!しかし、現場にいけばそのトリックを検証できるはずだと思い楽しん
でいるのだと。スプーンが曲がってみえるのは、大半以上観客の錯視を利用しているのだ、あるい
は、見えないように別のものとすり替えているのだと




【ヒカル、原発問題に言及】



宇多田ヒカルがツイッターで原発問題に「メルトダウンよりは大停電の方がまだいい」(J-CAST
ニュース 6月24日(日)17時42分配信)発言したことがネットで流れている。ツイッターで「原発に
は反対ですか?」と質問され「賛成か反対かっつったら反対だけど、反対活動をすることはないと
思う。代替エネルギーの開発にはすごく興味があります。将来自分が住む家は自家発電とかでがん
ばってみたいな」「うん、でも大停電かメルトダウンかだったら私は大停電の方がまだいいや」と
ツイートしたと発言したとのこと。非常に素直な意見だとの印象だ。やはり、コロンビア大学に飛
び級入りしたほどの感性資質の持ち主だろうと。


 

わたし自身はささやいとことはないが、ささやいてみても反響がないだろうが、わたしならすべてのこの件で
質問されたなら、たちどころろまで行かないケースがあるだろうが、充分な見解や資料提示できるだとう思っ
ている。つまり、わたし(たち)のささやきは、イコール「最先端な事柄」だろう自負している(誤字脱字はご容
赦ねがうとして)。日本の人間力をもってして「不慮の停電」など起こさないだろうと誇大妄想する(ただし、守
旧派組織ではそれは起こりうるであろうが)。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中漆器の旅

2012年06月23日 | 国内外旅行

 




【ルート364を行く】




風邪気味で気分が乗らぬ中、早朝から山中漆器の生産者である「浅田漆器」へ出かける。

当初は白木地の挽物で、湯治客を対象とした土産物としてつくられていたが、江戸時代前期
の慶安年間(1648~52)から文化年間(1804~18)にかけて全国から名工を招聘。技術導入によ
り、現在に承け継がれている千筋挽(せんすじびき)、そして朱溜塗(しゅだめぬり)、独
楽塗(こまぬり)、色塗漆器など、さまざまな技法が開発されてきたという山中漆器。土産
物から漆器生産へ。山中漆器は本格的な地場産業としてリスタート。
昭和33年頃には、木製
漆器を基盤とし、食器類を中心に発展してきた山中漆器にもプラスチックがとり入れられ、
伝統的な木製漆器に加え、低廉価格で多様なデザイン・機能性を持ったプラスチック漆器の
生産により、市場はより一層拡大し、国内外のさまざまな需要に応えている。

ところで、挽物(ひきもの)とは、用材を回転させ、これに刃物を当て、欄干(らんかん)
手摺状や椀、盆
状に加工することを言いい、古くから挽物の技法により、縦軸の上下に定板
を付け、下の定板を足で
回転しながら、上定板に粘土を盛り上げ、手で円形の土器がつくら
れていた。陶器の世界で言う”ろく
ろ”がこれで、木工の世界では、横軸の器械が使われ、
挽地(挽物細工の用材)を横にして、遊軸する
枠にその両端を挟み、これに縄を巻き付け、
その両端を交互に引くことにより挽地を回転させ、これに
刃物を当てながら繰り加工をして
いた。これの発達したものがターニングマシンであり、螺旋形挽出し
のコッピングマシーン。
また、横軸の軸先に爪をもった締め木を付け、これに挽地を止め、支台と刃物
とを移させな
がら繰り加工するのが”ろくろ挽き”。加工例として、海外では木製家具の椅子やテーブル

などの脚部、階段の欄干、野球のバットなど。また、国内では、主に食器(汁椀や菓子器な
ど)、糸車、
こけし、滑車、があり、近年では、ゲートボール用具、ドアの手摺などがある。
山中漆器の挽物技法は
全国一と言われている(山中漆器をヒントで明治に自転車用木製リム
がはじめてつくられている。



午前10時過ぎに目的地に到着する。築14年になるという店は新築同然のようにこぎれいだっ
た。早速、「栓 Shikki de Pasta」のクリアータイプのパスタ皿と栗っこスプ-ンとパスタ
用箸を購入し、店内の展示を見学する。なかでも目を引いたのは下の写真の栗の木の手彫り
盆。栗は鉄道の枕木として使われていたほど堅く、耐食性に優れている。栓(せん)の木は
針桐の別名で木肌が深く裂け、黒ずんだ褐色の色をしている木から取れる「オニセン(鬼栓
)」と、木肌がなめらかな木から取れる「ヌカセン(糠栓)」に分かれる。鬼栓は加工には
向かず、沈木に用いられる。一方、糠栓の材は軽く軟らかく加工がし易い為、建築、家具、
楽器(エレキギター材や和太鼓材)、仏壇、下駄、賽銭箱に広く使われる。耐朽性はやや低
い。環孔材で肌目は粗いが板目面の光沢と年輪が美しく海外でも人気がある。色は白く、ホ
ワイトアッシュに似るという。
 

 栗の木の手彫り

Kalopanax septemlobus 3.JPG 針桐(栓)

商品は圧縮加工し割れ、ソリを防ぎ、加工し磨きウレタン樹脂を塗装、漆仕上げを施す。但
し、パス
タ用フォークは加工が難しいということで、角箸を薦められた。漆のクリアは難し
くベージュ色になるとのこと。また、洋食器のフォークだと漆の硬度が小さく傷つくという。
これを解決するには金属フォークに、クリアーのフッ素樹脂(鉛筆硬度で4H程度)などの
保護樹脂を塗装しておくか、木質皿に硬質の保護膜を塗布しておけば良いはずだが、そのこ
とは店主には話さなかった。また、ラッチョンマットはソリがはいるので合板製だという。
1時間ほど展示品の説明など聴き帰ってきた。



帰宅後、早速、彼女が皿にカレーを盛ってくれたのでランチをとるが、クリアー樹脂の表面
に極薄く緑を帯びていたのを見咎めたので、そういえば微かにそのように見えた。やはり総
合的塗りを見直す必要があるということでネットで下調べする。硬度に関しては、下表「特
開2007-320776|硬質膜の製造方法およびゾル」のように処理すれば、プラスチック、金属な
どの表面保護等に有効な硬質膜であって紫外線照射や高温処理を必要としないで高い硬度を
持つ硬質膜
の製造方法およびこの硬質膜の製造方法に好適に使用できるゾルで、有機酸と無
機酸とを含むハフニアおよび/またはジルコニアゾルに、好ましくはゾル中のハフニウムお
よび/またはジルコニウム1モルに対して有機酸の存在量が0.1~20モルのゾルを基材に
塗付し、相対湿度50~100%の雰囲気下で存置させることによる硬質膜の製造方法、お
よび有機酸と無機酸とを含みハフニウムおよび/またはジルコニウム1モルに対して有機酸
の含有量が0.1~20モルであるゾル仕上げ、鉛筆硬度9H以上になり傷付きにくくなる
と考えている。木質食器に白磁のような質感をえるにはウレタン樹脂に酸化アルミや酸化亜
鉛など添加するかアルミノ珪酸ソーダガラス(『漆器でパスタ』)などを添加することで可
能だと思えた。いずれにしても、「百聞は一見にしかず」「百見は一触にしかず」という現
場主義はここでも生きているを実感した次第。



なお、天然の漆液は、化学的にはウルシオール(カテコール誘導体)、ゴム質(植物多糖類
及び酵素ラッカーゼを含むタンパク質類)、含窒素物(糖タンパク質)から構成され、油状
成分であるウルシオール中にゴム質の水溶液が乳化分散して、油中水滴(W/O)型エマル
ションを形成している。漆の木から掻きとった漆液から夾雑物を除去した「生漆」は、更に、
ナヤシ、クロメという工程を経て塗装用の精製漆に加工される(製漆工程)。製漆工程にお
いて、ナヤシというのは攪拌操作、クロメというのは加熱攪拌操作のことである。製漆工程
を経た漆液は、「透漆」と呼ばれ、鉄粉又は水酸化鉄で黒く着色した漆液は、「黒漆」と呼
ばれている。


瀬戸物に劣ると不賛同の彼女は「でもね」という。これは子供やお年寄りには良いかもねと。
「そうなんだ、新しいモーニング皿、ランチ皿、ディナー皿として展開すれば軽くて、温も
りがあり、グリーン商品として潜在的な広がりがあるんだよ」と返事したが、もう別のこと
を考えていてそれを明日の考察にスクランブルさせた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデス・ウィンド&ソーラ

2012年06月22日 | 環境工学システム論

 



【ヘーリオスの駄目詰】   

 

 

               

            嵐去り 道に転がる 青梅は 轍残りて 紋白蝶

 

                      




【コンデス・ウィンド:風レンズ】

日本列島では、自然エネルギーの約6%が太陽光エネルギーで残りの殆どはウィンドだといわれる。たった6
%の太陽光エネルギーでももの凄いエネルギー量になる。風レンズはそれまでの風力発電の3倍ものエネル
ギー変換能力をもつだけでなく、静粛性に優れ、鳥の衝突事故もなくなるだけではない。媒体を海水にすれば
潮力・波力発電にも応用展開できのだ。これと、太陽光と海洋牧場を組み合わせた夢のプロジェクトも進行中
で、 日本発風力濃縮型風力発電の普及待たれる状況にある。

 



【コンデス・ソーラ:集光型太陽光発電】



片や、太陽光濃縮型、つまりは集光型太陽光発電も順調に開発研究が進み、各地で実証プラントが稼
働している(下図参照)。

シャープは5月31日、世界最高水準の43.5%の変換効率を持つ集光型太陽電池セルを開発したと発表し
た。米ベンチャー企業が昨年3月に実現した世界最高の変換率に並んだ。太陽光発電所などへの導入
を想定、早ければ今年度中に実証実験に入る報道した。人工衛星などの動力源として使用されている
軽量な化合物太陽電池に、集光システムを取り入れることで変換効率をアップ。平成23年11月に発表
した同社の非集光型太陽電池セルより約7%高まった。現在、太陽光発電に多用される結晶太陽電池
セルに比べ百倍以上の製造コストがかかるのが課題という。


【符号の説明】

10 集光型太陽光発電装置 12 集光装置(一次光学系) 14 太陽電池セル 16 ホモジナイ
ザー(二次光学系) 18 封止材 20 透過防止層

ところで、実際に集光するのとしないとではどのぐらい違うのだろうか。実験的には集光レンズ有り
は無しの場合と比較して3百倍の実効電流があったという。つまり単純に変換効率が0.1%であれば
集光することで30%の変換効率の光電変換素子に匹敵するような効果があるというわけだ。逆に言う
と30%の変換効率であれば、0.1%のマススペクトルがあれば30%に集光変換することができるという
のだ。このように考えれば光学設計で1600倍の集光効率が可能だともいわれているから、日本の日照
条件で、1PWの発電に要する設置面積は下表の変換効率の20%として山梨県程度の面積であるから、
これを集光型でまかなえば、4,133km2×20%÷43.5%=1,900km2程度あればまかなえる。さらに、集
光効率を10倍向上できれば、彦根市の面積で実現することが可能だ。

つまりは、風・太陽光の2つだけでも自然エネルギー利用社会が現実のものになりつつあるという共
通認識が定着しつつある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラパネルとホログラムと能面

2012年06月21日 | WE商品開発

 

 【ホログラフィック・ディスプレイの登場】

高精細モニターに映し出された映像を、特殊な3面ピラミッド型透明/反射フィルムに反射させ、ディス
プレイ内に虚像として浮かび上がる立体像の動画が街のあちこちで展示される時代がきた。いまから頭を
めぐらせどんなもが事業や商品になるか激しい競争がはじまる。今日の話題はこれじゃないので、機会が
あれば考察してみたい




【ソーラパネルの洗浄事業】

太陽光発電パネルが経時的に汚れて(積雪も含む)発電効率が著しく低下することは知られている。この
対策として上図のような物理的に洗浄する方法のアプローチががある。反面、太陽光発電パネルの表面に
セルフクリーニング機能を付与することで対応する方法も検討さ
れている。今後ますます普及していくで
あろう太陽光発電パネルの表面の汚れによる発電効率低下防止策について考えてみた。水を媒体
とした水
圧剥離洗浄には、純水を使う方法と、水に洗剤を添加し洗浄する方法とそれ以外に温水洗浄が考えられる
が、洗浄剤使用時は安
全性が担保が前提となる。今後、ソーラパネルの建材化が進めば、高層ビルの壁窓
の垂直方向の洗浄作業も増えていくだろう。








勿論、ワイヤレスのお掃除ロボットのようなものも考えられていくかもしれないが、一般家庭では、高所
作業が嫌われ洗浄作業の請負業
が主流になるかもしれない。この場合、仮に3年1回の洗浄作業として、
費用が仮に10~15万円とすると、91~136円/日の費用が加算
されることとなり、出来るだけ費用を抑える
必要がある。もっとも、、パネル表面を親水性仕上げとかセルフクリーニングしあげにしておけばそのコ
スト
発生はゼロになるかもしれない。そんなことを考えてたししていたが、ここはもう少し詳細に考察す
べきだろう。

  

【木工の詳細 能面】

さて、木質食器革命の準備(『ウッディーなマグカップ』)ということで「手づくり木工辞典」(婦人生
活者)を手にし具体的なプロセ
ス考察の開始となったがいいが、またひとつアートの世界を知ることにな
り。暫く、呆然と考え込んでしまう。それで、能面をづくりす
るという前提でプロセスを詳細に追ってみ
ようか、それとも、サイトを新設し包括しようかと迷う。結論は塗りと表面仕上げを焦点に能
面プロセス
を追ってい行くことにした。 



上の作品は、芹沢木黙の作品ということだが、同い年が既に先立ったとのこと。ならば、前進あるのみと
「決意」の朱塗り模様状態へと
かきたてる。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明とヌードル革命

2012年06月20日 | 省エネ実践記

 



【パックス・ジャポニカ、照明革命編】
 

「これまで地球温暖化対策の推進等に向けて、省エネルギー対策など、官民をあげた取組を実施してきたとこ
ろですが、東日本大震災以降は、節電を中心とする省エネルギー対策の推進が一層重要となっています。特に、
エネルギー消費量が引き続き増加傾向にある業務・家庭部門の省エネルギー対策・地球温暖化対策が重要とな
るところですが、生産性・快適性を維持しつつ、節電に資する省エネを進める観点からは、白熱電球から電球
形蛍光ランプやLED照明等への切替えに関する対策が重要となります」(環境省、2012年6月13日)として、
環境省及び経済産業省は、家庭等で使用される照明製品に関し、今年度以降なるべく早期に省エネ性能の優れ
た製品への切替えを実現すべく、広く国民に対して普及啓発を行い、併せて、消費者の一層の理解促進・販売
事業者における一定の配慮を呼びかけ普及に力を入れている。

ところが、本命と考えられているLEDにも(1)演色性(2)電源投入時の過渡電流や常時発生する定常ノ
イズ(放射・伝導)の周辺情報機器障害(3)初期投資コスト高(4)ちらつき(フリッカー)(5)ブルー
ライト障害など問題が残件している。このうち(1)の演色性は自然な色調をいかに蛍光物質との組み合わせ
などの最適化させるかというもので力ずく解決できる問題。(3)これは量産効果がどこまで行くかの問題で
データは供給サイドにある。(4)ちらつきは純粋に電子回路設計技術力にある。(5)はピークカットフィ
ルターを施せばよいこと(下図はノイズ対策の一例)。

EcolonLIGHT 低過渡ノイズ

EcolonLIGHT 低過渡ノイズEcolonLIGHT 低過渡ノイズ

EcolonLIGHT 低過渡ノイズ  EcolonLIGHT 低過渡ノイズ
これらの残件が解決しても、LED蛍光灯はCCFL(冷陰極管蛍光灯)には価格面や性能面で勝てない。そ
うすると、残る
のはマーキュリーフリー(無水銀)と言う点のみということになる。とはいえ、従来の蛍光灯
と比較して双方とも同じで、
悩ましい。



これらを超越する照明方式として、電流注入型有機EL方式があるが、生産体制がまだ整っていないため、当面、LED
FLとCCFLの2方式で節電していくしかないのだ。下図は、蛍光灯のリサイクルフロー図と含有する水銀回収の新規考
案例。これをビジネスモデルにして世界展開できれば、蛍光管の生産からリオサイクルし、レアアース。・レアメタルの都
市鉱山モデルとして世界に貢献できるというわけだ。




 

【パックス・ジャポニカ、ヌードル革命編】

ヌードルは、英語「noodle」からの外来語。ドイツ語「クノーデ(Knode)」に由来し、フランス語「ヌーイ
ユ(nouille)」も同源である。 「クノーデル(knodel)」となった。 クノーデルは「小さい塊」の意味か
ら、料理用語でも「団子状のもの」を言うようになり、音変化して「nudel(ヌーデル)」となり、球形の小
麦粉食品を指していたが、多言語に入って、麺類の意味で用いられることが多くなり、英語では「noodle(ヌ
ードル)」と呼ばれるようになったという。このヌードルあるいは麺は、食品の一種。小麦粉(あるいは、蕎
麦粉、米粉など各種の穀類の粉やデンプンなど)に水と塩などを加えた生地を細く長くしたものは、この世界
にどれほどあるか知らないが。小麦、蕎麦、米などを製粉し、水などを加えて混練してから主に細長い形に加
工した食品を麺または麺類の愛好者は多いだろう。この巨大市場の原材料もコンニャクや海藻など材料が何で
あっても、形状により「麺」として扱われるから膨大な種類の麺が存在しこれから増えていく。

  ロンドン大学衛生学熱帯医学大学院の研究チーム 「肥満の脅威」



今回は、低カロリー、低糖質麺という視点から、コンニャク粉、大豆ペプチド、穀物グルテンの3主原料でそ
れを実現できないか新規考案を調べてみた。勿論、上の2表の食感、復元力、外観、ほぐれなども主品質とし
て考慮する。乾麺・生麺を含めもう少しで完全に製麺の自由設計時代が到来することを確信した。またこのこ
とは、内食での麺類の品質向上および高付加価値化が急速に浸透していくことを意味している。この分野でも
トップ・ランナーが日本と言うことになる。つまり、世界の高品位・高付加価値麺の実現は油断なければ、独
壇場になる。

   


【INTERMISSION】 

 

今日、昼過ぎ、ジムにいくと例の先輩がわたしの顔みて「眠たそうな顔しているよ」と声をかけられた。眠い
といえば眠い
のでだけれど、さっさとこなし今度は図書館に木工辞典を借りに立ち寄ると、これまた違う先輩
とバッタリと。話を聞くと
ご夫婦でキャンピングカーで数年間全国をドライブ旅行を楽しんだとのこと。その
時の写真はないのかと尋ね、それで
は立ち寄り写真を見せてくださいとお願いして分かれたが、その折りは幾
分か眠気が醒めていたのか彼からそのことは言われなかった。しかし、このブログをたたいているいまは本当
に眠い。「HELP!」。とりあえず、今夜はこれで切り上げよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漆器でパスタ

2012年06月18日 | ネオコンバーテック



 

 

【Shikki de Pasta】






木質食器革命の準備(『ウッディーなマグカップ』)として、今週末に加賀は山中温泉の有限会社浅
田漆器工芸に見学に行くつもりが、台風が接近しているため予定確定が出来ずにいる。というわけで
ネオコンの話題は『ガイナ』に。



【ガイナという断熱材】

先日「夢の扉」で紹介されていた。この製品を開発者であり社長の日進産業の石子達次郎氏が、拡販
依頼先で有名な建築家から灰皿を投げつけられ、ショックを受けたと語っていた。厚さわずか1mmの
“塗る断熱材”はその御仁には、断熱材とは分厚いという先入観があり、無知さを露呈させただけな
のだが、世の中というものそんなものと思いながらテレビを観ていた。しかし、これを使った工場で
は年間電力費が1/2に削減できたという


 

ところで、この塗布式断熱材の一例として、粒径が10~50μm、比重が0.10~0.13の中空ビーズ構造のアル
ミノ珪酸ソーダガラス(商品名:XOL-200)を14.8重量部と二酸化チタンを19.5重量部、樹脂エマルジ
ョンとして水溶性のアクリルエマルジョン樹脂が60.7重量部と、分散剤を2重量部と、粘着剤を 0.8
重量部と、溶剤としてプチセルソル部2.2重量部を含み、これに水を10重量部加え十分に攪拌混合する
ことで白色の液状の断熱材が得られるという。この液状の断熱材は、全体の比重が0.7~0.9とされて
いる。ただし、プチセルソルブは必要に応じて省くことができるという。なお、この塗布式断熱材を
建物の外壁面等に塗布する場合、壁面の錆、汚れ等を落とした後塗布する。

また、
建物の外壁面等に塗布し乾燥状態での厚さを約0.8mmにした場合、熱伝導率が0.03~0.05程度
の非常に低い断熱層が得られるという。例えば、製造工場に適用した場合の温度差について調べたと
ころ、建物の屋根裏温度と、使用しない建物の屋根裏温度を比較した結果を下図に示す。このグラフ
の結果から、塗布式断熱材を塗布した場合、塗布しない場合に比べて日中で10℃以上低くなるという
結果をている。このため、夏季の冷房コスト、冬期の暖房コストを大幅に低減できる。その結果、省
エネルギー効果が非常に高いと共に二酸化炭素削減効果に大きく寄与することができる。

また、この塗布式断熱材による断熱層を設けた場合、騒音の透過を9dB程度低くすることができた
という。さらに、水溶性であり容易に塗布できることから、従来の断熱材に比べて断熱層を非常に安
価に提供することができるという。他の使用例としては、冷蔵庫の内外壁面、保温槽の内外壁面等に
も使用でき、断熱材の断熱効果を有効に利用できる。また、貯水槽の壁面に塗布して断熱層を形成す
ることで、貯水槽内部の温度変化を抑えることができ、内部に貯留した水の変質を抑えることができ
るとのこと。

これをネットで下調べして思ったことはこれは大きな市場になる。『ネオコン事業』の土木建築領域
で、自由設計できるようにすれば(下記、産総研資料参考)、世界市場のナンバー&オンリーワンと
なることは間違いない。


※中空ビーズ構造のアルミノ珪酸ソーダガラス(商品名:XOL-200)




※参考:産総研、CNTを添加した樹脂(PMMA:アクリル)

CNTを添加した樹脂(PMMA:アクリル)複合材料の破断面>(CNTが網目状に樹脂粒子表面を覆っている)

複合材料の破断面(CNTが網目状に樹脂粒子表面を覆っている)

 SGT Pepper's Lonely Hearts Club Band/The End
  Golden Slumbers/Carry That Weight/End


いや、それにしても台風で蒸し暑い。
きょうはポールの誕生日だったけ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハブボルテックスフリー

2012年06月17日 | デジタル革命渦論


 

 

大西洋で「バターン」から発艦した海兵隊所属のMV-22

 【オスプレイはなぜ未亡人を増やすのか】

オスプレイはヘリコプターのようなローターを上へ向けて、ヘリコプターのように飛んだり、前へ向けて、飛行機
のように飛んだりするが、この時の操縦の難しいという。だから墜落しやすいというのでは、基本設計に問題があ
るかパイロットの養成プログラムに問題があると素人眼には映る。琉球新報(2012.2.11)は「オスプレイ事故 10
万時間当たり3.99件 海兵隊平均上回る」と報じているが、事故発生率からその危険性を指摘している。仮に発生
が低くくても、他の航空機と比較して墜落条件に遭遇した場合の発生率が高ければ問題だろう。つまり、飛行時
間かや飛行距離ら割り出す発生率と別に考える必要があると思える。

 今年夏以降、米軍普天間飛行場に配備予定の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの事故率に関して、1999~
 2011米会計年度の平均事故件数は開発段階も含め、10万飛行時間当たり3.99件であることが分かった。14年に
 オスプレイが配備される予定の米ハワイ・カネオヘベイ基地での環境影響評価(アセスメント)準備書に示さ
 れている。開発段階が含まれているか不明だが、米海兵隊総司令部は昨年6月、海兵隊全体の平均事故件数を
 2.46件としており、単純に比較すると、オスプレイが上回る。防衛省は昨年、オスプレイについて開発段階も
 含めた事故率の公表を県が求めたことに対し「開発段階の事故率の比較は、むしろ誤解を招き、安全性への有
 意な情報が得られるものではない」と提示を拒否。普天間飛行場を辺野古に移設するアセスメントの評価書で
 も事故率を示さなかった。

 一方、北沢俊美防衛相(当時)は昨年6月、オスプレイの平均事故件数を1.28件と説明していた。カネオヘベ
 イ基地のアセス準備書で示された平均事故件数は、死亡者や200万ドル超の損害を出した航空機事故(Aクラ
 ス)の件数を比較。飛行時間や事故件数のデータは、海軍安全センターのまとめとしている。オスプレイ以外
 についても1964年度以降、2010年度までの平均事故件数を掲載。CH46中型輸送ヘリ5.74件、CH53E大型輸
 送ヘリ2.40件、CH53D大型輸送ヘリ7.76件、AV8Bハリアー攻撃機10.29件となっている。オスプレイのデ
 ータがある、99~10年度(オスプレイは11年度含む)を比較すると、CH46が1.50件、CH53Eが1.81件、C
 H53Dが4.15件、AV8Bが7.92件で、5機種のうちオスプレイが3番目に高い値となる。米国内のテクノロ
 ジー専門サイトで昨年10月、オスプレイの事故率算出で米軍が06年3月の事故を対象から除外したとの報道も
 あり、この1件を含めればオスプレイの事故率はさらに上がる。



【ハブボルテックスフリー】

ナカシマプロペラが開発に携わった省エネ型の扇風機水の技術で省エネ扇風機が話題となっている。メーカは、ナ
カシマプロペラで、カモメの翼やブーメランを思わせる7枚の羽根をしているという。新型扇風機に使われる羽根
は、船舶用プロペラで世界トップシェアを誇る同社(岡山市東区上道北方)のノウハウが生み出した。船の推進効
率を高めるため流体力学に基づいて培ってきた技術を空気に応用し、十分な風をより遠くに届け、消費電力は一般
的な扇風機の10分の1程度と驚異的な節電効率を実現



扇風機は、モータやエンジン等の駆動手段で回転させ、回転軸線に沿ったプロペラファンや羽根車が使われている。

図1、図2のような構造をとる。扇風機のモータに接続される円筒形のハブと、半径方向に延出する複数のうちわ
状ブレードから基本的に構成され、各ブレードが回転面を回転した際に、ブレード描く軌跡面に対し、回転方向前
側から後側に向かうにつれて、吸込面から送出面)へ傾けて(この角度のことをピッチ角θと云う)配設する。各ブレ
ードに風(相対風)が当たり、吸込面では圧力が下がり、その反対側の送出面では圧力がなくなり圧力差が生ずると、
ブレードの回りに空気の循環流が生じると共に、吸込面側に押され(推力)、その反作用で送出面側から空気が回
転軸線に沿って送出される。扇風機のモータは、低い回転数であっても空気の送出量を稼ぐため、各ブレードの表
面積が大きくなるよううちわ状に形成されると共に、回転体を支える支持台等をある程度重くすることで、回転体
にかかる推力を打ち消している。

図1、2

このとき、プロペラは後流が旋回流となることは免れず、この旋回流は推進力にならず、無駄に捨てられているエ
ネルギーだ。下図は運動量理論によるプロペラの理想効率に対して、実際に使用されるプロペラとの間のエネルギ
ー損失を示している。これによれば、旋回流の損失は実際のプロペラ(荷重度:0.4~4.0で使用)に有効に使われ
るエネルギーの(①-②)/ ④ = 10~12%となっており、このエネルギーを有効に回収できれば確実な省エネ効果
が期待できる。

図3

 
図4                        図5

流体流若しくは推力を発生させるプロペラにおいて、翼根からR(翼根がR=0、翼端がR=T(翼の全長))の
翼スパン長におけるピッチHRの、翼根から0.5Tの翼スパン長におけるピッチH0.5T に対するピッチの変化率〔(
HR -H0.5T)/H0.5T〕を翼スパン長0.1Tにおいて、-0.5≦〔(H0.1T-H0.5T)/H0.5T〕≦-0.1の範囲に設
定するとともに、翼根からRの翼スパン長におけるキャンバーFR を当該翼スパン長の翼幅IR で除したキャンバ
ー比(FR /IR )の、翼スパン長0.5T~0.1Tにかけての変化量(F0.1T/I0.1T-F0.5T/I0.5T)を、-0.05
≦(F0.1T/I0.1T-F0.5T/I0.5T)≦-0.001の範囲に設定し、かつ、翼根から0.1Tの翼スパン長におけるキャ
ンバー比(F0.1TI0.1T)を、-0.02≦(F0.1T/I0.1T)≦0.02の範囲に設定することで、ハブボルテックス(
軸渦流の発生を押えることができる。

 


この商品の開発技術を俯瞰していて、2の言葉が交差した。1つは「やればできる」と、もう1つは「付加価値労
働とはこうい
うことだ」と。勿論、そこには精神とデジタル技術の融合があるのだが、流体工学をコア技術として
応用展開した好例でもあ
る。さらに、今回のような原発事故や環境リスク本位制も社会的背景も無視できない。そ
のように考えていくと、やれることは無数にある。現にわたしの頭にはその原図があたかも沸騰するマグマのよう
に存在することを実感している。後はあの映画の『アマデウス』のように展開し設計していく時間だけなのだが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみは“有”コール。

2012年06月16日 | WE商品開発

 

 





八回は圧巻だった。余裕の三者三振だ。例よって、右拳を腰から突き上げ、“有”が吠えマウンドを
降りる。
といっても、録画ビデオの話のだが。朝から雨で、作業を続け例によって、目を休めるため
にお昼は内ご飯
の予定でいたのだが、彼女がそれを察知し、買い物から帰ってくるなり「徳兵衛」へ
行こうと誘うので、急遽、野球中継を録画し、DHA・EPA補給に出かけてのデコーディングだ。
その車の中で珍しく政治情勢の話をして、彼女が意見を求めるので、一通り話すと「あなたより偉い
人がそんなこと、既に考えているのよ」と言うので、少し、むっとして「そんな御仁どこにもおらへ
んぜ!」と言おうしたが、押しとどめ帰ってきたのだが、最近の彼女はこの分野でも饒舌さが増してき
た。天気や世間が鬱々としているこういう時は、スタジオの“有”コールは、なんか変だけれど自分のことのよう
に嬉しい。


【水中で使用可能な太陽電池】

 

米海軍研究所は、水中で使用可能な高効率太陽電池を発表。その素材が青色光と緑色光を吸収するこ
とで、海水に吸収され難いスペクトルエネルギーを吸収するというもの。最大で9.1メートルの深さで
使うことができる太陽電池。その特徴は、
太陽放射の絶対強度が低い水中であって、スペクトル成分
が狭くても、太陽電池が高い変換効率できる。素材は、結晶シリコン、アモルファスシリコに加え、
高品質ガリウムインジウムリン(ヘテロ界面)セルが好適で、特に、ヘテロ界面セルは400~700nmの
波長で高い量子効率を持つ。
水中のフィルタスペクトルは、スペクトルの緑/青の部分に偏るが、ヘテ
ロ界面構造により高いバンドギャップが生みだされるという(
平方メートル当たり7ワット)。



【極薄フレキシブルガラス】

米ゴリラガラスのCorningは、印刷用紙程度の厚さでフレキシブルなガラスを発表した。厚さ100ミク
ロンだけで、薄い上に強度があって柔軟なため、自由に曲げたり巻いたりできる。デジタル製品の生
産に用いられて、500℃までの高温に耐えるので、太陽電池などの用途にも適している。

 

Corning ® Willow™ Glass for Roll-to-Roll Processing


コーニングウィローグラスは、スリムディスプレイ、次世代のスマートな薄型、軽量かつコスト効率
的なアプリケーションに適応可能な薄さ、強さと柔軟性をもつ。デバイスや構造体の周りに "ラップ"
も可能だ。 同様に、コーニングウィローグラスは500℃までの温度で処理することができ、ハイエン
ドディスプレイに不可欠であり、ポリマーフィルムでは不可能な領域をカバーできる。また、コーニ
ングウィローガラスは、高温、連続した "ロール·ツー·ロール"のプロセスが可能なため、スマートフ
ォン、タブレット、ノートブックコンピュータなどのポータブルデバイス。
高性能有機発光ダイオー
ド(OLED)、液晶ディスプレイ(LCD)の双方のカラーフィルターもサポートする。この新しい超薄型
フレキシブルガラスは、曲面ディスプレイの開発にも役立つ。また、
タッチセンサーと同様に、有機
ELディスプレイやその他の水分や酸素に敏感シールド技術に適合する密閉特性をもつという。

 

【カモフラージュ・バンドエイド】

 



今夜も、このブログにまとまったものが書けずに終わる程、こころに余裕がない。えぇ~~~い!
ままよ! ここは、くしゃみをひとつ響かせ寝るとしよう。


 

        玉かぎる 昨日の夕 見しものを 今日の朝に 恋ふべきものか  

                               柿本人麻呂                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSVの離陸

2012年06月15日 | 環境工学システム論

 

 

 

【お手並み拝見、オランドイズム】

オランド大統領は14日にローマで開かれたイタリアのモンティ首相との共同記者会見で、欧州の経済成長
の加速に向けた措置が必要だという認識で一致したと語ったという。その中で成長は債務削減のために必
要であり、財政規律と矛盾しない、イタリアの努力に対する見返りがないのに、努力を求めることはでき
ない、欧州は救済プログラムで多大な努力を行ったギリシャの経済成長を支援するという義務を果たさな
ければならないと、また、投機安定化のための監視の必要性も述べたと報じた。

それにしてもこの不況は当面打開できない。ノーベル賞を贈るノーベル財団は11日、同賞の賞金額を63年
ぶりに引き下げるほか、授賞式に関連する費用などの分野のコスト削減を検討すると発表した。近年の資
本リターン(投資収益)の低迷からコスト削減圧力を受けているためだというから、2013年までこの不況
は続き、それ以降回復に向かうかは関係国の経済政策の主体次第と言うことになる。ここは、オランド大
統領の政策推進力に注目だ。

   François Hollande (Journées de Nantes 2012).jpg



翻って、日本といえば甚だ暗しという状況に変わりない。まずやるべきことは増税でなく(1)デフレの
解消
(2)不公平の是正(3)行革の3つ。これらは高橋洋一らリフレ派、新ケインズ主義の政策と共通
だ。原理主義的で、過去幾度も局面政策では反目したことがあった故・吉本隆明の「赤字国債をバンバン
発効し不況脱出すべし」との発言もある程だが、ここは
援用させてもおう。

 

GDPギャップの定義は、(現実のGDP-潜在GDP)/潜在GDP。その算出には、潜在GDPの推計が必要とな
る。潜在GDPの推計は、生産関数を想定し、 (1) 現実の成長率から資本と労働の寄与以外の部分(ソロー
残差)を算出し、全要素生産性を推計。 (2) 潜在的な資本・労働の寄与に(1)で推計した全要素生産性を
加え潜在GDPを計測する方法で行った。

具体的には、 推計式(コブ・ダグラス型生産関数) Y=A(KS)a(LH)(1-a)

 ただし、Y :生産量(実質GDP) KS:稼動資本量(K:資本ストック、S:稼働率) LH:稼動労働量
(L:就業者数、H:労働時間) A :TFP(全要素生産性) a :資本分配率 を想定。両辺をLHで割り、対
数変換した下記の式のaに0.33を代入して1nAを求め、HP(Hodrick‐Prescott)フィルタにより平滑化し
た値を全要素生産性として使用した。 1n(Y/LH)=lnA+aln(KS/LH) なお、資本分配率(0.33)は、
「1-雇用者所得/(固定資本減耗+営業余剰+雇用者所得-家計の営業余剰)」の80年以降の平均値とし
た。

【OSVの離陸】

地下鉄サリン事件の殺人容疑などで逮捕された元オウム真理教信者高橋克也容疑者(54)が「逃走中は3
カ所の個室ビデオ店を使っていた」と供述。横浜市の鶴見、東京都大田区の大森、蒲田の店を挙げており
自分の手配に関するニュースは店のテレビで見ていたという。高橋容疑者はサリン事件と公証役場事務長
監禁致死事件で特別手配され、VXガスを使った殺人・殺人未遂なども加えた計6事件で逮捕状が出ていた。
捜査関係者によると、15日朝、男性から警視庁に「似ている男が2日前に漫画喫茶に入るのを見た」と通
報があり、同庁蒲田署員が同午前9時20分ごろ、JR蒲田駅近くの店の前で確保した。



一連の顛末をテレビ放送でみて、防犯用ビデオカメラ網とその技術の進化に、へぇ~凄いねと感心する。
というのも、自然災害の防災を考察するなかで「現場で起こっている現象に関する情報を、その場所に視
覚的に表示する」という意味の‘On Site Visualization’すなわちOSVという概念と出会ったばかりな
のだ。そして、光の色の変化という世界共通の視覚情報で”どこでも”・”だれでも”・”リアルタイム
で” 監視対象物を効果的にモニタリングするための技術開発を目的とした研究会も設立されている。ある
意味監視される方には大変な脅威となる。高橋容疑者もそのことを素直に認めての遁走劇だったのだが、
デジタル
革命の第6則のエクスパンションであり、第4次産業に該当する産業領域だ。つまり、自然災害
の防災予知の可視化、図像(画像処理)化、であるとともに、社会災害の防災予知の可視化、図像(画像
処理)化でもある。後者は、体制・反体制的組織犯罪に悪用されるため法的整備が大前提となるものの「
現場で起こっている現象に関する情報を、その場所に視覚的に表示する、あるいは遠隔的に表示する」産
業領域の成熟化が始まっている。




INTERMISSION

 

   花も嵐も 踏み越えて
   行くが男の 生きる道
   泣いてくれるな ほろほろ鳥よ
   月の比叡を 独り行く
 
   優しかの君 ただ独り
   発たせまつりし 旅の空
   可愛い子供は 女のいのち
   何故に寂しい 子守歌

   加茂の河原に 秋長(た)けて
   肌に夜風が 沁みわたる
   男柳が なに泣くものか
   風に揺れるは 影ばかり
 
   愛の山河 雲幾重
   心ごころを 隔てても
   待てば来る来る 愛染かつら
   やがて芽をふく 春が来る


                      西条八十 『旅の夜風』


本調子でないから、できるだけ根を詰めずに作業している昨今だが、できるだけ、休憩時にソファーでごろ寝するよ
うにはしているが、このままこの調子が固定化するのかと思うと憂鬱になる。

                                                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾→水俣→福島→大飯→

2012年06月14日 | 環境学・環境思想

 


 

 


  原田正純さんが亡くなった。77歳だった。水俣病と出合って半世紀、つねに患者
  に寄り添って、水俣病の診断と研究を続けた医師だった。
その原田さんは1972
  年に書いた初めての著書「水俣病」(岩波新書)をこんな言葉で結んでいる。
「水
  俣病は決して終わってはいない。ここには、社会的にも医学的にも今から新しく手
  をつけなければならない問題がまだまだ山積みされている」。
40年後のいま、こ
  の言葉はそのまま水俣病を取り巻く状況でもある。現場主義を貫き、目の前で起き
  ている被害を直視し続けた医師ならではの、本質を見抜く確かな目が、そこにある。
  「水俣に行かなくなり、患者を診察しなくなったら、私は私でなくなる」が、若い
  ころからの口癖でもあった。
水俣病の患者・家族たちが69年にチッソを相手に踏
  み切った第1次訴訟を支援するためにつくられた「水俣病研究会」を通じて知り合
  った石牟礼道子さんや宇井純氏らの姿に影響された、と本人から聞いたことを思い
  出す。
石牟礼さんのような感動的な美しい文章は書けない。宇井氏のように膨大な
  資料を分析し、自らの理論を展開する知識や能力も持ち合わせていない。
私にでき
  ることは患者の実態を通して「医学としての水俣病を語る」ことしかない。それを
  最期まで実践した医師であり、医学者だった。
医学として「水俣病とは何か」を追
  い求めてきたことが、原田さんに企業と行政の無責任さ、加害者としての自覚のな
  さが、事件を引き起こし、被害を深刻にした根源であることを確信させた(後略)。

                         「西日本新聞 2012.6.13

                                約40年  
ブログ掲載が少し遅れてしまった。わたしがはじめて水俣に足を入れて約30年は経つだろうか。
当時は結成されたばかりの企業内組合の調査部会に所属して活動していたが、夏休みを部員が
を利用して、水俣、三里塚、三池で起きている社会運動を手分けして現場視察を行った。詳し
いことはもう時効というか、記憶が曖昧となって思い返すのも一苦労している。確か、夜行列
車で水俣駅に朝方到着し、迎えの方と落ち合い工場周辺を視察交流をもって、急ぎ、その足で
三井高圧の三池炭鉱に向かい視察交流を持ち帰えるタイトなスケジュールだったと記憶してい
る。1970年に細川一、2006年には宇井純(ペンネーム、富田八郎)など主だった人たちは既に
他界され隔世を感じえないが、その後の、田中正造と足尾鉱毒事件を取り扱った映画『襤褸の
旗』や三池鉱山一酸化中毒訴訟などの運動とともに、企業内労働組合や住民運動の関わり合っ
てきた経緯がある。

   



今回の東日本大震災、福島原発事故以降の流れを原田正純氏はどのようにみておられたのか、
感想
をお聴きする機会もなくお別れとなった。未だに福島原発には広島級原子爆弾9千発(百
万キロワット
発電の1年間に生産される死の灰1トンとして換算)に相当する核燃料物質が放
置されたままだ。水俣
病訴訟運動を通してわたしが肝に銘じたことは「加害者側にならための
方法を徹頭徹尾、自分の頭で考
えること」であり、その行動は「集団主義・組織主義を排し、
自己権力に依拠」するという2つの原則を
貫徹する『連帯』の意義(=正義)を学んだことだ
った。長い間、有り難うございました。そして、お疲れ様でした。

                                       合掌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリオスチンと魏志倭人伝

2012年06月13日 | 環境工学システム論






【免疫応答機構が解明】

生体を外敵から守る免疫応答は、まずウイルスや花粉などの異物が抗原提示細胞に取り込まれ→抗原として
T細胞に提示されスタート→抗原を認識したT細胞が活性化し、情報伝達物質を放出し、がん細胞やウイル
ス感染細胞を殺し→抗体産生を促し、より特異的で高度な免疫応答を長期に引き起こす→抗原認識時にT細
胞は抗原提示細胞と接着→その接着面にT細胞受容体を中心に、細胞内のシグナル伝達分子が同心円状に並
ぶ(この構造は「免疫シナプス」と呼ばれる(下図))→免疫シナプスの中にT細胞受容体とリン酸基を付
加→酵素キナーゼやタンパク同士の結合に必要なアダプターなどのシグナル伝達分子から構成される分子の
集合体「ミクロクラスター」をユニットとしてT細胞活性化の開始と維持を行うという(「2012年5月28日
独立行政法人 科学技術振興機構)。 


さらに、佐賀大学医学部の出原賢治教授のグループは、11日、アトピー性皮膚炎が慢性化する原因は、アレ
ルギーのもとになる物質(抗原)によって生じるタンパク質「ペリオスチン」だと解明したと発表。ペリオ
スチンの影響で炎症を引き起こすタンパク質(炎症性メディエーター)が増殖するため、その作用を抑制す
る物質を見つければ新薬開発につながると期待されていた
。アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリアー機能の遺
伝的な障害と、ダニなどのアレルゲンが体内に侵入して引き起こすアレルギー性炎症とが組み合わさって生
じると考えられているが、以前より、アレルギー性炎症の原因となるアレルゲンと接触しないようにしても、
炎症が持続してしまうことが臨床的に知られていた。しかし、そのような仕組みがどのように機能している
のか全く不明だった。

     

 

  

そこで、現在のアトピー性皮膚炎に対する治療法が、炎症を抑えるステロイドや免疫抑制剤の軟膏や皮膚の
バリアーを保護する保湿剤が中心だが、これらはコントロールが不充分で炎症を繰り返す場合はステロイド
や免疫抑制剤の内服が必要となり副作用の問題がある。ペリオスチンを標的とした治療薬を開発すれば、大
きな副作用なしに治療を進めることができ、今回の研究結果より、仮に炎症を抑制しても、ペリオスチンが
いったん沈着すればそこから炎症が継続するため、ペリオスチンを標的とした治療薬は、ステロイドや免疫
抑制剤の内服が無効な患者に対して有効と考えられている。期待して良いのかな?

 

【魏志倭人伝異論】

宅急便が届く。早速開墾すると「豊盃 純米吟醸 華思い」が入っている。この三浦酒造が蔵を構える厳寒の
地、弘前市は青森県の西南部に位置し、東に八甲田連峰、西に津軽の霊峰岩木山を有し、南に世界自然遺産
の白神山地が連なる自然に恵まれている。創業は昭和初期。年間生産量4百石という家族中心の小さな蔵、
岩木山・赤倉山系の伏流水と契約栽培された良質の酒造好適米を用いて、造り手の顔がみえる丁寧な小仕込
みにこだわり
、味のふくらみ、柔らかくて温かみのある旨みを特徴とした優しい香味。豊盃の由来は、昔、
津軽藩祖為信公が戦場で兵士の士気を鼓舞するために唄った歌「ホウハイ」節のユ-モアと勝利にあやかっ
て命名されたとか。全国でも三浦酒造だけが契約栽培するこだわりの「豊盃米」をはじめ、青森を代表する
酒造好適米「華吹雪米」「華想い」から、代表的な品種である「山田錦」「亀の尾」等、良質な契約栽培米
を中心に自家製精米丁寧に醸すと公式ホームページで紹介されている。

帰ってきた彼女に「なぜ買ったの?」と理由をたずねる。美味しそうだったからというが、彼女は下戸。そ
れまでして気を遣うのかと折り返すと「人生は短し、一期一会よ」との返事だ。「酒に向かえばまさに歌う
べし/人生幾ばくぞ」といいつつ、テーブルのショットグラスに注ぎ、1,2盃飲み干す。
 

   対酒当歌  さけにむかえばまさにうたうべし
   人生幾何  じんせいいくばくぞ
   譬如朝露  たとえばあさつゆのごとし
   去日苦多  さりしひはくるしみおおし

   慨当以慷  がいしてはまさにもってこうすべし
   憂思難忘  ゆうしわすれがたし
   何以解憂  なにをもってうれいをとかん
   惟有杜康  たださけあるのみ



西晋の位置

曹操の歌か。そんなことを思っていたら、魏志倭人伝→邪馬台国→弥生時代と古墳時代の間の空白に、思い
めぐらし
ていたらつい最近、「BS歴史館「古代史最大のミステリー 邪馬台国の魔力に迫る」をたまたまみ
ていたことを思い出す。それによれば、邪馬台国の所在位置は、『三国志』の「魏書」に記されているとこ
ろから、対立していた「蜀」「呉」を包囲する戦略から邪馬台国までの行程が決められたのではと問題提起
されていたことが印象的に残っていたが、しばらく、そんな風にして酒を楽しみながら、『三国志演義』(
関羽 vs.黄忠
)の再放送を観ていた。


※一昨年、奈良県の纒向(まきむく)遺跡で邪馬台国の女王・卑弥呼の王宮ともいわれる巨大な建物群が発
掘された。
纒向は、東西2キロ/南北1.5キロの巨大遺跡。弥生時代末期の3世紀、突如建設された日本
列島の中心都市だっ
たことが明らかになり、邪馬台国の最有力候補地とされている。去年夏、古代史最大の
論争に決着をつけるべく建物
群の周辺で更なる発掘が行われた。特に期待されたのが王宮跡のすぐわきで見
つかった長さ4メートルの穴。王宮内
で使用された貴重品を納めた“聖なる井戸”と推定されており、邪馬
台国の決定的証拠になる中国の魏王から卑弥呼
への贈り物を封じた印(封泥)や、魏との外交木簡が探され
た。発掘現場からはここにあった国が諸国の連合国家であ
ったことを示す土器、人為的に破壊された銅鐸、
そして2千個を超える多数の桃の種などが出土した。これらは何を
意味する物なのか。「倭国大乱」と呼ば
れる内戦に直面した王たちが、新たな大王を「共立」したという王権誕生の謎、
そして弥生時代の古い宗教
を捨て、新たな国家統合のシンボルとなる宗教を創始したことが判明してきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする