ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

MATE

2016年02月19日 15時02分59秒 | Tea・coffee・Juice

昨日、マテ(ロースト)を飲みました

マテは、南米3カ国(パラグアイ・ブラジル・アルゼンチン)に生息するハーブで、世界三大ティーの1つなんだそうです。

世界三大ティーって、どこで決まったのかは存じませんし、かなり広域な感じで、aboutな気がしますが、西洋のコーヒー、東洋の茶と南米のマテ・・・なんだそうです。何となくしっくり行きませんが

関係ないけど、紅茶の世界三大銘茶はしっくり行きますけどね(苦笑)

中国のキーマン、インドのダージリン、スリランカのウバ・・・ね

マテは、ハーブにはめずらしく、カフェインを含有するもので、カフェインによる覚醒作用や利尿作用があると思われますが、疲れている時に、あと一息頑張るぞって時に、私にはとっても有効ですね

苦みがあり、日本茶にすこ~し似ているところがあって、私的には飲みやすいし、好みですね

脳の働きが活発になり、利尿作用もあるので、就寝前等は、避けた方が良いと思われます。

他に、ビタミンやミネラル分も豊富に含むので、栄養補給にもなり良いですね。

今日は朝からバタバタしていて、午後落ち着いた時間に、マテのミルクティーを飲みました

仕上げにグラニュー糖を少量プラスしましたが、ミルクとグラニュー糖により、風味がマイルドになりました。

マテの苦みがどうも苦手と言う人いらっしゃいますが、ミルクティーにしたら、飲みやすいかもね。

お豆はFeveのものです。なんかフード+ドリンク=ヘルシー・・・な組み合わせとなりました。

軽い食べ応えに計算されたロースト具合と風味づけで、とても食べやすいものとなっています。

 

「飲むサラダ」とも言われるマテ・・・、肉食中心の南米の人々は、このマテを日常的に飲んでいる人が多いようです。

 

ここのところ忙しい日々な私ですが、マテの苦みが心地良いので、又飲んでみようと思います~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする