今日は、リラックスと冷え性に有効な、手浴法をご紹介します。
ハーブは、ジャーマンカモミールを使います。
ジャーマンカモミール・・・5g
熱湯・・・500ml
水・・・適量(湯量の調整用)
ジャーマンカモミールを手鍋で抽出(沸騰したお湯を止めて、ハーブを入れ、蓋をして、5分間成分を抽出。
そして、ストレーナー等でこして、洗面器に入れる。
手首までを洗面器に入れられるくらいの量に、水で調整。
10分くらいTV見ながら、洗面器に手を入れて、温めました。
手軽にできる、冷え対策とリラクゼーションです~
主要成分に、精油成分があるのですが、ジャーマンカモミールは、りんごのようなフルーティーな香りがして、
とても心地良くリラックスできます。
手浴をしながら、そう言った芳香も楽しめます。
ハーブ成分を抽出した湯に、手や足だけをつける方法を部分浴と言い、手だけをつけるのを手浴法と言います。
手の冷えや疲れを癒してくれる、手軽な方法。
部分的にやるのですが、結構全身にも良い影響を与えてくれます。
もし10分よりもう少し長めの15分くらいやりたいわって時は、冷めて来たら、さらにお湯を足して、温めると良いかなと思います。
時には、手軽に、ちょっといつもと違う健康法も楽しいですよ。
明日は今日よりもさらに冷え込むようですね~。
色々な自分に合った、冷え対策で、健康維持に努めましょう~
*この記事は、ハーブを使うけど、ハーブティーの内容ではなく、ハーブの利用法のうちの手浴法についての内容です。
ですが、ハーブについては、Teaをメインに記事を書いている都合上、この記事もカテゴリーTeaのところに入れておきたいと思います~