ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

スパイダー =スピッツ=  et 祝・井上尚弥さん ~♪

2019年11月07日 22時48分16秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、雨こそは降るようなお天気ではなかったし、比較的穏やかな気候ではありましたが、

1日~、なんか冷え込んでいたような気がします~

お風邪等ひいてませんか~?

お気をつけ下さいね~

 

そして・・・、日本の誇る・・・、最強パンチャー、井上尚弥さん~、おめでとうございます~&素晴らしい試合を、ありがとうございました~

ゆっくり・・・、ひとまず、休んでいただきたいです~

 

スカーレットの歌詞から思った事でもないけれど、

関わる大切な人達には、温かな心で接していたいです~

 

私独自の表現にするなら、赤い灯ではなくて、こんな表現で・・・

 

いつでも、お立ち寄りいただいた方(私を必要とする方)に、温かい紅茶や珈琲をいれてさしあげられる、(心の)準備(=人を受け入れる心の余裕と、温かさ)をしておきたいかな・・・

・・・こんな表現が、私らしいかな~

 

先日・・・、仲良しなお友達から、こんな言葉をいただきました~

”(最も身近にいる)家族よりも、誰よりも、一番私の事を、わかってくれている人(=私)。”

・・・、いつでも、話聞くよ(いつでも頼って来て)と言いましたが、

私の方も、とても心が温まり・・・、ありがたい気持になりました~

心の中・・・、いつも、暖かくしておきたいです~

 

 

・・・、そして、寒い夜は、赤ワインで、温まりましょう~、な~んて~(笑)

今夜は、スピッツのライヴでは、常に盛り上がる定番曲とされる~、

”スパイダー”を、ご紹介したいと思います~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルで、この曲を、お楽しみいただけると思います~

 

 

では~、どうぞ~

 

スパイダー

(作詞、作曲:草野正宗  編曲:笹路正徳 & スピッツ)



可愛い君が好きなもの ちょっと老いぼれてるピアノ

さびしい僕は地下室の すみっこでうずくまるスパイダー

洗いたてのブラウスが今 筋書き通りに汚されていく


だから もっと遠くまで君を奪って逃げる

ラララ 千の夜を飛び越えて 走り続ける

 

可愛い君をつかまえた とっておきの嘘ふりまいて

さびしい僕に火をつけて しらんぷり ハート形のライター

こがね色の坂道で加速したら 二度と戻れないから

 

だから もっと遠くまで君を奪って逃げる

ラララ 千の夜を飛び越えて 走り続ける

だから もっと遠くまで君を奪って逃げる

ラララ 千の夜を飛び越えて 走り続ける

 

だから もっと遠くまで君を奪って逃げる

ラララ 千の夜を飛び越えて 走り続ける

だから もっと遠くまで君を奪って逃げる

ラララ 千の夜を飛び越えて 走り続ける

だから もっと遠くまで君を奪って逃げる

力尽きたときはそのときで 笑い飛ばしてよ

だから もっと遠くまで君を奪って逃げる

ラララ 千の夜を飛び越えて 走り続ける

 

この曲は、スピッツ10作目のシングル曲。(1994年10月26日発売)

 

5作目のオリジナル・アルバム『空の飛び方』(1994年9月21日発売)からの、リカット・シングル

 

リズミカルな曲(アップテンポ)で、軽快な感じで、ノリやすいので、ライヴでは、定番の曲なのでしょうか~

リカットで、ノンタイアップながら、チャートは34位と言う結果で、そこそこ健闘したようです~

 

当初、シングルカットの予定は、なかったものの、ラジオでの評判が良かった為、シングルカットに踏みきったようです~

 

シングルリリースでの、カップリング、同時収録曲も、同アルバムからのリカット曲で、”恋は夕暮れ”だそうです~

 

歌詞は・・・、シンプルなだけに・・・、自分なりの解釈が、結構できますね~

 

” 可愛い君が好きなもの ちょっと老いぼれてるピアノ" →好きなあの子が好きなものは、古びたピアノだと言う事を僕は知ってる。(その子の、趣味・嗜好を知っている。)

” さびしい僕は地下室の すみっこでうずくまるスパイダー”→好きなあの子に比べて、冴えない僕を表現しているのかな~と感じます~。地下室のすみっこにうずくまる・・・、かなり冴えない男子?・・・と自分で自覚

” 洗いたてのブラウスが今 筋書き通りに汚されていく”→そんな好きなあの子と、接点があったのでしょうね~。自分が思う通りに、冴えない僕と、あの子とが、関わって行く様子を表現?

 

” 可愛い君をつかまえた とっておきの嘘ふりまいて”→君が、僕に気をよせるような(興味を持つような)言葉を伝えた

” さびしい僕に火をつけて しらんぷり ハート形のライター”→さびしい僕に恋心を抱かせておいて(気がある素振りをしておいて)、(かけひきをして)君はしらんぷり

” こがね色の坂道で加速したら 二度と戻れないから”→君にどんどん惹き込まれて行く僕の心・・・、止まらず・・・みたいな

 

 

” だから もっと遠くまで君を奪って逃げる ラララ 千の夜を飛び越えて 走り続ける”→今君への気持ちは止まらない・・・とことん好き・・・みたいなストレートな思い・・・を表現かな~

” 力尽きたときはそのときで 笑い飛ばしてよ”→とにかくストレートな僕の思いを表現・・・、そんな僕を、君に、明るく受け入れてもらいたいな・・・って感じですかね~


・・・って、自分の思う解釈を、書いてみました~(笑)


↑↑英和辞典より


↑↑仏和辞典より

 

・・・、明日は、金曜日~、待ちに待った金曜日・・・と言うか、三連休があったので、

あっと言う間にやって来た金曜日でしょうか~


明日も頑張りましょうね~

皆さん~、明日も素敵な1日に、なりますように~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカーレット   =スピッツ=

2019年11月07日 11時56分00秒 | Music

皆さん~、今日は~

 

今日は、とっても良いお天気ですわ~

穏やかなお天気だと、気分もノリますね~

・・・ちょっと冷えるけれどね~(苦笑)

やる気出して~、お仕事も捗る事でしょう~(笑)

昨夜は、カリソンを、ご紹介しましたが、

すぐに浮かんでくる・・・、日本において、カリソン買えるお店として、

広尾にあります、ジュヴォー(JOUVAUD)が、浮かんできます~

 

ジュヴォーは、以前記事でご紹介しましたように、JR京都伊勢丹店が、オープンして、

そこは、ma maison2へ行った時に、ついでがあったりして、立ち寄りやすいので、

次・・・、機会ある時、そちらのshopで、久しぶりに、ジュヴォーのカリソンを、購入したいな~と思いました~

 

↑↑”地球の歩き方”に掲載の、南仏のおみやげセレクションのページに掲載のカリソン~

 

カリソン・・・、基本的なところでは、前の記事と同じだと思いますが、

前の記事のカリソンは、色々な風味のが楽しめるタイプのでした~

 

定番のカリソンは、↑↑こんな感じのかな・・・。前の記事のプレーン・・・と言うのが、これと同じかもしれない・・・、買ってないから、わからないけど。

ジュヴォーのカリソンもこれと同じような材料なんじゃないかな~。

↓↓

基本的なカリソンは、地中海の周辺で採れたアーモンドとメロン、オレンジピール等、フルーツの砂糖漬けをペースト状に練り混ぜて作られる

表面(上部)には、純白のアイシングが施されている・・・、そんな感じかな~

 

 ・・・、TODAY’S SPECIALで購入の、カリソンは・・・、デイジーも、美味しかったようなので~、こちらも又、立ち寄った時に、リピートしたいですね~

 さて~、今日のこの時間は~、スピッツの”スカーレット”を、ご紹介したいと思います~

 

Youtubeでは、スピッツフルが、楽しめますよ~

 

では~、どうぞ~

 

スカーレット

(作詞、作曲/草野正宗 編曲/笹路正徳 & スピッツ)

 

 

離さない このまま 時が流れても

ひとつだけ 小さな 赤い灯を

守り続けていくよ

喜び 悲しみ 心ゆがめても

寒がりな 二人を 暖めて

無邪気なままの熱で

 

乱れ飛ぶ声に かき消されて

コーヒーの渦に溶けそうでも

ゆらめく陽炎の 向こうから

君が手を伸ばしたら

 

離さない 優しく 抱きしめるだけで

何もかも 忘れていられるよ

ほこりまみれの街で

 

誰にも言えずに 夢見ていた

くずれ落ちそうな 言葉さえ

ありのまま すべて ぶつけても

君は微笑むかなぁ・・・

 

離さない このまま 時が流れても

ひとつだけ 小さな 赤い灯を

守り続けていくよ

喜び 悲しみ 心ゆがめても

寒がりな 二人を 暖めて

無邪気なままの熱で

 

この曲は、スピッツ、通算15作目のシングル曲。(1997年1月29日発売)

 

TBS系ドラマ『メロディ』の主題歌に起用された

(メロディ:1997年1月5日~3月30日放送、TBS系「東芝日曜劇場」枠のドラマ。主演は、小泉今日子さん、小林薫さん)

 

前シングル曲”渚”に続いて、オリコンチャート初登場1位を記録した(すごいですね~。)

 

1997年3月に、第12回ザ・テレビジョン・ドラマアカデミー賞、主題歌賞を受賞

 

2012年5月には、戸田菜穂さん主演の、三井生命の企業イメージCM「親子」篇と、「一年後」篇の、テーマソングとして、起用された

 

”渚”は、草野さんのお気に入りの1曲だそうですが、この”スカーレット”も、同様に、草野さんの、お気に入りの1曲なのだそうです~

 

曲タイトルの、”スカーレット”ですが、

Wikiを見ると、

英語:scarlet(スカーレット)

仏語:écarlate(エカルラット)

・・・とあり、色名の1つ。やや黄みがかった、赤色を指す・・・とありました


仏和辞典では・・・、

↑↑赤い字のところですね。

↑↑辞書・・・、次のページに移ったので、フォトが、途切れちゃってます。

上から3行目までが、続きです。

 

国語辞典には→深紅色、又、その染料・・・と掲載されていました

 

 

・・・ま~、そんな色のイメージを、思い浮かべて、歌詞を読んでいただくと良いのかも~

 

歌詞に登場の”赤い灯”が、多分、

スカーレットのイメージなのでしょうね~

”ひとつだけ 小さな 赤い灯”・・・、そこには、たった1つの、1つだけの、小さくて守りたい・・・赤い灯(熱感感じます・・・、生命感と言うか、ぬくもり感と言うか)

 

”寒がりな 二人を 暖めて”・・・、人の弱さ感じます・・・、不安とか。それを、安心させるものが、”赤い灯”かな・・・

 

”無邪気なままの熱で”・・・、ちょっと難しいですけどね~、無邪気なままの熱って(苦笑)。無邪気なままの熱・・・、若さ感じるな・・・、純真なままの心・・・。

 激しいく燃え上がる炎・・・じゃなくて、小さくて安堵できる灯(ごく普通の人が灯せるような気どらない温かさ・・・みたいな)・・・のイメージでしょうか

 

 

勝手に感じる事ですが、

生きて行く中で、上手く行かない事や不安も多々あり、くじけそうになる時や落ち込む事もあるけれど、

君の僕を思いやる想い、そして、僕が君を思う想い・・・、それは、ささやかではあるが、育みつつある小さな愛情(小さくて守りたい赤い灯)であり、

どこか弱いところもある、時には不安も感じる若い2人だけど、

これからも無邪気に、小さな愛を、育てて行きたい

・・・そんな事を感じました~

 

 

・・・、皆さんは、この曲から、どんな事を感じますか~?

 

 

スピッツの曲って、ごく一般的な人に、響きやすいと言うか、だれもが感じる身近な事を、イメージしやすい曲も、そこそこあって、

共感できたり・・・、温かさ感じますね~

・・・これから、どんどん秋も深まって行き、もう冬景色・・・も、近づいて来つつあるかもですが、

そんな寒々しさに負けず、

スカーレット・・・、心の中に、赤い灯ともして、それを大切にし、

温かい気持ちで、人に接して行きたいですね~

 

今日も、1日~、頑張りましょう~

 

皆さん~、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~

 

Bonne journée

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする