ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

TODAY'S SPECIAL , Calisson et 明日も素敵な1日になりますように ~♪

2019年11月06日 23時45分00秒 | Sweets

皆さん~、今晩は~

 

・・・、今日は、三連休ボケは、とれて、お仕事~、捗りましたでしょうか~(笑)

・・・今日も、あっと言う間に、1日が過ぎようとしておりますわ~(苦笑)

 

・・・ずっと、小走り状態だったような・・・、そんな1日でした~

 

 

昨日・・・、用があって、出かけたついでに、自由が丘の、ライフスタイル雑貨の素敵な人気店~、

TODAY'S  SPECIAL ・・・、寄りました~

 

 

日々の生活を、心豊かに、してくれそうな、そんな雑貨と、様々出会う事ができます~

 

・・・私は、昔から、こういった雑貨屋さんが大好きで・・・、

大阪時代は、雑貨屋さん巡り~なんて言うのも、お友達らとしていた事もありましたね~

 

・・・、食関係も、興味深いものと、あれこれ出会う事ができます~

↑↑こんなの・・・、買っちゃいました~、美味しそうなので~、試してみたくなって~(苦笑)

お菓子類の珍しいのも、色々品揃えあり~、楽しいです~

 

なんと・・・、大好きな、南フランスの伝統菓子・・・、カリソン(フランスより輸入品)が、ありました~

カリソンは、簡単に言いますと、砂糖で、上部コーティングされた、ひし形の、アーモンド・ペーストのお菓子~

フルーツの砂糖漬けと、アーモンド・ペースト、オレンジの花の水等を、練り、軽く焼き上げた、南フランスの伝統菓子 ~

 

 

砂糖部分は、カリッとしていて、生地の食感は、ねっちりした感じですが、

素朴な甘さ加減で、見た目も可愛らしく・・・、大好きです~

素朴な割に、結構なお値段するんですけれどね~

あまりお目にかかる事ないから、出会ったタイミングで~、買っちゃいました~(笑)

 

向かって

左が、レモン&クレメンタイン風味・・・、右は、プレーン&チョコ風味。

 

迷わず・・・、爽やかなフルーツの風味がほんのり、楽しめそうな~、向かって左のを、ゲットしました~

 

本日、デイジーと、お茶の時間に、美味しいニナスの紅茶と一緒に、カリソンいただきました~

久しぶりに出会いがあったカリソン~、とっても美味しかった~

 

南仏へ行った際には~、カリソン等、伝統菓子や、美味しいお料理との出会いが、色々あったら良いな~

 

 

デイジーパパは、近々、沖縄へ、社員旅行の予定があります~

首里城に関しては、大変残念そうでしたが、色々楽しんで来ていただきたいと思います~

 

皆さん~、明日も、素敵な1日になりますように~

 

又明日ね~

 

À demain

 

ご紹介したい曲は、決まっておりますので~、明日・・・ご紹介できれば~と思います~

 

今日も、お立ち寄りいただき~、どうもありがとうございました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚    =スピッツ=

2019年11月06日 12時57分00秒 | Music

皆さん~、今日は~

 

今日は、朝から、冷えは感じますが、穏やかな晴天で~、とっても気持ち良いです~

・・、もう午後ですけれどね~(苦笑)

 

昨日・・・、ブログ仲間の方の記事でまずは知ったのですが~、渋5時で、思い出される・・・、菊池桃子さんが、再婚なさったと言う事~、驚き&祝福の気持ちです~

ご縁があって、通じるものがあったんですね~

お互いの何かに惹かれ・・・、惹かれ合った・・・

 

お2人でデュエットなんか・・・、されるんでしょうか~、”今日も渋谷で~、5時~”とかって~(笑)

・・・いついつまでも~、お幸せに~

 

さて、今日のこの時間は、スピッツの流れで、

やはり・・・、Youtubeで、スピッツフルで、楽しめる曲を、ご紹介したいと思います~

 

昨日は、連休明けで、意外と調子が狂って、今一仕事が捗らなかった方・・・、いらっしゃったようだったので、

明るく・・・、気分が乗りやすい”渚”を、ご紹介したいと思います~

 

では~、どうぞ~

 

(詞・作曲/草野正宗  編曲/笹路政徳 & スピッツ)

 

 

ささやく冗談でいつも つながりを信じていた

砂漠が遠く見えそうな時も

ぼやけた六等星だけど 思い込みの恋に落ちた

初めてプライドの柵を超えて

 

風のような歌 届けたいよ

野生の残り火抱いて 素足で走れば

 

柔らかい日々が波の音に染まる 幻よ 醒めないで


ねじ曲げた思い出も 捨てられず生きてきた

ギリギリ妄想だけで 君と


水になって ずっと流れるよ

行きついたその場所が 最期だとしても

 

柔らかい日々が波の音に染まる 幻よ 醒めないで

渚は二人の夢を混ぜ合わせる 揺れながら輝いて

 

輝いて...輝いて...

 

柔らかい日々が波の音に染まる 幻よ 醒めないで

渚は二人の夢を混ぜ合わせる 揺れながら輝いて

 

 この曲は、スピッツ14曲目のシングル曲(1996年9月9日発売)

 

江崎グリコ『ポッキー坂 恋物語』、スバル『フォレスター』・・・、CMソングに起用された

 

スピッツのシングルとしては、初めて、オリコン初登場1位を獲得~(これって、結構、すごい事ですよね~。)

 

歌詞は、草野さんが、武蔵野美術大学在学時に、生物学を教えていた方が、おっしゃったと言う・・・、

”渚は、陸、海、空のどれでもなく、しかし、その全てが関係しているエリア”・・・が、ヒントとなったそうです~

 

国語辞典で、”渚”を調べてみた。 ”波打ちぎわ”・・・と書かれていました~

私なんかは、単に・・・、国語辞典に書かれている通りの事で納得なのだけど、

草野さんは、渚は、リゾート的ではない、神秘的な空間として、イメージし、歌詞に表現しているようです~

 

歌詞からは、そこまでの事は、私には、伝わって来ず、ただただ・・・、

歌詞の情景を頭の中で、イメージし、

”風のような歌 届けたいよ”等・・・、心地良い響きだな~なんて、美しい歌詞表現に、心地良さ感じるだけなのですが、

結構色々考えて、歌詞を作っていらっしゃるんだな~と感じました~

 

草野さんの思いとはちょっと違うのかもしれないな~、

私は、神秘的・・・と言うより、爽やかさが伝わって来る・・・歌詞ですね~

すごく美しく、爽やかな感じが、曲調と歌詞から、感じたりしております~

 

” 柔らかい日々が波の音に染まる 幻よ 醒めないで ”

”渚は二人の夢を混ぜ合わせる 揺れながら輝いて

” 輝いて...輝いて...

 

渚・・・、波打ち際・・・。

陸と海に、関係しているエリア・・・、ある意味それらをつなげているもの。

渚は、二人の心を結びつけ 融合させているもの・・・、そんな感じでしょうか~

”渚は二人の夢を混ぜ合わせる

 

”揺れながら 輝いて”・・・って、美しい表現ですね~

 

この曲は、ゾロ目の日・・・、9月9日に発売・・・と上述しましたが、

例えば”涙がキラリ”なんかも、前年の、7月7日に発売日としていたりして、

結構・・・、ゾロ目に、こだわっていらっしゃる時期があったようです~

 

ゾロ目って、ただ・・・、同じ数字が偶然並ぶだけではない・・・と言われる事もあるようで、

説明が難しいので、省略しますが、

人によっては、意味ある事かもしれませんね・・・

 

曲を、世に発表し、発売するって、大変な事ですものね・・・

色々自分達にとって、幸運に結びつくこだわりが、あるのかもしれませんね~

 

結果~、人々に長く愛される曲となり~、良かったです~

 

(以上、Wiki参考~)

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

 Bon après-midi ~

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする