ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ガラス越しに消えた夏   =鈴木雅之=

2019年11月16日 22時39分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、ゆっくりできましたでしょうか~?

少しでも、気分転換になってましたら、何よりですわ~

 

・・・、だんだんと、冷えて来たし、乾燥も感じるし、体調管理・・・、しっかりして行きましょう~

疲れやストレスで、免疫力が低下している時は、しっかりと、栄養補給、良い睡眠、衛生管理・・・等々、基本に眼を向けて、過ごして行きましょう~

 

教えていただいていた・・・、Number・・・、本日・・・、外出からの帰りに、書店で、見つけて、購入しました~

コンビニにある・・・って、聞いていたから、コンビニ数軒行ったのですが、なかったのですが、書店も、2軒目で見つけました~

 

・・・親戚でっか~?って、又言われそうな勢いで(苦笑)、Number以外にも井上尚弥さんが掲載のを、買っちゃいました~

Numberには、辰吉丈一郎さんも、少々・・・、”辰吉丈一郎のKO論”と言うタイトルで・・・

 

どちらのも、ちょっと楽しみに、読みたいと思います~

 

 

秋深し・・・、

読書の秋は・・・、ボクシング特集を読む・・・(笑)

さて、今夜は、実を言いますと、ずっと桑田佳祐さんソロを、ご紹介したいなと思っているのですが、

Youtubeでは、本人の歌っているのが、多々ありますが、ショート動画なので、

短めで終わってしまうのです~

・・・なので、ちょっと残念だなと思って・・・。

・・・で、桑田さんのは、そんな感じのが多いので、今回は、違う方の曲にする事としました~

 

今夜は、鈴木雅之さんの”ガラス越しに消えた夏”です~

 しっとりしていて、リラックスできる曲です~

季節が”夏”とタイトルに入っておりますが・・・、気にしないで下さいね~(苦笑)

 

では~、どうぞ~

 

ガラス越しに消えた夏

(作詞:松本一起、作曲: 大沢誉志幸、編曲:ホッピー神山)



やがて夜が明ける 今日は冷めた色

次のカーブ切れば あの日消えた夏


*Repeat

君は先を急ぎ

僕はふり向き過ぎていた

知らずに別の道

いつからか 離れていった

 

△Repeat

サヨナラを繰り返し 君は大人になる

ときめきと とまどいを その胸にしのばせて

 

ツライ夜を数え 瞳くもらせた

ガラス越しの波も 今はあたたかい

君がいないだけ 今は苦しくはない

二度と帰れない あの日が呼びもどすけれど

 

□Repeat

サヨナラを言えただけ 君は大人だったね

ときめきととまどいを その胸にしのばせて

 

 

*Repeat

△Repeat

□Repeat

 

 

この曲は、鈴木雅之さん、ソロ1枚目のシングル曲。(1986年2月26日発売)

 

1stアルバム「mother of pearl」と、同時発売された

 

大沢誉志幸氏が、作曲、プロデュース

 

ギター演奏は、布袋寅奏氏

 

日清食品「カップヌードル」キャンペーンソングに、起用された

 

小杉産業「’86 ジャンセン」の、CMソングにも起用された

 

本作にて、1991年、紅白歌合戦に、初出場した

・・・そう言えば、2019年の、紅白歌合戦の、出場者が、決定したんです他よね~、もう12月を意識ですね~

 

美しい曲ですね~、しっとりと、気持ち良く聴ける曲ですね~

惹かれ合って、一緒にいた2人でも、

進みたい道の方向が違ったりして、離れ離れになる事もありますよね・・・。

そうして、1つの人生の中で、出会ったり、別れがあったりして・・・、人は、大人になって行く・・・、成長して行くのでしょうね~。

そう思うと・・・、結果的にお別れしてしまった相手であっても、自分を成長させてくれた存在・・・だったと言える事もあるかも・・・

そんな風に考えると・・・、良い出会い方した、全ての人に感謝したいし、又、そんな人達の、その後も、応援の気持ちですね~

 

別れは、次の成長へのステップ・・・とも言えるかもしれません

 

出会った時も、良い時期も、別れた後も、感謝の気持ちを持って、そして、良い思い出として、過ごして行きたいものですわ~

 

Youtubeでは、本人フルの、動画が楽しめますわ~

鈴木さんのダンディーなルックスとセクシーな歌声を、ぜひ~、楽しんで下さいませ~

 

ラッツ&スターの時とは違って、ソロの鈴木さんは、ダンディーな雰囲気を醸し出し、

セクシーな歌声で、人々を魅了~

ソロにして、極上のバラード曲の、ご紹介でした~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのワイン煮&アサムギ(d'une rarete) et 於蘭(引っ越し大名)  et 素敵な1日を、お過ごし下さいませ ~♪

2019年11月16日 12時18分00秒 | Bread

皆さん~、今日は~

 

今日も、とっても良いお天気ですわ~

綺麗な青空で~、

・・・そんなに冷えも感じず・・・、朝から気持ち良いですわ~

昨日・・・、ひざ下くらいのスエード調の、ライトグレーなブーツ、久々出しました~

もうそろそろ・・・、ブーツが必要な感じになって来ました~

 

今日のこの時間は、ちょい急ぎですわ~

・・・まとまりのない、記事内容ですが・・・、お時間ございましたら、読んで下さいませ~(苦笑)

先日、観ました映画の”引っ越し大名”の、今回は、高畑充希さんと、その役柄・・、於蘭について、

簡単にご紹介させていただきます~

高畑充希さんのプロフィール~

 

1991年生まれ。

大阪府出身。

2016年に、NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」で、ヒロインに抜擢され、翌年「過保護のカホコ」で民放ドラマ初主演を飾る。

近年の主な出演作に、「DESTINY鎌倉ものがたり」(監督・山崎貴)、「こんな夜更けにバナナかよ」(監督・前田哲)、「町田くんの世界」(監督・石井裕也)等ある。

16年に、日本アカデミー賞新人俳優賞、17年に、エランドール賞新人賞を、受賞、

 

そんな高畑充希さんが、この映画で、演じたのは、前・・・引っ越し奉行の娘で、旦那と離縁して、子持ちの出戻りの女性で、

音松と言う、息子がいると言う設定。

春之介を支え、そして、またある時は、上手に立てつつ指南して行くような素敵な女性。

インタビューに答える高畑さん↓↓

 

於蘭さんは、強いからこそ、優しいと言うのを、体現している、すごく素敵な女性像だと感じました。

でも、最初お話をいただいた時「なぜこの役を私に?」と。

私は、春之介役の源さん(星野源)より、かなり歳下なので、姉さん女房的な役回りが私に務まるんだろうか・・・と、心配でした。

でも、監督にその旨を伝えると、

「僕にとって高畑さんは、叱られたいタイプのお姉さん的な人です。」とおっしゃったので(笑)、

ならば自分の中から母性のようなものを引きずり出して、頑張ってみよう、と思いました。

実際、於蘭って、男性のお尻を叩くのもうまいですし、支え上手な人だと思うんです。

今回の撮影は、なかなか過酷で、特に主演で出ずっぱりだった、源さんは、本当に大変だったと思います。

だから、ちょっと愚痴をいう相手でもいいし、

少しでもなにか源さんの支えになれたらな、と言う思いが、自然と春之介と於蘭の関係性にリンクした部分はあったのかなぁ。

 

源さんとは、以前(NHKの)「おげんさんといっしょ」で、ご一緒して以来だったんですが、

改めてすごくまっすぐで誠実な方だなと思いました。

こっちが、十投げたら、ちゃんと十を返してくれる方なので、

私は、一方的に、信頼しきってしまって、

最終的には、私の方が、ささえてもらえてばかりでした。

 

↑↑

インタビュー内容の、一部、ご紹介でした~

 

於蘭は、

強いこそ優しい・・・を、体現した、目指したい女性像です~と言う事でした~

 

・・・何気に、素敵な高畑さんのお言葉を、ご紹介させていただきました~

 

私も、関わる方々を、応援し、それとなく・・・、支え上手な人・・・になれたら・・・、素敵だなぁ~と感じたりですね~

 

今朝は、昨日作った、りんごの、白ワイン煮を、バターを塗った、ヂュヌ・ラルテのアサムギの上にのせ、オーブンで少し焼いて、

カラメルソースを手鍋で作り、仕上げに、トーストの上にかけました~

添えには、りんごの赤ワイン煮と、残りのカラメルソースに、赤ワインを加えたカラメルソースを、かけてみました~

・・・、とっても美味しく、りんごのワイン煮を、楽しめた、朝でした~

 

VIAも美味しく~、朝から元気いっぱいですわ~

 

今日は、upした後、又ずっとバタバタの1日になりそう~、頑張ります~

 

皆さん~、素敵な1日を~、ごゆっくり、お過ごし下さいませ~

 

Bonne journée

 

 

 

サザンの、昨夜ご紹介の曲~、良かったら、引き続き~、楽しんでいただけると、幸いです~

曲が良いとかどーのと言うより・・・、それを聴いて、長瀬智也さんが、感じられたみたいに、何かを、感じて、元気になっていただけたらな~と・・・、そんな感じですわ~

 

・・・、いつも、仲良くしてくださり~、ありがとうございます~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする