皆さん〜、お早うございます〜
昨日は、とっても良いお天気で、気持ちが良く、また、日中は、かなり暑かったです〜
いつも、素敵な交流をさせていただいております、ブログ仲間の方の、外食の記事に、トンカツ屋さんですが、枝豆コロッケも登場で、
”そうだ!枝豆コロッケ作ろう〜!”・・・と、ひらめきまして、
早速、家で、作ってみました〜
azumino 様〜、ありがとうございました〜
ネットの、馴染みのお料理サイトのレシピを参考に、少しアレンジして、作りました〜
○チーズin 枝豆コロッケ
材料)
じゃがいも・・・3個
水・・・大匙1杯
枝豆・・・50g
(*1)
マヨネーズ・・・大匙1と1/2杯
粉チーズ・・・大匙1杯
コンソメ(顆粒)・・・小匙1/2杯
塩・胡椒・・・適宜
ゴーダチーズミックス(とろけるタイプ)・・・適宜
薄力粉・・・適宜
溶き卵・・・1個
パン粉・・・適宜
サラダ油・・・揚げるのに必要な量
作り方)
*予め、枝豆は、茹でて、湯切りしておく。
①じゃがいもは、芽を取り除き、皮を剥き、サイコロ状にカットする。
② ①を、耐熱ボウルに入れ、水を加え、電子レンジ600Wで、5分ほど、加熱する。
③ ②を、マッシャーで、潰し、茹でた枝豆と(*1)の材料を加え、混ぜ合わせる。
④ ③をコロッケの中身として成形。その際、中央に、2つまみずつくらい、ゴーダミックスチーズを入れて、成形。
(*今回、1つ60g少々のコロッケの中身が、5つ作れました)
⑤ ④に、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に、つけて行く。
⑥180℃の揚げ油で、均一なきつね色になるまで、揚げる。
⑦揚げた後、油を切って、器に盛り付けて、出来上がり〜
とても、美味しそうに、出来上がりました〜
ちょっと、バジルの葉をのせてみたり〜
たぬきさんの、木の葉頭にのせての、変身を思い出しました〜(笑)
まだ、柔らかいのにカットしたので、形が、へんてこになっちゃって・・・、
また、中央に入れた、ゴーダミックス・チーズが、
じゃがいもの色に同化してしまい・・・、
ちょっとチーズが、分かりにくいですが・・・、
コクがあって、
美味しいコロッケでした〜
ソースは、あった方が、より美味しいとは思いますが、あってもなくても、美味しいです〜♫
何か参考になりましたら、幸いです〜
長くなったので、今回は、省略ですが、
近々、家庭でできる、食中毒予防に関して、少し、記事にしてみようかなと思っています〜
さて、
先日、雑貨とカフェのお店の、アフタヌーンティーの特典で、
トラネコボンボンの、ミニトートバッグを、いただきました〜
すご〜く可愛らしい〜カラーと、デザインで、気に入っています〜
コットン100%です〜
ただ・・・、サイズが、22.5×20cmほどなので、持ち歩くバッグ・・・と言うより、
何かの入れ物にしようかな〜って、考えています〜
裏面は、↑↑ こんな感じで、両面とも、とっても素敵ですね〜
先日、デイジーとATでランチしましたが、今、メニュー表が、
特典のバッグと同じイラストなんです〜
この日は、2人とも、
イカとブロッコリーのグリーンクリームソースパスタ(パン付き)
+シャルドネダージリンのアイスティー
・・・を、セレクトしました〜
ほうれん草のクリームソースに、イカと、ブロッコリーを合わせ、
パプリカと、スナップエンドウ、ベビーリーフ等をサラダ感覚で、トッピング〜
ドライの唐辛子も使われていて、
グリーンクリームのマイルド感だけでなく、ピリッとしたアクセントもあり、
とても美味しいパスタでした〜
アイスティーは、
セカンドフラッシュの、ダージリンに、
フルーティーな、シャルドネをイメージした香りが楽しめる、フレバードティー〜
食後、口内が、さっぱりして、美味しくいただきました〜
昨日は、記事を書こうと思っていたのに、眠ってしまって・・・
そのかわり、今朝は、爽やかなお天気なので、朝から、ゆらゆら〜を楽しみまして・・・、
それを、昨日の縄跳びのショートに、添えさせていただこうと思います〜
昨日は、日中暑かったので、
夜に、ラジオ体操×3回の後に、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜
さすが、連日跳んでいるので、快調で、特に、200回跳び終わった頃から、スピードも、自然とupしました〜(^-^)b
涼しい風を感じながら、また、良い汗をかきました〜(^-^)q
皆さん〜、
素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜