goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

父の日&道志渓谷鮎祭り 〜♪

2023年06月18日 22時45分55秒 | Drive

 

 

*今日は、ゆっくりなティーガーデンに、遊びに来て下さって、ありがとうございました〜

こんなお時間ではありますが、更新でき、ホッとしています〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

  

義父様へ、「父の日」プレゼントは、

心配性な私は、1日早めの到着日を指定しまして、

無事到着&お礼のお電話を、昨夜いただきました〜(←古い・・・笑)

 

その時、

3人からのメッセージ書いたカードの事を、たいへん喜んで下さっていて・・・、

メッセージを書いて、一言添えて、良かった〜って思いました〜

 

3人とも、健康に関しての、アドバイス等、書いてましたね〜

 

私は、自分が、お天気良い日は、縄跳びを跳んでいる事と、

義父様の趣味&習慣の、ウォーキングを、四季折々の風景とともに、

楽しまれますように・・・と言う内容の事を、書きました〜

 

いつも、お話ししているような内容でしたが、

それでも、あらためて、メッセージにしますと、

何度も、読み返せるし、また、

それぞれの文字から、感じられる温度感も、新鮮かもしれませんね〜

 

喜んでいただけて、嬉しく感じました〜

 

 

さて、今日は、

デイジーパパも「父の日」と言う事で、

デイジーパパが、楽しみにしていた、「道志渓谷鮎祭り」を、楽しんで来ました〜=3

 

 

車、バイクが、なるべく映り込まないよう撮影したので、

映っていませんが、

行きの道は、

車も、バイクも沢山走っていました〜

 

お出かけ日和だったからかなぁ〜

 

 

道の駅どうしへ到着した時、

駐車場が、いっぱいで、少しだけ、空くのを、待ちました〜

・・・行きしの山道が、珍しく車、バイク、沢山走行でしたが、

道の駅どうしも、沢山で〜

 

 

ここは、今回は、

鮎祭り目当てに来ていらっしゃる方も、少なくなさそうでした〜

鮎の塩焼きや、鮎飯等購入するのにも、並びました〜

結構な列で、

鮎の塩焼きも、焼けるのを、少々待ちながら・・・だったので、

並んでいるお時間も、数分は、かかっていましたね〜

 

 

鮎塩焼きも、鮎飯も、通常より、少しお得価格となっていました〜

 

 

○看板の貼り紙には、鮎の栄養素について等、書かれていました・・・

 

「鮎」は、頭から、尻尾まで、栄養素がぎっしり詰まった魚。

1匹あたりに含まれる栄養素

↓↓

・カルシウム:450mg

・リン:430mg、ビタミンD:17mg

・タンパク質:22.6g

・ビタミンA:480μg

・ビタミンE:8.3mg

・オメガ3脂肪酸

・タウリン

・ビタミンB1:0.2mg

(以上、一般的に言われている、鮎の栄養素・・・だそうです〜

 

鮎が刺さった棒を、斜めにしながら、焼き加減調節して、

丁寧に、焼いて下さっているようでした〜

 

 

美味しそうに、焼き上がったのを、渡されました〜

 

 

私が、最も楽しみにしていたのは、「稚鮎の天ぷら」〜

 

楽しみにしていただけに・・・、めちゃ旨でした〜

カラッと揚がっていて、稚鮎食べやすく、全部が食べられるところも、

何だか、栄養たっぷり摂取したような気分で〜

 

鮎の塩焼きは、直前で、自分の分を購入するのをやめたので、

少しだけ、ほぐして、分けてもらいました〜

 

 

 

鮎飯は、半分ほど、分けてもらいました〜

以外にも、クセがなくて、薄味ですが、とっても美味しかったです〜

 

これは、1人分ずつ注文しても良かったかもですね〜

 

 

「父の日」であり、また、彼の、バースデーでもありましたので、

ここは、私のおごりで〜(笑)

デイジーパパが、美味しい〜と喜んでくれて、良かったです〜

 

 

*鮎祭りではありますが、

定番の道の駅どうし名物の、「道志ポーク豚汁」や「道志ポーク串焼き」も、

いつも通り販売されていて、

こちらも、合わせて、楽しめるようになっていました〜

 

 

 

テラス席で、食していたのですが、

今日は、ほんと、バイクの人達も大勢で・・・、

皆、すご〜く楽しそうでした〜

 

私は、バイクに乗るのも、乗せてもらうのも、怖いって思う方ですが、

風きって走行は、気持ち良いでしょうね〜

(メットは、暑そうですが・・・)

 

 

 

山なので、紫陽花も、桜と同様〜、少しゆっくりで、

これからなのかな〜

 

 

道志川は、

川遊びや釣りの人が、ちらほらと〜

 

 

親子さんで、遊ぶのも、楽しい季節ですね〜

 

 

ここでの鮎釣りは、

令和5年は、本日、6月18日、解禁だったようです〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする