ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

道志川沿いの田園風景とおたまじゃくし&Doshi Cafe et ガパオ風ご飯 〜♪

2023年06月20日 12時18分59秒 | Drive

 

 

 

*ドライヴの続きです〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

鮎の塩焼き、鮎飯、稚鮎の天ぷらを楽しんだ後、

道の駅どうし裏にあります、かっぱ橋を渡って、

 

川に沿って、Doshi Cafe目指して、歩きました〜

 

釣りする人達〜、沢山釣れたかな〜?😊

 

道の駅どうしから、徒歩で、5分かからないくらいのところに、

Doshi Cafe がありますので、川沿い歩いて、あっという間に、到着〜

 

こちらにも、お客様、結構入ってらっしゃって、賑わいをみせていました〜

 

デイジーパパ:アイスコーヒー

 

ビオラ:ココナッツ&チョコチップ・シフォンケーキ+アイスコーヒー

 

・・・でしたが、

シフォンケーキは、シェアしまして、

ピスタチオ風味のフィナンシェは、試食用のを、お願いしましたら、

6つ小さなのを、ご用意して下さったので、3つずつ、いただきました〜

 

 

電源が必要だったので、電源使える、カウンターテーブル席へ〜

ワイルドなデザイン性溢れた、カウンターのコンセントが、

わざと、カウンター後付けなのかな〜、何気に、スタイリッシュなデザインに思えました〜

 

 

ふんわふわ〜なシフォンケーキの生地と、

しっかり&しっとりしたフィナンシェの生地と、

手作り焼き菓子を、美味しく淹れられた、アイスコーヒーで、楽しみました〜

 

今回は、いつもよりも、賑わうDoshi Cafe でしたが、

ここは、内装が、綺麗な四角形で、天井も高く、店内の間の取り方も、上手で、センス良く、

いつ訪れても、居心地満点です〜

 

カウンター席の他、4人用テーブル席が6つあります〜

 

 

カウンター左方向は、店内奥側となり、

大型冷蔵庫による生鮮食品陳列コーナー、

キャンプ用品、

お手洗い、

・・・が、配置されています〜

 

商品陳列棚も整っていて、見やすいですし、

お手洗いも、山の中のカフェなのに、すごく清潔で、好印象〜

 

今回は、初めて、

キャンプ、アウトドア用に主に、準備されているのかな〜、

生鮮食品陳列コーナーにて、

国産の豚挽肉と、国産の豚細切れを、購入しました〜

 

 

そして、

その夜は、

Doshi Cafeで購入の豚挽肉を使って、ガパオ風ご飯を作りました〜

 

 

ネットの馴染みのお料理サイトのレシピを参考に、作りました〜

 

○ガパオ風ご飯

 

材料)

豚挽肉

すりおろし生姜

 

玉葱

人参

ピーマン

 

醤油

味醂

塩・胡椒

 

(*A)トッピング

卵(目玉焼き)

プチトマト

サンチュ(道の駅どうしにて購入)

 

福神漬け

 

 

・・・を使って、作りました〜

 

 

 

道の駅どうしで購入の、サンチュは、焼肉ようじゃなく・・・、

その日朝採れで、ものすごく鮮度高くて、美味しそうだったので、

ガパオ風ご飯に使いました〜

 

今回は、本場、タイのような、調味料を使った、炒めご飯ではなく、

日本のご家庭にあるような、いつもの調味料で、

ガパオ風・・・なご飯ものを、作りました〜

 

辛くもなく、ハーブ(生姜)・スパイスも、家にあるものを使って・・・、

ちょっぴり、ガパオ風でしたが、

家族が、めちゃ美味しいと〜

 

暑い日にも、食欲上がりそうな簡単なご飯ものです〜、また、

ビールも進みそう〜

 

 

簡単で、とっても美味しく、元気になれるご飯もの〜、

また、作ろうと思いました〜

 

カフェから、道の駅どうしへ戻る途中〜、

山々と水田の緑に、癒されました〜

 

 

よく見ると・・・、

あめんぼや、げんごろう(←げんごろうは、写ってませんが、あめんぼは・・・いるでしょ?😊)〜、

↑↓ おたまじゃくしがいて・・・、可愛らしく、また、小学生の頃、兄達が、夢中になって、昆虫観察等していた事、思い出され・・・、懐かしくなりました〜

鮎祭りにて、

道の駅どうし周辺で、

すご〜く良い1日が、過ごせました〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする