goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

にわか雨,ほうれん草とベーコンのトマトスパゲッティ ,家庭でできる食中毒予防,YOU(サザン) et 今日の縄跳び(300) 〜♪

2023年06月16日 22時47分37秒 | Cooking

 

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

今日は、午後は、青空が広がりました〜

午前中に発生した、激しいにわか雨が、嘘のように晴れて・・・。

 

午前中は、短時間ですが、雷と激しいにわか雨に遭遇・・・

 

 

趣味の事で、出かけ前に、

昨日、選んだ、義父様への、日本酒4種セットを、送ろうと・・・、足早に、郵便局へ向かいました〜

そんなに遠くないので、素足にサンダルで行きました〜

この時は、お天気は、穏やかな感じだったので、傘の準備もせずに・・・。

行きは何も問題なかったですが、

帰り、家まで、徒歩で十数分の道のりの途中〜、

突然、雷と雨が、発生〜

最初は、パラパラ程度から始まり・・・、

一気に・・・、一瞬にして・・・、土砂降りに・・・

 

 

↑↑

これは、先日、目に留まって、撮影した、商業施設のディスプレイですが・・・、

私も、今日は、サンダルを履いていて、

そこに、雨水が、入り込み、サンダルが脱げてしまって、転んでしまいました〜

とにかく、家路を急ぎ、

何とか、無事に到着しましたが、

着用していた服も、バッグも、びしょ濡れに・・・

勿論、自分自身も・・・。

すぐに、シャワー浴びて、着替えて・・・。

 

 

帰りは、こんなハプニングがありましたが、

行きは、問題なかったので、贈り物は、明日午前に、到着する事でしょう〜

 

大切な贈り物に、支障なくて、良かったです〜 

3人それぞれが書いた、メッセージ入りカードも、楽しんでいただけると嬉しいです〜

 

 

さて、

昨日は、ほうれん草とベーコンのトマトスパゲッティを、作りました〜

フレッシュトマトが美味しい季節になり、毎日のように、フレッシュトマトを食していますが、

今回のスパゲッティは、トマト(カットトマト)缶を使って作る、

簡単で美味しいパスタです〜

 

馴染みのお料理サイトのレシピを参考に、アレンジして、作りました〜

 

 

○ほうれん草とベーコンのトマトスパゲッティ

 

材料)(2〜3人分)

スパゲッティ・・・200g

 

ほうれん草・・・2/3袋

ベーコン・・・ハーフ5枚

ニンニク(すりおろし)・・・小匙1/2杯

 

オリーブオイル・・・大匙2杯

 

(*1)

カットトマト缶・・・400g(1缶)

塩・・・小匙1/2杯

胡椒・・・少々

コンソメ・・・小匙1杯(顆粒)

 

 

 

作り方)

①ほうれん草は洗って、根元を切り落とし、4cm長さに、カットする。

 

②ニンニクは、すりおろし、ベーコンは、1cm幅の短冊切りにする。

 

③沸騰した湯に、塩を入れ、スパゲッティを入れ、パッケージ記載の茹で時間通りに茹でて、茹で上がり2分前に、ほうれん草も加えて一緒に茹でて、水気をきっておく。

 

④フライパンに、オリーブオイルを入れ熱し、ベーコン、ニンニクを入れ、中火で炒める。

 

⑤ベーコンに火が通ったら、(*1)の材料を加えて、3分ほど、中火で、炒め煮する。

 

⑥   ⑤に、③のスパゲッティを加えて、軽く絡めて、火を止め、器に盛って、出来上がり〜

 

簡単に作れて、美味しいスパゲッティが、出来上がりました〜

 

サーモンソテーや枝豆を添えて、

アイスコーヒーで、カフェメニュー風に〜

 

休日のランチメニューにも、良さそうです〜

 

 

食関係のお仕事をしていた経験から、

衛生管理について、家でも、気をつけながら、調理する習慣が身についています〜

購入の際や、家で保存する際も、扱い方に、気を配っています〜

当たり前の事ばかりですが、今一度、再確認を〜

 

①購入の際、気をつけている事

 

・消費期限等表示をチェック

・肉、魚は、それぞれ、汁等漏れないよう袋に入れ、必要な場合は、保冷剤(や氷)を一緒に入れる(お店によって保冷剤を、無料でいただけるところは、入れてもらう)。

・お買い物の際は、食品を最後に購入し、購入後は、すぐに帰る。

 

②保存の際、気をつける事

・帰宅後すぐに、購入したものを、冷蔵庫、冷凍庫、常温保存等、仕分けする。

・肉、魚は、それぞれ、汁等漏れないよう、袋のまま保存。

・冷蔵庫内は、詰め過ぎ、入れ過ぎにならないようにする。

(庫内に入れる量の目安は、7割以下が適量)

 

お買い物の際は、最近は、ビニール袋の有料化も、定着して、

マイバックの方も、少なくないですが、

マイバックを使う方は、定期的なお洗濯や、くたびれて来たら、交換をなさると良いかと思います〜

 

私は、あまりマイバッグを使わずに、ビニール袋(後でゴミ出しに使う)と紙袋を、上手く再利用しながら、お買い物時に、利用しています・・・

 

 

今日の縄跳びは、

夜、涼しいお時間帯に、

ラジオ体操×3回の後に、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜

 

6月は、雨でなければ跳ぶ!・・・と決めています〜

今のところ、順調なようです〜

明日も、お時間見つけて、跳べると良いな〜と思います〜(^-^)q

 

今日は、何だか、疲れたので、

サザンの「YOU」を聴いて、気分スカッと、疲れを吹っ飛ばしました〜

 

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする