ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

遥か   =スピッツ=

2019年11月24日 05時00分00秒 | Music

皆さん~、お早うございます~

今朝は、珍しく~、予約投稿させていただきました~

 

 

昨日は、素敵な1日になりましたでしょうか~?

こちらは、とってもお天気がよく、日中は、外を歩いていると、暑さも感じたりしたくらいで、

寒いの苦手な私は、快適に過ごせました~

デイジーパパと、神戸は、三ノ宮辺り・・・、神戸港や、また、異人館の方を、お散歩した感じでした~

結構歩きましたね~、ちょっと帰り・・・、疲れていました~

 

・・・ですが、お天気良かったので、ちょっとだけですが、美しいフォトが、撮影できましたので、

良かったら~、楽しんで下さいませ~

 

さて、今夜は、素敵な曲なのに、まだご紹介していなかった~、スピッツの曲を、ご紹介させていただきます~

”遥か”です~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルが、楽しめますので、良かったら、お聴き下さいませ~

 

では~、どうぞ~

遥か

作詞、作曲 草野正宗 / 編曲/ スピッツ&石田小吉)

 

夏の色に憧れてた フツウの毎日

流されたり 逆らったり 続く細い道

 

君と巡り合って もう一度サナギになった

嘘と本当の狭間で 消えかけた僕が

思い出から ツギハギした悲しいダイアリー

カギもかけず 旅立つのは少し怖いけど

 

丘の上に立って 大きく風を吸い込んで

今心から言えるよ ニオイそうな I love you

 

すぐに飛べそうな気がした背中

夢から醒めない翼

 

時の余白塗り潰した あくびの後で

「幸せ」とか野暮な言葉 胸に抱いたままで

 

崩れそうな未来を 裸足で駆け抜けるような

そんな裏ワザも無いけど 明日にはきっと...

 

僕らそれぞれ 仰ぎ見る空

夢から醒めない翼

 

飛べそうな気がした背中

夢から醒めない翼

 

それぞれ 仰ぎ見る空

夢から醒めない翼

 

遠い遠い遥かな場所へ

 

この曲は、スピッツ通算23作目のシングル曲。(2001年5月16日発売)

 

TBS系ドラマ「Love Story」(2001年4月15日~6月24日放送。「東芝日曜劇場」枠で、放送されたテレビドラマ。主演は、中山美穂さんと豊川悦司さん。)

の主題歌に起用された

 

楽曲自体は、6thアルバム「ハチミツ」の頃に、原型が出来ていた

 

2001年6月、第29回 ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞主題歌賞受賞

 

この曲は、始まりのハーモニーからとっても素敵だな~と感じます~

全体的に、心地良く聴ける、爽やかな感じの曲調~

 

歌詞を読んでみると・・・、自分の解釈としては、

 

退屈で、普通な毎日を過ごしていた男性が、

ある女性(君)と出会った事で、

もう一度、サナギになって、生まれ変わるかのように、

過去の事は、過去の事としてとらえ、

幸せ求めて、未知なる明るい世界に向かって行きたい

・・・そんな思いが芽生えた

 

・・・ってとこでしょうか~

 

 

・・・そんな風に、感じましたが、皆さんは、歌詞を読んで、

どんな事を感じましたか~?

 

 

遥か・・・て言うと、物理的に、遠くを指しているような感じがしますが、

明日にはきっと・・・と願いながら、希望を持って、

日々少しずつ、前進し、素晴らしい景色を見る為に、遥か・・・を目指して、飛んで行かれますように~

 

僕ら それぞれ仰ぎ見る空・・・、それぞれの人生大切に・・・、夢や将来への希望に向かって~

皆さん~、今日も素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

Bonne journée

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のニューワールド ~♪=Ronnefeldt=

2019年11月23日 10時33分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今日は~

 

先日お世話になりました、ホテルから、ティーセミナーの案内が届いたので、

一昨日、参加させていただきました~

ロンネフェルト×ホテルのコラボセミナーです~

 

紅茶に限定しないで、今までに飲んだ事のない・・・、新しくて、貴重なお茶ばかりを、体験させていただき、

ホント・・・、久しぶりに、すごい刺激を受けたひとときでした~

 

本日、ウエルカムティーは、

パイムータン&メロン(タイ)

タイで作られた、白茶を使ったお茶です

大きめに製茶された茶葉を使って、白茶と相性の良い、完熟メロンの香りをブレンドしています

デリケートな香りと、明るく美しい、ゴールデンイエローの水色が、特徴

 

めっちゃめちゃ、メロンの香りが広がり~、いきなり、香りに酔いました~(笑)

 

次に、続々と、試飲~

ニュージーランド・ウーロン(ニュージーランド)

ニュージーランドで、ウーロン茶を生産しているのですね~

このウーロン茶・・・、上質の茶葉だと言う事

優雅な上品な烏龍茶の香り、美しい黄金色の水色、上品な香ばしさが感じられる風味

 

丁寧にいれて、ゆっくりと味わいたい・・・そんなお茶でした~

柔らかさと上品さを感じました~

 

井ノ倉茶園 つきのかをり(日本)

奈良は、月ヶ瀬の、和紅茶

和紅茶・・・、最近は、以前よりも、風味の質が、良いものが少しずつ増えて来たように思います

・・・そんな中、まろやかさが特徴的な和紅茶の中でも、風味が程よくしっかりめのこのお茶は、

月ヶ瀬の土壌と生産者様の努力が、とても感じられるような・・・、そんな、まろやかさに上質なプラスアルファ感じさせていただける紅茶でした~

 

メーサロン・ウーロン(タイ)

タイの、メーサロン山間部で育った茶葉で作られた、烏龍茶

茶葉は、1つ1つ手で、丁寧に丸められていると言う事

・・・、いただく側も・・・、感謝して飲みたい気分になりました

とても希少価値のあるお茶だそう~

柔らかで、芳醇な、香り・・・、この上ない優雅な世界に、誘い込まれそう~(笑)

 

・・・そして、締めのお茶は、

コロンビア・エスペシャル&カカオ(コロンビア共和国)

アンデス山脈の湿地帯にある、肥沃な土壌を持つ森の、標高の高いところにある茶園で作られている茶に、

カカオの殻がブレンドされている紅茶

フレバード・ティーとは違い、柔らかいが、カカオの香りが、紅茶をベースに引き立っている、

大人の楽しみの時間・・・と言ったイメージの紅茶

めちゃめちゃ、お洒落感感じる紅茶でした~

美味しくて、数杯いただきました~(笑)

 

コロンビア・エスペシャル&カカオとともに、アフタヌーンティー・フードを、いただきました~

 

ティーフードは~、

ユリねのポタージュ トリュフ添え

プチカプレーゼ

ポワロ―のクリーム煮のタルト

スモークサーモンと蕪のマリネ

クロックムッシュ

 

デセールは~、

オレンジのブリュレ ショコラのアクセント

フロランタン/パート・ド・フリュイ・グロゼイユ

 

これら、デセールを、作られたそこそこ若そうな職人さんが、照れながら、それぞれのデセールの説明をしてくださいました~

 

・・・何と言う~、美しい~、フロランタンなんだろう~なんて、職人さんを、さすが~って、感心しちゃいました~

 

いただいている際に、本日講師を務めて下さった方が席に来て下さり、

お話する機会があり、

ホント・・・丁寧な対応が、感じ良かったです~

 

 

・・・、まさに私が知りたい・・・、最新情報ばかりで、

刺激的かつ優雅な素敵なひとときでした~

 

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリソン〜、買って帰ります 〜♪ =JOUVAUD=

2019年11月22日 18時06分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん、今晩は〜

 

今日は、ちょっと夕刻の京都、雨がパラパラとしましたが、

その他は、穏やかだったかな・・・

・・・ちょっと、冷え感じる1日になりましたが、

約2ヶ月ぶりに、お友達と4人で集まり、

とっても楽しい数時間でした〜

 

沢山お喋りし、沢山笑いありの、ひととき〜、

又いつでも、連絡ちょうだいと言う事でした〜、

ありがたい ~

 

そー言えば、ブログ仲間の方の地域でも、雪が降って・・なんて、話も聞くようになってきたけれど、

粉雪って言う、エミオロメン(←レミオロメン・・・と言ってるつもり・・苦笑)の曲、

桑田さんのアレンジャーで知られる、小林武史氏が、関わっている曲のようですね~

素敵な曲作りに、沢山活躍なさってますね〜

 

帰り、伊勢丹京都店に入っている、JOUVAUDで、

例の、カリソン買いました〜

いただくのが、楽しみ〜

 

ついでに、エスプレッソいただきました〜

本日の、メレンゲ菓子(生ロカイユ バニラ)・・が、ついてきました〜

 

ローストヘーゼルナッツが、メレンゲに絡まっていて、香ばしく、

メレンゲの軽さと楽しめました〜

 

久々、エスプレッソ、美味しかった〜

 

そのうち、

ラ・メゾン・ジュヴォー 京都祇園店 ブティック&サロン・・へも、

行ってみたいと思います〜

 

皆さん〜、素敵な夜を、暖かくして、

ごゆっくり〜、お過ごし下さいませ〜

 

またね〜

 

À bientôt 〜

 

 

今夜も、4分間のマリーゴールド~、楽しみです~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ex cafe 祇園店

2019年11月21日 19時47分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今晩は~

 

今日は、朝から冷え込んでおりましたが、そこそこ良さげなお天気で、そこそこ快適に過ごせました~

防寒・・・、特に首周りは、しっかりやっておこうと思っております~

・・・、皆さんも、自分の弱点部分をカバーしながら、寒さ対策をなさいますよう~

昨日は、輝庭を出た後、大丸裏方向を向かい、錦市場を通って、有次を見た後、錦市場を出て、三条通りや六角通りを、散策した後、京阪三条駅の方へ行き、

素敵なお店に立ち寄ったりしながら、祇園は、新橋通りを通っている時に・・・、気になったcafe~”ex cafe(イクス カフェ)祇園店”で、お茶する事に~

お友達は、このcafeの、嵐山本店で、お茶した事があると言う事でしたが、

ここは、初めてだからと言う事で、目に留まったので、ここに、決めました~

 

ex cafe 祇園店は、2019年11月7日(木)に、オープンしたようです~

・・・、オープン間もない感じで・・・、嬉しい出会いでしたね~

 

店内は、京都にありがちな、奥に長細いタイプで、手前は、カウンター席が、11席、奥は、掘りごたつ式のbox席になっていて、8名相席の形態の席となっていました~

 

私達は、暖かそうで、くつろげそうな、奥のbox席へ~

 

お友達は、天龍寺パフェセット(TENRYUJI Parfait Combo+Drink)をセレクト~

天龍寺パフェ(有機抹茶アイス・有機ほうじ茶アイスと、抹茶わらび餅・季節の甘味・白玉入り)+ドリンクは、はんなりブレンドに、なさいました~

私は、千年の恋パフェセット(SENNEN no KOI Parfait Combo+ドリンク)をセレクト~

千年の恋パフェ(紫いもアイス・宇治抹茶アイスと、きな粉・抹茶わらび餅・抹茶八つ橋入り)+ドリンクは、はんなりブレンドにしました~

 

和傘でしょうか~、この飾りに惹かれて、これら、アイスのついたセットを選びました~、

だって、可愛すぎですもん~(笑)

それと・・・、紫芋アイスに惹かれたりして・・・、それとウエハースならぬ・・・、京和パフェには、八つ橋がGoodや~と、パフェに八つ橋付きが、超お気に入りの私には・・・、大満足のスイーツでした~

 

入口の、メニュー立てのところにも・・・、これらおすすめのようで、メニュー表のこのページが、開いてあるし~、人気かもしれないですね~

 

・・・しかし、box席を、見渡すと・・・、自分で焼いて食べるみたいな・・・、ほくほくお団子セットを楽しんでいる人達もいらっしゃり、

この寒さの中・・・、これからは、ここ来たら~、これやろね~とも、思ったね~

 

 

コーヒーも、そこそこ美味しかったけど、このアイスのスイーツが、寒いけど、とっても美味しかったな~。

正直・・・、ずっと座っていたら・・・、結構冷えて来たな~(苦笑)

このbox席が、ほんとに・・・、こたつ式になっていたら良いのに~って、思ったな~(笑)

 

この座布団の席から、真正面見ると、坪庭が、ガラス越しに、楽しめるようになっております~

 

・・・イケてる大人気和カフェ~、お話も楽しく~、とっても楽しめました~

 

(トイレに行って戻って来たら、お友達が、精算表の間違いに気づいてくださり、お店のスタッフさんに申し出て、訂正していただけて、良かったです~

・・・、年末年始・・・、お買物とか・・・、出費が多くなる時も、気をつけたいなと思いました~。)

 

皆さん~、素敵な夜をごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

またね~

 

À bientôt ~

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の人  =スピッツ= et 輝庭 =四条烏丸=

2019年11月20日 22時20分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日は、とっても良いお天気で~、ちょっと寒さ感じましたが、素敵な1日が、過ごせました~

1度だけ・・・、パラッ、パラッと雨がパラつきましたが、すぐにおさまりました~、助かった~

 

今日は、お友達と、阪急烏丸駅で、待ち合わせをし、まずは・・・、いきなりランチで、パワーをつけてから~、

ホント・・・、よく歩いた1日となりました~

矢印の方向へ進みまして~、

もう少し進み~、

左折して~、

・・・ここ真っすぐ行きましたら~、四条烏丸ビルに直結で~、目的のお店にすぐ辿り着けました~

”輝庭”と言う~、安価で、美味な、京のおばんざい的定食等、和食が楽しめるお店へ~

11時開店で・・・、ちょっと早く待ち合わせ場所で会えた私達は、11時前にここへ来て、開店を待ち、

本日1番のお客様~だったようです~(笑)

(開店前に、数人、私達の後ろ並んでいる方々~、いらっしゃいました。)

 

11時ちょうど位に、中へ通され、落ち着く・・・、個室っぽいところへ案内されました~

私達は、色々ある中~、彩り箱御膳(十五穀米)を、セレクト~

・・・、色んなお料理が、ちょこちょこチョコチョコ~、チョッチュずつ~、楽しめる御膳でした~

ヘルシーな感じの御膳~、心と身体に優しく~、又この内容にして、この価格~?って思うくらい、懐具合にも、優しく~、Goodでしたね~

お友達の行きつけ的なお店ですわ~(笑)

めちゃめちゃ美味しかったですわ~

 

結構~、いきなりランチで、いきなりトークのチョッチュ長居しそうでしたが~、

お天気も良いので~、程良い時間に、お店を後にしました~

出る頃には、お店は、沢山の人と、待ち・・・の人で、とっても賑わっておりました~

・・・早めに来て、正解でした~

 

・・・、その後、沢山歩いて、色々なお店を見つけたり、楽しい1日となりました~

・・・又続きは、次回に~

・・・さて、今夜は~、以前からチョッチュ気になっておりました~、スピッツの曲を、ご紹介させていただこうと思います~

”運命の人”です~

 

では~、どうぞ~

⇈大丸裏手側にあるお店。錦市場入口より少し手前。

 

 

運命の人

(作詞・作曲:草野正宗 / 編曲:スピッツ、棚谷祐二)



バスの揺れ方で 人生の意味が解かった日曜日

でもさ 君は 運命の人だから 強く手を握るよ

ここにいるのは優しいだけじゃなく 偉大な獣


愛はコンビニでも買えるけれど もう少し探そうよ

変な下着に夢がはじけて たたき合って笑うよ

余計な事はし過ぎるほど いいよ 扉開けたら


走る遥か この地球(ほし)の果てまで

悪あがきでも 呼吸しながら 君を乗せて行く

アイニ―ジュ― あえて 無料(ただ)のユートピアも

汚れた靴で 通り過ぎるのさ

自力で見つけよう 神様


晴れて望み通り投げたボールが 向こう岸に届いた

いつももらいあくびした後で 涙目 茜空

悲しい話は 消えないけれど もっと輝く明日!!


走る遥か この地球の果てまで

恥ずかしくても まるで ダメでも かっこつけて行く

アイニ―ジュ― いつかつまづいた時には

横にいるから ふらつきながら 二人で見つけよう

 

神様 神様 神様 君となら...

このまま このまま このまま 君となら...

 

走る遥か この地球の果てまで

悪あがきでも 呼吸しながら 君を乗せて行く

アイニ―ジュ― あえて 無料のユートピアも

汚れた靴で 通りすぎるのさ

自力で見つけよう 神様

 

この曲は、スピッツ、通算17作目のシングル曲。(1997年11月27日発売)

 

曲自体は、6thアルバム「ハチミツ」(1995年発売)の時に、出来ていたが、選曲会議では、度々没となっており、

このシングル曲の選曲会議で、草野さんは、”もうこの曲は、飽きられた。”と思っていた

・・・が、

ようやくメンバーが、乗り気になった為、レコーディングに至った

 

タイトルは、「ロビンソン」「チェリー」「スカーレット」等、

歌詞に入らないカタカナのタイトルが多い傾向にあったが、

この曲は、スピッツらしくない、演歌っぽいタイトルにしようと、歌詞の中から、このタイトルが選ばれた

・・・、スピッツの、遊び心が、伺えますね~

 

発売から、2年後の、1999年に、映画「月光のささやき」(週刊ヤングサンデーで連載されていた、喜国雅彦氏による漫画で、それを原作とした実写映画。)の、主題歌に起用された

その後、2013年~2014年に、テレビ番組「有吉ゼミ」の中のコーナー「坂上忍、家を買う」の、挿入歌として、スピッツ前作「夢じゃない」(1997年発売)と共に、毎回使用された

2017年に、MBS/TBSドラマ「伊藤君AtoE」の、第7、8話、エンディングテーマソングとして、「運命の人」が起用された

 

曲調は、そこそこスピッツらしく軽快で、いつもな爽やかな感じですかね~

・・・歌詞は・・・、草野さんらしいひねりが色々入った、ユニークな歌詞ですね~(苦笑)

 

・・・、一言で言うと・・・、

僕にとって、君は、運命の人・・・。

必要であり、大切な人なんだ・・・と言う事でしょうね~

 

”運命の人”・・・、そんな風に感じる出会い・・・、大切にしたいものですね~

 

・・・そして、

ご縁があって、出会う事ができた方々の~、幸せを、これからも、応援して行きたいと思いますわ~

Youtubeでは、スピッツ本人フルが、楽しめますので、

皆さん~、良かったら、聴いてみて下さいませ~

 

皆さん~、素敵な夜を~、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

週の真ん中~、お仕事、ホント・・・、お疲れ様です~

どうぞ、お身体を、大切にしながら、時々・・・、飲んだくれながら(笑)、身体や心を温めて~、

上手に、お過ごし下さいませ~

 

 

これから、どんどん冷え込みも増して行くと思いますので~、

暖かくして~、お過ごし下さいませ~

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しいあの子  =スピッツ=

2019年11月19日 22時21分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日は、朝から、とっても良いお天気で~、関東→関西移動の私にとっては、ありがたい1日でした~

 

今日は、昨日に続き・・・、upが・・・、大変遅くなっちゃいました~

・・・、気にかけてくださった方々が、いてくださったならば・・・、ほんと・・・ごめんなさい

皆さんと、待ち合わせしていたわけじゃないけど・・・、イライラさせてしまっていたら、ごめんなさい

 

・・・私は、明日は、大阪のお友達と、某阪急電車の駅で、11時に待ち合わせです~(笑)

・・・、阪急5時ではなくってね~、ちょっと早めから、待ち合わせて、

ランチの予約をしていないお店に、スムーズに入れるように・・・、この時間ですわ~

 

私、Saisond’Erikoで、素敵なカフェ見つけたけれど・・・、

違う方向へ散策に行く事に・・・、多分・・・なるな・・・(苦笑)

・・・でも、そうなったとしても、素敵なお店が見つかりそうやわ~、楽しみだ~

 

・・・新幹線の中では、井上尚弥さん関連を、読んでおりましたが・・・、

対談形式のところなんか読むと、尚弥さんの素な感じが、すごく伝わって来ました~

・・・私は、爽やかで、普通な話口調で、なのに、なるほど~と思わせるすごさを感じさせる、尚弥さんに、とっても惹かれる感じですね~

試合なんかでは、

勝利した直後のコメントなんかも、いつも興味深く聞いています

 

・・・、これらの読み物・・・、入手できて良かった~、教えていただいて、良かった~、

ありがとうございました~

 

・・・新幹線の中では、又ホットとアイスを買って、楽しみました~

お気に入りの、深いブルーのワンピで~

・・・、今日の席では、横の女性の足が気になったかな・・・。

・・・どうしても、写り込みたかったみたい・・・(苦笑)

 

さて、今夜は、新幹線の中で、決めました~、この曲で行きます~

スピッツの”優しいあの子”です~

 

では~、どうぞ~

 

優しいあの子

作詞・作曲:草野正宗 / 編曲:スピッツ&亀田誠治)

 

 

重い扉を押し開けたら 暗い道が続いてて

めげずに歩いたその先に 知らなかった世界

氷を散らす風すら 味方にもできるんだなぁ

切り取られることのない 丸い大空の色を

 

優しいあの子にも教えたい  ルルル・・・

 

口にする度に泣けるほど  憧れて砕かれて

消えかけた火を 胸に抱き だどり着いたコタン

芽吹きを待つ仲間が 麓にも生きていたんだなぁ

寂しい夜温める 古い許しの歌を

 

優しいあの子にも 聴かせたい  ルルル・・・

 

怖がりで言いそびれた ありがとうの一言を

日なたでまた会えるなら 丸い大空の色を

 

優しいあの子にも教えたい  ルルル・・・

 

この曲は、スピッツの、CDとしては、40作目、配信限定を含めた場合、通算42作目のシングル曲となる。(2019年6月19日発売)

 

前作の「みなと」から、3年2カ月ぶりとなるシングル曲

 

NHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌に

北海道を舞台としたドラマである為、歌詞にアイヌ語の単語を使用している

 

チャート成績は・・・、

2019年7月1日付の、オリコン週間ランキングでは、初動25876枚を売り上げ、週間2位にランクインした

2019年7月1日付の、オリコン週間デジタルランキング(単曲)では、初動58239万DLを売り上げ、週間1位に、ランクインした

スピッツが、デジタルランキング1位を獲得するのは、初だと言う事

その他、さまざまなところで、素晴らしい記録が出たと言える曲となった

 

とっても素敵な曲調で、始まりますね~

スピッツの曲って、最初から最後まで、曲調が素敵だな~と、いつも思いますね~

軽快で、爽やかでね~

 

歌詞もとても、素敵ですね~

時々、草野さんの作詞・・・、解釈困る事あるんですが、

この曲は、大丈夫そう~(笑)

 

・・・、皆さんなりに、解釈して、楽しんで下さいませ~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルで、楽しめると思いますので~、

ぜひ、お聴き下さいませ~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

 今日は、移動の多い1日でしたが、大切な予定が無事こなせた(大切な方々の、お墓参り等)ので、ほっとしております~

・・・、明日は、心おきなく・・・、お友達と、素敵な時間を、楽しもうと思います~

 

わたしは・・・、いつも・・・、だいたいは、しらふでぶじですわ(笑)~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醒めない =スピッツ=, 井上尚弥さんに、応援メッセージ et サザンの、愛はスローにちょっとずつ~も聴いてね ~♪

2019年11月18日 22時05分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日、午後~、夕方も近いかな~みたいな時間に~、空を見上げると~、フォトのような、雲に遭遇しました~

・・・なんか・・・、勢いとか、スピード感じました~、”動”な感じ~(笑)

 

・・・そんな事で、1日~、良いお天気の中~、過ごさせていただきました~

 

・・・、先週、お疲れ気味だった方々・・・、少し休めたのかな~って、

記事を拝見して・・・、感じたりです・・・。

・・・でも、又年末に近づくにつれ・・・、締め等・・・、忙しくなるでしょうし、お気をつけ下さいね・・・

 

・・・、夏に戻りたい・・・、わかりますわ~、やっぱ・・・、夏は最高~、サザンですわ~(笑)

 

・・・また、ちょっとだけ、井上尚弥さん関連をご紹介です~

昨日の記事に関連しますが、

尚弥さんへの、応援メッセージと、尚弥さんに会ったら、何を聞く?・・・、上田晋也さん編です~

 

ここから↓↓

井上尚弥様

あなたが、どこまで高みに行くのか、全く想像がつきません。

私の中では、既に「ジャックと豆の木」くらいの高さまでは、行かれておりますが、

まだまだ上限が見えません。

このまま突っ走って、誰も見たことの無い、景色を見て来て下さい。

そして、いつの日か、そこがどんな景色だったのか、私に教えて頂けませんでしょうか?

いかにも自分が見てきたかの様に、人に伝えますので。

私そういうの得意なんで。

 

上田晋也

 

・・・と書かれていました~。

 

そして、井上尚弥さんに会ったら、何を聞く?・・・のところ↓↓

 

私は、いろいろな人に、井上尚弥選手のどこが一番凄いと思いますか、という質問をしてきました。

ボクシングジムの会長さん、元世界チャンピオン、元日本チャンピオン、ジムのトレーナーさんetc・・・。

返ってくる答えが、一度も被った事がありません。

「メンタルの強さだ」「パンチ力だ」「持続する集中力だ」「バックステップの速さだ」etc・・・。

何か一つだけ秀でているわけではなく、それだけ超一流のものが、いろいろと揃っている、という事だと思います。

Amazonに迫る品揃えです。

そこで、御本人にお伺いしたいのですが、御自分で、ボクサーとして、一番秀でているところは、どこだと思われますか?

自ら告白するのは、いささか恥ずかしいかと思いますが、お願いします。

ずっと気になっていて、昼も寝られません。

 

・・・と言う事です~

”昼も寝られません”・・・、←ココ・・・(爆)・・・さすが~

 

・・・と言う事で、そろそろ、素敵な曲のご紹介をしたいと思います~(笑)

 

尚弥さん・・・ですから・・・、やはり、スピッツ繋がりで~、

今夜は、”醒めない”で行きましょう~

 

では~、どうぞ~

 

醒めない

作詞・作曲:草野正宗、 編曲:スピッツ &  亀田誠治(特記以外))


覚えていてくれたのかい? 嬉しくて上ばっか見ちゃうよ

やけに単純だけど 繊細な生き物

昼の光を避けて ブサイクな俺の歴史上

ギターは アンドロジナス 氷を溶かしてく

 

まだまだ醒めない アタマん中で ロック大陸の物語が

最初ガーンとなった あのメモリーに 今も温められてる

さらに育てるつもり

 

カリスマの服真似た 忘れてしまいたい青い日々

でもね 復活しようぜ 恥じらい燃やしてく

 

任せろ 醒めないままで 君に 切なくて楽しい時をあげたい

もっと膜の外へ なんか未知の色探して

さらに解き明かすつもり

 

見知らぬ人が 大切な人になり

相性悪い占いも 余計に盛り上がる秘密の実

運命を突き破り もぎ取れ

 

まだまだ醒めない アタマん中で ロック大陸の物語が

最初ガーンとなった あのメモリーに 今も温められてる

さらに育てるつもり 君と育てるつもり

 

この曲は、スピッツ、通算15作目のオリジナル・アルバム「醒めない」(2016年7月27日発売)に、収録の1曲。

このアルバムの、タイトルチューン(表題曲)で、アルバムの1曲目に、収録されているようです

 

アルバム1曲目用に、草野さんが、作ってきた曲で、タイトルから、先に、出来上がった曲なのだそう~

 

歌詞から、感じたのは・・・、

 

爽やかな、草食系のようなスピッツですが、元々は、ロック要素の強い精神も、持ち合わせているグループ

ロックバンドとして、スピッツが、結成され、長く活動し続けて来たが、まだまだ、初心を忘れず、

気持醒めないで、熱い気持を持ち続けて、活動して行きたい・・・

 

・・・こんな感じの事でしょうか~

 

・・・、皆さんは、どのように感じましたか~?

 

曲調は、とってもスピッツらしくて、素敵ですよね~

 

・・・皆さんも~、自分の大切に思う事に対して~、熱い気持を、持ち続けて下さいませ~

Youtubeでは、スピッツ本人フルで、楽しめると思いますので~、

良かったら~、お聴き下さいませ~

 

今夜のティータイム~、Whittardの、洒落た、烏龍茶ベースの、フルーティーな、”ガーデンパーティーウーロン”(・・・又次回詳しく書きたいと思います)と、

白ワインに浸した王林(めっちゃ美味しい~!)、カヌレを、デイジーと、いただき~、フルーティーな香りに包まれて、癒しのティータイムとなりました~

 

 

皆さん~、素敵な夜を、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓  =スピッツ=   et 井上尚弥さんに、応援メッセージ ~♪

2019年11月17日 22時33分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

・・・、昨日買ったのを、読んでいたら、益々、井上尚弥さんを、沢山応援したいって気持ちになって来ましたね~

 

・・・Number以外に買った方のには、

アーティスト、女優、漫画家等、あらゆる世界で活躍する9人が、井上尚弥さんに、聞いてみたい質問&応援メッセージが、掲載されています~

その9人とは、

空手選手  植草歩さん

百獣の王  武井壮さん

お笑い芸人 くりぃむしちゅー 上田晋也さん

漫画家   森川ジョージさん

キックボクサー 那須川天心さん

プロサッカー選手  長友佑都さん

 

そして・・・、

女優  中村アンさん

 

そしてそして・・・、

ロックバンド  スピッツ 草野マサムネさん

 

・・・以上9人~

 

・・・そんな草野さんからの、応援メッセージをご紹介したいと思います~↓↓

 

スピッツの曲は、アグレッシブでもストイックでもないから、ボクサーの井上尚弥さんが、聴いてくれてるというのは、凄く意外でした。

ホントにスピッツで大丈夫?

悪影響を及ぼしてないかな?とかかんがえてしまいます。

でも少しでも役に立てているとしたら、こんなに光栄なことはないです!

ありがとう!

 

↑↑草野マサムネさんからの、応援メッセージ~

 

 

そして、井上尚弥さんに会ったら何を聞く?↓↓

 

試合に対する恐怖心は、無いとおっしゃってましたが、

では、井上さんにとって、「怖いもの」って何かありますか?

 

↑↑こんな草野さんの言葉が、掲載されておりました~。

 

井上尚弥さん・・・、スピッツ聴いていらっしゃるのですね~

・・・それだけではなく・・・、

カラオケの18番は、スピッツの”チェリー”なのだそうです~

 

・・・そんな事で、今夜は、スピッツの曲をご紹介したいと思います~

そこそこ~、素敵な曲です~、

”楓”です~

 

 

では~、どうぞ~

(作詞、作曲/草野正宗  編曲/ スピッツ&棚谷祐一)


忘れはしないよ 時が流れても

いたずらなやりとりが

心のトゲさえも 君が笑えばもう

小さく 丸くなっていたこと


かわるがわるのぞいた穴から

何を見てたかなぁ?

一人きりじゃ叶えられない

夢もあったけれど


さよなら 君の声を 抱いて歩いて行く

ああ 僕のままで どこまで届くだろう


探していたのさ 君と会う日まで

今じゃ 懐かしい言葉

ガラスの向こうには 水玉の雲が

散らかっていた あの日まで


風が吹いて 飛ばされそうな

軽いタマシイで

他人と同じような 幸せを

信じていたのに


これから 傷ついたり 誰か 傷つけても

ああ 僕のままで どこまで 届くだろう


瞬きするほど 長い季節が来て

呼び合う名前が こだまし始める

聞こえる?

 

さよなら 君の声を 抱いて歩いて行く

ああ 僕のままで どこまで届くだろう

 

ああ 君の声を 抱いて歩いて行く

ああ 僕のままで どこまで 届くだろう

 

ああ 君の声を・・・

 

この曲は、スピッツ、通算19作目のシングル曲。(1998年7月7日発売)

 

8thアルバム「フェイクファー」から、シングルカットした曲。

 

TBS系「COUNT DOWN TV」の、オープニングテーマ曲に起用された。

 

1999年、フジテレビ系ドラマ「Over Time オーバー・タイム」(1999年1月4日~3月22日放送の、テレビドラマ)(主演は、反町隆史さん、江角マキコさん)の、挿入歌。

 

2010年、テレビ朝日系列のスペシャルドラマ「お母さんの最後の1日」(2010年9月11日放送されたテレビドラマ、特別番組)の主題歌に起用された。

 

2010年10月に、Youtubeで配信された、公式PVは、2019年3月現在、4000万再生を超え、ミリオンタイトル3曲に次ぐ、再生数となっている。

・・・、7月7日と言う、ゾロ目こだわりの日にリリースのこの曲~、なかなかのヒット曲ではないかな~と感じます~。

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルのが、楽しめると思いますので~、

良かったら~、お聴き下さいませ~

 

スピッツの場合は、わざわざ、歌詞内容を、こうかな~って、自分解釈で、書かない方が、良いものもありそう~

この曲も~、そんな感じかな~

・・・自分なりの感じ方で~、曲も歌詞も~、感じとって、下さいませ~

皆さん~、素敵な夜を~、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain~



 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イレヴン・ズィズは、正山小種(ラプサンスーチョン) , Saison d'Eriko Vol10 et 素敵な1日を~、お過ごし下さいませ ~♪

2019年11月17日 13時04分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今日は~

 

すっごい良いお天気です~、青いお空が~、気持ち良いですわ~

 

最近・・・、ma maison2へ行くのに、慣れて来たせいか・・・、新幹線予約も・・・、日が迫ってから、やったりですわ~

・・・そんな事で、デイジーパパ~、気になったのだと思いますわ~、

「・・・来るんだよね?」って、昨夜、連絡が来ましたわ~

今朝・・・、予約しました~

とりあえず、希望時間に、希望の座席が確保できましたわ~

自動的に、その情報が、デイジーパパにも届くようになっているので、ホッとなさった事と思います~(苦笑)

お友達と近々お会いする予定でおりますが、

どこが良いかな~って、ずっと考えていて、・・・でもなかなかピンと来る場所が思い浮かばなかったのですが、

・・・、こんな時にも、中村江里子さんの、Saison d’Erikoは、ほんと・・・役に立ちます~

Vol10をササっと、昨夜出して来て、確認!

この号では、パリのカフェ、東京のカフェ、京都のカフェの、江里子さん・・・、選りすぐりのお店が掲載~

京都・・・、ピンと来るお店が、あるではないですか!

 

・・・早速お友達に、気になるカフェ・・・、だいたい同じ地域に固まっているので、その中の数軒~、

カフェのページを届けましたら、好きな地域なんで、OK~って、喜んでくれました~

・・・なので、もう少し、絞って、詳細見てみようと思います~

 

先日、ママ友から、ジャスミンティーと、ラプサンスーチョンをいただきました~

お友達のご家族様が、長年、中国にいらっしゃる事で、中国のお茶とのご縁が結構おありで、

お土産・・・と言う事で、いただきました~

今日は、ラプサンスーチョンをいただきました~

乾燥茶葉は、黒っぽく、大きめで、細く撚られております~

デイジーと、イレヴンズィズのティータイムに、楽しみました~

 

6.5g入っておりました~

ティーポットでお茶作りました~

 

1回目は、

熱湯600ml 

蒸らし 3分

 

2回目は、

熱湯600ml

蒸らし 5分で、

 

た~っぷりいただきました~

 

このお茶は、紅茶製造過程において、

松の木を使って、松葉の燻し香を、茶葉に着香させて製造される、フレーバードティーです~

 

中国は、福建省武夷山周辺で、生産される紅茶です~

 

ティーガーデンでも、何度かは、ご紹介しているかな~

 

香りは、独特の燻煙香があります

水色は、濃いオレンジ色で、

風味は、水色で、イメージするような濃い風味ではなく、渋みは、少ないです

 

個性のあるお茶なので、人によって、好むと好まざるがありますが、

今日の様に、少し湯量を、多めにして、上品な風味仕上げに、お茶を作ると、

スイーツの風味も生かせるし、美味しくいただけました~

 

ストレートでいただいた後、ほんの少し、ミルクを足して、ミルクティーでいただくと、

より楽しめますね~

 

チョコレートといただく時は、

このように、ストレートと、ミルクティーとで、楽しむのはgoodですね~

 

今は、イギリスのアフタヌーンティーも、随分多様化しているので、お茶もさまざまなお茶が、アフタヌーンティーで、提供されていそうですが、

その昔は、イギリスのアフタヌーンティーでは、このラプサンスーチョンは、とても人気が高く、その時間には、好まれて、飲まれていたようです~

 

そう言った特別な日にも、ちょっときどって、飲んでみたいなと思うティーですね~

 

スプレーウィットを添えて~、ティータイムを楽しみました~

スプレーウィットは、ブライダルなんかにもよく使われる小さなお花をつける薔薇~。

これは、国産のものです~

 

すっごく可愛らしい薔薇で~、和ませていもらってますわ~

バタバタの中~、和みのティータイムでした~

 

皆さん~、素敵な、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

Bon après-midi~



 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス越しに消えた夏   =鈴木雅之=

2019年11月16日 22時39分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、ゆっくりできましたでしょうか~?

少しでも、気分転換になってましたら、何よりですわ~

 

・・・、だんだんと、冷えて来たし、乾燥も感じるし、体調管理・・・、しっかりして行きましょう~

疲れやストレスで、免疫力が低下している時は、しっかりと、栄養補給、良い睡眠、衛生管理・・・等々、基本に眼を向けて、過ごして行きましょう~

 

教えていただいていた・・・、Number・・・、本日・・・、外出からの帰りに、書店で、見つけて、購入しました~

コンビニにある・・・って、聞いていたから、コンビニ数軒行ったのですが、なかったのですが、書店も、2軒目で見つけました~

 

・・・親戚でっか~?って、又言われそうな勢いで(苦笑)、Number以外にも井上尚弥さんが掲載のを、買っちゃいました~

Numberには、辰吉丈一郎さんも、少々・・・、”辰吉丈一郎のKO論”と言うタイトルで・・・

 

どちらのも、ちょっと楽しみに、読みたいと思います~

 

 

秋深し・・・、

読書の秋は・・・、ボクシング特集を読む・・・(笑)

さて、今夜は、実を言いますと、ずっと桑田佳祐さんソロを、ご紹介したいなと思っているのですが、

Youtubeでは、本人の歌っているのが、多々ありますが、ショート動画なので、

短めで終わってしまうのです~

・・・なので、ちょっと残念だなと思って・・・。

・・・で、桑田さんのは、そんな感じのが多いので、今回は、違う方の曲にする事としました~

 

今夜は、鈴木雅之さんの”ガラス越しに消えた夏”です~

 しっとりしていて、リラックスできる曲です~

季節が”夏”とタイトルに入っておりますが・・・、気にしないで下さいね~(苦笑)

 

では~、どうぞ~

 

ガラス越しに消えた夏

(作詞:松本一起、作曲: 大沢誉志幸、編曲:ホッピー神山)



やがて夜が明ける 今日は冷めた色

次のカーブ切れば あの日消えた夏


*Repeat

君は先を急ぎ

僕はふり向き過ぎていた

知らずに別の道

いつからか 離れていった

 

△Repeat

サヨナラを繰り返し 君は大人になる

ときめきと とまどいを その胸にしのばせて

 

ツライ夜を数え 瞳くもらせた

ガラス越しの波も 今はあたたかい

君がいないだけ 今は苦しくはない

二度と帰れない あの日が呼びもどすけれど

 

□Repeat

サヨナラを言えただけ 君は大人だったね

ときめきととまどいを その胸にしのばせて

 

 

*Repeat

△Repeat

□Repeat

 

 

この曲は、鈴木雅之さん、ソロ1枚目のシングル曲。(1986年2月26日発売)

 

1stアルバム「mother of pearl」と、同時発売された

 

大沢誉志幸氏が、作曲、プロデュース

 

ギター演奏は、布袋寅奏氏

 

日清食品「カップヌードル」キャンペーンソングに、起用された

 

小杉産業「’86 ジャンセン」の、CMソングにも起用された

 

本作にて、1991年、紅白歌合戦に、初出場した

・・・そう言えば、2019年の、紅白歌合戦の、出場者が、決定したんです他よね~、もう12月を意識ですね~

 

美しい曲ですね~、しっとりと、気持ち良く聴ける曲ですね~

惹かれ合って、一緒にいた2人でも、

進みたい道の方向が違ったりして、離れ離れになる事もありますよね・・・。

そうして、1つの人生の中で、出会ったり、別れがあったりして・・・、人は、大人になって行く・・・、成長して行くのでしょうね~。

そう思うと・・・、結果的にお別れしてしまった相手であっても、自分を成長させてくれた存在・・・だったと言える事もあるかも・・・

そんな風に考えると・・・、良い出会い方した、全ての人に感謝したいし、又、そんな人達の、その後も、応援の気持ちですね~

 

別れは、次の成長へのステップ・・・とも言えるかもしれません

 

出会った時も、良い時期も、別れた後も、感謝の気持ちを持って、そして、良い思い出として、過ごして行きたいものですわ~

 

Youtubeでは、本人フルの、動画が楽しめますわ~

鈴木さんのダンディーなルックスとセクシーな歌声を、ぜひ~、楽しんで下さいませ~

 

ラッツ&スターの時とは違って、ソロの鈴木さんは、ダンディーな雰囲気を醸し出し、

セクシーな歌声で、人々を魅了~

ソロにして、極上のバラード曲の、ご紹介でした~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする