昨年の7月26日のブログ「なんとかブログを再開できた」に関連して記事を書くようにとgooブログから要請があった。
ヒンディー語ウルドゥー語英語日本語の辞書づくりをIIIT-jabalpur校で支給されたウィンドウズのノートパソコンで作っていたので、ワードで作るためVAIOを買って2017年から再開したのだが、ウィンドウズはやたら、再起動や修復に時間ばかり取られるので、老い先短い身には、我慢できずマックプックエアを買ってワードの原稿をページズに落として辞書づくりを再開した。しかしブログは暗号を忘れ、マックではできなかったが、なんとか暗号を思い出してマックで再開できたのだ。今は、そんなわけで快調にマックを使いこなしている。ページズの文章は一旦ワードに書き換えないと、ウィンドウズでは読み込めないことがわかった。
ワードの辞書原稿をページズに落としたとき、ウルドゥー語の語順が狂ったが、気づいたはしから訂正している。
ヒンディー語ウルドゥー語英語日本語の辞書づくりをIIIT-jabalpur校で支給されたウィンドウズのノートパソコンで作っていたので、ワードで作るためVAIOを買って2017年から再開したのだが、ウィンドウズはやたら、再起動や修復に時間ばかり取られるので、老い先短い身には、我慢できずマックプックエアを買ってワードの原稿をページズに落として辞書づくりを再開した。しかしブログは暗号を忘れ、マックではできなかったが、なんとか暗号を思い出してマックで再開できたのだ。今は、そんなわけで快調にマックを使いこなしている。ページズの文章は一旦ワードに書き換えないと、ウィンドウズでは読み込めないことがわかった。
ワードの辞書原稿をページズに落としたとき、ウルドゥー語の語順が狂ったが、気づいたはしから訂正している。