前━━━回
┃950号 ┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、険しい山地があり、地震や火山が多い地帯を【新期造山帯】とよぶ。
次の中で新期造山帯じゃないのは?
イ)カフカス山脈
*アルプス・ヒマラヤ造山帯
ロ)フィリピン諸島
*環太平洋造山帯
ハ)ウラル山脈(正解◎)
*アジアとヨーロッパの境となる山脈、多種類の鉱物が産出される
長年の浸食で山がなだらかになった
*ウラル山脈付近での火山や地震ニュースて聞かないよね
(B)、三重県の四日市市は一時期、何県の県庁所在地だったか?
イ)安濃津県(正解◎)
ロ)渡会(わたらい)県
ハ)伊賀県
*四日市は三重郡にあり三重県になった
その後、三重県は度会県と合体し大きな三重県になる。
が、四日市では北に寄りすぎるので県庁を少し南にある安濃津市(津市)に変更した
◎正解者◎
半角177号様(1)
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)φ
山本ひまりさん、無事手術成功!何よりです
我が父も食事ができるようになり一安心!
田んぼに水が入り水田に。
まるで第2びわ湖の出現です
今年も里山は大丈夫なり!
忙しい4月ですがこのマガも何とか配信できてます
いい季節になりました
m(_秀_)mだんだん
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ━━━━━だ
┃952号本日ノ┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で
(A)、今回噴火したアイスランドのエーライヴァヨークトル山について、
次の説明はそれぞれ○か×か?
イ)山があるヴァトナヨークトル氷河はヨーロッパ最大の氷河。
ロ)ヨークトルの意味は『火山』
ハ)富士山より高い
Φ(*^ひ^*)φ
長引けばGW海外旅行の足にも影響するだろうね
(B)、島根県の大田市・浜田市・益田市。
次の説明はそれぞれ何市か?
イ)空港がある
ロ)砂の博物館がある
ハ)幕末、長州との戦いで城が焼失した
答は次回!
解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ
こだ秀HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=hakusiyu
………姉妹誌…………
【地名バンザイ】
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0040325
…………………………こだ秀
昨日は地図の日でした
伊能忠敬先生が測量に旅立った日です
♪(*^ひ^*)で
┃950号 ┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、険しい山地があり、地震や火山が多い地帯を【新期造山帯】とよぶ。
次の中で新期造山帯じゃないのは?
イ)カフカス山脈
*アルプス・ヒマラヤ造山帯
ロ)フィリピン諸島
*環太平洋造山帯
ハ)ウラル山脈(正解◎)
*アジアとヨーロッパの境となる山脈、多種類の鉱物が産出される
長年の浸食で山がなだらかになった
*ウラル山脈付近での火山や地震ニュースて聞かないよね
(B)、三重県の四日市市は一時期、何県の県庁所在地だったか?
イ)安濃津県(正解◎)
ロ)渡会(わたらい)県
ハ)伊賀県
*四日市は三重郡にあり三重県になった
その後、三重県は度会県と合体し大きな三重県になる。
が、四日市では北に寄りすぎるので県庁を少し南にある安濃津市(津市)に変更した
◎正解者◎
半角177号様(1)
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)φ
山本ひまりさん、無事手術成功!何よりです
我が父も食事ができるようになり一安心!
田んぼに水が入り水田に。
まるで第2びわ湖の出現です
今年も里山は大丈夫なり!
忙しい4月ですがこのマガも何とか配信できてます
いい季節になりました
m(_秀_)mだんだん
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ━━━━━だ
┃952号本日ノ┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で
(A)、今回噴火したアイスランドのエーライヴァヨークトル山について、
次の説明はそれぞれ○か×か?
イ)山があるヴァトナヨークトル氷河はヨーロッパ最大の氷河。
ロ)ヨークトルの意味は『火山』
ハ)富士山より高い
Φ(*^ひ^*)φ
長引けばGW海外旅行の足にも影響するだろうね
(B)、島根県の大田市・浜田市・益田市。
次の説明はそれぞれ何市か?
イ)空港がある
ロ)砂の博物館がある
ハ)幕末、長州との戦いで城が焼失した
答は次回!
解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ
こだ秀HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=hakusiyu
………姉妹誌…………
【地名バンザイ】
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0040325
…………………………こだ秀
昨日は地図の日でした
伊能忠敬先生が測量に旅立った日です
♪(*^ひ^*)で