馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名バンザイ『丹波市柏原』

2011-06-26 12:21:06 | 歴史地理
前回、大河ドラマ「江」ゆかりの町として、米原市柏原(かしわばら)を紹介した。

今回は兵庫県丹波市柏原町。
こちらの柏原は「かいばら」と読む。

浅井三姉妹は小さい頃、伊勢上野城と津城で過ごすが、その時の城主が織田信長の弟信包(のぶかね)。

その信包は後にこの柏原に移り、3万6千石の領主となる。
しかし、後継ぎが途絶えて廃藩。

その後、信長の次男信雄を祖とする信休が大和宇陀から移り2万石で明治まで存続します。

小藩なので、お城は無く陣屋と呼ばれる建物で藩を運営します。

陣屋は簡単に壊せるので建物が現在まで残ってる所が少ない。

それだけに今も陣屋跡が残ってる柏原は貴重な史跡となってます。

昨年、丹波笹山城に行った時こちらにも立ち寄る予定だったが、残念ながら時間がなく断念した。

次の機会に丹波柏原へgo!

ちなみに、柏原から北に行くと同じ丹波市春日町に黒井城跡がある。
信長の時代、この地を治めたのが明智光秀の家臣斎藤利光。

この利光の娘が後の春日局。
大河ドラマの後半に登場しますが、江と将軍後継争いをしますね。

ドラマでは激しいバトルを演じるんじゃないですか?

というか、江や織田家ゆかりの丹波市にバンザイ!



前回、突然の〓おまQ〓
の答え


「〓〓〓ゆかりの近江国清滝」

正解は『太平記』

長浜市と米原市は頻繁に大河ドラマの舞台になる地区ですな。

♪(*^ひ^*)で柏原行くえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする