馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1270】号

2013-08-23 22:45:02 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1268号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【道の駅】
県道333号線。
琵琶湖岸にある。
お花畑充実しまるでオランダみたい?
我が輩が行った時は駐車場いっぱいで停める場所が無かった

家族連れが多い



さて、この道の駅は?

イ)しんあさひ風車村(正解◎)
ロ)たかしまガリバー村
ハ)あどがわ藤樹の里


@5月から6月にかけてルピナス園が開園します
ルピナスてすごい花です

@びわ湖岸の風車街道、走ってるとホントに気持ちいいです



(B)、奈良の大仏建立の前に近江で建造された最初の大仏はどこ?

イ)志賀
ロ)甲良
ハ)甲賀(正解◎)

@天平14年、聖武天皇は信楽に離宮を造営。
翌年、大仏を造る詔を発した。
最初に甲賀で造仏を始めたが、紫香楽宮の中止と運命を共にする
結局奈良の大仏となった


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1270号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【道の駅】
国道8号線。
中山道の宿場。
義経ゆかりの地。
ここは峠越えの様相になってる
名神のインターチェンジができてから便利になりました

さて、この道の駅は?

イ)竜王かがみの里
ロ)蒲生あぐりの里
ハ)八幡かわらの里



(B)、蒲生郡のここに八日の市がたった。
太郎坊山の麓の寺は最澄開基。太郎坊宮はこの寺に属した。
宇多天皇の皇子を祖とする近江源氏佐々木氏は最初ここに住んだとか。
源頼朝もここで宿泊した。
さて、この地区は?

イ)小脇
ロ)大脇
ハ)老蘇

答えは来週!

解答感想は

tizu10-11biwaあdt.rmail.ne.jpへ

びわ湖検定、今年で六回目となりました

が、

どうやら今年でやめるみたい

理由は、

観光効果薄いから。


県内の資料館博物館などの施設を訪問すると検定の得点にプラスされるんです

そこまでして得点アップしたいとは思わないよね

一生懸命勉強して検定に合格するのが本筋ですわな!
来年からは違った形の検定を考えてるとか?

こだ秀
β《#^ひ^#》で過労



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする