馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1655】号

2017-10-13 19:00:00 | 旅行
       前ΗΗΗΗ回
       ★1653号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の駅】57
『篠原駅』近江八幡市
しのはらえき。
JR琵琶湖線(東海道本線)の駅。
ICOCA使えます。
駅員います。
橋上駅なので線路の両側から通り抜けできます。
新快速は通過。
神戸━米原間で一番乗降客が少ないとか?
駅内外に売店・コンビニありません。
少し離れた場所に平和堂があります。

篠原駅のすぐ近くを流れる川は?
イ)白鳥川
ロ)日野川(正解◎)
ハ)野洲川
@篠原駅は近江八幡市上野町にある。
しかし、篠原といえば、野洲市がメイン。
駅は日野川の左岸にあるので位置的にも野洲という雰囲気がある。
実は野洲駅から歩いてきた我が輩、日野川の右岸の近江八幡寄りにあると勘違い。
川を越えようと思ってたが、スマホのナビを見ると手前だとわかった。
急きょ引き返してなんとか篠原駅にたどり着いた。

気づくのが遅かったら、疲労困憊になるところでしたわ。


(B)比叡山の千日回峰行の祖、相応和尚(そうおうかしょう)(831~918年)の1100年遠忌に合わせて、生誕の地とされる滋賀県長浜市北野町の北野天満宮本殿脇に相応和尚像が建立されました。

北野町は旧何町でしょうか?
イ)虎姫町
ロ)湖北町
ハ)浅井町(正解◎)
@東浅井郡浅井町。小谷城の東側に北野の集落がある。
近くには五先賢の館、須賀谷温泉などがあります。

◎(正解者)◎
宇治川の鵜飼いを楽しむひこにゃん様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
写メありがとう。
そういや長いこと宇治に行ってない。
JR奈良線で通過することはあるんだけど、おけいはんの宇治線にいたっては全く記憶にない。
もう10年以上前かな?
久しぶりに宇治に行かねば!

ひこにゃんは、鵜飼いよりも鮎を食べるのが好きだ、にゃん!

我が輩は、鵜飼いも鮎を興味ない。
それより、
美人女性の鵜匠さんをかぶりつきで見たい…。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2017年@秀
      ☆1655号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @10月13日@助

(A)、【近江の城跡】
『別所山砦』べっしょやまとりで。
長浜市余呉町。
余呉駅もしくは木ノ本駅から余呉バスに乗り、今市バス停で降りる。
登山道を約60分で砦跡に。
ここは賤ヶ岳の合戦で前田利家が陣を敷いた。
さらに、約40分登ると
『行市山砦』ぎょういちやまとりで。
標高659.7m。
こちらは佐久間盛政が陣を敷いた。
どちらも柴田勝家軍の陣地です。

この2つの砦跡は、図のイ・ロ・ハのどれ?

 ▲イ      ||▲ロ
         ||北
         ||国
         ||
########余呉駅###########
     __  ||街
    ( 余 ) ||道    
   ▲( 呉 )▲||
    ( 湖 ) ||
     ━▲ハ ||


(B)10月22日(日)に、竹生島で世界選手権が開催されます。

何の選手権かな?

イ)島から飛び込む
ロ)土器投げ
ハ)石段登り降り

答えは来週!


Φ(*^ひ^*)Φ
土・日、
大津駅から浜大津駅にかけての街中で
ジャズフェスティバルが開催されます。
1000を超えるジャズグループが一日中、町のあちこちで
ジャズを演奏してくれます。
勿論、無料!
秋の一日を気ままに音楽で親しむのもいいんじゃないですか!

お越し野洲。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
土・日、近江八幡市の長光寺にて
50年に一度の秘仏が公開されます。

我が輩は、次の公開まで生きてるはずないので
これを見逃したら永遠に見られない

だから、見に行きたい!

しかし、天気悪い。

さて、どうするか?
悩みますわ。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

13日の金曜日は、



でーす!


β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする