2019年6月23日(日)
三日月型の堀切を越えると
↓高石垣が見えてきた
前方に突然、まさに突如として
高石垣出現!
主郭の高石垣。
突然現れると圧倒されますな。
それまでの疲れも吹っ飛びます。
石垣の右手、
北側へ回り込む
斜面になっていて危険なのでロープがあります。
なんとか、滑り落ちないように用心して主郭に入りました
『主郭』です
琴滝への案内板
外側は高石垣だったが、
内側は土塁です
土塁の上から石垣を見下ろす
主郭は広いが、別に何もなし。
中央に城跡看板があるだけ。
明石というのは西側の集落のことです。
須知城は、地元の豪族須知氏が築城したのが始まり。
某サイトによると、須知氏は近江国周智郡から移った、と記載してあったが、近江国に周智郡という郡はない。愛知郡ならあるけどね。
遠江国周智郡の間違いだと思う。
須知氏は南北朝時代は南朝に属し、その後、細川氏に従う。
信長の丹波攻めでは明智光秀に味方したが、その後離反したため、結局明智光秀に攻められて落城しました。
光秀が支配する拠点の城として存続したそうなので、現在の遺構は須知氏時代か、それとも光秀時代か?
我が輩にはわかりません。
眼下に京都縦貫道の丹波インターが見える。
山陰街道はインター付近を通ってるので、この後歩きました。
主郭の西の端に来ると石がゴロゴロ。
ここが西の虎口。
看板は「明石」と書いてあるが、
「主郭西虎口」と、書き換えてやろうか、と思いましたよ!
枡形のように折れ曲がって入るようになってると思うが、イマイチ不明瞭。
要するにわかりません
主郭の西隣の郭から主郭を見る
隣の郭は、
『西郭2』と名付けた
こちらも同じく西の端に石積虎口がある。
西郭3を見る
西郭3から西郭2の石積を見る
さらに西へ進む
その③に続く
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨日は、雨のため早めに退散した。
新しいデジカメ買ったので、壊れやしないかと心配で、雨は困るんですよね。
今日は雨大丈夫だと思うので頑張って街道歩きする予定ですが、
はてさて…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます