馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

ネズミが去ったが、されど、一難去ってまた一難、の巻

2024-06-16 16:47:35 | 街道歩き
ドラッグストアで買った毒入りの薬を仏壇の横に置いた。
その効果があったのか?
4月末にネズミは姿をくらました。
良かった、良かった、
これでお供え物も安心して置ける。

そんななか
相前後して天井裏を走り回るヤツが出てきた。
音が大きいので、ネズミよりも大柄のイタチかハクビシンの類だと想定される。
食べ物には一切手を出さいないので、天井裏を単に住処にするつもりか?

ネズミが消えたのは毒薬じゃなくてこのケモノに退治されたのかも?

とりあえず、
そのうち出ていくかな?と様子見した。

5月になり母のセキがひどくなり、我が輩も喉の痛みに悩まされる。

そして、5月中旬、母は入院した。

今思うに、ケモノが天井裏を走り回れば目に見えなくとも塵ホコリふん尿などが舞い落ちるのは必定
塵も積もればなんとやら、
毎日これを浴びれば、肺に悪い。

母、持病の喘息が悪化した原因はこれかもしれない、と思い当たった。
いやぁ、気づくのが遅かった。
医師曰く、喘息で亡くなる人もあるのですよ。
まさか、とその時は適当に聞き流してたが、我ながら無知でした。

で、入院後、
ケモノの足音は激しくなり、
朝昼晩、構わずドタンバタンと走り回る音が!
母の介護から解放されてしばし安眠に浸る、
のはとてもとても無理になった。

ともかく1日中マスクをつけて塵ホコリを吸わないようにし、できるだけ外に出かけることにした。

先週は低い鳴き声がときおり聞こえるようになり、どうやら子供を産んだようだ

いやはや、なんたることか、
ここを居城にされたらもう住めぬ。

なんとか対策せねば!

で、先日佐屋街道歩きに行った帰りにホームセンターで「獣害忌避剤」を買った。
ケモノが嫌がる匂いで追い出そうという目論見。

そして、夜帰宅すると、
なぜか、静寂。
物音一つしない。
ケモノは寝てしまったのかな?

翌朝、やはり静寂。
あの騒がしいドタンバタンの足音はどこにいったの?

どうやら、愛想が尽きて親子郎党みな引き連れて立ち去ったようです。

いやぁ、安堵しましたよ。
とはいえ、また来られても困るので、
せっかく買った忌避剤を至るところに撒きました。

家の中、
今までふん尿の嫌な臭いがしてたが、
現在は黒いタールの匂いが充満してます。

やっぱり、マスク外せない。

雨漏りするし、ケモノが暴れまわった結果天井板がたわんできた。

両親が大変な思いで建てた築50年の我が家、そろそろもう限界か‥

いやはや、でゴザル

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
佐屋街道歩きの途中で立ち寄った
津島神社

大きな神社です。

太閤秀吉さんが保護したとか



津島湊跡








佐屋街道は
万場宿まで進みました。







ゴールの熱田神宮、熱田湊七里の渡しまであと7キロほど。

母、入院中にゴールしたい

なお、母の入院も1ヶ月経った。
月日の経つのは早い

馬《●▲●》助ヒヒーン♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山門水源の森でササユリを見... | トップ | 北国街道歩き、加賀国から越... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿