馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

週刊安土城98号その2

2013-08-15 22:49:30 | 日記
地階櫓門をつくる


壁をつける



溝に差し込む壁はやりやすい



桁をつける



付けた、これも簡単





これは引き戸



上から見たらこうなる




引き戸の上に梁を渡した

敷居と梁の間を引き戸が動くわけです


横から見たらこんな感じ



さらに梁を付けていく


続く

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話13.08.14

2013-08-14 22:00:23 | 歴史地理
地名紹介
前回の続き

【南九州市】鹿児島県
みなみきゅうしゅうし。

北九州市なら誰でもパッと場所が浮かぶはず。
門司小倉八幡…


南九州市はどこや?

うーん…

ですよね

薩摩半島の南、
鹿児島市と指宿市と枕崎市に挟まれた三角地帯。

まだピンとこない?

ならば、

知覧武家屋敷
知覧特攻隊

あ、行ったことある!

という人も多いんじゃないですか?

南九州市じゃなくて

知覧市なら

知らん

と言われることはないんじゃない?

方角のついた抽象的な地名はわかりにくいんですよね


明後日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■


南九州市は
給黎郡知覧町と川辺郡川辺町と指宿郡頴娃町が合併した。

給黎郡と頴娃町の読みは?

イ)くれい・あい
ロ)きれい・いえ
ハ)きいれ・えい


答えは明後日

□□□□□□□□□□□

我が輩は携帯とスマホタブレットを持ってる

マガ作成には携帯がホントに役に立つ

タブレットだと四苦八苦しなきゃならない

日本の技術の結晶

ガラケー!

やめるべきではない
と思うのですが…

♪(*^ひ^*)でにゃん腹痛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話13.08.13

2013-08-13 21:52:27 | 歴史地理
地名紹介
前回の続き

【四万十町】高知県
しまんとちょう
高岡郡。

日本一・最後の清流と呼ばれる四万十川流域の町

夏は涼しい別天地、と思いきや毎日最高気温40度になってる!
昨日は41度で記録更新。
むちゃくちゃ暑いがな!

ただし、この気温は四万十市の記録。

四万十町は上流の山あいの町。

四万十市は下流域で、最高気温を記録した西土佐地区は北上してきた四万十川がここで向きを変えて南下する地点にある。
県境の向こうは祖父の故郷宇和島市が近い。

河口の旧中村市は平野部だ。

有名な佐田沈下橋がある。
我が輩が行った時は大雨で誰もいなかった

というか、

ややこしいので四万十町と四万十市は合併すべきだ!

明日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■

□前回の答え
平成の合併でかつらぎ町と合併した村は?

イ)太秦村
ロ)嵯峨村
ハ)花園村(正解◎)

@高野山の南にある。
地図には「恐竜ランド」と書いてある。
知らないな。
恐竜なら、丹波や越前勝山が有名だが…

合併したもののかつらぎ町から花園村への直通道路が無い。
他の地域経由となる。
ある意味飛び地ですな!


◎正解者◎
かき氷は、宇治金時。様

Φ(*^ひ^*)φ
「太秦」は、映画関係者・京都及び近畿地方の人しか読めないだろうな。

読めるけど書けない漢字がある♪
檸檬、憂鬱、
確かに!

薔薇も書けないですよ!

完璧の璧。壁と間違える。↑これは絶対に間違える

わかっていても間違えるね

あ、宇治金時食べました!


□□□□□□□□□□□□

我が家のお風呂、設定温度を42度にしてある。

さて、
最高気温が42度を越える日はいつになるのか?


今日はお坊さんに来てもらって初盆。
墓参りした。

夕べは流れ星2個見た!

時は流れる…


ひこにゃん東高校負けた

我が県の実力はこんなもん?

赤鬼の応援はよく目だったけどね

進学校だから選手達は明日から受験勉強再開!

野球はオマケ、



負け惜しみを言ってみる…

♪(*^ひ^*)でにゃん来年頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話13.08.11

2013-08-11 22:02:04 | 歴史地理
前回の答え
◇◇地名パズル◇◇
   小 
 四 大
 万南下
○○○○←長崎県
度町州↑
山↑市↑
町↑↑↑
↑↑↑↑
和高鹿愛
歌知児媛
山県島県
県 県


答え、『九十九島』


◎正解者◎

☆柏餅様、
柏餅の次は六月には、水無月を食べる。彼岸には、ぼた餅やおはぎを食べる。
和菓子のいい文化や♪

大阪にも難読地名がある♪放出は有名♪
柴島もある♪

Φ(*^ひ^*)φ
柏餅・水無月は季節感ありますね
日本に生まれて良かったと実感する
ぼた餅もいいが、おはぎといったほうが上品に感じる

放出は中古車販売のあの会社のおかげで誰でも読めるようになった
柴島は読めないですな…


☆《ゲン》様

やっぱり島国『日本』やなぁ(^-^;

オラが県にも『キツネ踊り』で知られた『姫島』を始め幾つか島は在るけど瀬戸内や長崎には到底敵わないわぁ(^-^;

Φ(*^ひ^*)φ
大分県は合併で市ばかりになった
市じゃないのは九重町と姫島村のみ。
姫島は魅力的ですね
大分県は民俗学の宝庫。
キツネ踊り見てみたいな



解答ありがとうございました
m(_秀_)mだんだん



★地名、ちょこっと紹介

【九度山町】和歌山県
くどやまちょう。
伊都郡。
高野山に行く途中にある


空海が母に会うために九度も訪れた、というのが一般的な由来ですが

かまどのことをおくどさんと呼ぶ。
昔、山の中で「クド」を築いた、
という説もある。


九度山といえば、真田庵。

家康は高野山じゃなくて九度山に真田親子を幽閉した理由がわからない


5月の真田祭りを見学してその理由を考えてみたい


やっぱり九回行かなきゃだめかな?

明後日に続く…


■■■本日の地名クイズ■■■

九度山町の隣にかつらぎ町がある。
平成の合併でかつらぎ町と合併した村は?

イ)太秦村
ロ)嵯峨村
ハ)花園村


答えは明後日!


□□□□□□□□□□


お久しぶりです。

このマガ、毎年我が輩の長期連休中に配信してます

すなわち
年末年始→GW→盆休み

つまり、年三回ですな


もっと配信頻度増やせ?


仕事やめて
毎日が日曜日になる日まで待ってね

そんなに遠くないですよ


本日より10連休スタート!

こだ秀
♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1268】号

2013-08-10 22:03:01 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1266号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【道の駅】
国道307号線。
敏満寺野口線←パソコンさんはこのルートを走行したのかな?
犬上川の南側。
役場まで約1キロ。
ヤッサの里金屋、
ヤッサは神社で使われる飾り、野の幸。
8月7日には千草盆がある。
秋のコスモス畑が沿道を飾ります


さて、この道の駅は?

イ)びんてまりの里愛知川
ロ)せせらぎの里こうら(正解◎)
ハ)やすらぎの里たが

@犬上郡甲良町
町内を綺麗な水が流れてるのでせせらぎの里。

一年経ち、車の数も増えてきた
道の駅イベントをどんどんやるべきだ


(B)、大正12年、高島市で古墳の発掘調査があった。
石棺から熟年の男性の歯・金銅製の冠、靴など豪華な副葬品が発見され、皇族に関連する遺跡と推定されてる。
さてこの古墳は?

イ)瓢箪山古墳
ロ)鴨稲荷山古墳(正解◎)
ハ)皇子山古墳

@現地は家形石棺が置いてあるだけ。
古墳らしさは無い。
近くに資料館があり副葬品を見ることができる。


◎正解者◎
パソ道様(1)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1268号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【道の駅】
県道333号線。
琵琶湖岸にある。
お花畑充実しまるでオランダみたい?
我が輩が行った時は駐車場いっぱいで停める場所が無かった

家族連れが多い

藁園(わらその)の瓦屋の綺麗な奥さん、今どうしてるだろうか?


さて、この道の駅は?

イ)しんあさひ風車村
ロ)たかしまガリバー村
ハ)あどがわ藤樹の里



(B)、奈良の大仏建立の前に近江で建造された最初の大仏はどこ?

イ)志賀
ロ)甲良
ハ)甲賀

答えは再来週!

解答感想は

tizu10-11biwaあdt.rmail.ne.jpへ

地獄の前半戦終了!

明日から10日間は骨休み。

今日は土曜日です

来週の配信は休みます


こだ秀
β《#^ひ^#》で夏バテ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1267】号

2013-08-06 23:36:56 | 歴史地理
前〓〓〓回
┃1265号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、キリスト教の聖地サンティアゴコンポステラはスペインの何地方にある?

イ)バスク
ロ)ジブラルタル
ハ)ガリシア(正解◎)

@スペイン最西端。
南はポルトガル。
ガリシアといえばタコ?

リアス式海岸のリアスはこのガリシア由来。

@列車事故、大変でしたね!

日本の新幹線は安全対策万全といわれてます…



(B)、山形県の沿岸部は庄内平野。

では浦島伝説で有名な荘内半島はどこにある?

イ)香川県(正解◎)
ロ)鳥取県
ハ)大分県

@香川県西部、瀬戸内海に突き出た半島。
先端部は島だったが陸と繋がり半島になった
半島にある紫雲出山(しうでやま)は浦島太郎が玉手箱を開けた時に出た煙に似てるのでこの名前になったとか?

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『太宰府歩きその八』
http://www.youtube.com/watch?v=lgROOJ0xUTw&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1267号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、アフリカ大陸最西端の国は?

イ)ギニア
ロ)サハラ
ハ)セネガル



(B)、『周南市』

新幹線が停まるのは何駅?

イ)新南陽
ロ)上郷
ハ)徳山


答えは再来週

解答感想は
本アドか
tizu10-11biwa@dt.rmail.ne.jpへ

来週は配信休みます

初盆です

明日は芹川で万灯流し

ひこにゃんも参加します

商店街は七夕飾りで華やか!
仙台には負けるけどすごいですよ


β《#^ひ^#》で今週は過労


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓689号肥前へgo!その16

2013-08-04 21:40:00 | 旅行
【Q】出島オランダ人がぶどう酒よりも愛飲していたのは?

イ)ビール
ロ)焼酎
ハ)日本酒


答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月29日(月)


『出島和蘭商館跡』

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
∬ __ ∥東ゲート‡
∬ ミニ ∥出島売店┃
∬ 出島 ∥神学校 ┃
中  m ∥ 芝生 ┃
島 植物園∥ 広場 ┃
川    ∥旧長崎内┃
∬旧石倉L∥外クラブ┃
…┓k  ∥    ┃
…┛表門 ∥ J  ┃
∬ 新石倉∥    ┃
∬   ■∥h■  ┃
∬  g■∥■ □ ┃
∬   ■∥■   ┃
∬  f■e∥■ □ ┃
∬  ■c∥d■   ┃
∬西側□b料金所■ ┃
∬石垣□a‡西ゲート┃
===出島電停===


12:04、
a『水門』
c、『一番船頭部屋』
「オランダ商館員の部屋」d、『ヘトル部屋』
e、『一番蔵』
f,蔵の反対側は中島川
g,『三番蔵』
h,『カピタン部屋一階』
i,『新石倉』
J、『整備事業地』
k.『表門』
L、『旧石倉』
『旧長崎内外クラブ』

レストランの中に入る

長崎チャンポンがメニューに無かったのであきらめて退出

やっぱり昼御飯抜きに。


探索続ける



『ミニ出島』

模型の出島です
全体図がよくわかります


12時48分
m,「石造日時計」

撮影したカメラの時計は明石標準時。
長崎は西なので日時計は標準時よりも若干遅れます


同じ場所に

「鉄製大砲」

昭和38年に浦上川河口で発見された
オランダ船に搭載されてたらしい

ジグザグに歩いてます

反対側に
『旧出島神学校』

明治26年。
現存する我が国最古のキリスト教プロテスタント神学校

ほほー!

最古という言葉に弱い我が輩です

一通り見たので
入り口に引き返す

ちょっと寄り道
13時30分、
h,『カピタン部屋二階』

二階をのぞいてみる
ここが一番人が多い


大広間では「オランダ冬至」の料理が再現されてます
クリスマスの祝宴です



商館長の寝室

天蓋付きのベッドが置かれてたそうな。


13時35分、
a,出口です

出島にお別れ

約一時間半の探索でした


続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『ビール』

弟夫婦がオランダに旅してお土産にオランダビールをもらった

意外に淡白で美味しかったです

出島を通じてもたらされたものはこの他に
コーヒー、クローバー、じゃがいも、パセリ、ペンキ、ピアノ、レンガ、トマト、チョコレートなどなど。

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
玄関軒先にできた蜂の巣がだんだん大きくなってきた

ハチミツが食べられるかな?

玄関先でイタチを見た!
近くにすみかがあるみたい

母曰く
「先日、イタチでも猫でもない得たいの知れないケモノを見た、顔は猫に似てるが細長い」

イタチ猫か?

我が家付近に出没してるとか?

なんかよくわからんが最近、ネズミもゴキブリも見かけなくなったのはイタチ猫のせいかも…


大河ドラマ「八重の桜」

いよいよ舞台が京都に!


というか、
今夜は別れのシーンで泣いてしまった


うーん

だぜぇ~


ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)下北半島斗南藩に行きたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1266】号

2013-08-02 23:08:57 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1264号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【道の駅】
国道1号線。
道の反対側に田村神社。
秋にマラソン大会があります
茶所です
近畿地方では一番古い。

駐車場をもう少し拡張してほしいな


さて、この道の駅は?

イ)あいの土山(正解◎)
ロ)くさつ本陣
ハ)かふかの里

@あいは愛ではない
鮎・藍・間・相など諸説あり。
土山には茶畑がいっぱいあります


(B)、野洲は日本最大の銅鐸が発見された地。
では、日本最小の銅鐸が発見された地は?

イ)草津(正解◎)
ロ)守山
ハ)安曇川

@野洲の大岩山の銅鐸は高さ134.7cm
草津市志那の銅鐸は高さ12.5cm

◎正解者◎
琵琶パソ様(1)

写メありがとう
確かに我が県は面積小さい割りに道の駅多いかも?
道の駅は町起こしに役立ってる
どんどん増えるだろうね


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

「進めひこにゃん」
http://www.youtube.com/watch?v=bhYB5J6XhIw&sns=em

ひこにゃん応援歌ができました!

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1266号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【道の駅】
国道307号線。
敏満寺野口線←パソコンさんはこのルートを走行したのかな?
犬上川の南側。
役場まで約1キロ。
ヤッサの里金屋、
ヤッサは神社で使われる飾り、野の幸。
8月7日には千草盆がある。
秋のコスモス畑が沿道を飾ります


さて、この道の駅は?

イ)びんてまりの里愛知川
ロ)せせらぎの里こうら
ハ)やすらぎの里たが



(B)、大正12年、高島市で古墳の発掘調査があった。
石棺から熟年の男性の歯・金銅製の冠、靴など豪華な副葬品が発見され、皇族に関連する遺跡と推定されてる。
さてこの古墳は?

イ)瓢箪山古墳
ロ)鴨稲荷山古墳
ハ)皇子山古墳

答えは来週

解答感想は

tizu10-11biwaあdt.rmail.ne.jpへ

夏の陣、
昨日は市内松原水泳場で
花火大会がありました

ひこにゃん花火も打ち上がるんですよ

我が輩は21時半まで残業してたので見てない…


明日から三日間

多賀大社万灯祭

我が輩も献灯してます


見に行くのは無理だな

こだ秀
β《#^ひ^#》で毎日残業



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする