天気 曇がち
花の少ないこの時期、この鮮やかな花が目立つ。最近覚えた、ペンタス。学童クラブの前に咲いていた。
午前中、ちょっと用あって出たついでに、いつも8月のうちに彼岸花の咲いてしまう家のあるのを思い出した。まさか、と思ったらやはりもう咲いていた。なぜか色が未だ真紅ではない。

本当は彼岸花は律儀に彼岸に咲く花なのに。

さて、午後は月1回のLINE句会。月の最終木曜日の13時からと決めている。6月に面会に来てくれた時、3人で部屋で句会をし、結構楽しめた。LINEでリアルタイムのチャット句会というのも、便利な時代になったもの。
13時に題を三つずつ出す。季語でなくても良い。出句締切は15時、LINEトーク画面にそれぞれの句が載るので、自分の句以外から3.4句を選ぶ。2時間で9句を作るのはキツいかと思ったが、結構な頭の体操になる。
私よりずっと若い二人は一応家庭があるので、結局、16時くらいまでには終われる。
疲れたが楽しかった。今日出された題。
少年、扉、夜、処暑、包丁、澄む、二百十日、木槿、鳴。
自分で出した題なのに、「二百十日(厄日)」が最後まで作れずに困った。
鮭一尾寝かせ包丁研ぎ始む KUMI
少年の成れの果てなり蜻蛉追ふ KUMI