ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

栃木県足利市、日光神社の大杉です!!

2015-07-16 21:50:42 | 巨樹・大木
日光神社は、足利市役所の北東約7kmの名草中町にあります

北関東道路足利インターチェンジから県道288号線を北へ


バス停に日光神社ですが、運行便数は一日わずか4便です

バス停から西に入って、名草川を渡ると日光神社鳥居前です、駐車スペースが有ります

参道の愛宕神社です

社殿前の鳥居です

手水舎です

神楽殿です

拝殿です

本殿です



大杉は、社殿前の鳥居の南側、階段を上った左手に有ります

足利市指定天然記念物の標柱です

説明版です
   足利市重要文化財(天然記念物)
     日光神社のスギ  一本
       目通り   6メートル60センチ
       高 さ   33メートル
     日光神社境内の南端に位置し、御神木として注連縄が張られている。
     幹は地上五メートルのところで一本分分かれ、さらに七メートルのところで四本に分かれ、五本になっ
    て、高くそびえている。
     その中の北側の一本は、根元からずっと他の四本とは皮目が異なっている。幹の南側の根元に径四十セ
    ンチ程の穴があるが、まだ奥の方までは進んでいない、樹勢旺盛で葉の色も鮮やかである。氏子の人々は
    御神木として大切にしている
         昭和五十五年三月二十二日 指定             足利市教育委員会


注連縄が張られています

皮目の違いがわかりますでしょうか

こちら側はすっかり傷んでしまっています

南側にから東側の痛みが目立ちます

三十年前に説明版が建てられたころは、樹勢旺盛だったのです

まだまだ、長生きしていただきたいですね

では、次へ行きましょう
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする