杜々の森湧水は、長岡市役所の東南東約13kmのところ
嘗ての栃尾市の南端に、名水百選に指定されています
大きな油揚げで有名な栃尾のイベント会場でもあります
県道24号線で半蔵金から北上します
中で県道57号線で戻るように南下します
中野俣で県道476号線を進むと杜々森湧水です

公園になっていますので大きな
駐車場が有ります

公園施設です



大杉は、湧水の入口にあります

案内板です
湧水環境保全にご理解を
真向いの高台を屋敷田といい、三百有余年の昔「七軒百姓」といわれた私共の祖先が、最初に居を構え
た所とされます。(先住人の居は、水と見晴のよさが条件といわれる)
艱難辛苦の甲斐あって、この地を「安住の地」とするに及んでまず考えたことは、杜 のこの地に髪を
祭る事でありました、即ち七軒百姓の「守り神」であった会津野沢の大山様(大山祗神社)に勧進し、こ
れを山の神「十二山の神様」として分祀しました、じ来この地を聖地として女人禁制の掟を作り、さらに
千古の斧 を入れない誓いを立てて、水源の涵養に涙ぐましい工夫と努力を重ねて参りました。私共は幼
少のころからこのように聞かされ、又ここを犯す者には立ち所に「馬頭人身」の、神の化身が現れこれを
見たものは死に至るという事を、語り聞かされてまいりました。
私どもは水に対する先人の飽くなき執念に深く思いを致し、これを継承して、怠りなく後世に伝えなけ
ればなりません、
近時多勢のお客様にお起しを頂き、心から歓迎を申し上げる次第でありますが、同時に末永くこの地に
親しんで頂く為に、特に環境の保全には格別のご理解とご協力とを賜りますようお願い申しあげます。
目通り8.8mの巨木で、市指定天然記念物に指定されています
では、次へ行きましょう

嘗ての栃尾市の南端に、名水百選に指定されています
大きな油揚げで有名な栃尾のイベント会場でもあります
県道24号線で半蔵金から北上します
中で県道57号線で戻るように南下します
中野俣で県道476号線を進むと杜々森湧水です

公園になっていますので大きな


公園施設です




大杉は、湧水の入口にあります


案内板です
湧水環境保全にご理解を
真向いの高台を屋敷田といい、三百有余年の昔「七軒百姓」といわれた私共の祖先が、最初に居を構え
た所とされます。(先住人の居は、水と見晴のよさが条件といわれる)
艱難辛苦の甲斐あって、この地を「安住の地」とするに及んでまず考えたことは、杜 のこの地に髪を
祭る事でありました、即ち七軒百姓の「守り神」であった会津野沢の大山様(大山祗神社)に勧進し、こ
れを山の神「十二山の神様」として分祀しました、じ来この地を聖地として女人禁制の掟を作り、さらに
千古の斧 を入れない誓いを立てて、水源の涵養に涙ぐましい工夫と努力を重ねて参りました。私共は幼
少のころからこのように聞かされ、又ここを犯す者には立ち所に「馬頭人身」の、神の化身が現れこれを
見たものは死に至るという事を、語り聞かされてまいりました。
私どもは水に対する先人の飽くなき執念に深く思いを致し、これを継承して、怠りなく後世に伝えなけ
ればなりません、
近時多勢のお客様にお起しを頂き、心から歓迎を申し上げる次第でありますが、同時に末永くこの地に
親しんで頂く為に、特に環境の保全には格別のご理解とご協力とを賜りますようお願い申しあげます。
目通り8.8mの巨木で、市指定天然記念物に指定されています
では、次へ行きましょう

