崇禅寺は、桐生市役所の北西約4kmのところ
川内地区にあります
県道342号線を西へ、山田川の手前の沢を北上した山際にあります
崇禅寺入口に駐車スペースが有ります
百日紅の咲きほこる崇禅寺入口です
階段を上ると山門です
山門の懸額です
山門からもう一段上に鐘楼です
本堂です
庫裏の前にイトヒバが有ります
目通り幹回りは約6mです
西側からの幹です
説明版が有ります
崇禅寺木彫阿弥陀如来
名称及び員数 崇禅寺木彫阿弥陀如来 一軆
指定 年月日 昭和三十三年八月一日
所 在 桐生市川内町二丁目六百五十一番地
所 有 者 宗教法人 崇禅寺
像 高 百三十センチメートル
台座の 高さ 六十センチメートル
この阿弥陀如来像は五つの桧財を組み合わせた寄木造で、全体に漆箔がほどこされている。上品下生
の来迎印を結び、顔は下向きの半眼で、はめ込みの玉眼、髪の生え際などのほか、三道、耳のはり、胸
のふくらみなど鎌倉期の様式をととのえる優美な姿である。納依の彫りも深く、袖はきわめて薄く表現
されており写実的手法のかなり進んだ鎌倉末期の作と思われる。台座は古い様式も見られるが、光背と
ともに後の時代に作られたものである。
崇禅寺の開山と木彫阿弥陀如来の伝承
崇禅寺は渡良瀬川の北、鳴神山脈の枝尾根に連なる経塚山の東にいちする。開山は小倉の上人と呼ば
れた智明上人によると伝えられている。
弓馬に秀で将軍家に使えていた園田荘司、園田太郎成家は正治二年(1200)京都大番役として出
仕し京都に滞在した際、法然上人により仏道に導かれ弟子となった。そして元久二年(1205)に帰
郷し小倉村に草庵をつくり、家子郎従を教導した。
群馬県指定天然記念物 崇禅寺のイトヒバ
名称及び員数 崇禅寺のイトヒバ 一本
指定 年月日 平成二十年三月二十七日
所 在 桐生市川内町二丁目六百五十一番地
所 有 者 宗教法人 崇禅寺
大きさ
樹 高 22.25m
樹木幅 東西 17.17m
南北 16.2m
目通り 直径 1.94m
イトヒバは境内の東、庫裏の西側に存在する。
和名はイトヒバ、ヒヨクヒバでヒノキ科に属する。サワラの一変種で枝分かれした小枝や細い枝は長く
糸のようにたれる。本種は一般的には樹高5~10メートルほどになるが、これほど大きな物は珍しく県
内においてもまれにみる巨木であり古樹である。
平成二十二年三月設置 群馬県教育委員会 桐生市教育委員会
宗教法人 崇禅寺 崇禅寺の自然を守る会
境内の真ん中には、大きな松ノ木がありました
では、次へ行きましょう
川内地区にあります
県道342号線を西へ、山田川の手前の沢を北上した山際にあります
崇禅寺入口に駐車スペースが有ります
百日紅の咲きほこる崇禅寺入口です
階段を上ると山門です
山門の懸額です
山門からもう一段上に鐘楼です
本堂です
庫裏の前にイトヒバが有ります
目通り幹回りは約6mです
西側からの幹です
説明版が有ります
崇禅寺木彫阿弥陀如来
名称及び員数 崇禅寺木彫阿弥陀如来 一軆
指定 年月日 昭和三十三年八月一日
所 在 桐生市川内町二丁目六百五十一番地
所 有 者 宗教法人 崇禅寺
像 高 百三十センチメートル
台座の 高さ 六十センチメートル
この阿弥陀如来像は五つの桧財を組み合わせた寄木造で、全体に漆箔がほどこされている。上品下生
の来迎印を結び、顔は下向きの半眼で、はめ込みの玉眼、髪の生え際などのほか、三道、耳のはり、胸
のふくらみなど鎌倉期の様式をととのえる優美な姿である。納依の彫りも深く、袖はきわめて薄く表現
されており写実的手法のかなり進んだ鎌倉末期の作と思われる。台座は古い様式も見られるが、光背と
ともに後の時代に作られたものである。
崇禅寺の開山と木彫阿弥陀如来の伝承
崇禅寺は渡良瀬川の北、鳴神山脈の枝尾根に連なる経塚山の東にいちする。開山は小倉の上人と呼ば
れた智明上人によると伝えられている。
弓馬に秀で将軍家に使えていた園田荘司、園田太郎成家は正治二年(1200)京都大番役として出
仕し京都に滞在した際、法然上人により仏道に導かれ弟子となった。そして元久二年(1205)に帰
郷し小倉村に草庵をつくり、家子郎従を教導した。
群馬県指定天然記念物 崇禅寺のイトヒバ
名称及び員数 崇禅寺のイトヒバ 一本
指定 年月日 平成二十年三月二十七日
所 在 桐生市川内町二丁目六百五十一番地
所 有 者 宗教法人 崇禅寺
大きさ
樹 高 22.25m
樹木幅 東西 17.17m
南北 16.2m
目通り 直径 1.94m
イトヒバは境内の東、庫裏の西側に存在する。
和名はイトヒバ、ヒヨクヒバでヒノキ科に属する。サワラの一変種で枝分かれした小枝や細い枝は長く
糸のようにたれる。本種は一般的には樹高5~10メートルほどになるが、これほど大きな物は珍しく県
内においてもまれにみる巨木であり古樹である。
平成二十二年三月設置 群馬県教育委員会 桐生市教育委員会
宗教法人 崇禅寺 崇禅寺の自然を守る会
境内の真ん中には、大きな松ノ木がありました
では、次へ行きましょう