ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県十日町市、十二神社の大杉です!!

2015-08-16 21:10:49 | 巨樹・大木
十二神社は、十日町市役所の南約16kmのところ

清津峡入口近くにあります

関越自動車道塩沢石打インターチェンジから国道353号線で

十三峠トンネルを抜けると十日町市です

峠道を下り切った所の清津峡入口を南へ

直ぐ先の清津川の手前を東へ進むと

左手に神社が見えて来ます、鳥居の後ろに大きな杉の木が見えます


神社入口です


大杉は地上約2mのところで二俣に分かれています


社殿の西側からです

根元までコンクリートで覆われています



東から見ます


南東側からの全景です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県みなかみ町、海圓寺の大銀杏です!!

2015-08-16 06:05:36 | 巨樹・大木
海圓寺は、みなかみ町役場の西北西約10kmのところ

さかさザクラから、国道17号線を猿ヶ京温泉方向に500m程

国道沿い右側に、海圓寺入口が見えて来ます

会圓寺です

右側の駐車スペースに説明版が有ります
    海圓寺
      戦国時代の猿ヶ京宮之城主尻高左馬之介義隆が天正八年沼田城代海野能登守輝幸に砦を渡すまで護身
     観音としていた馬頭観世音菩薩を後に、家臣の笛木雅楽之助が、慶長2年(1597年)相俣村字竹ノ
     上に観音堂を建立し馬頭観音を御本尊様として祀り、須川泰寧寺3世学庵長藝和尚を招して山号を補陀
     山・寺号を海圓寺とし開創されて寺である。この観音佛は智仁勇を具備せる尻高氏代々の護持佛であっ
     た。「観音の妙なる智力は諸々の世間の苦しみを救う」馬頭観音は死魔を折伏して無明の障害を食い尽
     くし諸厄を払う霊験あらたかなる菩薩である。現在の寺は後に移築され立替えられているが、慶長2年
     建立当時の沓石が庭にならべられている。
    海圓寺の大銀杏
     海圓寺境内の一角のある銀杏の木、樹齢約400年以上ともいわれ、新治村指定天然記念物に指定され
    ている。銀杏の木の洞窟に現代佛師の作であるが、馬頭観音の石仏が鎮座しているのも珍しい。
            中部北陸自然歩道    環境庁   群馬県   みなかみ町

坂道を登って行くと、六地蔵様です

鐘楼と本堂です

新治村指定天然記念物 海圓寺の大銀杏の標柱です



丁度曲がり角の所に立っていたので、通り過ぎてしまったようです


幹からも葉が出ているので幹が見ずらい時期なのですね

幹の洞窟です、馬頭観音の石仏が祀られていました

では、次へ行きましょう              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする