関本町才丸は、北茨城市役所の北西約9kmのところ
県道10号線から県道15号線を経て県道27号線を北へ
花園川の支流に沿って登って行くと県道が大きく向を東に変える
ここを北へ入ると間もなく正面に諏訪神社が有ります

参道脇の消防屯所の傍に
車を止めさせて頂きました


参道です

鳥居です



参道右手にアカガシの巨木が在ります




南側から




参道から見ました



拝殿前から見ました

北茨城市「みどりの文化財」第5号に指定されています

拝殿です

本殿は更に高い所に有ります



境内東端のスギの大木です
では、次へ行きましょう
県道10号線から県道15号線を経て県道27号線を北へ
花園川の支流に沿って登って行くと県道が大きく向を東に変える
ここを北へ入ると間もなく正面に諏訪神社が有ります

参道脇の消防屯所の傍に



参道です


鳥居です




参道右手にアカガシの巨木が在ります





南側から





参道から見ました




拝殿前から見ました


北茨城市「みどりの文化財」第5号に指定されています


拝殿です


本殿は更に高い所に有ります




境内東端のスギの大木です

では、次へ行きましょう

