ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

茨城県高萩市、大塚神社のスギとモミです!!

2018-02-05 05:57:27 | 巨樹・大木
大塚神社は、高萩市役所の北西約14kmのところ

県道111号線と県道22号線の交差するところに有ります

県道22号線を西に入った所に車を止めさせていただきました


参道入口です

大塚神社です

参道脇に説明版が在ります
  県指定文化財 天然記念物
   大塚神社のスギ・モミ
     昭和49年3月31日



参道は大杉の根元を通っています

石像や石仏が小屋の中にいらっしゃいます

更に上に行きましょう

もうすぐ境内です

拝殿の背後に杉の巨木があるようです

拝殿です

竣工碑の文面の一部です
   大塚神社は、大山衹命を御祭神とし、約500年前創建依頼
  下君田鎮守として現在に至っている。
   境内の県指定天然文化財の御神木の杉や樅の巨木をはじめ老
  杉群、市指定無形文化財のささら舞等によっても、由緒の深さ
  が偲ばれる。
   歴代氏子の信仰も篤く、父祖の代に建立された近隣希な式基
  の、石鳥居や急峻な山腹に築かれた、石段、石垣は、敬神栄祖
  の念の象徴として、貴重な遺構となっている。





拝殿前のモミの巨木です

標柱です

北側から見ました

社殿の北側崖の上に大杉が在ります

標柱です

山道を登り西側から

北側から見上げました


境内社の祠が並びます

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする