ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

埼玉県行田市、埼玉「前玉神社の槙」(市指定)です!!

2019-01-16 07:23:01 | 巨樹・大木
埼玉地区は、行田市役所の南東約3kmのところ

埼玉県の名前の元と言われる「さきたま古墳群」のあるとことです

県道77号線沿い南側に前玉神社が鎮座します

北東向きの参道入口に駐車場が有ります

目的の槙は駐車場入口に立って居ます


案内版です

西側から

東側から

南側(駐車場)から見ました

説明版です
    行田市指定文化財
       槙
      昭和39年1月31日指定
 前玉神社は、平安時代の「延喜式神明帳」に「前玉神社二座小」
と記されている古社です。その入口に植えられているこの大木は、
「イヌマキ」と称される常緑の高木の雄木である。
 御嶽山信仰の奉納植樹の御神木で、推定約600年、樹高20m
、目通り幹周4,0m、根回り5,5mを計ります。現存する槙と
しては埼玉県最大のものです。
 樹冠北部にの中心部には大きな空洞があり、その中には木曽御嶽
神社の石碑が置かれています。
   平成23年        行田市教育委員会

では前玉神社にお参りしましょう

手水舎です

神楽殿です


参道右側に境内社です

その参道右側に榧です

社殿の前にモミの大木です

参道の二の鳥居です

石段を登ると右手に浅間神社の社です

左に進むと大黒様と恵比寿様の祠のようです

社殿への登り口に古い石燈籠が有ります

説明版です





石段の上に前玉神社の社殿です、古墳の上にあります

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする