笠幡地区は、川越市役所の西南西約7kmのところ
県道15号線を西へ、JR川越線かさはた駅の手前を北へ入り
すぐを西に向うと右手に鳥居が見えて来ます
手前の脇道に車を止めさせて頂きました
参道です
鳥居です
ヒヨクヒバが在ります
浅間神社の祠です
左側のヒヨクヒバを見上げました
ヒヨクヒバ(比翼檜葉)は、ヒノキ科ヒノキ属
の常緑高木で、別名イトヒバと呼ばれる、サワラ
の変種です。枝や葉の先が垂れ下がる性質が在り
ます。葉は鱗状で、黄色を帯びるものがあり葉裏
は白い。・・・(ネットで見ました)
西側に斜めに成長しています
根元です
祠の裏側のヒヨクヒバです
富士塚への登り口の祠です
富士塚の上側から二本のヒヨクヒバの根元を見ました
富士塚の東の肩に小御嶽神社の石碑です
富士塚山頂には浅間神社の石碑です
では、次へ行きましょう
県道15号線を西へ、JR川越線かさはた駅の手前を北へ入り
すぐを西に向うと右手に鳥居が見えて来ます
手前の脇道に車を止めさせて頂きました
参道です
鳥居です
ヒヨクヒバが在ります
浅間神社の祠です
左側のヒヨクヒバを見上げました
ヒヨクヒバ(比翼檜葉)は、ヒノキ科ヒノキ属
の常緑高木で、別名イトヒバと呼ばれる、サワラ
の変種です。枝や葉の先が垂れ下がる性質が在り
ます。葉は鱗状で、黄色を帯びるものがあり葉裏
は白い。・・・(ネットで見ました)
西側に斜めに成長しています
根元です
祠の裏側のヒヨクヒバです
富士塚への登り口の祠です
富士塚の上側から二本のヒヨクヒバの根元を見ました
富士塚の東の肩に小御嶽神社の石碑です
富士塚山頂には浅間神社の石碑です
では、次へ行きましょう