ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

静岡県川根本町、徳山「大泉院の天狗杉」です!!

2022-01-23 18:36:33 | 巨樹・大木
 徳山地区は、川根本町役場の北東約4kmのところ

 国道362号線を北へ、大井川左岸側へ渡ると地区に入ります

 大井川鉄道駿河徳山駅手前を東に入って県道77号川根寸又峡線へ
 
 川根高校先で左へ進むとカーブの外側に大泉院が有ります

 手前道路脇に車を止めさせて頂きました

境内南東端に目的のスギが見えています


曹洞宗 大泉院です

六地蔵様です

山門です

本堂です

山門前に戻って見上げました

前の道路から目的のスギです

南側から、根元から三本の幹が立ちあがっています

説明版ですhttps://blog.goo.ne.jp/how_to/e/914a5e6e5346f4e5e3465f05358ef7bd/#charactorcount
  大泉院の天狗杉
 樹種 スギ
 樹齢 約700年
 高さ 約40m
 天狗杉は大泉院開山(1533年)より約200年前から御神木として徳山地区、お寺の法灯を守っています。
 その昔、天狗(土岐ドン)が本城山とり大泉院のスギに飛び移ったことからこの名前がついています。
 一本の幹から三つに分かれており、家族スギともいわれております。


東側から、目通り幹囲9.0mの巨木です(三本の幹周の合計のようです)

では、次へ行きましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県川根本町、徳山「浅間神社の鳥居スギ」(県指定)です

2022-01-23 06:33:53 | 巨樹・大木
 徳山地区は、川根本町役場の北東約4kmのところ

 国道362号線を北へ、大井川左岸側へ渡ると地区に入ります

 大井川鉄道駿河徳山駅入口を過ぎて、左カーブの先の信号の手前を右(北)へ入ります

 道なりに進んで右に曲がり大井川鉄道の踏切りを越えて最初の交差点を左(北)へ

 真直ぐに進むと正面左手に浅間神社が鎮座します

 鳥居前に広い駐車場が有りますので利用させて頂きました



境内入口から拝殿前左右にスギの巨木が立ちます正に鳥居スギですね

鳥居です

手水舎です

拝殿です

石垣の上に本殿です

説明版です
  浅間神社
 浅間神社は三つの神社の総称です。いずれの神社も、此の地の豪族土岐山城守により創建されているが、実際不詳である。
【御嶽神社】
 現在地下村に天喜3年創建(1055年)
 祭神 大己貴命・少名毘古那命
【浅間神社】
 上村上野山に天喜3年創建(1055年)
 寛政6年現在地に遷座(1794年)
 祭神 木之花咲久夜毘売命
【八幡神社】
 正島に天喜3年創建(1055年)
 明治10年現在地に遷座(1877年)
 祭神 誉田別命

参道から向かって右側のスギです

参道から左側のスギです

説明版です
  静岡県指定天然記念物
 浅間神社の鳥居スギ
   昭和46年8月3日指定
向って右側 目通り 5.3m
      根回り 6.0m
      樹高 37.0m
      枝張り東西18m
         南北15m
向って左側 目通り 8.1m
      根回り11.0m
      樹高 40.0m
      枝張り東西23.8m
         南北25.5m
樹齢千年と推定
 御嶽神社浅間神社の創建天喜3年(1055年)
   川根本町教育委員会


左側のスギの根元に御神木指定証です

右側のスギを西側から

左側のスギを東側から

北側から

東側から

南側から見上げました

説明版です
 国指定重要無形民俗文化財
  徳山の盆踊
   昭和62年12月28日指定
例祭日 8月15日
場所  徳山区内及び浅間神社境内
保持者 徳山古典芸能保存会
構成  鹿ん舞、ヒーヤイ、狂言で構成されています。
内容 鹿ん舞は、動物仮装の風流踊りです。昔、作物を荒らす鹿などの獣を追い払い、豊作を祈ったことから起ったものと伝えられ、露払いと御輿、牡鹿1名、雌鹿2名、百姓約のひょっとこ数名からなり、笛や太鼓、鉦に合せて鹿が跳ぶように軽快で勇壮に踊ります。
 ヒーヤイは、歌の中に「ヒーヤイ・ツン・テン・トン」という囃詞が入っていることから呼ばれるもので,優雅に京の舞妓姿で行なわれ、古歌舞子踊りの初期の仕組みを伝承するものと言われています。
 狂言は、「ヒーヤイ」と交互に演じられ、昔はたくさんの演目がありましたが、現在行われるのは「頼光」「新曽我」二つです。現在残っている台本のうち一番古いものは宝暦9年(1759年)のもので、地方に残された古い狂言として価値が高いものとされています。
   川根本町教育委員会

掲示版です


では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする