旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

ベルギー・トゥルネー街並

2014-10-03 17:50:13 | ベルギー
2014年9月21日、トゥルネーの世界遺産のノートルダム大聖堂、ベルギー最古の鐘楼があります。
ブリュッセルから南西に80Kmくらいのフランス国境に近い位置です。トゥルネーの人口は7万人で、ベルギー最古の町です。
観光局Hpより『これまでに、フランス、英国、スペイン、オランダ、再びフランス、そしてオーストリア、またフランス、オランダの領地となり、ベルギー建国(1830年)とともにベルギーの都市になりました。メロヴィング朝を興した初代フランク国王クロヴィスが生れたのはこの町で、そのためトゥルネーは「フランス揺籃の地」とよばれ、市の紋章にフランス王家の百合の花があしらわれています。』
日本で買ったガイドブックには載っていませんでしたが、世界遺産を検索して位置を確認しベルギー観光局のホームページなどを参考にしながら、ここを見学してブルージュのコースを決めました。
2日ほど歩き疲れたとのことで、私は至って元気なのですが、今日は少しのんびり行こうということで、当初予定の列車時刻を1時間ずらして、7時起床です。ホテルで朝食後、準備をして出発です。
メトロRogier駅からブリュッセル南駅に移動です。ノーカーデーで改札がフリーパスです。
ブリュッセル南駅です。9時過ぎですが、日曜日だから、人が少ないのでしょうかね。





駅のトイレのゲートです。コインを入れないと入れません。

本日の列車は、ブリュッセル南駅9時21分発トゥルネー10時20分着IC列車です。座席の予約はしていませんので、空いた席を見つけて乗ります。
駅の列車表示板です。
時刻と行先と列車の種類、ホーム番号が出ています。こちらを見てホームに行きます。

9時21分発トゥルネー、ムスクロン行きです。12番ホームです。

ホームの電光案内版です。

ホームの列車案内板です。通訳兼秘書がいつも確認してくれます。(感謝!!)おかげで、迷わず旅行ができます。

列車が入ってきました。

車内です。満席ではないようです。



車窓からのながめ、田園風のところ、



途中の駅、少し雨が降っています。

列車が駅に止まると、自分で青のボタンを押してドアを開けます。ドアの横に着いています。発車の時には自動で閉まります。

途中の駅

列車にも落書き、あちらこちらの壁にもたくさん落書きがあります。芸術的な雰囲気もありますが・・・。

到着です。トゥルネー駅です。

駅舎



地図のA点トゥルネー駅、C点アルシュ橋、F点鐘楼、G点グランプラス、H点ノートルダム大聖堂、当初予定を割合して世界遺産のみとしました。
map
表示板、鐘楼まで歩いて5分の表示



駅東側

駅前のクロンベ公園の像

ロワイヤル通り、石畳の道路です。

















路地、人がいない。観光客もいない。







ケーキ屋さん、おいしそう。でも観光が先。





人がいないと寂しいですね。











アルシュ橋より













大聖堂北側です。工事中です。



大聖堂東側です。





ソイユ・ド・モリアメ通り





パリ通り

シャプリエ通り、大聖堂の南側です。







ドラゴン

ワロニー通り、右がパルク通り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセルのノーカーデー

2014-10-03 16:54:16 | ベルギー
ノーカーデー
2014年9月21日、昨日と同じようにメトロRogier駅からブリュッセル南駅に移動です。切符を買って、赤い機械にチケットを入れても切符が入らないので戸惑っていると、メトロの入口でたむろしていた現地の方達が降りて来て、「Today,No ticket,No car day」とか、自動車を使わない日で、要するに今日は無料ですと教えてくれました。日本ではエコキップとかで割引制度はあるけど、全く無料とはへえ~。と驚きながらゲートをスイスイと通り抜けました。
後で調べましたら、朝9時から夜7時まで、ブリュッセル市内は自動車は走ってはいけない日で、9月の第3日曜日はノーカーデーとのこと。公共交通機関は無料、しかも博物館や美術館も 入場無料になる日だそうです。許可を受けた自動車と、タクシー、バスは走ってもいいとのこと。現地の方達が9時まで待っていたのが後で判りました。
写真を撮っていません。メトロのゲートが全て青矢印でした。帰りもスイスイと通りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル、レストランRaphaelで夕食

2014-10-01 17:03:30 | ベルギー
2014年9月19日、ブリュッセル市内観光はほぼ1周し、グラン・プラスに戻りました。グラン・プラスの北東のアレン通りを抜け右のマルシェ・オー・エルプ通りにあるレストランRaphaelに入りました。
メニューです。



クリークビール、ワインのような感じの飲みやすいビールですね。







店内、トイレは階段を登って3階だよ。

ムール貝のワイン蒸、なんとバケツのような入れ物に一杯入っています。(驚)

パスタも頼みました。野菜とパン、ポテトが付いています。56.4ユーロでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル市内観光、グランサブロン広場・シャペル教会・小便小僧・ギャルリー

2014-10-01 16:56:52 | ベルギー
2014年9月19日
ノートルダム・デュ・サブロン教会から西のサブロン通りを進みます。
歩道も石畳です。

グラン・サブロン広場の像

ジョゼフ・ストゥヴァン通り



シャペル広場

ノートルダム・ド・ラ・シャペル教会
1403年に完成したブリュッセル最古の教会で、ロマネスクとゴシック様式が混在しています。開いていませんでした。



ルップ広場





ミディ通りとグラン・カラム通り角

観光用馬車

小便小僧









楽団のパレード、何かのイベントがあったようです。









通り













露店



ギャルリー・サンチュベール
世界最古のアーケード、1847年に造られたアールヌーヴォー建築です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル市内観光、ノートルダム・デュ・サブロン教会

2014-10-01 16:53:38 | ベルギー
2014年9月19日
レジャンス通りのロワイヤル広場から300m程南のところにあります。ノートルダム・デュ・サブロン教会です。15世紀の典型的なゴシック建築です。内部は11面の大きなステンドグラスがあります。
外観



快晴で気持ちいいですね。見上げると建物が映えて見えます。







ステンドグラス、それぞれの面で物語を表現しています。































天井と壁のステンドグラス





内部




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル市内観光、ベルヴェー博物館・裁判所・王立美術館

2014-10-01 16:48:18 | ベルギー
2014年9月19日7
王宮から西に進み、レジャンス通りを南に行きます。
ベルヴェー博物館

裁判所
白亜の素敵な建物ですね。











ロワイヤル広場の像

路上ライブ、バイオリンや笛とか様々な楽器で演奏しています。

プレメトロ



ベルギー王立美術館









最高裁判所、レジャンス通り真正面に見えます。

通り

プティ・サブロン広場








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル市内観光、ブリュッセル公園・王宮

2014-09-30 18:40:34 | ベルギー
ブリュッセル中央駅から東へブリュッセル公園を通り抜け、王宮に向かいます。
2014年9月19日、17時30頃だったので王宮は閉まっていました。最終日の25日ドイツからベルギーに戻り、フライトまでの時間が少しあるので再度、訪問しましたが、門は閉まっていました。残念。外観だけ写真をとりました。
ブリュッセル中央駅北側通りです。



ブリュッセル中央駅東側













公園の入り口























ブリュッセル公園





























動画
カラスに足環がしていました。個体調査をしているのでしようかね。

王宮
国賓を迎える際など公式行事に使われる宮殿です。



















































公園と王宮の間の通り



王宮の東側




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル市内観光、聖ミッシェル・エ・ギュデュル大聖堂

2014-09-30 17:15:32 | ベルギー
2014年9月19日
聖ミッシェル・エ・ギュデュル大聖堂















大聖堂南の通り









ブリュッセル中央駅

ブリュッセル中央駅東南側、階段を登って、ブリュッセル公園の西側です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル市内観光、モンタニュー通りほか

2014-09-30 17:15:03 | ベルギー
2014年9月19日、グランプラスからモンタニュー通りほか
チョコレート店







GODIVAのチョコレートは有名ですね。

店内で作っているところを見せています。

飲食店は道路に椅子を出しています。













石畳の道路です。自動車が走ればボコボコと鳴っています。

路上駐車がやたらと多いです。

2階建バス

露店




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル、グラン・プラス(世界遺産)

2014-09-30 17:14:25 | ベルギー
聖ニコライ教会のオー・プール通りを抜けて、グランプラスに入ってきました。
華麗な建物に囲まれた広場は、14世紀より政治・経済の中心となり、現在でも数多くのイベントが開かれる街の中心的な場所です。
2014年9月19日16時20分頃

市庁舎
フランボワイヤン・ゴシック様式、尖塔は96mでグラン・プラスの象徴的な建物です。頂にはブリュッセルの守護天使ミシェル像が輝きます。

















市立博物館
1536年の建築、後期ゴシック様式の壮麗な石造りの館です。























ブラバン公の館
金箔をあしらった2階部分に、歴代19人の公爵の胸像が並ぶためにこの名前がついたとか。実際はギルドの建物です。









































レストランでは外でビールを飲みながらゆったりと楽しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする