旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

須磨寺、正覚院・桜寿院・貞照寺・蓮生院

2014-06-26 14:20:08 | 神戸市須磨区
2014年6月24日
山陽電鉄須磨寺駅を始点として廻りました。
A須磨寺駅、B諏訪神社、C綱敷神社、D旧和田岬灯台、E松風村雨堂、F元宮長田神社、G頼政薬師寺、H大師広場、I須磨の霊泉、J須磨寺、K現光寺、L関守稲荷神社、M村上帝社
map
須磨寺案内図

説明書より『須磨寺は真言宗須磨寺派の本山で、仁和2年(886)聞鏡上人が勅命を受けて、当地に聖観世音菩薩を本尊として奉祀したのが始まりとされる。正式名は上野山浄福寺であるが、古くから「須磨寺」の通称で親しまれてきた。平敦盛遺愛の青葉の笛や弁慶の鐘、さらに敦盛首塚や義経腰掛の松など、多数の重宝や史蹟があり、「源平ゆかりの古刹」として全国的に知られている。古来より源平の浪漫を偲んで訪れる文人墨客も数多く、広い境内のあちこちに句碑・歌碑が点在している。」
正覚院
塔頭三院の一つで本尊は阿弥陀如来です。霊験あらたなこの明王は幸運を開き、愛情を授けるといわれます。



境内にて





















龍華橋

仁王門





千手観世音菩薩

弘法岩五鈷水

観音池

句碑(正岡子規)
「暁や 白帆過ぎ行く 蚊帳の外」

桜寿院
塔頭三院の一つで本尊は阿弥陀如来です。平成7年(1995)阪神・淡路大震災で倒壊し、平成13年(2001)に再建された。

境内にて





源平の庭
一ノ谷での平敦盛と熊谷直実の一騎打ちの場面を再現した庭です。
平敦盛

熊谷直実

わらべじぞう

宝物館







貞照寺





阿波国鯖大師本坊由来図

燈籠

十六羅漢石仏、釈迦如来石仏

わかご地蔵尊

植櫻記

蓮生院
塔頭三院の一つで本尊は不動明王です。平成7年(1995)阪神・淡路大震災で倒壊し、平成18年(2006)に再建された。

厄除大師





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須磨霊泉、お大師広場 | トップ | 須磨寺、弁慶の鐘・本堂・義... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市須磨区」カテゴリの最新記事