2017年6月18日、宿泊しました。6月18日から20日の富山・石川観光です。朝神戸を出発し、舞鶴自動車道、北陸自動車道で富山市八尾町の街並み散策、富山城、岩瀬の街並み散策のあとに宇奈月温泉に着きました。
富山県黒部市宇奈月温泉352-7
map
プラン名は、海鮮バイキング・本館和室です。
食事は大きな食事会場での海鮮バイキングです。にぎり、かざりにぎり、天ぷら、ステーキなどが板前さんが目の前で調理します。朝食もバイキングでした。お風呂は男女入れ替え制で、露天風呂は少し熱めのお湯です。風呂からは山彦橋が眺望できます。
「宇奈月温泉の源泉は、現在地より黒部川沿い約7km上流の黒部渓谷黒薙にあり、江戸時代初期の正保2(1645)年に発見されたといわれています。アドレナリンの発見で有名な高峰譲吉博士(富山県出身)が、黒部川水系電源開発とともに温泉開発を計画し、その後逓信省より招かれた土木技師の山田胖氏が、大正12年11月(1923)に黒部渓谷の急斜面を縫って木管を敷設する難工事の末に引湯を成功させ、宇奈月温泉が開湯しました。昭和44年(1969)の黒部川の氾濫により、源泉や引湯管路も甚大な被害を受け宇奈月への送湯が絶たれたことから、昭和54年4月の宇奈月ダム建設工事着工にあわせて引湯管は合成樹脂管に代わり、函渠の内部に敷設されました。泉質は弱アルカリ性単純温泉で、湧出温度約98℃、湯量1日2600tを誇る豊富なお湯を安定して送り続けています。」
外観
ロビー
売店
ラウンジから黒部渓谷と山彦橋
ラウンジ
室内、畳は新しいですね。
トイレ・洗面は2つあります。
おもてなし
部屋からの見た玄関
窓からの温泉街
廊下
海鮮バイキング会場(Seeds)の案内
夕食バイキングです。蟹、鮎の塩焼き、刺し身、天ぷら、海鮮串焼き、ステーキ
スハゲティ、にぎり寿司
デザート
朝食、バイキングです。焼魚、おむすび、温泉玉子、刺し身、サラダ、果物他
キッズコーナー
庭園に鴨
富山県黒部市宇奈月温泉352-7
map
プラン名は、海鮮バイキング・本館和室です。
食事は大きな食事会場での海鮮バイキングです。にぎり、かざりにぎり、天ぷら、ステーキなどが板前さんが目の前で調理します。朝食もバイキングでした。お風呂は男女入れ替え制で、露天風呂は少し熱めのお湯です。風呂からは山彦橋が眺望できます。
「宇奈月温泉の源泉は、現在地より黒部川沿い約7km上流の黒部渓谷黒薙にあり、江戸時代初期の正保2(1645)年に発見されたといわれています。アドレナリンの発見で有名な高峰譲吉博士(富山県出身)が、黒部川水系電源開発とともに温泉開発を計画し、その後逓信省より招かれた土木技師の山田胖氏が、大正12年11月(1923)に黒部渓谷の急斜面を縫って木管を敷設する難工事の末に引湯を成功させ、宇奈月温泉が開湯しました。昭和44年(1969)の黒部川の氾濫により、源泉や引湯管路も甚大な被害を受け宇奈月への送湯が絶たれたことから、昭和54年4月の宇奈月ダム建設工事着工にあわせて引湯管は合成樹脂管に代わり、函渠の内部に敷設されました。泉質は弱アルカリ性単純温泉で、湧出温度約98℃、湯量1日2600tを誇る豊富なお湯を安定して送り続けています。」
外観
ロビー
売店
ラウンジから黒部渓谷と山彦橋
ラウンジ
室内、畳は新しいですね。
トイレ・洗面は2つあります。
おもてなし
部屋からの見た玄関
窓からの温泉街
廊下
海鮮バイキング会場(Seeds)の案内
夕食バイキングです。蟹、鮎の塩焼き、刺し身、天ぷら、海鮮串焼き、ステーキ
スハゲティ、にぎり寿司
デザート
朝食、バイキングです。焼魚、おむすび、温泉玉子、刺し身、サラダ、果物他
キッズコーナー
庭園に鴨