まだ真冬でもないのにあんまり毎日「寒いです」と言うのもおかしいですね。
風が強くて小さめの鉢植えは水切れになるんじゃないかと心配でした。
庭にも色の着いた花がいよいよ少なくなって地味な色合いです。
40日ほど前からまた生ごみたい肥を作り始めました。前にも何度か作ったことがありましたがそのたびに何か障害があって断念していました。
埋め込んだものをタヌキやカラスにすっかり掘り返されて植えたものがみんなだめになったり、作る時期が悪かったのかうまく発酵しなくて途中で挫折したり・・・。
雑誌で紹介されていた生ごみ処理機も買って使用しました。乾燥が終わると香ばしいいい匂いになるんです。そのまま埋めるとまた動物が・・・。
そんなこんなで2年ほど作るのをやめていましたが、少し前に友達に落ち葉を貰ったのをきっかけにまた挑戦してみようと思いました。
70ℓのポリバケツに落ち葉ゴミ袋3つ分、自家製米ぬか、余っていた赤土、薫炭などを入れて棒で混ぜ込みました。毎日生ごみを電気で処理したものや、時には野菜くず、果物の皮、きのこの石づきの部分(特にエノキやシメジは効きそうな気がするので)を生のまま入れて、今回はEM菌も混ぜ込んでいます。たまに手を入れてみるとボワ~ンと暖かくなっているときもあります。ちょっと水分不足かも。
この頃は寒いのであんまり菌の活動が活発でないのかもしれません。米ぬかやEM菌を混ぜ込みながら何だか顔がニヤけてしまいます。来年の春には落ち葉や生ごみがどの位分解されているでしょうか。とても楽しみです。
誰にも見られないところでやっているのですが、大きなバケツを覗きながらかき回し、ニヤニヤしているなんてちょっと変?
画像はラミウム(英名 シルバーデッドネットル )です。これは葉のほとんどが白っぽい班で縁だけグリーンです。茎が這って広がるのでグランドカバーに利用しています。赤紫の花もきれいです。オドリコソウの仲間で若芽を食用にもできるそうですがまだ試したことはありません。これのほかに班の入り方が違っていて、花が白いものと、葉がゴールデンで花がピンクのも持っています。寒さに強いようで地植えで冬越しできます。梅雨時蒸れて弱ります。
風が強くて小さめの鉢植えは水切れになるんじゃないかと心配でした。
庭にも色の着いた花がいよいよ少なくなって地味な色合いです。
40日ほど前からまた生ごみたい肥を作り始めました。前にも何度か作ったことがありましたがそのたびに何か障害があって断念していました。
埋め込んだものをタヌキやカラスにすっかり掘り返されて植えたものがみんなだめになったり、作る時期が悪かったのかうまく発酵しなくて途中で挫折したり・・・。
雑誌で紹介されていた生ごみ処理機も買って使用しました。乾燥が終わると香ばしいいい匂いになるんです。そのまま埋めるとまた動物が・・・。
そんなこんなで2年ほど作るのをやめていましたが、少し前に友達に落ち葉を貰ったのをきっかけにまた挑戦してみようと思いました。
70ℓのポリバケツに落ち葉ゴミ袋3つ分、自家製米ぬか、余っていた赤土、薫炭などを入れて棒で混ぜ込みました。毎日生ごみを電気で処理したものや、時には野菜くず、果物の皮、きのこの石づきの部分(特にエノキやシメジは効きそうな気がするので)を生のまま入れて、今回はEM菌も混ぜ込んでいます。たまに手を入れてみるとボワ~ンと暖かくなっているときもあります。ちょっと水分不足かも。
この頃は寒いのであんまり菌の活動が活発でないのかもしれません。米ぬかやEM菌を混ぜ込みながら何だか顔がニヤけてしまいます。来年の春には落ち葉や生ごみがどの位分解されているでしょうか。とても楽しみです。
誰にも見られないところでやっているのですが、大きなバケツを覗きながらかき回し、ニヤニヤしているなんてちょっと変?
画像はラミウム(英名 シルバーデッドネットル )です。これは葉のほとんどが白っぽい班で縁だけグリーンです。茎が這って広がるのでグランドカバーに利用しています。赤紫の花もきれいです。オドリコソウの仲間で若芽を食用にもできるそうですがまだ試したことはありません。これのほかに班の入り方が違っていて、花が白いものと、葉がゴールデンで花がピンクのも持っています。寒さに強いようで地植えで冬越しできます。梅雨時蒸れて弱ります。