![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/b9efdcaa8936b189c0e7077f517d2091.jpg)
ムタビリス 開花4日め かなり濃いピンクになってきました。少しパープルがは入っている感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/e53c4415dce5f48db35bfe2b6b268b51.jpg)
5年前に種から育てたポレモニウム。地植えにしたものは夏に蒸れて3年位で消えてしまいましたがこれは鉢植えにしているせいか毎年咲いてくれます。
ぼやけていますが花の下の茎にヒラタアブのさなぎが付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/a9f70171eabeaeb0f5fa4af2fba5d258.jpg)
写し方が悪くて良く見えないかもしれませんが銅葉のミツバ(三葉)です。先日友人がインドからのお客様を庭に案内してきました。インドのハーブに詳しいとのことだったのでジャパニーズハーブ、ミツバの柔らかいところを摘んで香りをかいでもらいました。
ジェスチャーで食べられますか?、というのでどうぞと示したらムシャムシャ食べて「おいしいー!」と一言。時間があればインドのハーブのこと色々お聞きしたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/19cab4a9bc920164a3d67854635b4c9e.jpg)
手前のぼやけたピンクはレッド・キャンピオン、はっきりしたピンクはクリンソウ、黄色はユーホルビア、ずいぶんにぎやかになりました。もうすぐオダマキも咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/dd04076e72e0906fe91aca3c9235cdb3.jpg)
10年前にイングリッシュ・ブルーベルという球根を取り寄せたものです。輸入時シラー・カンパニュラータと球根が混ざってしまって区別が難しいとも聞くので確実にはわかりませんが。
以前雑誌で「ハワーズ・エンド」という映画が紹介されていました。タイトルは美しいお屋敷の名前でその不思議な屋敷を巡って家の持ち主と階級の違う姉妹の関わりを描いています。(原作はE・M・フォスター)ビデオをレンタルして観たのですが何度も登場する森の中の美しいブルーベルにすっかり魅せられてしまいさっそく球根を買ったというわけです。
ジューンベリーの木の下でずいぶん増えましたが咲く頃になると丈が高いカモミールに囲まれ見えにくくなってしまいます。
何年か前に処分品でビデオを買ったのでまた久しぶりに観てみようかな。1992年に公開された映画です。監督はジェームス・アイヴォリー。