けさも6度くらい。最近は朝の冷え込みが日に日に厳しくなってきました。
それでも晴れていると気持ちがいいものです。
家の前にある野菜畑の端っこに植えている藍を久しぶりに見てみました。

何種類も植えているので先日の台風で枝がグチャグチャに暴れて入り乱れてしまいました。
早生タイプはそろそろ終わり加減。遅く咲いたものは今が一番きれいに咲いています。真っ白い花、赤い花、ピンクのものなど同じ藍でも色々あるものですね。
来年用の種が熟すまで霜が降りないといいのですが。

藍の東側には右から里芋、白菜、大根が植えてあって毎日里芋の煮っ転がし食べてます。義父が育て、義母が皮をこそげてくれて私が煮てます。

藍の西側には食用菊、カボチャ、長いもなど色々。タマネギの苗も植えつけてありました。毎年工夫して連作にならないようにローテーションを組んで植えているみたいです。畑の端には風除けに柿や栗の木が植えてあります。
画像にカメラを構えた私の影まで写っていました^^;
それでも晴れていると気持ちがいいものです。
家の前にある野菜畑の端っこに植えている藍を久しぶりに見てみました。

何種類も植えているので先日の台風で枝がグチャグチャに暴れて入り乱れてしまいました。
早生タイプはそろそろ終わり加減。遅く咲いたものは今が一番きれいに咲いています。真っ白い花、赤い花、ピンクのものなど同じ藍でも色々あるものですね。
来年用の種が熟すまで霜が降りないといいのですが。

藍の東側には右から里芋、白菜、大根が植えてあって毎日里芋の煮っ転がし食べてます。義父が育て、義母が皮をこそげてくれて私が煮てます。

藍の西側には食用菊、カボチャ、長いもなど色々。タマネギの苗も植えつけてありました。毎年工夫して連作にならないようにローテーションを組んで植えているみたいです。畑の端には風除けに柿や栗の木が植えてあります。
画像にカメラを構えた私の影まで写っていました^^;
