きのうの晴れ間はどこへやらきょうも朝から暗い雲がかかってひんやりした日になりました。
気温は22度が最高。
午後遅くには雨が降り出して、今も弱い雨が降っています。
けさ庭から摘んだスズメノハカマ(カタバミ)です。
義母が天気の様子を見ながら家で梅干を干しているのですが、昨日の夕方畑から摘んだ赤紫蘇を洗ったりしながら今年はスズメノハカマが手に入らないから赤紫蘇の色の出が悪いとぼやいていました。
毎年梅干用の赤紫蘇を揉みこむときに畑の周囲で採取したカタバミを一緒に揉んで紫蘇の赤い色をより鮮やかに引き出すのが義母流のやり方なのです。
梅や赤紫蘇を何キロ漬けたのか聞いていないのでカタバミもどれくらいほしいのか不明ですが、庭で採れるだけとりました。
草むしりのときはうんざりするほど生えているのに、いざ使おうと思うとなかなか立派な株は見つかりません。
まあ無いよりはましではないかな・・・
義母にきれいな梅干を漬けてもらいましょう♪
ちなみにカタバミの別の呼び名が“雀の袴”、小さい葉が夜になると袴をたたんだように葉が閉じることによるらしいですが、見たこと無いですね。
ということで、今見てきました。
葉っぱどうしがペタンとくっついていました、袴のひだをたたんだように見えないこともないです。
え? 私ですか?梅干しのこと。
今年どうしようか・・・と迷っているうちに庭の梅がどんどん落ちてしまって・・・
日曜日にお店が終わってから手が届く分だけ梅をもいでいたら近所のおじいさんが散歩で通りがかってちょうどいい大きさだしもったいないからぜひ漬けなさい、と。
かえって黄色くなったほうがいいんだよ、と。
冷凍保存かシロップにしようか決めかねていたのですが、この方の一言で決定。
せっかく一昨年から練習で漬け始めたのだし、今年もやってみることに。
ただいま塩漬けしたものが梅酢が上がってきている状態です。
少し遅くなったけど、どっちみち天気はよくないし、じっくりやってみます。
果たして3回目の梅干つくりはうまくいくでしょうか。