晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

弘法さんと天神さん 9/25

2007-09-27 | 日記・エッセイ・コラム

2007.9.25(火) 曇り  天神さん

 弘法さんと天神さんは仲が悪くて、弘法さんが晴れたら天神さんは雨という風に天気が変わるといわれている。実は21日の弘法さんには植木類と焼き印の下調べに行ってきたのだ。天気は晴れで、やたらと暑い日であった。謂われどおりにいくと今日は雨のはずなのだが夕べにしこたま降って、今日は晴れている。考えてみれば弘法さんの4日後が天神さんだから天気は変わるのが順当、別に両者の仲が悪いわけでは無さそうだ。Img_6109


9月21日の弘法さん


 今日の目的は天神さんで出店をしている久保さんに会うこと、ヤカンか大工道具の出物があればというものである。南側の店から順に見て行き、北側の通りを見て、諦めかけた頃、やっと久保さんの店に出合う。絞りの製品や染め物、手作りの品物などを販売しておられるが、今はお客さんの財布の紐が固くて大変な様子だ。それはどこの店についても同じである。それでも私がおじゃましている数分の間に次々とお客さんが現れ、いろんな物を買ってゆく。「お客さん凄いやないの」「いやあバブルの時代にはひっきりなしやったんやで」
 物作りや物売りの楽しい話をしながら半時間ほどおじゃまし、失礼する。天神さんの方が弘法さんよりゆったりしている感じで、買い物しやすい。Img_6110 Img_6111_2 Img_6112
 




左:北野天満宮  中:久保さんの店  右:東側の出店

 予想もしない雨が降ってきた。市バスで丸河へ行って、いつものそば屋有喜蕎心庵にゆく。
蕎麦打ち道場の塾生さんが開いたという店だが、値段も手頃で味も美味しい、京都ではいちおしの店である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする