goo blog サービス終了のお知らせ 

晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

ナベツネ忖度か? 6/4

2018-06-04 | 日記・エッセイ・コラム

2018.6.4(月)晴れ

 野球に連敗は付きものだがあまりにも内容が悪いのでテレビ見るのやめていたら快勝していたのは2日のことである。しかも巨人も広島もDeNAも負けている。3日の朝刊は久々にスポーツ欄から開いてみる。するとだ、なななんと!巨人が3位になって阪神が4位となっている。確か1日の時点では阪神が3位で巨人が4位だったのに、なんで負けたチームが勝ったチームより上に行くんだよ?。

2日と3日の読売新聞
 不安になり2日の新聞を見ると阪神23勝24敗で3位、巨人23勝25敗で4位なのだ。以前にもこのようなことがあり、なぜ読売新聞はこんな間違いを犯すのかと不思議に思っていた。間違いならば多くの問い合わせがあり、翌日にはお詫び記事が出るはずなんだがそのような記事は一向に出ない。ひいきチームが負けた時はスポーツ欄を見る気もしないが、この変な順位表で巨人ファンが喜ぶはずもないのに、、、と訝しがっていた。「それはきっとナベツネに対する忖度やで、、」とかみさんが言う。なるほど彼なら喜びそうだ。
 ところがこの記事を書くために順位表と試合結果をつぶさに調べてみると、両者にタイムラグがあることに気づく。2日の新聞には1日の試合結果と31日の順位表が掲載されており、3日の新聞には2日の試合結果と1日の順位表が載っている。これは地方の新聞に限ったことで輸送に時間のかかる地方には早く印刷をする必要があるためだと聞いたことがある。
 まあそういうわけで、地方の読売新聞ではこのような現象が年に一二度起こるわけで、ナベツネ忖度ではなさそうだ。天下の読売新聞が間抜け政府みたいなまねしねえわなあ。
 でも試合結果が印刷できるんなら順位表も最新情報を載せろよなあ。同じ3日の京都新聞では糸井の満塁弾逆転の見出しの下に2日の順位表がきちっと掲載されているのである。

日の京都新聞、これでいいのだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする