お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

「お金に好かれる人」と「お金に嫌われる人」の10の違い

2015年10月29日 05時52分10秒 | お役立ち情報
世の中にはなぜかお金に好かれる人とお金に嫌われる人がいます。一見すると同じような人なのに、いつの間にか所得に差が出ているということもあります。一体どこがどう違うのでしょうか。



01.

お金に対するイメージが違う



146762978© TABI LABO 提供 146762978
お金に好かれる人は、お金に対して良いイメージを持っています。たとえば、お金があると大好きな家族と一緒に食事ができるとか、自由になんでもできるとかお金を持つことに肯定的なイメージがあります。

一方でお金に嫌われる人は、お金を汚らわしいものだと考えています。お金を稼いだり使ったりすることは良くないことだというイメージを持っています。



02.

お金の使い方が違う


お金に好かれる人は、お金を刹那的には使いません。たとえばギャンブル。一時的なストレス発散になりますし、一攫千金も狙えるかもしれません。しかし、このようなお金の価値を分からない使い方をするとお金には嫌われてしまいます。



03.

お金を払う時の気持ちが違う



お金に好かれる人は、必要なときに支払うお金があることをありがたいと思っていますから、支払うときには「ありがとう」と言います。

お金に嫌われる人は、払わなくていいなら支払いたくないと思っていますから、支払いのときは損をしたと思ってしまいます。



04.

お金を払う先が違う


お金に好かれる人は、自分がお世話になっているところにお金を使います。たとえば家族やお世話になっている人に素敵なものをプレゼントしたり、食事に誘ったり、お礼をしっかりお返しします。

お金に嫌われる人は、もっぱら自分のためだけにお金を使います。



05.

お金の扱い方が違う



お金に好かれる人は、お札はもちろん向きを揃えてピシッと並べて財布にいれ小銭もきちんとしまいます。

お金に嫌われる人は、お札はくしゃくしゃにして入れ小銭はジャラジャラとポケットに入れています。



06.

お金を使うことに

対する考え方が違う


お金に好かれる人はお金を循環するものと考えていますから、必要なところに使えば必ずまた入ってくると知っています。

お金に嫌われる人は、お金は使えば無くなるものと思っているので、お金をなるべく出さないようにします。



07.

身の回りが

片づいているかどうかが違う


不思議なことに、お金に好かれる人は身の回りがきちんと整理整頓されているものです。

お金も管理が必要なものですから、自分に関わるモノの管理がしっかりできていない人は、お金にもルーズになりお金に嫌われるということになるのでしょう。



08.

一人で何かをすることに

抵抗があるかないかが違う


お金に好かれる人は、人と違うことをすることを厭いません。結局その他大勢と同じことをしてしまうからお金を稼ぐ量が減ってしまうわけで、お金を得ようと思えば他の人がやらないことを一人でもやれることがポイントになります。

お金や仕事に対して自分のポリシーを持ち、他の人が何と言おうともやり遂げる孤独力がお金に好かれることになります。



09.

日常生活に感謝が

多いか少ないかが違う



お金を運んでくるのは人です。人が仕事やチャンスをくれるからお金を稼ぐことができるのです。お金に好かれる人はそのことを良く知っていますから、日々さまざまな人や出来事に感謝の気持ちを忘れません。



10.

時間管理ができるか

どうかが違う


お金に好かれる人は、時間の管理が上手です。時は金なりといいますが、仕事や作業にかかる所要時間を正確に出すことができる人は仕事が正確に読めるので、相手から信頼されるよい仕事ができます。

お金に好かれる人とお金に嫌われる人の間には歴然とした差があります。この違いを知って、お金に好かれる人の習慣を身につけたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、利上げ再び見送り 12月の選択肢は残す

2015年10月29日 05時47分34秒 | 経済
米連邦準備理事会(FRB)は28日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、事実上のゼロ金利政策を維持した。声明では「経済活動は緩やかに拡大している」との従来の見解を保ったが、雇用環境が弱含んでいることを認めた。「次回会合で利上げするかどうか、雇用と物価を見極める」とも盛り込み、12月の利上げを選択肢として残した。

 FOMCは短期金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.0~0.25%とする現在のゼロ金利政策を、9対1の賛成多数で維持することを決めた。

 市場では今回のFOMCでの利上げ見送りは想定内だが、12月の次回会合で利上げに踏み切るかが早くも焦点となっていた。声明では焦点の雇用について「就業者数の増加が弱含んでいる」と指摘した。一方で家計支出と設備投資は堅調だと強調した。世界経済と金融環境に注視する姿勢も維持した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする