心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

携帯電話番号の公開

2007-03-10 | 心の体験的日記
何回が番号の公開の危険性を指摘された。
うーん、自宅の電話公開より安全だと思うのだがなー。
メールは使ってしないし、これまで何もなかった。
なお、使用ルールとして
・直接でることはできるだけしない
・こちからは留守電に用件が入っていないかぎり、返信はしない
これでほど問題は発生していないのだが。

全部、マル秘にして世の中から隠遁しているような人も
結構多い。それこそ、大丈夫?

写真 浜離宮

画面に向かうと文章がふつふつと出てくる

2007-03-10 | 心の体験的日記
挨拶や推薦文を書かなくてはならない。
画面に向かうまでは、まったく頭が白紙
でも画面に向かうとふつふつと考えが浮かび、
文章も嘘八百を並べるがごとく出てくる。
こんな内容で大丈夫かなー。

写真 浜離宮恩賜公園

vistaブームは起こらない

2007-03-10 | 心の体験的日記
本当に良かったと思う。
一部のマニアが買い込んだだけで
あまり売れないらしい。
そりゃーそーだ。
まだまだ使えるコンピュータをあえて
捨ててまで、ちょとだけ便利なソフトを買いたくない。
日本の消費者も賢くなったものだ。
おりしも、詳しいいきさつはしらないいが、
ヨーロッパでマイクロソフトがソフト開示を求められたらしい。
独占禁止法はなぜ、日本では機能しないのかなー。
しかし、他の企業もだらしがない。
リナックスで勝負なんてところがでてこないかなー

リスク 用語解説

2007-03-10 | 認知心理学
現代用語の基礎知識より 海保執筆分
● 集団思考
(groupthink)
「3人よれば文殊の知恵」ともいうが、一方では、集団で考えたために結論の質が悪くなってしまうこともある。こちらのほうをあえて集団思考とよぶが、むしろ集団的浅慮というほうが、内容にふさわしい。
集団的浅慮が発生してしまうのは、集団の凝集性が高くて異論を言えるような雰囲気がないときや、上下関係や好き嫌いなどの人間的な要素が議論に入り込む属人風土(岡本浩一)の集団の場合である。
◆リスキーシフト(危険偏向)(risky-shift)
集団討議で物事を決めると、そこには独特の決定傾向がある。リスキーシフトもそのひとつで、1人のときよりも危険を含んだ、しかし、利得の多い(ハイリスク・ハイリターン)決定をしてしまう傾向である。
「赤信号、みんなで渡れば恐くない」である。決定の責任がメンバーに拡散して無責任状態になってしまうことが要因のひとつらしい。

写真 高齢者商法に集まる高齢者

認知的体験 再掲

2007-03-10 | Weblog

●認知的体験「ニュース作成リテラシー」06/8/14
最近、何かあるとすぐに街頭インタビューが一緒に放映される傾向があるように思う。東京を歩いていた何度かそんな場面で出会ったことがある。もしかすると、それ専門のクルーがいるのかもしれない。庶民の意見、感想の重視とでもいうのだろうか。やや安直な感じがする。それより、事の本質にせまる内容の報道に力を入れてほしいものだ。庶民の力を借りてわが意見を言わせるのはずるい。
●認知的体験「飲酒運転」06/9/14海保
またまたという感じの痛ましい事故が起こってしまった。関連して日頃から不思議に思っていたこと。
?レストランなどで昼食を取っていると、全員でビールを美味そうに飲んでいる光景が当たり前になっている。自分だって飲みたい。でも我慢をしているのだ!!。飲食店にとって、ビールは収益の頭なのだろうなー
?飲屋街の駐車場が車で一杯。
?その近辺で違反チェックをすればよいのに、あえて大通りで検問をやっている警察もどうかしている。
?酒気を関知するとエンジンがかからない車が開発されたとのこと。でも、きっとそれがゆえに買わない人が多いだろうなー。
?厳罰が事故かくし、ひき逃げを生むのは、はっきりと統計に出ているのが、憎い。
?なぜ、公務員だと格別批判が強いのか。公務員は人民の見本、手本だから。まさかねー!! 

後悔しない意思決定 今日の献呈本

2007-03-10 | 認知心理学
繁桝算男著、岩波科学ライブラリー 1200円
・能動的に決めよ
・確固とした人生の目標をもて
・己を知れ
・将来を客観的に見通せ
・過去を振り返るな
(帯びより)
ビジネス書と間違うような惹句であるが、
意思決定論をおもしろい事例をふんだんに
使ってわかりやすく解説した本。