心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

高齢者の喧嘩

2008-04-01 | 心の体験的日記
認知的体験05/2/12海保
「喧嘩の目撃」
電車でひとりの高齢者が携帯でしきりに話しをしている。終わったのをみはからって隣のこれまた高齢者が、「お前のような年寄りがいるから、若者がまねをするのだ!」と一喝。 
しかし、もう高齢者は若者の模範になるような堅苦しい生き方はしなくともよいのでは。かとっいって、昨晩のニュースのように、高校生のガールに頼まれたからといって68歳の男性がひったくりをするような犯罪をするのも困る。
もう60年も堅苦しい生活をしてきたのだ。したいようにしてもよい。嵐山氏の言う「不良老年」で人生を謳歌してもよい。

心理学から健康とスポーツを見つめなおす

2008-04-01 | Weblog
心理学から健康とスポーツを見つめなおす
東京成徳大学応用心理学部「健康・スポーツ心理学科」(21年4月開設を構想中)

健康とスポーツには誰もが関心をもっています。「健康・スポーツ心理学科」では、健康とスポーツを心理学の3つの分野からあらためて見つめなおしてみたいと思います。
①健康心理学 :心身の健康の維持と増進のために、心理学のさまざまな分野の知識と技術を基盤にした実践的な支援技術を学んでもらいます。
②スポーツ心理学:スポーツの技能向上のために役立つ心理学的知識をを習得してもらい、さらに、広く心身の健康の維持と増進に役立つスポーツの基本技術を学んでもらいます
③ポジティブ心理学 :幸福感、生活の質的充実感、積極的思考などの心の健康の維持と増進のための知識と技能を学んでもらいます
   

こうした学びに加えて、規範順守、礼節順守といった徳育性やコミュニケーション能力、挑戦心、積極性、人間関係能力、責任感といった、今の日本若者に欠けている社会人として基礎となる力もつけてもらいます。

ビスタ

2008-04-01 | 心の体験的日記
『PC World』の記事『2007年、最も期待外れな15の技術』は、「他人の不幸は蜜の味」の格好の例だ。
第1位に選ばれたのは『Windows Vista』。そのこき下ろされぶりを記事から引用しよう。

開発に5年もかけて、これが米Microsoft社のベストだというのだろうか?(略)

沈没した船の水夫たちが筏にしがみつくように、XPにしがみつく人たちがたくさんいるのは不思議ではないし、アップグレードしたのにXPに戻す人がたくさんいるのも不思議ではない。

gooニュースより

そうだよなー
自分の操作リテラシーの問題かと
おもっていたが
そうでもないらしいことがわかって安心?
本当にVistaはひどい
なんど痛い目にあったことか
オフィス2007なんて抱き合わせるから、
ますますひどくなる
でもxpもあと3年くらいでサポートなし
いったいどうすりゃーいいんだ。
だから独占はだめなのだ
マックにがんばってもらうしかないかなー

文九朗君、なんとかしてくれー
まずは、その刀で成敗だなー


解説の仕方

2008-04-01 | わかりやすい表現
「解説情報を入れる」
 新情報をわかってもらうには、解説情報を提供し、その解説の仕方を工夫することで理解を支援することになる。
(1)日常用語への言い換え
 専門用語が理解の妨げになる。そこで、日常的な言葉によって解説をする。ここでよくみられる失敗は、用語の定義をしてしまうことである。
 例「レジューム機能とは、電源を切る前の画面が、電源を再度入れたときに表示される機能です」
(2)たとえの使用
 たとえは、読み手がよく知っている世界に新しい世界(技術)を丸ごと結びつけて理解させようとするものである。「嘘」の部分も入り込むが、わかりやすさを作り込むには非常に効果的である。
 例「レジューム機能とは、本をどこまで読んだかを知るためにしおりをはさんでおくのと同じような機能です」
(3)具体例の使用
 具体例は、それが読み手に親しみのあるものなら、豊富な既有知識を活用してもらえる。
 例「レジューム機能は、辞書の使用を一時中断せざるをえないときに使用します」
(4)図解
 図解にはいろいろの理解支援効果があるが、解説するときの図解で留意したいのは、部分と部分との間、部分と全体との間の関係を一目でわかるようにすることである。

アフィリエイト

2008-04-01 | 心の体験的日記
きのうまでに100万PVを超した。去年の3月には50万PVぐらいだったから、この1年で倍増したことになる。1年の合計で、約950万PV。おかげさまで、アマゾンのアフィリエイトの収入も、本1冊の印税より多かった。「ブログが無償の労働だ」というのは、もう過去の話だ。今までは遊びだったが、これから半分は仕事と考えよう。(池田信夫ブログより)

そうか。こういうこともあるんだ。
アフィリエイトしませんかの広告がうるさいが
ちょっと考えるかなー
とはいっても、一日、200ipでは無理か

4つの時間の使い分け

2008-04-01 | 心の体験的日記
4つの時間の使い分け  」

時計時間、生理的時間、気象時間、心理時間は、それぞれの時間単位を大きくとれば、ゆるやかな対応がある。  夏に太陽が出てくれば、それは、午前5時頃だし、眠くなってくればそれは夜の12時頃だし、勉強に飽きがくれば、60分くらいが経過しているし、というような具合である。  

近代人にとっては、時計時間が中軸となって、時と場所によって、他の3つの時間とゆるいつきあいをするのが定番である。  
たとえば、休息時には、生理的な時間に身をゆだねる。寝たいときに寝て、起きたいときに起きる。  
遊びの時は、心理的時間に従う。時を忘れてプレーに熱中する。  
庭で草花を育てる時には、気象時間に従う。長い時間スパンで花の成長を楽しむ。

高いものを買う 台所より愛をこめて

2008-04-01 | 心の体験的日記
卵は、物価の優等生
しかし、ピンからキリまである
安全はお金で買うべし、と決心
6個一パック470円のを最近は買う
りんごも、1個360円なんてのを買う
などなど
実は、「などなど」はあまりない
そんなことをしていると家計がピンチ
折からガソリン値下げ
これは素性の知れた安値なので安心できる
下がったら、入れようかなー
なんて考えているようでは、だめだな

日暮里に新線
写真 桜氏提供