心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

特典除去法

2008-04-30 | 心理学辞典
特典除去法(low-ball technique)
最初に割引きなど客にとって優利な条件を提示して受け入れ購入を決めさせてから、都合で割引き率を下げざるをえないと伝えて強引に購入させてしまう。
逆に、購入を迷っている人に特典を提示して購入を決断させてしまう特典付加法(thats not all technique)もある。


写真 いっすいの今日の花

ギネス公認の結婚相談サイト

2008-04-30 | 心の体験的日記
このブログのトップがこれ
これって、それだけ、日本で結婚が難しくなっていることの反映かなー
それにしても、本当にギネス公認?
もしかしたら、日本以外の国では、
こんなビジネス、成り立たないのかも

お見合文化のIT版だなー

すこし早すぎますが、理香ちゃんのお見合写真です

 認知心理学シラバス

2008-04-30 | 認知心理学
認知心理学シラバス(仮)

1学期 認知心理学の潮流
 コンピュータの開発に触発されてはじまった知の研究は、認知科学/認知心理学として、20世紀の後半の心理学をリードしてきた。その潮流をたどりながら、知の科学の全体像を講義する。
 行動主義 認知主義 人工知能 情報処理モデル 状況論 認知的徒弟性 並列分散処理 社会的構築主義

2学期 認知工学の展開
 半世紀の間、認知の科学は膨大な知見を積み上げてきた。それをベースにした応用研究も活発に行われるようになってきた。その中から、「わかりやすさ」をキーワードに、ヒューマンエラー、わかりやすい表現、インタフェース設計などについて、事例や実習を交えて講義する。
 思い込みエラー メンタルモデル うっかりミス 
 注意管理 確認ミス 取り扱い説明書 グラスボックス化
 ブラックボックス化 直接操作性 ユーザビリティテスト
 

歴史をたどる

2008-04-30 | 心の体験的日記
認知的体験 04/2/26海保
「歴史をたどる」
知の科学の歴史の原稿を書き終った。よくやるように、50年代はこれこれこう、60年代はこれこれ、とやると、たとえば、61年や67年をどちらに入れるか迷う。またある仕事がある仕事から影響を受けているはずなのだが、それを証明するものがない。結局のところは、本人から聞くしかない。何年に何が、を連ねてもおもしろくないので、推測で影響ありを匂わすような書き方になる。ここでも、司馬小説は凄いと思う。竜馬がこういうと勝がこう応えた、なんて見てきたような「嘘」??を平然と書き連ねていくのだから。

写真桜氏提供