
雨が降っているのに今日はなぜか遠出をしてしまった。小伝馬町にある静岡おでんの店が休業、小伝馬町交差点の坦々麺は大混雑で諦め、都営バス小伝馬町停留所前にある立食いそば(全て椅子はあるが)の店『おか田』にお邪魔した。


食券を券売機で買うが、どうも最近値上げしたようでそのことわり書がところどころにある。それでも『べに生姜天そば』(560円)はリーズナブル、カウンターで『いなり寿司』(80円)もお願いし、お冷を持って席で待つ。

この店はそばを茹でるため多少(と言っても2.3分)待つが、麺はうまい。あまり待たずに呼ばれてトレイに乗せてテーブルに戻る。

一味を振って頂くが、ここの紅しょうが天は細かく切ったものを集めてかき揚げにしたもの。カリカリに揚げてはあるが、生姜の辛味やえん味は残されていてやや甘めのツユとよく合う。

麺も喉越しがよく、店主のこだわりが感じられて嬉しい。

合間に食べるいなり寿司は甘めに煮た油揚げがいい。これならば2つくらい食べてもいいほどである。夏の間は冷たい蕎麦ばかりたべていたが、ようやく秋らしくなり、かけそばを食べ、外に出ても汗が滴り落ちて目が痛くなるということはない。

かけそばの方が腹持ちもいいし、やはり立食いそばはかけのほうがいい。特に生姜を食べると、ホカホカになる。だんだん暖かさが欲しくなるこれからの季節は紅しょうが天を目当てに益々通いそうである。

いつも元気な店主に『ご馳走様』というと『またよろしくお願いします。ありがとうございました』と返ってくる。気持ちのいい店である。再びご馳走様でした。
おか田
中央区日本橋13ー6