outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

飲み過ぎと炊飯器故障

2024年04月11日 19時29分00秒 | 退職生活

昨日は二時過ぎにピースボートで知り合った徳島ゆかりの人が友達と来てくれたので・・・・

私は本来午後四時を過ぎないと飲まない人なんですが・・・・特別の日ですから・・・三時前から飲み始めました

その友達は車の運転があるからと飲むのはソフトドリンクでしたが・・・・

ピースボートで知り合った人は予想以上の酒豪でしたから・・・・

どんどん空ける缶ビールに・・・ならって空けていたら・・・・あれよあれよと三パック(18本)が空いて・・・

次はワインを開けて飲んだもんですから・・・・私はどうにか布団迄行けたようですが・・・・ほぼ意識不明。

その人は新しい家の方で寝て貰いましたが・・・美由紀が言うには全然平気だったそうです。

私の方は夜中に苦しくなってトイレで少し吐いて・・・布団に戻っても逆流性胃炎を起こしそうな位胃がおかしくて・・・・

結局何度も何度ものたうち回って・・・・・殆ど眠れずに朝を迎えました。

当然ながら朝は半分死んでるような状態でしたが・・・・

買って二年しかならない10万円以上したタイガーの最上級炊飯器が壊れていたのを・・・・

修理にヤマダ電機へ持って行く用があったのでその人を徳島まで送って行きました。

ヤマダ電機に持って行くと・・・・メーカーの保証は切れてるけどヤマダの保証が五年ついてるそうで・・・無料で直るだろうと言う事でした。

その後勝浦の実家へ錦鯉の様子を見に行って・・・・丁度昼だったので・・・好物の「呑口のソバ屋」でラーメンの小をやっと食べました。

75歳にもなって加減が出来ずに吐いたり二日酔いなんで・・・アホとしか言いようがありません。

美由紀にも怒られて・・・相変わらず体調不良で晩飯も十分食べられず・・・・

ブログを書いています。

お酒を飲むのは好きで宴会は大好きなんですが・・・・本当にお酒に弱くなりました。

五月に初めに同窓会があっていち早く出席を知らせたんですが・・・・飲み過ぎに注意しないといけません。

扇屋へ焼き鳥と生ビールを飲みに行きたいと思ってるし、大阪の友達が脳梗塞で入院したと言うので・・・見舞いに行くついでに・・・

難波で豚足の店で一杯飲みたいとも思ってるし・・・

飲みたい計画は次々出来てるんですが・・・・今はビールも日本酒もワインも見るのも嫌な状態です。

実家からの帰り道同級生の家に寄ったら家で食べる大根や菜っ葉を植えようと畑仕事に行っていました。

夕方戻って来て野鳥の写真の整理をしようとしたら・・・・うまくカードリーダーが働いてくれなくて出来ませんでした。

新しいのを買うしかなさそうです。

今まで写した何万枚もの写真の整理も出来てないんですが・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ結果と柿酢

2023年12月05日 20時30分22秒 | 退職生活

九時に血液検査があったので朝のラッシュを考えて七時50分に家を出ました。

小松島市の赤十字病院までは普通なら30分なんですが、赤石の交差点で事故があり車が動けなくなっていて混雑

でもこれなら八時45分頃に病院へ着くだろうと思って一安心したところで・・・・大変な事を思い出しました

なんと今日の血液検査と胃カメラの予約票や美由紀にもサインして貰っていた同意書を忘れてるのに気づきました

慌てて美由紀に持って来て貰おうと電話をしたんですが・・・美由紀は携帯を不携帯の人ですから・・・

家の電話と携帯電話に幾ら電話を掛けても出ません

多分花壇で何かしてるんだろうと思ったので・・・息子に電話して電話に出るように言って貰いやっとつながりました。

そして持って来てくれるように頼んで・・・・とりあえず病院の受付に忘れて来たけど一時間以内には届くと言うと・・・

そんなに遠いなら再発行しましょうと言ってくれたので・・・慌ててまた美由紀に電話しました。

朝から年寄りらしいゴタゴタがありましたが・・・血液検査を済ませて胃カメラへ

毎年胃カメラと大腸カメラとCTをしてますから・・・常連なんですが・・・

この女医さんのカメラを操る技術は非常に優れていて・・・・非常に楽に見て貰えるんです。

ちょっと逆流性胃炎が大きくなっていましたが胃がんや潰瘍の心配はないようです。

血液検査もすべて正常で癌の心配もなさそうとの事でしたが・・・・兄弟姉妹全員が癌になってるから心配はあります。

特に大腸がんは二人がなってるので・・・また6月の末にカメラの予約をしてきました。

大腸カメラも検査自体は楽なんですが・・・・美味しくない液体を多量に飲んで腸を奇麗にする作業が苦痛です。

そんなんで室戸の大物釣り遠征は五月の中旬から6月の25日頃までになります。

五月の中頃にならないとエサのサバが釣れないから・・・

でも今年は三年目で様子が分かって来たので・・・・50キロ以上のカンパチはほぼ間違いなく釣れると思います。

また20キロ30キロクラスのクエも釣れると思います。

戻って柿酢の様子を見たら・・・今日もかき混ぜたけど泡は出ませんでしたからアルコール発酵は終わったのに間違いないと思います。

このまま搾っても柿酢は出来ていますが・・・クルーズ出発まで日が無く忙しいので・・・戻る迄寝かせる事に

樽の縁を穀物酢を霧吹き容器に入れて消毒がてら奇麗にして・・・・・

倉庫の方へ移動させて・・・・コバエなどが入らないようにしっかり布を被せて縛りました。

後はどうなるか??自然に任せますがきっと美味しい柿酢になると思います。

明日は朝のうち少し風が強いんですが・・・三人が行きたいと言うので幸有丸は出漁します。

私が世界一周クルーズに出るので今年最後の出漁になります。

朝のうちは風の陰になる場所で大きなアジを釣って・・・・風が収まってからサワラや鯛を狙おうと思います。

皆さんが楽しみにしてるから・・・・頑張って行ってあげるけど・・・少々疲れています。

仕掛けを竿に付けて・・・・ジムニーに積み込みも終わりました。

明日も四時に起きて準備して氷とエサを積み込んで出発となります。

75歳よく頑張っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジの寿司と帽子

2023年12月04日 19時38分13秒 | 退職生活

アジを釣ったら毎回楽しみにしてるのがナメロウと寿司です。

勿論塩焼きや刺身もしますしこれらも好きなんですが晩酌の肴に日本酒とナメロウはよく合います。

寿司の方は小型のアジだと姿ずしなんですが、今回の様に40センチ前後になると・・・〆てから切った身を載せるこの様な寿司になります。

二つ食べてから写したので少し減っていますがアジが大きいから二匹で20個ほどの寿司が出来ました。

美由紀は歯医者さんへ行っていたので昼ご飯は私一人がこの寿司を食べたんですが・・・

大好物ですから15個ほど食べてしまい、美由紀が戻って来てから食べ過ぎと言われました。

〆た寿司は子供の頃から食べていて懐かしい味もします。

多分山奥の家だったから魚の鮮度も悪かったからこの様にしてたと思うんですが・・・

沢山釣った大きなアジは殆ど配っていたので・・・これが最後でした。

昨日の釣りを最後にクルーズに行くと思ってたんですが・・・

明後日の天気がどうにか釣りに行けそうなのと、行きたいと言いながら何度も行けなかった人が行きたいと言うので・・・・

正直な所私は明日が胃カメラだし、昨日行って疲れてますから余り行きたくは無いんですが・・・

楽しみにしてる人が可哀そうで断り切れず行く事になりました。

ホンマになかなかボランティアも出来ません。

話は変わって造ってる柿酢の進行状況ですが・・・・かき混ぜても泡が出なくなりましたから・・・

多分アルコール発酵が終わったと思います。

味をみるとかなり酸味も出ていて・・・搾れば酢が取れそうに思います。

しかし・・・クルーズ船の出発も近づいてるし、明日は胃カメラ、明後日は釣りともう日があまりありませんから、来年三月末に戻る迄そのまま発酵させておこうと・・・・

樽の周りを消毒するのに穀物酢とスプレーボトルを買ってきました。

白いカビが表面に出来たら良い酢が出来る様なんですが・・・・黒いカビや青いカビが出て失敗するかも知れません。

10リットル以上酢が出来ると思うんですが・・・搾るのも保管するのも・・・消費するのも大変と思います。

話はまた変わって・・・私は昔からなんでも買う時はまとめて買う悪い癖があります。

靴下などは買いに行くと20足位買うのは普通です。

パンツも10枚以上20枚位「買うのも普通だし、Tシャツやズボンも一度に5つや六つは普通に買います。

パンツを三枚と靴下を五足、シャツを二着、ズボンを二つなどと言う買い物が何故か出来ないのです。

そんな私が今年買いなれない物をまとめて買ったのが帽子です。

一度に三つ買った事もありますが次々買って・・・7つか八つ

帽子は意外に高くて三万円位になったような気がします。

何を思って買ったかと言うと・・・気にしてない積りですが・・・やはりハゲを隠すのに必要?

そうでなく・・・外に出る事が多いから帽子は必需品なんです。

特に釣りは終日炎天下にさらされますから絶対必要で、船の上に居るので風で飛ばないようにアゴ紐は絶対です。

山に登るのも帽子は怪我の防止にもなりますから必需品です。

エンゼルスの帽子は大谷の活躍につい乗ってしまったんですが・・・

派手なんですが・・・オープンカーに乗る時にはこれを被っています。

顔を見たら驚いて吐く人もいるでしょうけど・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗と成功

2023年11月30日 19時16分43秒 | 退職生活

昨日しようと思いながら出来なかった世界一周クルーズの準備の預金の振り替え

我が家は退職してから35年、一年の殆どを旅に出ている関係で通帳や印鑑を貸金庫に預けています。

これは残高が少なくなった最近では盗難の心配より、どちらかと言うと貴重品の置き場所が分からなくなったら困るからと言う方が優位を占めているんですが・・・・

これはこれで年間16000円程費用は掛かりますが、もしも突然の事故で二人が死んでしまっても、貸金庫にすべてが入ってると子供には言ってあるので葬式代に困ることは無いでしょう「今ならですが・・・」

しかし・・・歳をとってボケてくると・・・・今日のような失敗は毎回の様に起きるでしょう。

銀行が開く時間を待って・・・美由紀と二人で家を出ました。

二人で行ったのは二人の口座からお金を下ろすのに・・・今は本人しか出してくれませんから・・・・

そして・・・銀行に着いて・・・貸金庫を出して貰ったら・・・・

貸金庫を開けるのに鍵が要るのは当たり前なのに・・・そのカギを持ってくるのを忘れていたんです。

恥ずかしいやら情けないやら・・・・

慌てて家に取りに戻って銀行へ引き返しましたが・・・・遠くは無いけど往復で一時間近くのロスが出ました。

通帳を取り出して・・・お金を下ろそうとしたら・・・最近の銀行は高齢者に親切で・・・

本人確認は免許証だけと思ってたら・・・・何に使うのかとか口頭だけでなく用紙を出して来て・・・

色々書かされて・・・・挙句に二人は別室に呼ばれて・・・・

そこで色々説明して・・・やっとお金が受け取れました。

その受け取ったお金をすぐにコンビニへ持って行って・・・・

デビッドカードの口座に入れましたが・・・・終わったら昼になっていました。

ホンマに最近の銀行は老人が間違わないようにと親切ですが・・・厄介な時代になりました。

夜、久し振りに焼き鳥の扇屋へ家族三人で行きました。

今年の何月だったか??忘れましたが扇屋に行った時に何気なく株価を見て、株主優待を見ました。

その時の株価は90円程で300株27000円で買えば一年に5000円の割引券をくれる事を知りました。

でもコロナ前に株価は千円ほどしてた会社ですから・・・・もう少し買っても良い様な気がして・・・・

翌日に千株を9万円で買いました。

千株持ってたら毎年一万円の割引券をくれるんです。

潰れなかったら値上がりしなくてもじきに元は取れると思って買ったら・・・・それから下がり始め・・・・

一時は82円まで下がりました。

下がってる85円の時に美由紀の口座で300株を25500円で買いました。

これで15,000円分の割引券が毎年届く事になります。

私が買った時に・・・ブログにも書きましたが・・・・千円になったら90万円儲かると・・・・

ところでその後の株価はと言うと・・・・今日は少し下がってますが215円です。

千株の9万円は215000円になっていますから・・・・125000円増えています。

美由紀の85円の300株は25500円が64500円になっていて・・・・

この後も値上がりするでしょうから・・・・私達がいくら扇屋に飲みに行っても・・・割引券はあるし幾ら払っても値上がりした金額を使うのは非常に難しいので・・・・生涯無料で飲み食い出来る事になりそうです。

これってラッキーと言うか大成功でしょう。

ボケててもうまく行く事もままあるんです。

一生懸命焼き鳥食いに扇屋に通います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り仕掛け補充補修と柿酢のその後

2023年11月24日 20時05分19秒 | 退職生活

10月28日に始めた柿酢造り

一か月もあれば完成すると思ってたのに・・・・倉庫の中は気温が上がらずこのところ発酵が全くと言えるほど進みませんでした。

このままでは世界一周クルーズに出るまでに絞るのは困難と思ったので・・・・手遅れかも知れませんが暖かい南側の部屋に移動しました。

そこは晴れてたら昼間は30度以上まで温度が上がる部屋なのでギリギリ間に合うかも知れません。

今日の昼過ぎに移動したんですが・・・・今までとは全く違う状態になっていました

さて今日の私は・・・・

昨日タイラバをしていて・・・・鯛を探して内海の方も探ったんですが・・・・

外海では滅多に居ないシロサバフグが沢山いて・・・・私と息子の二人が噛みちぎられたタイラバが六つもありました。

幸いヘッドは失うことなかったんですが・・・・ヘッドから後ろのタイラバ六つを補充のために作りました。

それから昨日サワラを釣るのに使っていた「小型で重い自作ジグ」が非常に成績が良かったんですが・・・・

サワラ用として作って無かったので・・・・コーティングが薄くてサワラの鋭い歯で噛まれるとホログラムシートがすぐに変色してしまうので・・・・コーティングを追加で塗ることにしました。

ついでに補修もして・・・・良く光るようになりました。

タイラバヘッドはまた幾つか失ったので三日前から追加で作っています。

釣りに行くと言うのは・・・・随分手間が掛かるもので・・・・私の場合だと・・・・船を動かす人が居ないので行かないと誰も行けませんから・・・・週に一度位の割で行っています。

そうすると・・・週に一度は船の燃料を入れたり整備したりに行かねばなりません。

そして毎回釣りに行くと・・・いくつかの仕掛けを失いますから・・・・その補充に週に一回くらいは釣具屋さんへ行く事になり・・・・

私はタイラバやジギングのジグやフックも自分で作りますから・・・・

これに週に二日か三日掛かります。

釣りに行く前の日には・・・セットして車に積み込んで置かないと・・・・私が船の舵を持つので・・・・ポイントに着いてすぐに釣れません。

そうしてみると・・・・週に一回釣りに行くのに・・・・一週間毎日何時間かは作業してる事になります。

自作も楽しみでしてるんですが・・・・こうも毎日だと疲れます

ただ今回コーティングを補強してるジグなどは・・・・見かけは悪いですが・・・・釣果や使いやすさで市販のジグを明らかに超えています。

これに似たジグは売っても無いし・・・・こんな形は釣れないと言われている常識外れのジグなんです。

その内どこかのメーカーが売り出すでしょうけど・・・・私の発明と言っても良い位・・・ありえない形です。

しかし昨日これでジギングが初めての息子もサワラを釣ったし、私もハマチとサワラを釣りました。

それで・・・非常に気を良くしています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケてるだけ

2023年11月21日 18時43分07秒 | 退職生活

四日前には書いたブログをアップするのを忘れていて・・・翌日慌ててアップするボタンをクリックしました。

昨日はそうでは無く、また書き忘れたのでもなく・・・・

書いてないのに書いたと思い込んでしまっていたんです。

こうも度々この様な事が続くと・・・・ボケてるとしか考えられません。

75歳でボケたら・・・これから先の人生・・・誰かに面倒を見てもらわないといけなくなります。

もう少しボケが進んだら・・・・施設に入るのが良いのでしょうか??

入れる施設はあるのでしょうか??

一度その辺をまだ少し意識があるうちに調べておこうと思いました。

市役所に聞けば良いのかな~・・・・

そんな事を真剣に考えなければならない日が・・・・私だけでなく多くの人に確実に近づいています。

半数の人がボケてから死ぬようですから・・・・

そんな具合ですから・・・昨日の事は殆ど覚えていませんが・・・・

月曜日でプールが休みだった美由紀は早朝から友達とカラオケに行きました。

残された私は昼飯が無かったので外食

久し振りにネパールカレーを食べにポカラへ。

以前は座る場所も無い程混んでいたのに・・・・なぜか空いていました。

いつも注文する選べる辛さでは・・・0のお子様用を頼んでいます。

さすがにお子様用は辛くなくて・・・ナンにたっぷりカレーを浸けて・・・私にも美味しく食べられています。

カレーを食べると認知症の予防になると言われていますが・・・・本当でしょうか??

辛くないカレーでも効果はあるんでしょうか??

そんな事も思いながら食べました。

今日は朝から鍛冶が峰へ美由紀と一緒に行ってきました。

もっともっと行かなければいけないと心では思ってるんですが・・・・

気合が入らないのは・・・歳の所為でしょうか??

80歳を過ぎてる人が何人も毎日のように行ってるのに・・・・根性が足りないだけでしょう。

話は変わって・・・一昨日の釣りで不漁だったのは・・・・水が悪かっただけでなく・・・季節的に真鯛が居場所を変えたような気がします。

サワラや他の回遊魚は水が良くなれば戻って来ると思うんですが・・・・

真鯛は毎回の様に移動する場所が変わるので・・・・

クルーズ出発までにもう少ししか出漁の機会は無いんですが・・・・

皆さん楽しみにして来てるので・・・・釣れる場所を探しておかないといけません。

そんなんで・・・明後日は釣れる場所を探すのを第一目標に行って見ようと思っています。

伊賀氏と二人だけなので・・・息子に声を掛けたら行っても良いと言うので・・・・

慌てて息子の仕掛けも準備しました。

息子はタイラバもジギングもした事が無いので・・・明日は少し教えておこうと思っています。

夜は一昨日釣ったハタの片身を刺身にして食べたら・・・美味しかったです。

残る片身は鍋にします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し寄せる癌と死期

2023年11月17日 18時43分42秒 | 退職生活

今朝スェーデンに住んでいる弟からメールが入っていました。

内容を読むと・・・・腎臓結石と思って治療していたのに石が降りてこないので大学病院で精密検査を受けたら腫瘍だったとの事

すぐに手術をしたけれど・・・全部は切除できなかったとの事でした。

私は四人兄弟で上から三番目なんですが・・・・

兄は大腸がんの発見が遅れて72歳で死にました。

兄嫁はもう80歳を超えていますが糖尿病と80を過ぎての骨折でリハビリは長くしましたが思うように動けない状態です。

姉は77歳で肝臓がんが見つかり、調べて行くと・・・大腸がんからの転移でもう三度の手術を受けて12月にまた手術を受けるそうです。

姉の夫も大腸がんで手術を受けていますが・・・・早期発見だったので峠は越えたようです。

弟の嫁は去年の初めに乳がんが見つかって治療を受けてる様ですが・・・手遅れで手術も出来なかったようです。

それなのに・・・・今度は弟ですから・・・・

私の兄弟姉妹四人に配偶者を入れたら八人ですが・・・・元気なのは私達夫婦だけなんです。

今の医療は早期発見出来たら癌もかなりの確率で治ります。

だから私は毎年胃カメラ、大腸カメラに全身CTと検査をしてるんですが・・・・

美由紀は面倒がって病院へ行きませんから・・・・手遅れになる事でしょう。

しかし我が家は長生きの筋と言われていて・・・・90迄生きるのは当たり前と思って育ってきました。

実際に両親も94歳と96歳まで生きていました。

それなのに・・・・次々癌になるのは・・・・生活様式が変わったのと食べ物の所為だと思うんですが・・・・

兄弟姉妹が全員この様になると・・・・癌が迫ってきている気がして・・・死期がうねりの様に押し寄せてきてる気がします。

ほんまに・・・・弟はまだ72歳なのに・・・・・夫婦が共に癌なんて・・・・大変と思います。

去年帰国した時には・・・来年も帰って来ると言ってたのに・・・・手術とかで無理だったそうです。

私達だけが41歳から仕事もせずに旅行などの他遊んでばかりなのに罰も受けずに元気で二人ともサプリは沢山飲んでるけど治療の為の薬は一つも飲まずに暮らせていて不公平を感じています。

日本人の半分が癌で死ぬ時代ですが・・・・平均寿命まで位は生きて欲しいですが・・・難しいかも知れません。

そう言ってる私も明日の事は分かりませんが・・・・

次の日曜日は久しぶりに釣りに行こうと・・・・

今日も釣具屋さんへ行って先日買ったタイラバの竿が硬すぎるので軽いジギング用に使う事にして・・・・柔らかい竿を受け取ってきました。

釣り具も毎日のように配達されてくるし・・・・まだまだ死にたくありません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査食と下剤

2023年06月29日 23時44分27秒 | 退職生活

明日が大腸カメラの日なので、大腸カメラをしたことがある方はご存知と思いますが病院で薦められるグリコのパックされた検査食を朝から食べました。

朝食は鯛粥でした。

その後品川氏と美由紀の三人で鍛治ヶ峰へ

品川氏とは時々しか山に行かないんですが毎日の様に6キロとか8キロ走ってるので、何時も楽々登ってきます。

その品川氏がこの夏に北海道へ行くと言うので、それなら是非いくつかの百名山に登るよう薦めました。

北海道の百名山はどれも良い山ですが、特に私が気に入ってる簡単に登れて大感激出来る三座にだけは是非とも登ってほしいので力説しました。

その三座とは望岳台駐車場から十勝岳に登り美瑛岳を回って下山するコース。

もう一つはロープウェー駐車場(無料と有料がある)から大雪山旭岳から白雲岳周回コース。

もう一つが雌阿寒岳で温泉登山口駐車場から雌阿寒岳、阿寒富士からオンネトー周回コース。

この3つの山は登りやすい事もあって何度も登っていますがこんな山が日本にある事に感謝してしまう様な別天地です。

広大な天使が遊ぶ庭とも言われる大雪山には沢山の登山口があり、それぞれ素晴らしくて10回以上も登っています。

十勝岳も雌阿寒岳も何度も何度も登ってますが毎回感動しています。

利尻岳も羊蹄山も素晴らしいけど体力的に厳しいから2回や3回しか登っていません。

幌尻岳は宿の予約や川の水量の関係で中々面倒なので1回だけしか登れていません。

他に簡単に登れる羅臼岳や斜里岳もあり私達は3回と5回登っていますが羅臼岳の頂上付近の岩場が最近は怖くなっています。

いずれにしても百名山は素晴らしい山ですし、山登りは目標に向かって苦労して頂上に立つ達成感とご褒美の素晴らしい景色があります。

ただ北海道に行くだけで無く、少々苦しいけど出来るだけ多くの山に登って旅を充実させて欲しいと思います。

さて検査食の昼は白粥と煮込みハンバーグ風の正体不明のものでした。

三時のおやつはビスケットとゼリー。

夕食はコーン味スープで、夜の9時に下剤を飲みましたが夜中の一時を過ぎてますが気配なしです。

明日は朝から何杯も何杯も下剤と水を飲まなければなりません。

これが嫌な味なんで気が重いです。

しかし兄も姉も大腸がんですからしっかり調べて早期発見しないと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足と荒れた天気

2023年06月21日 19時30分05秒 | 退職生活

夕べの事ですが時々大雨が降って・・・・私達は今も住み心地が良い倉庫ハウスで寝ていますから・・・ガルバー(トタン)の屋根に叩きつける雨音が二階が無い倉庫側から聞こえます。

これはキャンピングカーでもヨットでもテント泊でも経験してる事で・・・降り始めた雨に気づく事は決して不快でないばかりでなく・・・

私自身「自然を感じる」この雨の音を非常に嬉しく、生きてる事が感じられるから・・・愉しく聞いています。

ところが夕べは・・・それが少し過ぎてしまって興奮状態になって起きだして荒れた外の樹木の揺れやデッキに打ち付ける雨に見とれてしまい・・・それがまた拍車をかけて・・・眠れなくなって・・・

結局殆ど眠らずに朝を迎えました。

一つには年齢的な物もあるようで・・・よく眠れた日の翌日は眠りが浅い様な気がしています。

いずれにしてもその結果、今日は眠たい一日で美由紀がプールへ行って間もなく二時間ほど昼寝となってしまいました。

今日の私は室戸で使った釣り道具整理などもしましたがメインは七月中旬から二か月ほどの間に登る山の下調べでした。

今年の山登り旅の場所は甲信越を含みますが主に東北方面になります。

体力や脚力が年ごとに衰えている上に、大物釣りに没頭してましたから鍛錬不足です。

脚力と体力を作りながら60日間で25座を目標に登りたいと思って・・・・

常に全く計画に参加しない美由紀にも少しは選ばそうと・・・・35座を選んで登山口とコース、所要時間を書き出しました。

そして・・・・晩飯の後それを見せて登りたい山と登りたくない山を選ぶように言ったら・・・「どこでもいいよ」と全く「不協力的」でした。

いつもの事ですから・・・今更言う事も無いんですが・・・

それならと私が一人で計画したら・・・・「なんでこんな山選んだん」といくつかは機嫌悪いのが常です。

そんなんで明日には登る山と登る順番を決めて・・・・

今年の山登り旅の計画表を作りたいと思っています。

何度か手直しも出ますし、登り始めても体力や脚力の付き具合で変わりますから・・・

常に絶対的ではありませんが、何事も計画が出来るから動き始める事が出来るので・・・

とにかく近いうちに最初の計画を立ててしまいたいと思っています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛冶が峰と四季報

2023年06月18日 20時17分45秒 | 退職生活

一か月ほど釣りに没頭してたので脚力減退が心配でした。

それで美由紀を誘って鍛冶が峰へ朝一番に行ってきました。

鍛冶が峰には何とか登れるけど本州の山は大きいですから特に最初の脚が出来るまでが大変と思います。

近々今年の山登り旅の「登山計画」を立てなければなりません。

最初は4~5時間で登って降りてこれる山を幾つか選ぶつもりです。

最終的には10時間以上かかる山にも登れるようにならないと・・・と希望していますが・・・どうなるでしょう??

登山計画が出来上がったらこのブログにアップします。

さて今日の私の一番の仕事は四季報の夏号を書き写す事でした。

一生懸命頑張ったおかげで・・・八時になりましたが100社全てが書き写せました。

四季報の予想は平均に良いからまだ上がる余地はあるんですが・・・・株価自体はかなり高いところにあります。

世界情勢によっていつ大暴落が起きても不思議はない状態とも言えます。

それでも私は「業績が悪くて下がってる会社を少し買う積り」です。

そういえば…この前焼き鳥の扇屋に行って・・・扇屋の会社はヴィアホールディングスと言うんですが・・・・

株を持ってたらお食事券をくれると分かったので・・・・90円で千株買いました。

投資額は9万円と手数料に60円ほど掛かってると思うんですが・・・・これで一万円分の食事券をくれるんですが・・・

株価は下がって現在81円になっています。

どこまで下がるのか??すでに潰れてる会社を再生中なので・・・潰れる事は無いと思うんですが・・・株主優待食事券を貰おうとするより直接払った方が安上がりになりそうです。

でも潰れなければいつか上がってくると思うので・・・食事券を貰って・・・焼き鳥を食べながら・・・気長に待とうと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み過ぎダウンと室戸ドライブ

2023年06月04日 19時38分38秒 | 退職生活

昨日の事ですが・・・・六時から焼き鳥の扇屋に行きました。

美由紀は中ジョッキ一杯で私はビール大ジョッキ二杯飲んだんですが・・・・大ジョッキ二杯はいつもの通りなのに・・・

昨日は戻った途端にバタンキューで居間に転がり込んだら即爆睡したようで・・・10時過ぎに小便がしたくなって目が覚めましたが・・・

小便を済ませたらすぐまた布団に潜りこんで爆睡してました。

お酒にも少しづつ確実に弱くなってる気がします。

そのお陰で今朝はすっきり目覚めて・・・・朝から錦鯉を観察して・・・先日からしている水量の調整と濾過器の掃除とエアーの調整

ここ当分の課題は・・・・高齢になって濾過器の掃除が苦痛と言うか…体力的にいくら頑張っても後一年か二年と先が見えてきたので・・・・

錦鯉が飼いたいのなら濾過器を掃除しなくて良い方法を考えるしかないと思ったんです。

その方法は・・・・「地下水の注水量を多くする」か「濾過器を増やすかまたはエアーの量を多くして濾過する量を多くする」か・・・

「錦鯉の数を減らす」かこの三つの方法しかありません。

それで今は・・・・とりあえず「注水量を多くする」で調整しながら様子を見てるんですが・・・・これが簡単でなく一朝一夕で片付くわけもなく・・・日々調整を繰り返してると言うわけです。

七月十日から15日の間に出発する今年の山登り旅までに何とか目途を付けたいと思っていますが・・・それまでも室戸に大物釣り遠征に出てますから・・・・

休みで帰って来た時々に調整を繰り返そうと思っています。

さて今日は・・・・12時に室戸の港で愛媛の中野氏と合流する約束をしていたので・・・・9時45分にキャンピングカーで出発。

室戸まで丁度二時間で到着したので・・・・15分前でした。

それからカップヌードルで昼ご飯を済ませて・・・中野氏の荷物を私のキャンピングカーに積み、中野氏のキャンピングカーは残して・・・阿南へとピストンで走りました。

釣り具の準備などをして・・・・

先ほどまで中野氏と一杯飲んでいました。

今は中野氏は新しい家の方で寝る準備をしてると思います。

室戸は遠いですね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨警報&避難指示

2023年06月02日 18時43分12秒 | 退職生活

皆さん被害はありませんでしたか??

阿南は朝から激しく雨が降っていました。

朝食の後釣り具を買おうと出掛けたけど・・・・途中で・・・「こんな日に行くのはアホじゃ」と思い直して引き返しました。

その後も昼過ぎまでは激しく降ってましたが・・・今は小雨になっています。

時々氾濫する我が家の前の「岡川」ですが、随分増水はしましたが・・・氾濫まではまだ半分しか水量が無くて心配するところまで行きませんでした。

それでも阿南市のあちこちで氾濫警報や避難指示などが出て、騒がしくラインが叫んでおりました。

最近・・・すぐに警報や避難指示出すから・・・・「オオカミ少年」のようになって・・・・信用しなくなっています。

自治体は何かあった時に避難されるから出すんでしょうが・・・・安易に出し過ぎるきがしないでもありません。

昼飯の後、普段は一目散にプールへ行く美由紀ですが・・・・

最近の美由紀は気力が衰えていて・・・・今日も雨だから止めようと言ってプールへ行きませんでした。

何事につけても最近美由紀は衰えてきてると感じます。

私も同様でまだ美由紀の方が元気なくらいなんですが・・・・どっちにしても年齢とはそんなもんなんでしょう。

台風が通り過ぎたら・・・五日に幸有丸を阿南から室戸へ移動します。

それで四日の日に僕が室戸まで行って・・・室戸で愛媛から来る中野氏と合流して・・・・

室戸に一台車を置いてくることにしました。

そしたら・・・五日に室戸に着いてからその車で阿南まで帰ってきて・・・・翌日キャンピングカーで室戸へ移動となります。

梅雨空ですが大物釣りには最高の時と思うので・・・・小雨程度なら出漁する事も考えています。

明日は・・・釣り具を買いに行って・・・・仕掛けを作ります。

伊賀氏が巨大カンパチを釣る仕掛けの予備を作りに我が家に来ることになっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2023年05月31日 19時10分18秒 | 退職生活

朝起きたら梅雨らしい雨がシトシトと降っていました。

朝食の後・・・・美由紀の名前で申請した楽天カードの審査が通らなかった事で・・・腹の虫が収まらない私は・・・楽天カードの審査部宛てに「なんで通らんのや!」と・・・手紙を書きました。

審査部があるのかどうかも知らないんですけど・・・・

そして・・・多分そんな人は多いでしょうから・・・・無視でしょうけど・・・

でも可能性がゼロではないと思うんです。

少しですが・・・資産と収入がある証拠を送りましたから・・・

その後・・・先日の土曜日に楽天ポイントカードを使って入れたのに・・・・普通は3日後にポイントが付くのに・・・付かないから・・・ガソリンスタンドへ「なんでじゃ??」と言いに行って・・・

ポイントが入ったら分かるページを開いて見せようとしたら・・・・入っていました。

朝確認したら入ってなかったのに・・・・どうやら土日は休みの様で・・・それを除けば今日が三日目でした。

ポイントを気にして「ポイ活」を始めたので・・・知らない事が一杯です。

でも・・・「ポイ活」はある程度マスターできるまでは一生懸命やってみると・・・頭の体操になります。

だから全く金銭に無頓着な美由紀にもやらしたいのに・・・・カードが貰えないから・・・先に進めません。

一般的に男が先に死にますから・・・・私に付帯してる家族カードでなく、本人のカードを持ってないと困ることになると思うのに・・・

その様な事をした後・・・・

年齢的に体力が無くなってきて・・・・8つある錦鯉の水槽に31個の濾過器を洗って掃除するのが厳しくなってきました。

今のままだと・・・最適な掃除期間は一か月と思います。

しかし常時入れてる地下水の注水量を増やせば・・・永遠に濾過器を取り出して洗う必要が無くなります。

ただどれだけの量を常時注入すれば良いのかが分かりませんから・・・・昨日に続いて今日も水量の調整をしていました。

地下水を吸い上げるポンプの能力もありますから・・・・いくらでも注水量を増やせる訳ではありません。

その場合は・・・錦鯉の数を減らすことでの対応も可能なんですが・・・・

微妙なので・・・一日や二日では分かりません。

台風で大物釣りに行けない休みの間に・・・・量を掴みたいと思っています。

調整を繰り返した後・・・・四月16日に・・・四国電力へ先日銀行口座から引き落としてた電気代を楽天カードから引き落とすように手続きをしたのに・・・

五月支払いの電気代がカードから払えていませんでした。

五月の電気代の請求も・・・まだ無い様なので・・・四国電力へ「五月に請求が無かったし、その後も請求が無い様なので・・・手続きは出来てるのか??」と怒って確認に行ったら・・・・

手続きは完了してるので六月にはカードから引き落としになるという事でした。

朝のポイントの事もですが・・・・歳をとって短気になってる様です。

まだ20代の頃に・・・・お寺へ説教を聞きに通ってた事があって・・・・

「歳をとると努力しないと気が短くなるのとケチになる」と教えられていましたが・・・・

ケチにはなってないと思うけど・・・明らかに気が短く辛抱が出来なくなってる様です。

今日を境に・・・・もう少し結果を待つように努力します。

夕方から青空が見えてきて・・・・梅雨の晴れ間になっています。

美由紀の友達が寄ってくれて・・・明日の朝に鍛冶が峰に登る事になりました。

明日も夕方からは雨になるようなので・・・・降らない間に山にも行かないと・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天カード審査通らず

2023年05月30日 20時16分17秒 | 退職生活

朝の宅急便で楽天モバイルから息子のシムカードが届きました。

そのシムを入れて・・・私ならモタモタするんですが・・・・息子は難なく使える様にしましたから・・・育った時代の違いは大きいですね。

さて次は美由紀のなんですが・・・・美由紀が使ってるシムカードは・・・私の名義で申請してたものですから・・・・同じ電話番号を遣おうとしてMNP番号を申請したら・・・

私の名前なので美由紀の携帯がまた私の名前になってしまいます。

美由紀は今回楽天モバイルに変えるのを機会に、カードも申請して、楽天市場も楽天ペイも全部自分の名前でしてポイントも集めてみたいと言ってたんです。

それが・・・貰ったMNP番号が私の名前だったので・・・・考えを変えて・・・電話番号は今のから変わってしまうけど新しく新規で楽天モバイルを契約する事に決めました。

美由紀は元々余り多くの人に電話番号を言ってないので・・・番号が変わっても連絡も簡単ですから・・・

新しい番号にするとは決まったけど・・・・昨日申請していた楽天カードの審査が・・・・通りませんでした。

確かに高齢だし仕事もしてませんから・・・・カードを発行しても大して利にならないと考えたのかも知れません。

仕事をしてなかったら新規のカードは難しいと聞いたこともありますが・・・・

収入も資産もあるのに・・・・なんでや!と楽天カードに電話しました。

しかし・・・出て来た女性は・・・多分そんな事を言われても困るんでしょう・・・・

もう一度申請をし直してみてくれと言うので・・・・再申請してみましたが・・・多分同じでは無いかと思います。

通帳の残高証明とかを送らせるようにすれば良いと思うんですが・・・・そんな事は出来なくなってるんでしょうか??

とにかくこうなると・・・意地でもカードを取れるように・・・対策を考えます。

容易に考えていたけど・・・・カードも電話もそれなりに面倒ですね。

これらに結構時間が掛かったんですが・・・・

雨が小ぶりな時に錦鯉の各水槽の水の調整したり、室戸で使うサバ釣りのジグに付けるアシストフックを五組作ったりもしました。

水を上げていた隣には・・・体力が無くなってきて濾過器の掃除がなかなか出来ないので地下水を多く出すようにするので・・・・そうすると他で使ってる地下水の圧力が落ちて困るので・・・・私達がこちらに居る間は他で使う水の水圧が居るので「水を止める」と伝えました。

ただ私達が旅に出てる間は他で地下水を使わないので・・・水は出してあげる言ってあります。

我が家の水槽に入れてる水の量をほぼ倍にしたので・・・・濾過器の掃除はしなくて良くなるかも知れません。

そうなってくれるとありがたいんですが・・・・

昼飯は久しぶりに回転ずしに行ってきました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイルに切り替え

2023年05月28日 20時26分01秒 | 退職生活

私は去年の10月に楽天モバイルのアンリミテッドⅦを契約して以来、国内電話はかけ放題で何時間話しても無料だし、旅に出たのはフィリピンでしたから、他はスマホを使うのは外出の時だけなので毎月の請求額は3ギガ未満で消費税込みで千円余りでした。

キャンピングカーで山登り旅に出てる期間は、去年の夏ですがドコモでしたが大体毎月6~7ギガを使ってました。

電話は10分間ならかけ放題でしたが・・・・すぐに10分は超えるので6千円位は払っていました。

その前は一万円位払ってましたけど・・・・

それが今はインターネットを使って他に電話は平均で一日に一時間は話していますが千円余りで済んでいます。

確かに楽天の電話は大きなビルの中やトンネル、また山道などで時々電波が悪い事はありますが、千円ですから何の不満もありません。

また電話がダメな所でもAUの電波が使えるのでラインは繋がりますから全く不自由はありません。

どうしても電話をしたい時は・・・有料になりますがAUの電波で電話も出来ますから緊急の時も困りません。

半年余り使ってみて、また来月から楽天モバイルは「AUの電波が無料で使えるのは一か月5ギガ以内」だったのが「無制限」になりました。

楽天電話を契約するとネット通販の「楽天市場」で買い物をするとこれだけでポイントが2倍付き私の場合楽天カードも使ってるので・・・

最低の時でもポイントが6倍あり、色々なセールの時だと16倍とかのポイントが付きます。

1倍のポイントがつけば楽天の場合は1パーセントがバックされるという事で、6倍は常に6パーセント分がバックされます。

このポイントが私の場合毎月一万から二万ポイント付きます。(二万以上ついたこともある)

このポイントを私は「楽天ペイ」でスーパーや食堂や、ホームセンターやコンビニ、百円ショップなどの支払いに使うんですが・・・

楽天ペイで支払いをするとまたポイントが付きます。

千円余りの電話代もポイントから引かれますから・・・・払ったことはありません。

これ以上安くてポイントがどんどんたまって便利なものは無いので・・・・

美由紀と息子のドコモの契約をやめて全員楽天にする事にしました。

それで今日の午後は息子を呼んでドコモの番号を引き継ぐためのMNP番号を貰う手続きをしていました。

美由紀の方の手続きは来月になりそうですが・・・息子は今月中に出来ると思います。

二人の携帯を楽天モバイルにするよう私がラインで紹介したので・・・・

私には14000ポイントくれると思います。

息子と美由紀には3000ポイントづつつくはずです。

この様に次々ポイントが付くから・・・・使うのに忙しいです。

話は変わって・・・今朝は久しぶりに美由紀と一緒に瓢箪池まで行ってきました。

久し振りだったから心配していつも担いでる6キロのペットボトルは置いて行きましたが・・・思ったより簡単に行けてほっとしました。

朝から水を抜いて濾過器も洗ってプール水槽の一つから錦鯉を選別掬い出ししようと準備してあったんですが・・・

昼一番に隣のオジサンに手伝って貰って・・・袋に入る限界の7匹を掬い出して・・・お寺の池へ運んで放流してきました。

機会あるごとに次々選別して数を減らさないと錦鯉が大きくなれません。

錦鯉は賢くて・・・池や水槽の大きさと仲間の数を見て大きくなる調整をするんです。

だから大きな池で飼うと70センチとか80センチになる錦鯉が家に中の小さな水槽に沢山入れて飼うと10センチとか15センチにしかならないそうです。

今回選別して掬い出した水槽には50匹ほどの鯉が入ってました。

今日7匹減らしましたが・・・最終的には20匹にまでしなければ大きくなりません。

だから・・・まだ半分以上減らさないと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする