熱が出たり風邪をひいただけで食事がのどを通らないと言う人も時に見かけます
ヨットで世界を周ってた頃には「二度しか食事をしない」と言うヨッティも結構多かったんですが・・・
僕も美由紀も熱があっても風邪をひいてても、大海原で海が荒れていても「食事が美味しい」んです。(日本を出発して一週間ほどは船酔いでダメでしたが)
だから当然の様に楽しみに三度三度食事をします
その三度の食事も、朝は決まってて簡単ですが昼と夜は結構色々なものを作るので、食事を作ってる時間というのも毎日3時間も4時間もになってるようです。
僕は4時か五時から晩酌を始めますから、その少し前から作り始め晩御飯を食べるのが一時間半から二時間後ですから・・・
生涯に食事を作ってる時間は全部でどれ程になるのでしょう
話しが逸れましたが、三度の食事を楽しみに食べてる僕らが一度だけ「美味しくない」と感じた事があります。
僕と美由紀の両方が別々の時になったんですが
それはA型急性肝炎の時でした

美由紀の発病は地中海のサントリーニ島で、発病後アテネの病院に一カ月ほど入院治療したんですが・・・
僕の場合は一昨年のインドで発病、日本に戻って一カ月ほど入院治療したんですが・・・
肝臓が悪くなると言うのは本当に「食事が美味しくない」と感じます
臭いも気になるし・・・醤油の味さえ違って感じました
だから肝臓病の人は辛いだろうと思うんですが・・・その状態はお酒を呑み過ぎた時に、多分肝臓が弱ってるんでしょうね時にそれに近い事があります。
こんな事を書いたのは、昨夜久しぶりに参加したヨット宴会で、調子に乗って呑み過ぎました
だから朝が心配だったんですが・・・ラー三世で金田氏が作ってくれた味噌汁と魚の干物で美味しく朝食を食べました
家に戻って昼はカレーライスだったんですが、それも美味しく
夜はさすがに今晩はお酒は呑みたくありませんでしたが・・・刺身や漬物、焼き魚、酢の物などでお変わりもして腹いっぱい食べました
食べると当然出さなければなりませんが、大の話ですが僕の場合通常は起きたすぐと朝食の後の二回行きます。
ところが沖縄に旅行してた先月、ヨット東風の奥原氏が朝食は納豆二パックに卵一個を混ぜて食べるダイエットをしてたので、僕も真似をして数日それを続けました
徳島に戻っても何日か続けたんですが、麹を作る計画があったので麹菌に納豆菌は天敵と言う事で止めてるんですが・・・
とにかくその何日か、多分一〇日ほど続けた納豆朝食の効果で??何日目からかは忘れましたが一日に4回トイレに行きます
兎に角腸の調子が驚くほど良くてスッキリするんです
だから食べても食べても、出て行きますからお腹が張ることも無く快調です
納豆会社の回し者ではありませんから、嘘ではありません。
お腹をスッキリさせたいと思うんでしたら、是非一度試して見てください
ご飯もパンも食べずに、朝は納豆2パックに生卵一個を割って入れて・・・しっかり掻き混ぜて牛乳と一緒に食べるだけ、僕は果物と野菜サラダも食べてましたが・・・
風邪が相変わらずなので、倉庫の中でキャンピングカーに取り付ける予定の清水タンクを、シリコンではどうも強度が不安なので「ポリ溶接」してみました
内側はすでに全部シリコンで止めてるし、外側も半分近くはシリコンで終わってるんですが、底と横半分づつはこの様に

なんとなくこの方が強い気がします。
それから鳥用のキャノンのコンデジにレンズフードを作って付けました
太陽光線がレンズに当たってると白く靄が掛かった様になったり、ハレーションを起こすのがこれで防げると思います

材料はペットボトルでシリコン細工、内側には黒い布を張っています

ヨットで世界を周ってた頃には「二度しか食事をしない」と言うヨッティも結構多かったんですが・・・
僕も美由紀も熱があっても風邪をひいてても、大海原で海が荒れていても「食事が美味しい」んです。(日本を出発して一週間ほどは船酔いでダメでしたが)
だから当然の様に楽しみに三度三度食事をします

その三度の食事も、朝は決まってて簡単ですが昼と夜は結構色々なものを作るので、食事を作ってる時間というのも毎日3時間も4時間もになってるようです。
僕は4時か五時から晩酌を始めますから、その少し前から作り始め晩御飯を食べるのが一時間半から二時間後ですから・・・
生涯に食事を作ってる時間は全部でどれ程になるのでしょう

話しが逸れましたが、三度の食事を楽しみに食べてる僕らが一度だけ「美味しくない」と感じた事があります。
僕と美由紀の両方が別々の時になったんですが

それはA型急性肝炎の時でした


美由紀の発病は地中海のサントリーニ島で、発病後アテネの病院に一カ月ほど入院治療したんですが・・・
僕の場合は一昨年のインドで発病、日本に戻って一カ月ほど入院治療したんですが・・・
肝臓が悪くなると言うのは本当に「食事が美味しくない」と感じます

臭いも気になるし・・・醤油の味さえ違って感じました

だから肝臓病の人は辛いだろうと思うんですが・・・その状態はお酒を呑み過ぎた時に、多分肝臓が弱ってるんでしょうね時にそれに近い事があります。
こんな事を書いたのは、昨夜久しぶりに参加したヨット宴会で、調子に乗って呑み過ぎました

だから朝が心配だったんですが・・・ラー三世で金田氏が作ってくれた味噌汁と魚の干物で美味しく朝食を食べました

家に戻って昼はカレーライスだったんですが、それも美味しく
夜はさすがに今晩はお酒は呑みたくありませんでしたが・・・刺身や漬物、焼き魚、酢の物などでお変わりもして腹いっぱい食べました

食べると当然出さなければなりませんが、大の話ですが僕の場合通常は起きたすぐと朝食の後の二回行きます。
ところが沖縄に旅行してた先月、ヨット東風の奥原氏が朝食は納豆二パックに卵一個を混ぜて食べるダイエットをしてたので、僕も真似をして数日それを続けました

徳島に戻っても何日か続けたんですが、麹を作る計画があったので麹菌に納豆菌は天敵と言う事で止めてるんですが・・・
とにかくその何日か、多分一〇日ほど続けた納豆朝食の効果で??何日目からかは忘れましたが一日に4回トイレに行きます

兎に角腸の調子が驚くほど良くてスッキリするんです

だから食べても食べても、出て行きますからお腹が張ることも無く快調です

納豆会社の回し者ではありませんから、嘘ではありません。
お腹をスッキリさせたいと思うんでしたら、是非一度試して見てください

ご飯もパンも食べずに、朝は納豆2パックに生卵一個を割って入れて・・・しっかり掻き混ぜて牛乳と一緒に食べるだけ、僕は果物と野菜サラダも食べてましたが・・・
風邪が相変わらずなので、倉庫の中でキャンピングカーに取り付ける予定の清水タンクを、シリコンではどうも強度が不安なので「ポリ溶接」してみました

内側はすでに全部シリコンで止めてるし、外側も半分近くはシリコンで終わってるんですが、底と横半分づつはこの様に

なんとなくこの方が強い気がします。
それから鳥用のキャノンのコンデジにレンズフードを作って付けました

太陽光線がレンズに当たってると白く靄が掛かった様になったり、ハレーションを起こすのがこれで防げると思います


材料はペットボトルでシリコン細工、内側には黒い布を張っています
