![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/6a093d1ecf8697efd8504d9f303cb1e2.jpg)
【蕎麦や 口福(こうふく)】
岡崎市牧御堂町字水洗50-1
TEL:0564-52-1515
岡崎市にある美味しいお蕎麦屋さん、2回目の訪問。
既に有名過ぎて説明もいらない、全国美味い蕎麦屋ランキングでも常に上位に上がる店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/8d6f738b8ede5792bed3da5742b2214e.jpg)
昼間だろーが、お出掛け先ならビールは頂く!それがアル中の心意気!(ヲイ
この店さ、食器やテーブルセッティングされてる小物等も凄く気を遣ってるよね。
店主のセンスの良さやこだわりが光ります♪^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/1864d8aa603723e2addafd92c0a40d3b.jpg)
玉子焼き:500円
前回来た時に注文して「コレうめぇ~!」と感激した玉子焼き。
卵の味は濃いんだけどすごくふんわりしてて優しい舌触り。出汁の上品な味もナイス☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/6c08e381e234a0ffec19f36c7c3064d9.jpg)
かしわの天ぷら:700円
三河赤鶏を使用した天ぷら。鶏天と言えば大分が名物ですが、岡崎の鶏天だって負けちゃーいない!^^
柔らかくて美味しい~♪下味が付けてあるんだけど、調味料の配合を教えてほしい!
コレ家で作れたらいいだろうなぁ~。ああー作り方教えてくれぇーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/ac986ee71fe5c304b5e51ab7990d9d08.jpg)
十割そばのランチ:1400円
十割そば(1日10食限定)、天丼、小鉢、デザート付きセット。コレで1400円って儲けないだろう!!^^;
前に来た時は二八そばを食べたので今回は気合い入れて十割そば食っちゃったよーん♪
この店、中区の春風荘から独立したそうだけど、確かに春風荘っぽい味です。
でもねーそばつゆは春風荘よりコッチの店の方が私は断然好きだな。そば自体はどちらも同じくらい好き♪
あくまでも蕎麦屋なんだから蕎麦がメインなんだろうけど、天丼もハンパなく美味いからっ!^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/e19be32c4674eaeda89e729e0257f1d9.jpg)
【石釜パン工房 POUSSE (プース)】
岡崎市牧御堂町水洗50-2
TEL:0564-59-4551
↑上の「口福」の住所と見比べてもらえば判るだろうけど、番地1つ違い。口福のお隣にある手作りパン屋さん
蕎麦屋も繁盛してるけど、その隣のパン屋も同じ位大繁盛している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/bbfe9d9f7fdd6d9aa6e441e105fc0967.jpg)
店の外観や店内の雰囲気も愛らしい北欧カントリー風の、いかにも子連れ主婦が喜びそうな作り。
勿論可愛いだけじゃないから人気なんだよ。この店のパンも以前そば食べに来た時についでに寄って買ったんだけど
まーとにかくバラエティ豊富だし何食っても実に美味い!
季節限定のパンも作っていて、今日は「渋くりパン」と「かぼちゃアンパン」を頂きました。どちらも絶品ですたー♪
総菜パンだけでなく食パン系も充実。胡桃や干しブドウ、芋やチーズ等さまざまなモノを練り込んだ食パンを作っています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
飯食うためだけにわざわざ岡崎まで来た訳じゃないのよー。
今日は不定期で習っているグラスアートのお教室です。
前回はP嬢と2人で来たんだけど、今日は日曜日なのでK嬢もご一緒に~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/bfe85efd8b0c1a8924af8a1d16487dc4.jpg)
前回撮影するの忘れたから・・・作業中の様子
K嬢は前回私達が作った写真立てを作っています。この写真立ては今でもお気に入りで部屋に飾ってるわーん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/3c764cfab0a12b6a4ee8bf0a5afeaf09.jpg)
今回はトリの壁掛け飾りを作りました!
右画像はP嬢の作ったバラの壁掛け飾りと一緒に撮影。P嬢のグラスフィルムが小花模様で超らぶりー!
グラスアートも回数を重ねて段々手馴れて来ました。
以前はリード線を圧着する順番も先生に全部型紙に書いて頂いて、一々確認して手順通りに作っていましたが
今では出来上がりのカタログの写真を見ながら「ふーむ。コレが先でコッチは後から付けてるな」とか
勝手に自分で手順考えて作れるようになって来ました。
そんな訳で、3人でちょっと大作に手を出してみよう!って事で今注文中。
来月バリ島から帰ってから、グラスアートのお教室がちょっと立て込む予定。頑張るぞー!^^