天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー@試写会」66

2011年10月05日 | 映画感想
「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」

久々に試写会自力当選したわー。この映画、そんなに話題になってない気がするんだけど(ヲイ)
何故か試写会がTV局各社合同で1回のみ。
普段ロクに当たらない割にこーいうちょいコアな試写会にちゃっかり当たったりする♪私ってくじ運いいのかしら?^^

マーヴェルコミック最初のヒーロー?「キャプテン・アメリカ」が満を持して映画化。
すまん。知らん。(←いきなりw)だってアメコミに興味ないんだもーん^^;
でもちょっと調べてみると、キャプテン・アメリカの原作コミックが最初に登場したのがなんと1941年3月
第二次世界大戦が始まる前だよ。コレは凄過ぎんだろ。
そして数々のアメコミヒーローの原点とも言われているらしい。キャプテン・アメリカから派生した、または共演(?)した
アメコミヒーローは数多く、アイアンマン、ウルヴァリン(X-MEN)、マイティ・ソー、ハルク他多くのアメコミキャラとの
繋がりを持っているというのも特徴的だと思う。

さて映画に話を戻す。
本作はそんな「キャプテン・アメリカ」がどうやって生まれたのか、という最初の原点の話。
スティーブ・ロジャースは正義感溢れる善良な心を持った青年。彼の望みは軍隊に入って早く戦争を終わらせる事だったが
病弱で貧相な体な上、身体能力も劣るスティーブは何度志願兵に応募しても合格しなかった。
スティーブの様子に目を留めた軍医のアースキン博士は彼をある実験の被験者になるように勧める。それは軍が極秘に進めていた
「スーパーソルジャー計画」の秘密実験で、被験者の体に「超人血清」を注入する事で、その被験者が持つ全ての能力を最大限に
増幅させる(心身ともに)という物だった。果たして実験に成功したスティーブは強靭な体と強い正義の心を手に入れたのだが・・・

なんだかんだでマーヴェル・レーベルはソツなく面白く作ってある。
金の掛け方が日本とは桁違い、本当にスクリーンで見て楽しむのに最適な「アメリカ~ンなド派手どっかんどっかん☆映画」
基本的にアメコミ映画ってハズレがないから個人的になるべく見逃さないようにしてるつもりだし、特に「アイアンマン」辺りは
積極的にかなりお好みのキャラなので♪新作が出来るのを心待ちにしてるタイプ♪^^

んー。それにしても本作はちょっとダレたなぁ。
キャプテン・アメリカの原作コミックとの絡みや今後の展開(続編)の為に本作では事細かにキャプテン・アメリカの成り立ちを
丁寧に描かなければいけなかった?のかもしれないけど、映画序盤はキャプテン・アメリカは「軍の広報活動マスコット」として
活動しているので延々だらだらと「ベガスのショータイム」みたいな映像が続くんですよね。ダレますわ^^;

更に言えば敵キャラ「レッド・スカル」に魅力がない。
最初物凄い強いキャラなのかな?って期待してみてたんだけど、エラソーに世界制覇だなんだとうそぶく割に
キャプテン・アメリカ達が基地に乗り込んで行くと、ロクに戦いもしないで基地を自爆して逃げる。
本作、中盤以降はいかにもハリウッドらしい戦闘シーンも沢山登場する訳ですが、そのほとんどが「こんな感じでダダーッと敵をやっつけてー」
みたいな「戦闘シーン・ダイジェスト版」みたいな大流しな感じでザーッと絵が流れるだけで臨場感が今ヒトツ。

そしてこの手の映画はやっぱり「ラスボス戦」が一番盛り上がって観客とヒーローが一体感を持つ(べき)部分だと思うんだが。
・・・あんまり書くとアレだね。既にネタバレっぽいんだけど(苦笑)

まあそんな訳で、個人的にはあまり評価の出来ない作品だったなーと。ちょっとがっかりした><

でもね、劇中にアースキン博士の助手で科学者「ハワード・スターク」なる人物が登場するんですがー、
この方って苗字からして・・・我らがトニー・スターク様(←アイアンマン)の爺さんに当たる方?よね?そーよね!?
だってちょっとエチーな感じの口髭とかしてるし、どことなくトニー・スターク様と通じるような風貌だもの!キャー♪





       ↑
 ネットで検索して拾って来た「トニー・スターク様」の参考画像 アヒャ♪エロカッコヨス♪


それから・・・今現在、本作の続編「ザ・アベンジャーズ(2012年公開予定)」の撮影をしているそーなんですが、
それに関して本作の本編終了後(ラストのスタッフロールの後)に結構長尺の「おまけ映像」が流れますので
本編が終わったからって慌てて席を立たないで、必ずスタッフロールの最後の最後までご覧くださいませ。
トニー様もご出演されるらしいし。ちょっぴり映像に出て来るし。ウヒョ♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする