事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント 貧乏なのか金持ちなのか~猪鹿蝶、治郎兵衛

2019-10-23 | 食・レシピ

47号線と13号線篇はこちら

余目の新規開店について、香味屋をクリアしたのだから猪鹿蝶もぜひ。

雨の土曜日。妻とお出かけ。ナビをセットして準備OK。おっとわずか17分で着く距離。近いですやっぱり余目。

んでナビの言うとおりに動いて……あった。ここか。簡単じゃん。あれ、駐車場はどこなんだ。ちゃんと貼り紙で案内が。しかし地図を読めない女と方向音痴の男が夫婦になると始末に負えない。結局は近くのJAの駐車場に。どうもすみません。

煮干しをいただく。ふむ。これはありじゃん。余目の選択肢は増え放題。いいなあ。

実は妻とお出かけしたのは理由があって、「なんかもう靴下が限界近いのばっかりだからさあ」とおねだり。

「余目にはしまむらがあるわ!」

そ、そうだね。わたしたち夫婦の生活レベルにはしまむらがぴったり……って安すぎないかっ!びっくり。

そしてその夜、わたしは酒田の老舗である治郎兵衛で弁慶めしをいただいたのでした。貧乏だか金持ちだかよくわからない1日(貧乏に決まってんじゃん)。

普通の秋篇につづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする