事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

明細書を見ろ!2016年7月号 空飛ぶ秘書室

2016-07-19 | 明細書を見ろ!(事務だより)

2016年期末勤勉手当号PART2「学校事務職員募集中!」はこちら

今年の4月から、酒田市が全日空の関連会社であるシンクタンク、ANA総研と地域の活性化をめざして提携を結んでいることをご存知ですか。

酒田市は、観光資源開発や人材育成のためにANAのノウハウを活用したいと願い、ANAの側は、地域の魅力を高めて人やモノの流動を増やしたいと思惑が一致。さっそく、市長公室の政策参与として総研の社員がひとり勤務しています。

一方、山形県の学校事務職員は、この8月に全国学校事務研究大会が山形市で開催されるため、日々その準備に追われています。わたしがたまに消えるのはそのためです。酒田市の事務職員も、その多くが大会で受付業務などを行うため、事前に接遇講習をセッティング。講師として招かれたのが、例の政策参与が「いいタマがいます」と紹介してくれたANAのキャビン・アテンダント。おお。

「でもさあ」

案内文書を読みながら

「CAとは言っても、こういうマナー講習みたいのをやる人って、OGじゃないのかな」

うちの教頭は冷静ですね。実はわたしもそう予想して会場に行ったら、バリバリの現役、バリバリの美人でした。いきなりテンション高まる。

研修はなかなかけっこうでした。つかみのネタは

「成田~ロスアンゼルス間の、片道ファーストクラスの正規料金はいくらだと思います?」

正解はなんと103万円。片道でですよ。

つまり航空会社としては、対価103万円に見合うサービスを用意しなければならないのだと。具体的には……

・常に笑顔を絶やさず、待機中も口角をあげて微笑を保つ

・物を渡すとき、方向を示すときには指をそろえる

・相手に合わせた声の大きさを工夫

・相手の話は、相づち・うなずき、アイコンタクト(目を合わせるのが苦手な人は鼻でも可)でしっかりと聞く

・お見送りは感謝の言葉とともに、見えなくなるまでしっかりと

……で、できねえ。おれにはできねえ。しかしANAだけでも7000人いるというキャビン・アテンダントたちは、このようなおもてなしを行うことで、究極の密室である飛行機における突発事項に備えている。別に事務職員の全国大会において

「お客様のなかにお医者様はいらっしゃいませんか!?」

的なことは起こらないだろうけれども、理不尽な、予想もつかないトラブルはきっと起こるだろう。そんなとき、はたして彼女たちのように“笑って”対処できるかははなはだ心もとない。

え、長々と研修を復命したのは、保護者との面談に有効だからかって?まさか。来月の上旬、わたしは山形市に出張なので、なにも期待するな、それだけが言いたかったのです。

研修終了後、講師は函館出身だと明かしてくれました。おいおい、函館出身で全日空とくれば、うちの奥さん(むかし北海道で勤務してました。カーゴ担当)といっしょじゃないか。なのにだいぶ違うなあ。これがCAと地上勤務の差というものかしら(泣)。

画像は「TOO YOUNG TO DIE!」(2016 東宝)

監督・脚本:宮藤官九郎

主演:長瀬智也、神木隆之介、宮沢りえ

バス事故のせいで公開が延期されたいわくつきの作品。でも地獄めぐりの意匠をはぎとってしまえば、今どきめずらしい純愛学園ドラマでした。まあ、校長(古田新太)が閻魔大王ってのは変わってるけど(笑)。Charと野村義男がギターバトルをくり広げるシーンで笑える世代の方が楽しめると思います。

2016年8月号「学校事務全国大会報告。」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家康、江戸を建てる」 門井慶喜著 祥伝社

2016-07-18 | 本と雑誌

直木賞候補になったこともあって、爆発的に売れ始めたようだ。作者の名前も時代小説作家として気合い入ってます。本名なんだろうか。

秀吉から北条氏の領地をすべて与えられた(そのかわりに駿河、三河などをとりあげられた)家康は、家臣の反対をよそに関東に移ることを受諾する。しかも、居城を小田原ではなく、単なる湿地にすぎなかった江戸に構えることにする……

真田丸」でも描かれたエピソード。こちらの家康は「予想以上にススキ野原だったわい」と嘆いていた。はたしてそんな何にもない場所に家康は何を求めたのかがテーマ。その目的のために、

・治水……利根川の流れを強引に東に変え、江戸を豊穣な土地に変える

・貨幣鋳造……使い勝手がよくなかった大判ではなく、小判を流通させることで豊臣から経済力を削ぐ

・利水……海水が浸食する土地だったため、江戸は“いい水”を大量に必要とした。水源地の確保は喫緊の課題だった。

・石垣……天下人の城となる江戸城にふさわしい巨石はどこにあるのか。また、それをどう運ぶか

・天守閣建築……その江戸城に天守閣は必要なのか。秀忠は黒塗りを主張するが、なぜか家康は白くなければならぬと強硬に命ずる。その理由とは。

つまりは都市計画と建築をめぐるお話。それぞれが切れ味するどい短編になっている。すべてに有能な職人が登場し、家康の願望を実現するために奔走する。近ごろめずらしいほどにポジティブなお話なのだけれど、江戸城の天守閣が白くなければならないというエピソードが、単にいけいけの小説にはしていない。

今度の直木賞レースは、原田マハのぶっちぎりと予想したけれど、これはひょっとしてひょっとするかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田丸 第二十八回「受難」

2016-07-17 | 大河ドラマ

第二十七回「不信」はこちら

前回の視聴率は15.1%。選挙特番のせいでオンエアの時刻が変更になったわりには踏んばっている。

今回は毀誉褒貶が激しいはず。しょせん関白の器ではなかった秀次が、ある方法で逃避し、激怒した秀吉は……という展開は、むしろ自然に見える。歴史の教科書で伝えられる秀次の悲劇とは、むしろこのような経緯があったから、と納得してしまうほど。受難というタイトルで、キリスト教的色彩を加えたのも自然だ。

しかし秀次の娘が生きながらえていて、しかも信繁の側室になるって展開は信じがたい。と思ったらこっちの方がよほどの史実なのでした。へー。縁者全員が惨殺されたわけじゃないんだ。

父親の弱さを、愛しながらも冷静に見ていたあの娘が、側室となってすぐに「黄金の日日」で有名な呂宋助左衛門の船でルソンへ逃がすというのはさすがに無理あるけど。

でも、三谷幸喜はこの呂宋助左衛門をどうしても登場させたかったのだろう。彼は大河ドラマにおいて「黄金の日日」に熱中しまくっていたので。

この作品があったからこそ、助左衛門役の松本幸四郎が主演した「王様のレストラン」や「古畑任三郎」のあの回があったわけだ。

同じ役を大河で演じる例は数多い。その最も極端なのが「黄金の日日」。なにしろ秀吉を緒形拳、信長が高橋幸治ですから。ようするにメタ大河ドラマの走りです。

市川森一の脚本は絶好調。状況劇場の暗い役者だった根津甚八と、ピラニア軍団の川谷拓三の人気爆発。面白かったなあ。およそ大河ドラマで、商人が主人公でトリオを組むのが泥棒(石川五右衛門)とスナイパー(善住坊)。ありえない(笑)。意図していたかはわからないけど、この三人ってマジでルパン三世のキャラだし。

おかげで、倉本聰が大河ドラマへの怨念むきだしにケンカを売った裏番組「浮浪雲」(テレビ朝日……NETから改称したばかり)が低視聴率にあえいでしまいました。

今回はきりちゃん(長澤まさみ)の名言多し。

「わたしはどこでも鬱陶しがられますけど」

「(信繁に本妻と側室がいっきに、と聞いて)なんなのよー!

今回は、黄金ファンとしてうれしかったので17%台復帰と読みました。わたし、実はあのドラマでいちばん好きだったのって、北政所役の十朱幸代の三河弁だったんですよ。鈴木京香は絶対に影響受けてます。

第二十九回「異変」につづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県名の由来PART3

2016-07-16 | うんちく・小ネタ

最上川舟唄 大塚文雄 1090' (16) UPA‐0127

PART2はこちら

さて、この調子で47都道府県をやるわけにもいかないので、地元山形県はどんな具合だったか見てみましょう。

著者の谷川さんが筑波大に勤務していた当時、事務方に山形県出身者が二名いたそう。ひとりは村山出身の男性課長、もうひとりは庄内出身の若い女性。ふたりもいるのだからと芋煮会をやろうという話になり、しかし出来上がったのはまるで違う芋煮だったと(笑)。庄内は豚肉で味噌味、村山は牛肉で醤油味ですから。

「私たちは大いに満足だったが、二人が異口同音に語ったのは、『相手の作った芋煮は初めて食べました』という言葉であった。どうやら、村山は庄内の芋煮を食べることはないらしい。同じく、庄内の人は村山の芋煮は食べないというのである。ここまで来ると、話は尋常ではない。いくら対立があるとはいっても、信州で松本の人が長野のものを食べないということはない」

と驚いたとか。前に特集したように、山形の分断はやはり根深いということだろうか。

そんな山形県の名前が、前から存在していた山形藩の名をそのまま継続できたことに特徴があるらしい。なぜなら、名前としては「村山」のほうがはるかに強力で、現にその当時は「北村山郡」「東村山郡」「西村山郡」「南村山郡」が存在していた(南村山郡以外は現在もある)くらいだ。

つまり、村山という名をつけることを否定するために、実は弱小藩で戊辰戦争でもなんら影響することもなかった山形藩の名を、大久保利通はわざわざ巡視までして許可したというのが真相らしい。

古来、ここは出羽の国と呼ばれ、置賜郡、田川郡、村山郡、最上郡、飽海郡が置かれていた。先述のルールを適用すれば、県庁所在地が山形なのだからその郡名である村山県になるのが本来

うーん村山県か、庄内の人間にとっては、それ、どっちでもいっしょですけど(笑)。

本日の一曲は大塚文雄さんの「最上川舟歌」。わたし(ロック好き)は民謡に代表される日本の古くさいものを嫌悪しまくり。でも、妻(ジャズ好き)とクルマに乗っているときに偶然この人の歌を聴いて呆然。

「す、すごいな」

「ジャズよね」

「ロックだな」

すごい。「ちゃー!」ってのがすごい。まもなく特集します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県名の由来PART2

2016-07-14 | うんちく・小ネタ

PART1はこちら

◆ルールその2

特に東日本において、県庁所在地が置かれた場所の旧郡名を県名にした例がとても多い。歴史的な背景を完全に無視している。(岩手、宮城、山梨など)

◆京都と大阪だけが「府」なのはなぜか

実はむかしは府がもっとあったんですって。京都と大阪以外を列挙すれば、

・江戸府(のちに東京府に改称)

・箱舘府

・長崎府

・神奈川府

・度会府(伊勢)

・奈良府

・越後府

・甲斐府

合計10の府があり、これらは重要な拠点であると同時に徳川幕府直轄領だった。東京が都となり、他の七つが県になったのに、京都と大阪(当時は大坂)のふたつが府のままだったのは、京都には歴史、大坂には商業という売り物があり、ブランドとして残したというところらしい。

◆なぜ北海道だけが「道」なのか

まったくですよね。というか都道府県名のなかでただひとつ、北海道だけが個人の意見によって名づけられたって知ってました?

道(どう)というのは、律令制の時代から使われていた地域区分で、道(みち)の名が地域の総称になっている。東海道とか、山陽道とかって、そういう意味合いもあったんだ。でも北海道はまだ蝦夷地と呼ばれていて、さあ呼称をどうしようとしたときに、幕末に活躍した探検家にして地理学者、松浦武四郎という人物が登場。彼はアイヌ研究の先駆者でもあり、政府に「道名の義につき意見書」を提出。六つの候補名のなかに「北加伊道」があったという。

そしてこの「加伊(カイ)」とは、アイヌ民族がみずからの土地をそう呼んでいたのだとか。これは……いい話じゃないですか。以下次号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」(2016 東宝=アスミック・エース)

2016-07-13 | 邦画

最初はどうなることかと思いました。

おそらくはCG優先のための粗い画質、ギャグはあるものの妙にうわすべり(タトゥーの絵柄が『いいちこ』と『ハイライト』なのには爆笑ですけど)、例によって役者のやりとりは最高なのにドラマとしてのうねりになっていない……うー、クドカンの悪いくせがまた出てしまったか。またマニアックな(文字通りの)地獄めぐりに映画を仕立ててしまったのか!

ところが、途中からどんどん調子が出てきて、最後には満足して映画館を出ることになる。これ、要するに学園ドラマなんだよね。「ごめんね青春!」を今ごろ見て狂喜しているわたしだからそう思うのかもしれないけれど。

あまりちゃん役の森川葵がこちらにヒロインひろ美役、どんまい先生の坂井真紀がお母さん役で出ているのでなおさら。クドカン映画にしてはめずらしく若者を集客してヒットしているのもうなずける。

主人公の大助(神木隆之介)とひろ美、部活の顧問(長瀬智也)とその妻(尾野真千子)、それぞれの純愛物語だもの。大助はもう死んでいて、顧問は赤鬼だし、校長(古田新太)が閻魔大王という設定がとんでもないだけで(笑)。

にしてもね、これはわたしたちオトナが見てもたいそう笑えるネタがてんこ盛りだ。宮藤官九郎がロック・ミュージカルをつくろうとした本気が見える。

・対バン(死後、じゃなくて死語)で登場するのがCharと野村義男のギターバトル

・なぜか憂歌団の木村充輝が渋くブルースを歌いあげ

皆川猿時が分身するとROLLYとマーティ・フリードマンが出てきて(猿時はじゅんこという役名なので、登場するときジャンゴっぽいテーマが流れます)

・楽器屋(鬼野楽器!)には往年の名ギタリストたち(ランディ・ローズ、カート・コバーン……もちろんみんな死んでます)の腕が用意してあって、猿時はジミヘンを選択するが、彼は左利きだったので腕同士がけんかする(^o^)。

そしてまたキャストがものすごいのだ。首から上しか映らない牛頭(ごず)として烏丸せつこ、顔も映らない馬頭(めず)として田口トモロヲ、中村獅童にいたってはどこにいたのかすらわからない!そしてそして、ひろ美ちゃんが成長するとあの大女優に……

童貞ロック少年の妄想を過激に描けばこうなるわけだ。てらいなくハッピーエンドにもっていくために、ここまでの仕掛けが必要だったかはともかく(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県名の由来PART1

2016-07-12 | うんちく・小ネタ

半藤一利保阪正康という二大論客の対談「賊軍の昭和史」(東洋経済新報社)を読んでいたら、どうも都道府県の名前というのは、ずいぶんと恣意的に決められた様子が見える。

反骨の人、宮武外骨がまとめた「府藩県制史」が引用されていて、日本には県名と県庁所在地が違う県が17あり、そのうち三つは小藩の連合。残る14は朝敵とされた藩だったというのだ。しかも、強引ともいえる手法で、メジャーな藩名がマイナーな県名に変更させられている例も賊軍の側に多いのだとか。挙げてみましょう。

松江藩 島根県

姫路藩 播磨県と改称、のちに兵庫県に合併

松山藩 愛媛県

高松藩 香川県

桑名藩 三重県

名古屋藩 愛知県

水戸藩 茨城県

小田原藩 足柄県と改称、のちに神奈川県

高崎藩 群馬県

仙台藩 宮城県

盛岡藩 岩手県

米沢藩 置賜県に改称、のちに山形県に合併

……なるほどね。さて、それでは明治政府はどのような方針で県名を決めていったのだろう。興味がわいたので谷川彰英著「都道府県名の由来」(東京書籍)を読んでみました。いやはや知らないことっていっぱいあったんだなあ。

◆誰が主導したのか

明治4年の廃藩置県などによって県の改廃もスタート。この過程で特に重要な役割を果たしたのが内務卿の大久保利通。おお、いきなりビッグネーム。怜悧な大久保らしく、合理的な手法が内在していたらしい。

◆ルールその1

千年以上の歴史を持つ、いわゆる旧国名を完全に排除。幕藩体制を否定して欧米列強に伍すること急いだ明治政府にとって、これは最優先事項だったようだ。以下次号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「希望荘」 宮部みゆき著 小学館

2016-07-11 | ミステリ

誰か Somebody」「名もなき毒」」「ペテロの葬列」につづく、わたしが勝手に“お婿さんシリーズ”と呼んでいる杉村三郎を主人公とした宮部みゆきの最新作。もはや三郎は大コンツェルンの婿殿ではなく、私立探偵としての生活を本格的にスタートしているけれども。

前作のラストでそのことを予感させ、期待がふくらんだところで新作のタイトルが「希望荘」。宮部みゆきで、希望荘。期待するなという方が無理でさっそく購入。待っていた人がとても多かったようでベストセラー街道驀進中。そうなるよな。

読み終えて、とても満足。日本の私立探偵の地味な生活の描写に納得。登場するキャラも、宮部みゆきのことだからみんな壮絶に立っていて魅力的。

しかしこのシリーズは、ほんわかとしたほのぼのミステリというだけではない(ほのぼのミステリ、わたし大好きですけど)。もうひとつの特徴は、描かれる犯罪がとてつもなく邪悪だということなのだ。

わかりやすいのが「名もなき毒」だった。あの“犯人”の邪悪さは比類がない。三郎や家族はその邪悪さに少なからずダメージを受ける。読者のこちらも、毒にあてられて痛い思いをしたっけ。

この「希望荘」には4篇おさめられているが、それぞれに毒がしこんである。キャラの描き方がみごとなので、“人は見かけによらない”のもきちんと説明できているのだ。

これら悲しい犯罪に立ち向かうのが、徹底的に「いい人」である三郎。ハードボイルドな悪漢探偵や、強面の刑事が主人公なら、悪と悪の対決に手に汗をにぎり、気持ちよく読み終えることができるだろう。でも三郎は深い哀しみをおぼえ、そして読者もせつなく読み終えることになる。

加えて今回は東日本大震災が日本人をどう変えたかという影のテーマすら感じさせるのだ。希望荘というタイトルに作者がどんな思いをこめたか。絶望があり、希望がここにある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田丸 第二十七回「不信」

2016-07-10 | 大河ドラマ

第二十六回「瓜売」はこちら

前回の視聴率は、19%超えどころか急降下して16.4%。まったく、レイティングというのはわからないものなのでした。他にも「とと姉ちゃん」が20%を切り、「サザエさん」も10%以下に……いったい、何があったんでしょう。

今週はまあわかりやすい。開票速報のために放映時刻が変わる週は、どうしたって下がる。選挙の結果は、胸くそが悪くなりそうなので見ないで寝ることにはしますが。こっちの予想もはずれてくれないかしら。投票日当日に、首相のヨイショ本の大宣伝をかます幻冬舎ってば……さすが、見城社長ですか(泣)。

さて「不信」。パワハラとボタンの掛け違いの連続。秀次(新納慎也)は秀吉に、秀吉(小日向文世)は秀次に、信幸(大泉洋)は信繁に不信をいだく。そんななか、きりちゃんは微塵も信繁の自分への思いに疑問も不信もいだいていない。わたしたちは秀次の行く末を知っているので、なおさらきりの一途さに救われる仕掛け。信幸も先妻(長野里美)に陰で救われている。

戦国の世が終わり、権力が一点集中することで新たに始まる暗闘。つまりは、軍事以外が大きく影響する、政治の季節の到来。強大な権力を持っている人物の“機嫌”に忖度する時代のはじまりだ。そういえば、秀吉は信長の機嫌を損じない天才だったわけだ。

大河ドラマを昔から見ている視聴者にはうれしいプレゼント。浅利陽介再登場。ちょいとぼんくらな役柄に、日曜8時(今日は7時10分だけど)ではかかせない俳優になっている。このペースだと滝田栄や緒形拳をぶっこ抜いて、史上もっとも大河ドラマに出演する俳優になれるかもしれない。小早川秀秋はもうこの人の持ち役。「新選組!」での、近藤勇を失望させてばかりの養子役もよかったなあ。

いやそれどころではなかった。なんと来週は、あの役であの人が再登場!知らなかったなあ。三谷幸喜の念願が次々に実現している。次々に実現させるNHKもなかなか。早くあのトップを退場させてね。今日の選挙結果にすべてかかっているわけだけど。視聴率は14%台?

第二十八回「受難」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて有権者になったあなたへPART3

2016-07-09 | 国際・政治

GHOST IN THE SHELL- Inner Universe (full song)

PART2はこちら

今回の選挙の論点といえばまず憲法改正、TPP。まことにわかりやすいネタが転がっている。これらに、各政党がどんな態度で向かっているかが判断材料になるはずだ。ところが、この参院選はあくまで経済政策の是非を問うものだと強弁する政党もあって、こういうのをミスリードといいますね。困ったもんだ。

4. 投票って、どうやるんだ?

 おいおい(笑)。いや、あるかも。映画館に行きつけない人が、シネコンのシステムがめんどくさくて(めんどくさいように見えて)チケット売り場に行けないとか、スタバのオーダーがわけわからないので行かないとかといっしょか(違うか)。確かに投票という行為は敷居が高いかもしれない。

それも、わかるんだよね。近所の、微妙な顔見知りがたくさんいそうな投票所に行くのは確かに気が重いし、鉛筆でカリカリ書いているのを、地元のお偉いさんに後ろからチェックされてるような気もする。投票が終わったら、えたいのしれない出口調査なんてものにつかまるかも!

……わかるわあ。期日前投票の増加って、こういうことに起因しているんじゃないかしら。だからショッピングモールやターミナル駅で投票できるようにするのは急務なんだけど。そういうことのためにマイナンバーカードを使わざるを得ないというなら、すぐにも作るけどねえ。

5. 投票した政治家に失望してしまう

今なら東京都知事がわかりやすい。前にも特集したけれど、圧倒的な票数で当選した人間が、何をかん違いしたか税金で王侯のような生活を始めてしまい、あろうことか議会よりも先に週刊文春にそれをすっぱ抜かれて辞職。

一連のできごとに都民は失望したし、人気投票的な都知事選がつづいたものだから後任選びも渋い渋い。なんであんなのに投票しちゃったんだろうと思うのは当然だ。

でも、その幻滅を引き受けるのも投票した人間だからこそだ。投票もせずに、傍観者としてすべてをせせら笑っているのは、かっこよさそうに見えて実は全然いけてない。投票に行こう。そしてあなたもこの国の“当事者”になってくれ。

本日の一曲は、アニメソングという枠をはるかに飛び越えた大傑作。「攻殻機動隊SAC」より、inner univerce. 今さらだけど、追悼オリガ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする